エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
センスいい!習字ポスターで踏切事故防げ 朱色の添削で注意点を解説
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
センスいい!習字ポスターで踏切事故防げ 朱色の添削で注意点を解説
「ふみきり」の文字に添削が 近畿日本鉄道に聞きました こだわった点は 鉄道会社が作成したポスターが「... 「ふみきり」の文字に添削が 近畿日本鉄道に聞きました こだわった点は 鉄道会社が作成したポスターが「センスがいい」とネット上で話題になっています。踏切事故防止の呼びかけを、毛筆の添削を使って表現した内容です。どんな狙いでつくられたポスターなのか? 担当した近畿日本鉄道に話を聞きました。 「ふみきり」の文字に添削が ポスターには大きく書道用紙が写っていて、「ふみきり」という文字が書かれています。筆者の名前と思われる「五年 踏切守」は、通常の左側に縦書きではなく、下に横書きで書かれています。 「ふ」と「み」の文字は一部くっついており、朱色で「近づきすぎない」と添削されています。「き」は本来あるべき位置よりも上にあるため、「ムリはいけません」。横書きされている名前については「ルールはきちんと守りましょう」。 1枚の書道用紙の中に、踏切を渡る際の注意点がいくつも盛り込まれているという仕掛けです。