2024年7月20日のブックマーク (15件)

  • セミの羽化条件は何か? - たぬちゃんの怠惰な日常

    今年はセミの鳴き声が聞こえないなあ~。 暑すぎてばててるんだろうかと思ってました。 日、たしかお昼ごろ。 突然、 「ジャー!ジャー!ジャー!ジャー!」 というものすごい音がしまして。 雨なのかな?と思ったら。 そのうち「ミーンミンミン」 というお馴染みの声が聞こえてきました。 ・・・やかましいぃぃ!ヽ(`Д´)ノ セミ、一斉に羽化したのね。 うちの社宅は近隣に比べて緑が多く、セミ、バッタ、カナヘビなどのメッカとなっております。 取り放題。 それにしても一気に羽化するもんなんだなあと思い、ちょっと調べました。 そうすると、小学生の自由研究がいくつか出てきました。 セミの研究は大人より小学生の方が進んでいるのかもしれません。 気温が日中 30℃以上、湿度 80%以上で晴れの日が続くと抜け穴と抜け殻が多く見つかった。 https://www.city.chiba.jp/kyoiku/gakko

    セミの羽化条件は何か? - たぬちゃんの怠惰な日常
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    出て来られなくなるセミ……🥲小1の自由研究蝉の羽化だったなぁ。ほぼ親作(´ཀ`)
  • 【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ① - TeaTime∞

    デール・カーネギーによる 古典的名著『人を動かす』には、 よりよい人間関係を築くための ヒントがたくさん残されています。 数あるテーマの中から 参考になるものを選び、 紹介していきます。 <第1弾> 相手の意欲を高める 最善の方法 大成功を収めた実業家の チャールズ・シュワッブは、 次のような言葉を残しています。 『相手の長所を引き出す 唯一の方法は、 褒めて励ますことである。 上司や教師や親が小言を言うと、 相手はやる気をなくしてしまう。 がんばりたくなるきっかけを 相手に与えることが大切だ。 だから私は絶対に小言は言わないし、 他人のあら探しもしない。 何かが気に入ったら、 惜しみなく褒めるようにしている』 子育てをしていて、 ついつい、 子どもに小言を言ってしまうことって ありませんか? 親「あれはやったの?」 「これはやったの?」 子「もう、分かっている!」 こんなやり取りが 繰り

    【連載】カーネギー著「人を動かす」に学ぶ① - TeaTime∞
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
  • 🐱面白い白黒🐼猫ちゃんの日常💦💦 - 猫の爪切りdiary

    こんにちは。よろしくお願いいたします🐈 相変わらず行動が面白い白黒🐼ちゃん。 先日もいないなー?どこにいるのか???と探していると・・・・。 この隙間に!! ふふふ🐱10㎝ちょっとのスキマに侵入。ピッタリハマってくつろいでいます。 結構無理あるから💦💦 目が真ん丸🐈 どうして入ろうと思ったのか? お尻からイソイソと出てくる姿がまた面白かったです😽 nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com

    🐱面白い白黒🐼猫ちゃんの日常💦💦 - 猫の爪切りdiary
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    この暑いのになぜ……
  • ブログの荒波に愚痴を叫ぶ - マダムあずきの意識低い系ブログ

    まだ一週間。 心は限界に近い。 父はあず夫氏の挙動のイラっと来るのか ワタクシの心を攻撃したいのか(モラ毒☠️) 朝っぱっらから大事な家族への罵詈雑言を浴びせてくる。 朝はいつも機嫌が悪い。 かと思えば お酒が入ると陽気に昔の武勇伝を楽しそうの話しかけてきたり こっちの都合はお構いなし。 エアコンのある部屋(リビング)を父が占領しているので 我が家&さんはエアコンのない部屋で過ごしている。 バテている。みんな疲れ切っている。 元気なのは(末期癌患者だから元気ではないか)父のみ。 スポットクーラーを手に入れたので 取り付けられる窓の部屋から さんゾーンまで伸ばそうと思ったら 排気ダクトが届かない。 あず夫氏が測ってくれたので ワタクシ急いでホームセンターで聞いて買って来たら サイズ合わないし…_| ̄|○ あれっと思って自分で測ったら やっぱり間違ってるじゃねーかバカやろー! ( º言º)

    ブログの荒波に愚痴を叫ぶ - マダムあずきの意識低い系ブログ
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    他の部屋にエアコンは無理なのですか💦
  • 自宅でゆったりYouTube で 那須高原 へ ぜいたくで優雅な大人の旅行気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ「沼ッ原湿原 那須高原」 突然ですが、 YouTubeで 贅沢で優雅な大人の旅行を味わっている気分にさせてくれるYouTubeを見つけました。 行先は那須の「那須高原  悠久の宿 別邸 蜉蝣の月」! 大人の気分を満喫させてくれる上質な旅! 画像は主観で! 音はBGMのみ! ゆっくり妄想旅を味わうには最適です(´▽`) その動画がこちら! 【温泉旅館宿泊記】那須旅行で専用鉄板焼個室付きの貴賓室に滞在、贅沢で優雅な大人の休日【那須高原 悠久の宿 別邸 蜉蝣(かげろう)の月】 youtu.be 今回は、久しぶりの那須へと出かけました。 温泉でまったりまったり、最高のリフレッシュ。 宿泊したのは蜉蝣の月(

    自宅でゆったりYouTube で 那須高原 へ ぜいたくで優雅な大人の旅行気分?! ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
  • Immersive Museum TOKYO vol.3 印象派と浮世絵 ゴッホと北斎、モネと広重⑤ランチat新宿タカシマヤ編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    Immersive Museum TOKYO vol.3 印象派と浮世絵 ゴッホと北斎、モネと広重⑤ランチ at 新宿タカシマヤ編 日 程:2024年7月10日(水)〜2024年10月29日(火) Impressionism and Ukiyo-e Van Gogh and Hokusai, Monet and Hiroshige⑤Lunch at Shinjyuku Takashimaya edition 参考:イマーシブミュージアム 東京 | Immersive Museum TOKYO AI北斎とAIゴッホに肖像画を描いてもらえるコーナー(料金:¥500) 会場を後にして新宿タカシマヤタイムズスクエアへ向かいます。 BANANA REPUBLIC GAP 地下鉄「新宿三丁目駅」出口 新宿タカシマヤタイムズスクエア ルイ・ヴィトン タカシマヤのローズちゃんがお出迎え 12 Fのレストラ

    Immersive Museum TOKYO vol.3 印象派と浮世絵 ゴッホと北斎、モネと広重⑤ランチat新宿タカシマヤ編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    腰塚って自由が丘にもあるはずですよね。行かなきゃ❗️ランチ、クオリティのわりにお安い気がします✨
  • ミスによって増える仕事 - 子持ちワーママの独り言

    「注文した商品とは違う商品が届いた」と客先から連絡が入った。注文係の私は心臓が止まりそうになりながらも過去の書類を手繰ってみると、注文書は正しいのに、取引先の工場が出荷を間違えたらしい。出荷表には間違えた品番が記載されていたのに、それを見落としていたらしい。ちなみに工場から届いた出荷表を確認するのは貿易部の仕事なので私ではない。 でもとにかく、Aという商品が欲しかったのにBという商品が客先に届いてしまった。(1,000万円分)何回か客先と工場とやり取りをして、結局Bは返品せずそのままなんとか使用。そしてAも欲しいので緊急で購入。ただしAは半額で購入させてもらう。 誰でもミスはすると思うけど、工場の出荷ミスは今年2回目。工場と注文のダブルチェックをするために、注文する際も弊社と工場のデータの両方を照らし合わせてから注文し、そしてさらに工場が注文を受理したらそのデータをもらい、弊社が再度確認す

    ミスによって増える仕事 - 子持ちワーママの独り言
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    この前の発注ミスした工場とは別のところなんですよね💦お疲れ様です🥲
  • おぉ~大衆迎合だな - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……僕、僕、笑っちゃいます♪(´ε` )… マスコミは、大衆に読まれる記事を書くってのがよく分かるわ この記事 私も見出しに簡単に釣られた~(ぅω=`) 不確かな情報発信、それがウケてる現状が怖い とか中見出しにあるけど、 この記事を読んだら反発する大きな反響が出るし、クルド人がますます住みづらくなるのが分かるでしょ? さらに このような事が起きたけど、 なんか今までなら「当事者」の国籍はヘイトだか何だかで出て来なかった気もするけど、 今回はっきり「中国人」って出しちゃってるからね~ つまり“出さないより出した方が見られるし読まれるから”って事なんじゃねーの よく「それら外国人の団体からカネもらってる」とか言ってる人がいるけど違うな、もっと簡単な事 読者(大衆)は、反中、嫌韓、反クルドに結びつく記事を読みたいだけ マスコミは大衆の鏡だからね~ もっと言えば大衆の多くが日に居るこれらの外国

    おぉ~大衆迎合だな - 死体を愛する小娘社長の日記
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    これから外国人どんどん増えるだろうし忖度記事に気をつけないととは思うけどやっぱり見ちゃうなぁ。組織的なベトナム人犯罪とか増えてるし。
  • カルテスエッセンを食べてみた。 - 続けよう!サニらいと、の楽日記

    ドイツ語で「KALTES ESSEN」というものがあります。 それは直訳すると ずばり「冷たい事」! この蒸し暑さや真夏日がつづく今日この頃、 晩ごはんを作るのは超おっくうです。 あと、自分がとにかく楽になりたいときもあります。 「だれか~~~助けて~~、誰か~~晩御飯作って~~(心の叫び)」 そんなときスーパーマン(アンパンマンでもよい)みたいに脳裏に浮かんでくるのが 「カルテスエッセン」!! まるで魔法の事みたいなんです。 私はべたことはないんですが、ドイツ語を勉強してたとき、たまにそういう話題になることがありました。 ドイツ人はおそろしくケチ節約家で(ドイツ人がそう言ってる!) 共働きの家庭もおおいので お昼がメインの事だとしてたら、夜は軽めの事になるそう。その事がカルテスエッセン。 ハム、チーズ、 パン、オリーブ、 果物、 あとはビールとか炭酸飲料 とか並べておしまい、

    カルテスエッセンを食べてみた。 - 続けよう!サニらいと、の楽日記
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    北欧も夕飯軽めそうですよね。本当はずっと土井さん式でいきたい…
  • 2 水の砦 福島正則最後の闘い 大久保 智弘(1989) - 小説を 勝手にくくって 20選!

    1 水の砦 福島正則 最後の闘い【電子書籍】[ 大久保智弘 ] 価格: 776 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 福島正則は徳川家康死後の1619年、多正純の悪謀に嵌り安芸50万石を没収されて、信濃国川中島の4万5千石に転封を命じられた。わずか30人余りの供を連れて移封し、嫡男福島忠勝に家督を譲るが、翌年忠勝は突然亡くなる。一見自然死と見えたが、同じく多正純から改易の憂き目にあった大久保一族の家臣、大蔵伝内が調べると死因は「暗殺」と判明する。感情を爆発させる正則は「売られた喧嘩」として、多正純と戦うことを決意する。 まずは防御を固めてから。秀吉配下で治水や町造りを学んだ正則は、福島砦の周囲に水田を開墾し、氾濫を繰り返す千曲川の治水を整備することで外堀とし、攻撃側からの進路を阻む算段をつける。正則の影武者に仕立てることで、正則に行動の自由を得ることができた。 福島忠勝の近習だった高月彦

    2 水の砦 福島正則最後の闘い 大久保 智弘(1989) - 小説を 勝手にくくって 20選!
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    福島正則っぽくないイメージですけど、城崩しとか面白いですね。図書館で探してみます😃
  • まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、9時ごろからは晴れの予報ですが夜明けごろから強い雨が降ってます。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのですが、総集編です(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 石川県は、奈良時代から平安時代にかけて奈良と深い交流があり、多くの仏教寺院が建立されました。展では、石川県に伝来した奈良仏や、奈良仏の影響を受けた石川の仏像なども展示されています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 色絵雉

    まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
  • アサーティブでいることって、けっこう大事。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 アサーティブっていう言葉があるじゃないですか。 アサーティブ(assertive)とは、「自己主張すること」という意味です。 ただし、ここでいう自己主張とは、自分の主張を一方的に述べることではなく、相手を尊重しながら適切な方法で自己表現を行うことを指します。 つまりアサーティブ・コミュニケーションとは、お互いを尊重しながら意見を交わすコミュニケーションのことです。 「言いたいことは率直に言うけれど、相手のことも尊重する」ってことだと理解していますが、これってけっこう大事だよな、と思っています。 これを意識した場面が最近2つあったので、それをお話ししますね。 1つめ。 こないだお昼ご飯べてたんですよ。近くのビルの売店で買ったお弁当です。 べ進めていたらどうも違和感がありましてね。チャーハンの中に「おっきいキャベツ」みたいなのが入っているんですよ。写真を撮っ

    アサーティブでいることって、けっこう大事。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    炒飯にキャベツは衝撃ですね💦どういう経緯なんだろう。そっちが気になってしまった。けっこうどこも日本企業はそういうのしっかりやってるんだなぁ。
  • 自由とか責任とか、アンバランス感にモヤモヤしてしまう(×_×) - 通りすがりのものですが

    私がはじめてたばこを吸ったのは、二十歳の誕生日の1ヶ月前くらいだったでしょうか? (今は全く吸ってませんし、むしろ嫌悪感さえあります) 大学の試験が近づいていて勉強しなきゃいけなかったのですが、もうね、眠くて眠くてそれどころじゃなかったんですよ 何とか目を覚ます方法として、たばこを吸ってみたのでした けっこう効き目はありましたね これ、大学にばれたら、退学処分になったんだろうか?(笑) たばこ以外にも、強いお酒(ウォッカ)をカッて飲み干してみたりもしたんですけど、飲んだ瞬間は一瞬目が覚めても、直ぐに酔いが回ってきて、逆に眠くなっちゃいました(笑) ◆ 二十歳の誕生日を目前に控えたオリンピック代表の選手が、喫煙がばれて代表から外されてしまった 私は、けっしてたばこを推奨するわけでもなく、むしろこの世から無くなって欲しいとさえ思っているのですが… 私は正直なところ、やりすぎはなんじゃないかなと

    自由とか責任とか、アンバランス感にモヤモヤしてしまう(×_×) - 通りすがりのものですが
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    内部リークだから、他の選手も一斉検査はしないんじゃないですかね。目に余る感じだったんですかね?
  • 電子タバコ卒業!アイコス禁煙1年2カ月#禁煙 - 旅するCrosscub

    私、禁煙してるんです! いつからかと言いますと・・・・、2023年5月13日! 初めて喫煙を開始したのは、1〇歳のとき。 あまりの低年齢なので、自己規制。笑 いや、昔はそんな時代でしたよ。 今の中国だって、5歳くらいでもタバコを吸っている子供みかけますからね。 日も昔は喫煙の低年齢化が問題だったんだと思います。 知りませんけど。笑 調べてみました! 2005年7月20日に放送されたTVの概要を見つけました。 子供たちを救え!小学生がタバコを吸う時代 こうした中、子供たちの喫煙は低年齢化が進み、2002年の未成年の喫煙経験者は中学1年生男子で23%、女子では16%にも昇る。 これに対する取り組みとして、各地では未成年者専用の禁煙外来が開設されたり、学校の教育現場では早い時期からの喫煙防止教育が行われている。 NONFIX : 子供たちを救え!小学生がタバコを吸う時代 - フジテレビ ほら!

    電子タバコ卒業!アイコス禁煙1年2カ月#禁煙 - 旅するCrosscub
    erieringi
    erieringi 2024/07/20
    私も多い時は毎日二箱半吸っていて切らした時早朝自販機まで自転車とばしたり、病な感じでした😅10歳はや〜^_^;
  • 節目を次に生かすために☆ - TeaTime∞

    今日が1学期の終業式、 明日から夏休みという 学校も多いのではないでしょうか。 そんな一つの区切りでもある 「節目」について 今日は考えたいと思います。 始業式や終業式・・・ 大きな節目としては、 入学式や卒業式など、 節目、節目の行事を 大切にしています。 なぜ、節目を 大切にするべきなのか? それは、 自分の成長を 振り返る よい機会となるからです。 ある一定の期間ごとに 区切って、目標を立てる! そして、その目標の達成状況は どうだったか? 定期的に振り返るのです。 もし、「節目」がなかったら、 どうなるでしょうか? 一調子でずっと続く道・・・ 最初のうちは、 走り続けることができるかもしれません。 しかし、 ある所まで来ると、 だんだん苦しくなってきます。 ずっと先まで、 延々と平坦な道が 続いていきます。 その先は全く見えません・・・ そんな状況の中で、 いつまで根気強く 走る

    節目を次に生かすために☆ - TeaTime∞
    erieringi
    erieringi 2024/07/20