タグ

インターネットと社会に関するeri_picoのブックマーク (8)

  • フェミの味方ではないが - ここはお前の日記帳

    zeromoon0.hatenablog.jp この記事には疑問点がいっぱい湧いたので ちょっと書いてみたい。 とりあえず この記事の主張をまとめるとこう。 1・ルミネの当該CMはセクハラで平凡なドラマで胸糞悪い結末だからダメだった 2・ルミネ炎上の発端ブログ(以下"底辺ブログ")は 金儲け目的で恣意的に感情を煽っており前科豊富なクソ 3・ルミネの謝罪はパーフェクトなのにまだ不満な奴等はヤクザ 1.発端となったブログはどんなインチキをしたのか 読めばわかる通りかなり攻撃的で恣意的な編集がなされています。 大筋はあっているのですが、なかなか一方的に男性をこきおろしています。 まず”読めばわかる通り”じゃなくて 引用のうえ具体的にここがこうおかしいぐらい書いてくれないと批判になりません。 具体性なく「攻撃的」「恣意的」「なかなか一方的」だけじゃ そのブログの管理人氏だって再反論不能でしょう。

    フェミの味方ではないが - ここはお前の日記帳
  • 大抵の男はナンパのことを詳しく知らないのではないかと思った - Everything's Gone Green

    タイトルの通りの記事です。 どうもナンパの話をインターネットですると荒れるようだ。それもほぼ100%の確立で荒れる。先日からも下記の記事を震源にして、なんだか皆ナンパの話で殺気立っている。 ao8l22.hatenablog.com おれもここ数日ずっと頭の片隅でナンパのことがモヤモヤしている。 女性が「ナンパされたのでウザかった」という話をすると必ず「自慢かよ」とか「ナンパされる方にも隙があるんじゃないの?」とか「対策を講じろよ」などと言われるけれど、この反応が当に正しいかというとそうではないのではなかろうか。いや、だって普通にそのへん歩いてたら自分より腕力があって下心むきだしな奴がいきなり声をかけてくるって恐怖以外の何者でもないでしょ……そりゃ迷惑だよ……というところまで考えてハタと気がついた。おれはナンパ行為のディテールを何も知らないのである。 おれはナンパ師ではないのでナンパをし

    大抵の男はナンパのことを詳しく知らないのではないかと思った - Everything's Gone Green
    eri_pico
    eri_pico 2015/07/16
    “つまるところ、無知と無関心と雑な把握が、あの粗暴な言動やコメントにつながっているのだとしたら、それはそれで問題だ”
  • R25.jp

    米国株はまだ伸びる? 狙い目のIPO株は?投資中級者のガクテンソクに贈る馬渕&テスタの投資戦略【どっちで増やしまショー ガクテンソク(前編)】

    R25.jp
    eri_pico
    eri_pico 2015/01/28
    “なぜ、被害を受けて尚、そういった手間を被害者側に取らせるのか、なぜ加害者の行動を変えさせようとしないのか、とトリーシャさんは憤慨しました。”
  • 津田大介氏「青木大和は少なくとも実名で謝罪した。デマを拡散させるまとめサイトとかより明らかにマシ。」

    津田大介 @tsuda 素直に20歳近辺の若者が若者の立場で解散についての大義を問うメッセージ出せば多くの人に共感されたと思うのに。もったいない。 / 【速報】自称小学4年生が作った安倍政権批判サイトはTehuとNPO法人「僕... npx.me/HRcB/Biex #NewsPicks 津田大介 @tsuda しかし青木大和は若者も政治に興味を持って参加しろというメッセージしか発してないし、Tefuも細川護煕のウェブサイト上杉さんとの関連で頼まれて作ったくらいで、公的に政治的なメッセージを表明してるわけでもないので、彼を左翼だとか民主党の手先だの言うのはさすがに無理があるんじゃないの。

    津田大介氏「青木大和は少なくとも実名で謝罪した。デマを拡散させるまとめサイトとかより明らかにマシ。」
  • Loading...

    Loading...
  • ネットに悪意が渦巻く今の状況って、悪人からすればありがたいよね - しっきーのブログ

    ネットで誰もが発言できるようになった。僕もブログをやってて少し人気が出てきたからわけるけど、記事が多くの人に見られると100%批判や非難があるんだよね。もちろん色んな意見があるべきだけど、目立てば「目立ってるから」という理由で叩く人もいるし、記事を読まずにタイトルだけで批判する人もいるし、無造作に悪意をふりまいているようなのもいる。そういう感覚は、ネットをある程度やってる人からすればなんとなくわかると思う。 このエントリーでは、何かに批判する人を批判したいわけじゃない。何にでも批判できる自由は、心ない言葉を好んで投げつける輩がいるという事実を差し引いても、大切にするべき権利だろう。僕だってブログ内でけっこう批判的なことを言ったりする。 ネットで勢いよく叩かれることを「炎上」とか「燃えた」とか言うけど、昔の炎上はアクセスが集まりすぎてブログのサーバーが落ちるというDoS攻撃みたいな感じだった

    ネットに悪意が渦巻く今の状況って、悪人からすればありがたいよね - しっきーのブログ
    eri_pico
    eri_pico 2014/09/10
    “これからは「褒める」とか「推す」とか「薦める」みたいなポジティブなものが影響力を持つようになっていくのかもしれない。そうなるといいね。”
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
  • 1