エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2011年4月のブログ記事一覧-巨樹、巨木巡礼
岡山県西部の高梁市、国道313号線有漢(うかん)町から西側の祇園山に林道を駆け登っていくと、その... 岡山県西部の高梁市、国道313号線有漢(うかん)町から西側の祇園山に林道を駆け登っていくと、その頂上付近に補陀落山感神院祇園寺と言う古刹が有って、「祇園寺の天狗杉」と呼ばれる巨杉がまさに天を突く様に立ち尽くしている。 今では山門直前まで車で行きつくことが出来るが、車のない時代には人里遠く離れて孤立、参詣もままならなかったのでは無いだろうか?? 祇園寺は弘仁3年(812)に空海が開いたと伝えられる古刹で平安時代に興隆した山岳仏教の姿を今も色濃く残し神仏一体化した境内になっている。 明治政府の神仏分離政策もこんな隔絶したような山中までは及ば無かった様で往古の姿を今に良く伝えている。 中央には千手観音を本尊とする本堂(観音堂)があり、向かって左手一段高く牛頭天王を祀る鎮守社(祇園社)が有り、写真のように観音堂背後の祇園社脇にこの祇園杉が聳えている。 「天狗大杉」の名は天狗がこの大杉で羽を休めたと