エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ラズベリーパイ:起動時に自動実行したい
ラズベリーパイが起動したときに何かのプログラムを自動的に実行したいときは、/etc/rc.localファイルに... ラズベリーパイが起動したときに何かのプログラムを自動的に実行したいときは、/etc/rc.localファイルに記述する。(ラズベリーパイというよりは、Linux全般だと思うが) わたしの場合エディタnano(Windowsマシンしか使っていない方は使いやすいエディタです。矢印キーでカーソル移動、保存はCtrl+O、終了はCtrl+Xだけ憶えておけば大丈夫)を使って、 $ sudo nano /etc/rc.local のように開いて、exit 0の手前に実行したい処理を記述している。exitは処理を終了する命令のため、exitの後に記述しても意味がない。 ちなみにわたしのラズベリーパイBの/etc/rc.localファイルは以下のようななっている。 #!/bin/sh -e # # rc.local # # This script is executed at the end of eac