記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kenmoja
    オーナー kenmoja 最近の自分の考えのまとめとして書きました

    2016/11/16 リンク

    その他
    kazenoya
    kazenoya 本当に!本来は子どもが困っているのか?これから困るのか?なんですよね。診断のあるなしで支援が変わってしまうのが今の現状なのかもしれないけれど…。

    2016/11/18 リンク

    その他
    uchiten
    uchiten “お礼の意味も込めて、というのもなんですがプラスにとらえて診断書を書いてもらうことにしました”実際にこれを実践できるのは本当に立派。

    2016/11/17 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 教育機関側が診断名を求める場合、「誰にとっての利益を最重視か」要チェック。診断名へのマニュアル的対応→対応が本人と相性悪→意見を述べると、「正しい」方法と逆ギレ 事例もあるから。本人優先の姿勢が嬉しい

    2016/11/17 リンク

    その他
    chantam
    chantam 私は理屈っぽいので診断名があった方が何かと分かりやすいと思っていましたが、いざ診断がつくと、重要なのは診断名ではないと気付きました。重要なのは天パパパさんのおっしゃる通り「何に困るのか」を親が知る事だ

    2016/11/16 リンク

    その他
    coconoo
    coconoo 難しいですね。制度との擦り合わせ。どちらがいいかも分かりません。お父さん、ん〜頑張り過ぎないように…ゴメンなさい、応援しかできない^_^。

    2016/11/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「発達障がい」なのか「グレーゾーン」なのか「普通」なのか、決めるのは親次第。 - のんびり息子と天パパパ

    少し前の話になりますが、夏休みに入った頃から幼稚園の園長や担任の先生より、 「療育手帳とりませんか...

    ブックマークしたユーザー

    • kazenoya2016/11/18 kazenoya
    • kosodate1piece2016/11/17 kosodate1piece
    • maru3862016/11/17 maru386
    • sakanatsuriwosuru2016/11/17 sakanatsuriwosuru
    • uchiten2016/11/17 uchiten
    • dokambtle2016/11/17 dokambtle
    • sizukanayoru2016/11/17 sizukanayoru
    • karotousen582016/11/17 karotousen58
    • yoshikoyamazil2016/11/17 yoshikoyamazil
    • chantam2016/11/16 chantam
    • coconoo2016/11/16 coconoo
    • nakaoka-j2016/11/16 nakaoka-j
    • kenmoja2016/11/16 kenmoja
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事