エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
情報活用力養成
全数調査ができない時は、標本調査で母集団の姿を推測することになる。 例えば【母平均の推定】標本調査... 全数調査ができない時は、標本調査で母集団の姿を推測することになる。 例えば【母平均の推定】標本調査で母集団の平均を推測することを「母平均の推定」という。 このとき、標本を使うので誤差が生じる。 誤差が存在するため、ある範囲の中に母平均があると推測する。 その範囲を信頼区間という。 信頼度95%のときの信頼区間:100回の標本調査のうち95回はこの範囲に母平均がある。 信頼度99%のときの信頼区間:100回の標本調査のうち99回はこの範囲に母平均がある。 信頼度99%の方が信頼区間が大きい。 100回推定したら95回は「許容できる誤差の範囲」(許容誤差)の範囲内に収まる、という意味。 「許容できる誤差の範囲」5%(信頼度95%)で「統計学上、十分意味あり」と言われている。 信頼度は信頼係数ともいう。 よく使われる信頼度は、95%と99%である。 【推定】標本から母集団の平均や分散などの値を導