2025年1月24日のブックマーク (12件)

  • ちいかわラーメン豚への旅②「期間限定 味噌 新登場編」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    ちいかわラーメン豚への旅②「期間限定"味噌"新登場編」 Trip to Chiikawa Ramen BUTA (2) "Limited Time Miso New Appearance" 出口側の期間限定ちいかわラーメン豚”味噌”ポスター シンプルな看板 入口側ポスター こちらの券売機はディスプレイで購入はできません。 今回未購入だったTシャツとタオルを購入。 右上は2025/1/17(金)より発売された「どんぶり味噌(くりまんじゅう)」。 ※「ラーメン豚 味噌」提供時に使用されるどんぶりです。 並んでいる方はほとんど味噌を頼まれていました。 入口でお出迎えの巨大なフィギア 頼んだメニューにあわせて提供されるキャラクターのパネルですが、くりまんじゅうが不足気味でした。 ”ラーメン豚 味噌”はカスタマイズオーダーができません。メニューの到着を待つ至福のひととき。 カスタマイズオーダーとは?

    ちいかわラーメン豚への旅②「期間限定 味噌 新登場編」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    あぁ、Tシャツ欲しい‼️
  • 帰ってきた☺️ - 合格医学部の日記

    試合前にスノボーなんか行ってケガをしないか?心配していましたが、息子無事に帰ってきました。 スノボーもスキーもしたことがなかったので、リフトで上まで行って滑ったりしないでよー!(初心者コースだけ!)と言っておいたのですが、もちろんスルーして滑ってきたそうです😩 まぁ、私にとってはまだまだかわいい子供ですけど、世間では立派な成人😅💦 口出しする私がどうか?と思われるでしょうが🤭 一安心ですが、帰ってきたから、またそれなりに手がかかります💦 今日は朝駅まで迎えに行きましたし、夕方は卓球の練習に行くので、また送って行かなければならない💦 田舎なので車がなければ何もできないんですよね😓 かといって、車は買えませんし💦 まだまだ手のかかる成人です。 このところ半額になかなか出会えなかったのですが、昨日は当たり日‼️ レシートの上3つ、長芋、キャベツ、エリンギもおつとめ品でしたので、実

    帰ってきた☺️ - 合格医学部の日記
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    優しい旦那さんですね☺️🍀いくつになってもつい子供の心配は当然ですよ。
  • 新作です✨【昭和風景シリーズ】酒屋さんで働く少年たち👦🧒👦🧒🍺🍶🍷💒 - AKISENイラスト

    こんにちは! 今回のイラストは、【昭和風景シリーズ】 酒屋さんで働く少年たちを描いてみました。 ご覧いただきありがとうございます。 次回作もお楽しみに! 今回は、この画像を参考にしました。

    新作です✨【昭和風景シリーズ】酒屋さんで働く少年たち👦🧒👦🧒🍺🍶🍷💒 - AKISENイラスト
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    モデル写真が懐かしい昭和の切り取りですね。ボーイズ昭和も合ってる。
  • 有休を取った翌日は… - 子持ちワーママの独り言

    昨日は体調不良のため一日会社を休んだ。体調不良と言っても、ただの風邪の引き始めで熱もないし咳も出ないんだけど、頭痛とめまいがひどくて、座っているのもシンドイ状態。(横になれば楽だった。)昨日はなんとか手抜き弁当を作って家族を見送り、その後はベッドに入って読書。そして眠くなったらお昼寝…。目覚めたらまた読書、と自由で優雅な時間を過ごした。 それから風邪薬を飲んで少し気分も良くなったら、近所のパン屋さんへお出かけ。週末は行列ができていて売り切れになっているパンも平日ならすんなりと買えた。仕事の日は「朝目覚めた瞬間から忙しい」状態だけど、一日仕事を休んだだけで雲泥の差。なんか見てはいけないものを見てしまった気分。天国と地獄というか。なんとかして早くFIREできないものか…。 そして翌日出勤すると、一日休んだだけで軽く浦島太郎状態。色んな問題が勃発して、解決済みもあれば未解決もある。そしてこんな時

    有休を取った翌日は… - 子持ちワーママの独り言
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    目眩をおしてお弁当作り頭が下がります。私ならコンビニヨロ、で済ませそう😅
  • 【授業参観2025年1月】で見た息子の成長(^^♪ - 晴れ時々コジコジ blog

    いつもありがとうございます。 【授業参観2025年1月】で見た息子の成長(^^♪ 先日、待ちに待った授業参観がありました。 PTAを離れてから、中々学校に行く機会も無くなり 息子のジャグちゃん(名前の由来)の学校での様子をほとんど見れなくなりました。 なので先月からウキウキでした(笑) 2日間あったのですがもちろん有休をとりましたよ(^^♪ 今年度から先生達の働き方改革や都の方針とやらで唯一の楽しみだった学習発表会がなくなり私としては、かなり残念な年でした。 演劇をしたり一生懸命覚えたダンスを披露してくれたり(≧▽≦) 子供たちのゆっくりだけど成長した姿がみれる学習発表会。 ちなみに、無くなった行事ももう一つ。 宿泊学習です。 1年生は防災宿泊訓練のみで去年まで実施されていた宿泊学習が無くなりました。 2、3年生は2泊の所1泊になったそうです。 それでも、他も支援学校の宿泊学習は取り止めに

    【授業参観2025年1月】で見た息子の成長(^^♪ - 晴れ時々コジコジ blog
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    感覚的なイヤイヤは成長で緩和しますよね。うちもそうでした。
  • 説教臭いブログが増えている気がする - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Are you happy ? --------------------------------- --------------------------------- ご隠居、自民党のせいで 何もかも高くて買えないよと、 おゆき先生が言ってて、 カゴを見たら、 パンと1/4白菜と卵しか 入って無かった。 2時間泣いた。 ううう・・・お鍋がべたい。 エルさんを撫でながら、 さらに2時間泣いた。 --------------------------------- --------------------------------- 年々、記事数が減っている 島ブログですが、 2024年12月から何故か 記事数が増えているので、 このペースを保ちたいな と思う今日此の頃。 --------------------------------- 毎日更新は絶対無理ですけど マイペースで続けたい。 毎

    説教臭いブログが増えている気がする - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    ギャ‼️私も説教つうか批判記事最近多い気がする❗️説教おばさんブログやだわ🙄気をつけなきゃ💦
  • サポート詐欺にご用心!ウイルス警告に迅速対応を#セキュリティ - 叡智の三猿

    営業マンの金城さんは、見込み客をリサーチする目的で、社内でいろいろなWebサイトを閲覧してます。あるとき、サイトを閲覧していたら、「ウイルスに感染しています」との警告メッセージが表示され、画面には問い合わせ先となる社外電話番号が書かれてました。このとき、金城さんはどう行動するのがいいでしょうか?正しいと思うのを選択してください。 ア 画面の指示通り、問い合わせ先となる電話番号に電話をかける。 イ 怖いので電源をシャットダウンして、パソコンを管理しているIT部門に報告する。 ウ 一度、シャットダウンして再起動する。その後、ウイルスチェックを行い、特に問題がなければ、業務を継続する。 エ パソコンをネットワークから切り離し、画面をそのままにした状態で、パソコンを管理しているIT部門に報告する。 答えを表示 答え:エウイルス感染が疑われる動きをパソコンが起こしたら、ネットワークを切断したうえで、

    サポート詐欺にご用心!ウイルス警告に迅速対応を#セキュリティ - 叡智の三猿
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    一応正解できた😅サポート詐欺もあるんですね〜^_^;その賢さをなぜ普通に働くに回せないのか。
  • 熱くなってた習い事の進級テスト - 50歳からの推し事

    子どもたちの習い事の進級テストは 親も一喜一憂してたな~って 思い出した話。 ここ数日最高気温が13~14℃! ちょっと暖かさを感じるくらいの陽気で 嬉しいです。 ただ、まだ1月なのに花粉が・・とテレビ で見ると全く嬉しくないですが。 2025冬アニメ。 なんだか米津玄師づいてます! 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 主題歌 「Plazma」 メダリスト 主題歌 「BOW AND ARROW」 来月のLIVEで歌ってくれるかな~。 ツアー真っ只中の米さん。 もうすぐ会えるのが楽しみ過ぎる。 米津さんはメダリストの原作ファンだと 言われていたけど、私は漫画読んでなくて アニメから。 主人公がフィギアスケートに憧れて11歳と かなり出遅れたスタートではあるけど、 大好きなスケートをあきらめたくなくて、 これから頑張っていくんだろなってストーリー。 まだ3話までしか見てないのでね😅 絵

    熱くなってた習い事の進級テスト - 50歳からの推し事
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    家事検定おかしい🤭私換気扇以外の掃除全般好きじゃないし落ちそう💦肉まん美味しそうです😋メダリスト、スポ根実はあまり見てないのですがいけるのかなぁ。異世界ものループからそろそろ脱却しなきゃ💦
  • 石川県庁19階展望ロビー - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日も北陸独特のどんよりした空模様になりそうです。 日曜日も、いい天気だったので「石川県庁19階展望ロビー」に行き、冬山を中心にいろいろ撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 「石川県庁19階展望ロビー」は、金沢市を一望できる素晴らしい展望スポットです。地上約80mの高さから、白山連峰、日海、金沢市街地など、360度のパノラマビューを楽しむことができます。 東西南北をガラス張りにしており、360度の панорамный вид открывается на город. 晴れた日には、白山や立山連峰などの雄大な山々も望むことができ、金沢の自然と都市が織りなす美しい風景を楽しむことができます。 昼間の景色も素晴らしいですが、夜の展望ロビーもまた一味違った魅力があり、利用は無料なので、気軽に立ち寄ることができます。観光客はもちろん、地元の人々

    石川県庁19階展望ロビー - 金沢おもしろ発掘
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    きれいですね〜
  • 高校生のゆる息子にまだ負けたくないわ - ゆるゆるてくてくこつこつ

    今週のお題「勉強していること、勉強したいこと」 勉強したいもの・・・しょっちゅう書いてるけど歴史です ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています 歴史能力検定を受けるために勉強したいと言うより、歴史の勉強をしたい。で、結果検定が受けられればいいな。 因みに次に受けるなら3級なんですが、合格率は日史:約62%、世界史:約36%だそうです。世界史全く自信無し。日史も大して無い。 以前合格した準3級は、息子が使っていたのと同じ中学の教科書を取り寄せて読んだりしてました。 私が学生の時はカラー写真はもっと少なかったし、かわいいキャラクターなんていなかった。高校の教科書自体もっと小さかったような気がするんだけど・・・。 難関校の教科書は小さいんだろうか? 左:息子の高校の教科書 右:中学の教科書(私が購入したもの) とりあえず息子の歴史総合の教科書を貰いたい。多分2年生からは使わないだろう

    高校生のゆる息子にまだ負けたくないわ - ゆるゆるてくてくこつこつ
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    なんて偉いんだ✨私多分小学生にも英語負けるし、歴史もテストに出なそうなトリビア情報しか……(´ཀ`)
  • ちいかわラーメン豚への旅①「期間限定 味噌 新登場編」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    ちいかわラーメン豚への旅①「期間限定"味噌"新登場編」 Trip to Chiikawa Ramen BUTA (1) "Limited Time Miso New Appearance" 無国籍な雰囲気を醸し出す渋谷パルコB1。顧客のほとんどが外国人なのが更にカオスな世界観に拍車をかけます。 Shibuya Parco B1 creates a stateless atmosphere. The fact that most of the customers are foreigners adds to the chaotic worldview. レトロなプリンとクリームソーダに惹かれます。 ディスクユニオンのアナログレコード専門店 外壁だけ見ていても飽きないです。 くりまんじゅうをフィーチャーした期間限定”味噌味”の登場で、人気再燃の「ちいかわラーメン豚」です。 いつになく凛々しい表

    ちいかわラーメン豚への旅①「期間限定 味噌 新登場編」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
    erieringi
    erieringi 2025/01/24
    う、栗まんじゅうか…。でも味噌かぁ。
  • 成果を生み出す脳の仕組み☆ - TeaTime∞

    次の2つの考えが 頭の中にあるとします。 ① have to ~しなければならない ② want to ~したい 上達に向けて、 成果が出やすいのは どちらでしょうか? 正解は・・・ ② want to ~したい です。 今日は、 その理由をお伝えします。 人間の行動には、 司令塔である 脳の特性が大きく関わっています。 私たちの脳は、 思考=頭の声よりも、 感情=心の声 に忠実です。 どういうことかというと、 「have to 」の裏側には、 「嫌だけど・・・」という 感情が隠れています。 すると、 脳は感情に忠実に反応し、 「ストップしよう!」と 身体全体に指令を出します。 練習を続けられないのは、 そのためです。 一方で、 「want to」の場合、 脳は感情に忠実に反応し、 「どんどんやろう!」と、 身体全体に指令を出します。 だから、練習を続けられるのです。 この脳の仕組みを 知

    成果を生み出す脳の仕組み☆ - TeaTime∞
    erieringi
    erieringi 2025/01/24