タグ

言語学に関するeri_picoのブックマーク (4)

  • ライフハックの皮をかぶった言葉狩りどうにかならないかなーと思うんですが: 不倒城

    よくあるじゃないですか。「実は○○という言葉は失礼な言葉だった!」とか。「○○という言葉を使う人は、実は××(ネガティブな何か)だった!」みたいな、あーゆーの。 最近も観測しました。下記のような記事です。 口癖で分かる性格 「なるほど」が多い人は何も聞いていない こういう、ビジネスマナーとかライフハックの体を装って、言葉にネガティブなラベルを無理やりくっつけようとする向きが、私は好きではありません。というか嫌いです。 この手の記事の問題点は、箇条書きにすると以下のようになります。 ・根拠が全くない、ないし根拠が明示されないまま、言葉に対してネガティブなイメージ付けを行っている ・それを読んだ人が、「そうだったのか、知らなかった!気をつけよう」という印象を持ちやすい、いわば「気づき」を誘導する書き方になっている ・更に、上記の「気付いた」人が、その言葉を使っている他人に対してまで「あ、××な

  • インターネットを利用して「担保する」を解く  野浪正隆

    0. はじめに 0.1 「担保する」との遭遇 近頃「担保する」という言葉をよく聞く。最初は違和感があった。「担保」は「抵当」と同じように借金のかたであってモノ概念なのに、スルをつけてコト概念になった場合どのような意味になるのか不明であったからである。 昨年は、住んでいる集合住宅の管理組合の理事をしていて、住宅保険の説明文書に「担保する」が使われているのを「発見」した。将来損害が生じた場合にそれを補填するのが「保険」だから、「保険スル」でもいいのだろうが、「○○保険は、交通事故を保険します」ではわかりにくくなるので、別の動詞を使うことにしたのであろうか。保険の広告のキャッチコピーやボディコピーに「担保する」は使われていない。「担保する」という語のかわりに、「保障」が「生涯保障」などという形で使われている。しかし、説明書や契約書には、「担保する」が使われている。語の意味が一意でないといけないの

    eri_pico
    eri_pico 2015/06/25
    代理店、制作会社のひとが「画像の大きさを担保する」とかよく言ってて、別に間違ってるとか言うつもりはないけど、聞くとちょっとイラッとするので調べたらこんなのがあった
  • 「課金する」「寄付する」「募金する」という言葉の意味と誤用に注意!|コトバノ

    iPhoneやスマホのアプリで、いわゆる「アプリ内課金」というシステムが一般化しつつあります。より便利な機能を使用するため、アプリ内の広告を消すため、ゲームを早く楽に攻略するためなど、目的は色々ありますが、お金を払わないでもある程度は使うことが出来るので、この仕組みはよくできているなぁといつも感心します。今までに費やした金額のことはさておき、今日はこの「課金する」という言葉について考えてみます。 「課金する」という言葉は「払った」という意味ではない 「あのゲームやってる?」 「面白いよねー、どんどん課金しちゃってるよ」 こんな会話を見かけたり耳にすることがありますが、この使い方は適切ではありません。 「課金」とは「料金の支払いを引き受けさせること」「払わせるようにすること」で払うことではない 課金という言葉は払うということではなく、料金を払わせるようにするという意味。アプリであれば、運営会

    「課金する」「寄付する」「募金する」という言葉の意味と誤用に注意!|コトバノ
    eri_pico
    eri_pico 2014/11/06
    うわー、全然気にしてなかったけど言われてみたら確かにそうだ。恥ずかしい
  • "Let it go"と「ありのまま」の違い(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ディズニーのアニメ映画『アナと雪の女王』の主題歌、「Let it go ありのままで」が映画とともに大変な人気なようだが、この歌の訳が原義とずれていて、その英語と日語の違いが興味深いので少し詳しく書いてみた。 “Let it go”とは、怒りや不安でさいなまれている人に、そんなことは忘れてしまいなさいよ(“forget about it”)、と呼びかける言葉だ(注1)。だが、忘れてしまえといっても、コンピューターのキーをおして消去するように記憶を消してしまうことはできない。「忘れてしまう」こと「気にしない」ということの中身は、自分自身に怒りや不安を起こさせるような嫌なことを無視できる力を持つこと、耐性力をつけることだ。そうすることで、脳の中には記憶そのものが残っていても、「気にしない」こと、「忘れてしまう」ことができる。これが”let it go”の中身なのだ。 積極的に自分が耐性力をつ

  • 1