エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
絶景「おにゅう峠」の紅葉を見に行く、細い道にヒヤヒヤする - にじいろの風 second
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
絶景「おにゅう峠」の紅葉を見に行く、細い道にヒヤヒヤする - にじいろの風 second
以前、関西の絶景を紹介する本の中に、 このページを見つけました。 滋賀県と福井県の県境にある 標高約... 以前、関西の絶景を紹介する本の中に、 このページを見つけました。 滋賀県と福井県の県境にある 標高約820メートルの林道に位置する 「小入谷峠(おにゅう峠)」の写真です。 毎年10月~11月の早朝にかけて 雲海がみられることで有名なスポットです。 私は本を見るまでは 「小入谷峠」という場所を全く知りませんでした。 11月に入ってから地方新聞のトップページに 小入谷峠の写真が掲載されていました。 折り目がついているのでクシャクシャなのが残念ですが。 心惹かれる写真だったので 前回の記事の琵琶湖テラスへ行ったついでに この峠へ立ち寄ることにしました。 早朝しか雲海は見られないのですが、 紅葉もきれいだということなので 行ってみることにしました。 峠への道はダートなところもあり、道幅も狭いらしく 少し不安でしたが、ナビだけを頼りに初めての道を進みました。 直立する杉の林。 一面のススキが広がる野