エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
暖かくなってきたので外壁の板材の塗装を(ずっと)していました - MIKINOTE
www.mikinote.com 前回、2階の床張りについて書いたのですが、それと同時進行で3月の初旬くらいから外壁... www.mikinote.com 前回、2階の床張りについて書いたのですが、それと同時進行で3月の初旬くらいから外壁の作業もしていました。その日の作業内容は完全に作業日の天気と気温に左右されますね。 外壁材の塗装などは天気が悪いと無理です。今回使用する「ウッドロングエコ」という木の保護剤は気温が低いと反応しないので、できるだけ太陽が出ていて温かい日に塗るのがベストです。基本的に晴れの日は家の外の作業、雨の日は家の中の作業という感じで作業するようにしていました。 てなわけで、実は床張り作業が始まったあたりから外壁の板材の塗装作業をずっとやり続けていたわけなのですが・・・家一軒分の外壁材を塗るのはかなり大変でした。 かなりの量がある上に二度塗りしなくてはならないので大体一ヶ月とちょっとくらいかかりました。 今回はその外壁塗装の様子について書いていくこととします。 <目次> 外壁材の塗装について
2019/05/15 リンク