新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
家計を圧迫する「電気料金高騰」のからくり 政府の「電気料金の負担軽減策」も役に立たず!? - BCN+R
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
家計を圧迫する「電気料金高騰」のからくり 政府の「電気料金の負担軽減策」も役に立たず!? - BCN+R
【家電コンサルのお得な話・111】 「えっ、何これ?」 1月の電気料金の請求金額を見て筆者は自分の目を... 【家電コンサルのお得な話・111】 「えっ、何これ?」 1月の電気料金の請求金額を見て筆者は自分の目を疑ってしまった。筆者同様、「今まで見たこともない請求金額」に驚かれた方も多いのではないだろうか? 各電力会社の値上げに続き、ついに東京電力エナジーパートナー(東電EP)も2023年6月1日から平均29.31%の値上げを経済産業省に申請した。複雑な電気料金の仕組みを簡略化してわかりやすく解説しよう。 一般家庭の60~70%が加入する「規制料金」を値上げ 電気料金高騰の原因として、新型コロナによる経済の低迷、脱炭素の推進、ウクライナ侵攻、そしてとどめとしての「円安」により、石炭やLNGの輸入価格が高騰していることが挙げられる。また、この電気料金高騰の問題は地域間格差が大きく、原発を見込める関西より、北海道や東北の方がさらに厳しくなっているだろう。 こういった状況の中、すでに多くの電力会社(旧一