エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ハーバードで教えられている日本史
minhavoz @minhavoz @jyonaha バラバラのものをひとつに繋いでそこに「理解」「納得」を生み出すのも「... minhavoz @minhavoz @jyonaha バラバラのものをひとつに繋いでそこに「理解」「納得」を生み出すのも「物語」の機能。与那覇さんが「中国化」という物語で繋いだのは、これまで別々に理解されてきた歴史の知識、現代と過去、等だけでなく、複数の歴史研究の潮流も…だったのかもしれない、と考えました。 2012-05-28 20:38:09 與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha 嬉しいご感想どうも。仰るとおりで、中川敏『モノ語りとしてのナショナリズム』が名著ですが、人間は物語をつけずには一定以上の情報を処理できないので、必要なのは常に「新たな物語」 RT @minhavoz バラバラのものをひとつに繋いでそこに「理解」「納得」を生み出すのも「物語」の機能 2012-05-29 09:45:26 與那覇潤(Yonaha Jun) @jyonaha 【新書】北川智子『ハー