エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
丹生都比売神社|紀伊山地の霊場と参詣道の世界文化遺産
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
丹生都比売神社|紀伊山地の霊場と参詣道の世界文化遺産
弘法大師に高野山を授けた神の社 丹生都比売神社 そのかくれ里は、日本の祈りのふるさと 高野山麓に広が... 弘法大師に高野山を授けた神の社 丹生都比売神社 そのかくれ里は、日本の祈りのふるさと 高野山麓に広がる天野の里。 天上の「高天原」にもたとえられた美しい山里に、丹色をまとう女神が鎮まります。 丹生都比売大神は、古来魔除けとされる丹(赤)をつかさどり、あらゆる災厄を祓う女神。 その御神威をもって元寇を退け、当社を紀伊国一之宮としました。 女神は神領高野山を弘法大師へ授け、高野山の総鎮守、真言密教の守護神となりました。 これが神と仏が共にある、日本の祈りのすがたの源泉となったのです。