タグ

家族に関するeri_picoのブックマーク (30)

  • 娘のランドセルを何色にするか問題が決着しました - スーパーアートライフ

    来年小学校に入学する娘のランドセル、買いに行ってまいりました。 ランドセルを何色にするか問題 - superartlife みなさん、こないだ産まれたばかりなのにもうランドセルです。由々しき事態です。入学する来年4月までに用意すればいいものなんですが、実はランドセル商戦はもう始まって... お邪魔したのは土屋鞄のランドセル専門店の童具店・中目黒店です。 童具店・中目黒 / 土屋鞄のランドセル 中目黒駅から目黒川沿いを子どもとゆっくり歩いて15分位で到着です。 来たぜ!!!「土屋鞄製造所 童具店」 こんな感じで全部で30個ほどのランドセルがデザイン性高く、しかも試しやすく陳列されてました。すばらしい。 色を巡って子どもとの綱引き 最近のマイブームカラーが水色とむらさき色の娘には出発する前に「すきな色を選んでいいからね。でも6年間ずっと使うものだから、みんながいいと思ったものを選ぼうね」「うん

    娘のランドセルを何色にするか問題が決着しました - スーパーアートライフ
    eri_pico
    eri_pico 2015/01/30
    親御さんもお子さんもすべてがかわいい
  • 閑歳 孝子

    こういう価値観に何らかのカウンターパンチを加えたいと思う仕事はじめの日であった。

    閑歳 孝子
    eri_pico
    eri_pico 2015/01/07
    コメントしている方々がとても丁寧に感想を伝えていて、それでもちゃんと伝わっているのかわからない感じが、ちょっと悲しいなと思いました
  • 嫁に「楽しい話して」と言われたので、した話を、します - ←ズイショ→

    痴漢とか性犯罪とかの話がなんか盛り上がってまして、僕は結構そこらへん喋りたいことが多い人で、何せ僕はどう転んだっていつだって悪意が先手を取ってくるっていう構造上どうしようもないところが非常に鼻持ちならなくて理不尽すぎてちょっと考えただけでむかついてくるんですけど、だからと言って自分には関係ない、滅多な確率で起こるもんでもないと蔑ろにしたところでやってくる時はやってくるわけで、「あんまりだ」と嘆いたりその悪い奴をどうこうしたりってのは常にやられた後の話になってしまうのでそれじゃあ意味がなくてそれこそ「あんまりだ」なので、そういう馬鹿がやってくる前に、ダルいですけど日頃考えとかなきゃならん問題だよなぁと常々思っているものですので、嫁となんかそこらへんの防犯意識的な話をちょろっとしました。が、このエントリの題はそこらへんの話ではなく、まぁそこらへんの話は自分の中でもうちょっとまとまったらそのう

    嫁に「楽しい話して」と言われたので、した話を、します - ←ズイショ→
    eri_pico
    eri_pico 2015/01/07
    良さがある。わたしも割とこういうの好きだけど、相手は大変かもなと思って控えている
  • 育児で1番辛いときに「頑張れ」と言われて爆発したときの漫画 - むすメモ!

    生後2ヶ月頃の1番辛かったときの思い出漫画です。 ちょっと暗いです http://surume.hatenablog.jp/entry/2014/08/14/102253 こちらの漫画を見て私もそうだったなーと思い出しました。 娘と二人っきりの時間が怖くて辛かったです。 娘の世話だけで終わる毎日で「いつになったら寝られるんだ」と思ってました。 辛くて寝不足な毎日を過ごしていて 辛さが限界にきたときに「頑張って」と言われて一気に爆発しました。 何もかもが嫌になって現実逃避をしていました。 ふと娘が産まれたときの写真をみるととても小さく感じて 「なんだ!こんなダメな母親でも育ってるじゃん!」と思えて少し楽になりました。 にほんブログ村 ランキング参加中です! 追記です 沢山のファボやスターやコメントをいただきました!どうもありがとうございます! ちなみにこの漫画の日は旦那が心配して一回帰ってき

    育児で1番辛いときに「頑張れ」と言われて爆発したときの漫画 - むすメモ!
  • 出産前後の女性のケア不足が生む日本の問題点―吉岡マコが語る「産後における3大危機」 | 日刊読むラジオ

    まっすぐであれば、松戸の出会いの後冷凍庫に戻った後、それがどれほど衛生的であるかについての不安もあるので、あな […] もっと読む »

  • 夫の浮気発覚 その後 - 新米ママ 子育て覚え書き日記

    私たちの答え 私の妊娠中に浮気した夫に対する、怒り、不信感、不快感、悲しさはMAXでしたが、「別れよう」と全く思いませんでした。 実は私たちは、結婚の口約束はしていたものの「授かり婚」。 これで離婚するのは、あまりにも格好悪い、恥ずかしい、という気持ちもありました。 親にも申し訳ないとも思いました。 それに、子供はまだよくわかっていないけれどパパがいないのは可哀想。一人で育てる自信も無い。金銭面も不安。 そういった気持ちもあったけれど、「やっぱりこの人と家族としてやっていきたい」って思いました。 私だけをちゃんと愛してほしい、と思いました。 夫も、「これからは二度と裏切らないし、信頼してもらえるように努力する」というので、夫を許し 家族として続けていくことにしました。 夫を責めない、問いつめない 家族としてやり直す、と決めたので夫を問いつめるのはやめようと思いました。 私が問いつめると夫は

    夫の浮気発覚 その後 - 新米ママ 子育て覚え書き日記
    eri_pico
    eri_pico 2014/10/08
    こういうひともいるのだなあと思いました。わたしは許せないし、表に出さなければ許さなくてもいいかなと思っています。許さない場合「このひとと一緒にいてわたしの人生いいのかな」とたまに疑問に思うけど…
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • 女の節目~人生の選択(2) vol.2「初めての、他者」【2歳】

    --------------------------------------------------------------------------- 初恋、初体験、結婚、就職、出産、閉経、死別……。 人生のなかで重要な「節目」ほど、意外とさらりとやってきます。 そこに芽生える、悩み、葛藤、自信、その他の感情について 気鋭の文筆家、岡田育さんがみずからの体験をもとに綴ります。 「女の節目」は、みな同じ。「女の人生」は、人それぞれ。 誕生から死に至るまでの暮らしの中での「わたくしごと」、 女性にとっての「節目」を、時系列で追う連載です。 --------------------------------------------------------------------------- 次女のいない長女はない 「あなたが思い出せる、最も古い記憶は何ですか?」という質問への答えはさまざまだ。小

    女の節目~人生の選択(2) vol.2「初めての、他者」【2歳】
  • 話し方聴き方実践をやってみた。 - スズコ、考える。

    twitterでフォロワーさんに教えてもらった、「子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方大全」というを読み始めました。 この、一気に読み進めるではなくて、章立てされていてその章ごとに1週間の実践をやってみて次に進みましょう、という参考書のようなです。 子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全 作者: アデル・フェイバ,エレイン・マズリッシュ,三津乃・リーディ,中野早苗 出版社/メーカー: きこ書房 発売日: 2013/06/29 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 2020年に絶版になったと教えていただきました。 私の人生を変えたと言っても過言ではないほど影響を受けた書籍なのでとても残念です… (2021.03追記) これを読みながらtwitter上で実践する様子や勉強したこと感じたことを一緒に話そう!というはづきさん

    話し方聴き方実践をやってみた。 - スズコ、考える。
    eri_pico
    eri_pico 2014/09/17
    おもしろいなー
  • 親が子にあけるという心の穴はハンコ注射説 - 手の中で膨らむ

    つい先日、私は都内某所にてビジネスランチに挑んでいた。 偉い人々に囲まれピリリとした緊張が走る中、ここはひとつ持ち前のコミュニケーション力を発揮し和やかな場を演出しなければならない……末端OLたる使命感に駆られ、懸命にビジネストークに挑んでいるそんな最中。私はつい弾みで、接待されるべき側のお一方を「チンピラ」呼ばわりしてしまったのである。ここだけ抽出しても全く意味がわからないと思うがとにかくそんな感じのことを言ってしまったのである。しかしそのチンピラ呼ばわりされた方とは既にFacebookなどで何度も気さくなやり取りをしていたし、このブログも読んでくださっている方なので、冗談として和やかに受け流してくださるだろうという確信があり、有り難いことに実際そうなった。 しかしそこで思いがけないことが起きた。その場にいた別の偉い方が「さすが家入さん!人の心に土足でドカドカ踏み入りますね!」と急に私の

    親が子にあけるという心の穴はハンコ注射説 - 手の中で膨らむ
    eri_pico
    eri_pico 2014/09/17
    あとでもう一回読みます