タグ

2009年7月8日のブックマーク (42件)

  • 世の中のリアルを速く正しく- BCN+R

    経営戦略 2023/04/19 20:00 まるでゲーミング列車と話題! 東急「SDGsトレイン 美しい時代へ号」運行開始

    世の中のリアルを速く正しく- BCN+R
    eriko315
    eriko315 2009/07/08
    静電式、感圧式の分かりやすいまとめ
  • 200ドルを切る、米SonyのMP4対応ビデオカメラ「Webbie HD」を試す

    米Sony Electronicsが2009 International CESで発表したH.264形式による撮影が可能なデジタルビデオカメラ「Webbie HD」。200ドルを切る価格設定に加え、アップロードソフトを内蔵したのが特徴の製品だ。 ■ H.264対応で200ドルを切る「Webbie HD」 「Webbie(ウェビー) HD」は、H.264(MPEG-4 AVC)形式での動画撮影が可能なデジタルビデオカメラ。発表と同時に販売を開始した横型モデル「MHS-CM1」に加え、春に発売される縦型モデル「MHS-PM1」の2モデルをラインナップ。価格はCM1が199.9ドル、PMが169.99ドルと、税抜きではあるが日円(1ドル=89円換算)で1万8000円を切る低価格帯が魅力の1つとなっている。 動画の撮影解像度は最大1440×1080/30pで、静止画は500万画素での撮影が可能。

  • Flip mino HD と Kindle 2 を手に入れた

    ここ数日すっかり更新が途絶えていましたが、実はアメリカの伝説の研究者のもとに出張をしているところでした。先生、元気すぎます! 仕事にも必死でしたが、個人的にも久し振りにアメリカの空気に触れて美味しいジャンクフードをべてリフレッシュをすることができました。また、ついでですのでアメリカでなければ手に入らないガジェットを二つ土産に持ち帰ります。 一つがこちら、以前ネタフルでも絶賛されていたハンディな動画レコーダー Flip Mino HDです。 手のひらに収まるサイズで、ケースに入れて腰から下げていてもほとんど気づかないほどの軽さなのがとても気に入っています。 このサイズでそれなりのクオリティの映像を 60 分録画することができます。いくつか撮影をしていましたが、ブログに貼り付けたりする分には申し分のない画質で、しかも音声のピックアップが非常によいというのが強みです。 余分なケーブルなどは存在

    Flip mino HD と Kindle 2 を手に入れた
  • 「Flip Mino HD」ファーストインプレッション!(動画あり) - ネタフル

    どうですか? けっこう小さいでしょ? 「iPhone」が大きいという話はこの際、ナシです。 個人的に非常にありがたかったのは、愛用のバッグにすっぽりと入ったことです。 ベルトループに引っ掛けて腰からぶら下げるタイプのバッグですが、そんなに大きくはないのです。なので入るかどうかちょっと心配だったのですが、ジャストフィットでした。これで持ち歩くことが全く苦にならなそうなことが分かりました。 実際の使用感ですが、重さが軽量なら使用感まで軽量でして、スイッチオンして録画スタンバイの状態になるのに1秒から2秒といったところでしょうか。終了も同様です。 レンズも常にむき出しなので、とりあえずカバンから出しながら指で探って電源を投入しておけば、構えた時にはすぐに録画ができる状態になっているでしょう。 録画に関しても、赤いボタンを押すことでスタート/ストップの簡単仕様です。「+」と「-」でデジタルズームす

    「Flip Mino HD」ファーストインプレッション!(動画あり) - ネタフル
  • 「Flip Mino HD」Mac用ソフト“FlipShare”レビュー - ネタフル

    そのまま起動することもできますが速度が遅いので、アプリケーションフォルダにコピーして使うと良いでしょう。 というか、こんなちゃんとしたMac用のソフトを作ってくれていて、当に感謝したい気持ちになりましたよ。 動画の入った体を接続した状態で「FlipShare」を起動するとこのような画面になります。 USB接続でマウントしているので直接ファイルをハードディスクに移動させても良いのですが、このソフトで移動することも可能です。その際に、移動後に元ファイルを削除するオプションもあります。 ちなみにハードディスクの移動先は「ムービー」フォルダとなります。「FlipShare Data」というフォルダが作成され、その中に転送されていきます。 このソフトでは、動画の編集もできてしまいます。 もちろん凝ったことはできないですが、タイトルやクレジットを入れたり、音楽を入れることが可能です。ただし保存時の

    「Flip Mino HD」Mac用ソフト“FlipShare”レビュー - ネタフル
  • 「Flip Mino HD」超軽量な日常メモ動画カメラ! - ネタフル

    ニューヨーク方面に念を送っておいたら「Flip Mino HD」が届きましたー。やったやった! 見てください、手の平に乗るくらい小さいでしょ? ということで、まずは開封の儀から。 パッケージは最近の流行りのマットな感じというのですか? 手触りもよく高級感も感じられました。しかもコンパクトでとても小さいです。 「Flip Mino HD」を手にした印象も「え、こんなに小さいの?」というものです。想像していたより小さくて軽くて驚きました。 体にUSB端子が内蔵されているのですが、非常に面白いギミックを持っています。 横のスイッチをスライドすると‥‥ 横向きに格納されていたUSB端子が、カバーが開くと同時に、シュパッと飛び出します! 三脚も使用可能です。4GBで60分の撮影が可能ということなので、ちょっとしたシーンは回しっぱなしにできるかも? 電源ボタンです。またもや驚いたのですが、起動/終了

    「Flip Mino HD」超軽量な日常メモ動画カメラ! - ネタフル
  • Poken Japan

    Akoni KK - 1-31-405 Nijikkimachi, Shinjuku-ku, 162-0855 Tokyo, Japan - t +81 50-3444-3037 f +81 50-3488-4194 アコニ株式会社 - 〒162-0855東京都新宿区二十騎町1-31-405 - t 050-3444-3037 f 050-3488-4194 - web@poken.jp

  • ヒマナイヌ - お申し込み受付中の"寺子屋ヒマナイヌ"講座一覧

    eriko315
    eriko315 2009/07/08
    カワイタクヤさん
  • iPhoneアプリ「Timelapse」のインターバル撮影は予想以上に美しい

    iPhone 3GSの動画の性能はいいですけど、印象的な画が撮れるとは言いがたいクオリティですよね。でもこの動画なんと、iPhone 3GSで撮影したものなんですよー! Timelapse(230円)というインターバル撮影用のiPhoneアプリにゴリラポッド GO-GO!(三脚)を使って、あるiPhone 3GSユーザーが山の風景を撮影したもの。なんかNHKの自然ドキュメンタリーにぴったりの映像に仕上がっていますよね。 すごく高品質でいいんですけど、欲を言えば窓越しに撮ったようでiPhone 3GSとゴリラポッド GO-GO!が反射してしているところがちょっと残念ですかねー。でもこれでインターバル撮影すらできてしまうiPhoneってすごいですよね。ちなみにこちらのアプリはiPhone 3Gにも対応していますよ。 iPhone 3GSの動画に満足できないって方や、iPhone 3Gでこんな動

    iPhoneアプリ「Timelapse」のインターバル撮影は予想以上に美しい
  • 【保険見直し週間】保険見直し、結婚時に気をつけること、加入の仕方とは? | ライフ | マイコミジャーナル

    結婚時は現在加入の保険をまずチェック。名義の書き換えも忘れずに 今度はライフステージ別に保険の見直し・加入の仕方について見ていきましょう。 保険のチェックをすべき最初のタイミングは、結婚した時です。 結婚前から生命保険に加入している人は、自分がどんな保険に加入しているのか、その内容を把握するところから始めるといいでしょう。それと同時にこれから、どんなライフプランで暮らしていくつもりか、それについてもふたりで考えるよい機会です。 すぐにでも子どもが欲しいというなら、夫は死亡保障に加入しているのかチェックしましょう。現在1,000万円程度の保障に加入しているなら、そのままにして、子どもが生まれたら増額するように心づもりをしておくといいでしょう。ただ、既に3,000万円、5,000万円といった高額な保険に加入している場合、保険料の負担が重く、貯蓄ができなくなっていないかをまずチェック。負担感が強

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
  • カラーセミナー DIC Color Design, Inc.

  • Haptic Feedback, Fingerprint Identification, and RFID Tag Readers in Future iPhones?

    eriko315
    eriko315 2009/07/08
    触覚フィードバックを搭載したマルチタッチディスプレイの特許を出願
  • Apple developing "active packaging" for iPods and iPhones | AppleInsider

    Known for thinking outside the box, electronics maker Apple Inc. is now apparently working on an in-the-box concept that could provide power to iPods, iPhones and other electronics devices still inside their retail packaging, allowing them to display demo videos and receive firmware updates while hanging unopened on a shelf in a retail store. In a new patent filing discovered this week by AppleIns

    Apple developing "active packaging" for iPods and iPhones | AppleInsider
    eriko315
    eriko315 2009/07/08
    Apple、パッケージを開封せずにiPod/iPhoneに電源やデータを供給するシステムの特許を出願
  • ハッキングで人を殺すことが可能になるかもしれません

    アメリカの大学の研究結果によると、今後ハッキング(ハッカーによる攻撃、要するにクラッキングなど)で直接人を殺すことができるようになるかもしれないそうです。 なにやら恐ろしい話ですが、いったいどういうことなのでしょうか。 詳細は以下から。 A Heart Device Is Found Vulnerable to Hacker Attacks - New York Times この記事によると、現在医療機器として用いられているペースメーカーには脆弱性があり、ハッキングされる可能性があるそうです。 これはペースメーカーから発せられている電波を傍受することによって可能となるもので、実際にペースメーカーに記録されている患者の個人情報を収拾することなどができたとのこと。 なお、今後さまざまな医療機器が通信機能を搭載することで、遠隔治療や医師による遠隔監視などを実現する方向へと進化を遂げていくつもりだ

    ハッキングで人を殺すことが可能になるかもしれません
  • イタリア政府が全国民の所得をインターネットで公開、もちろん実名入り

    イタリア政府が税金の支払いを促すため、国民全員の所得をインターネット上で公開したそうです。 芸能人やスポーツ選手といった有名人も一般人も関係なく実名入りで公開されたため、サイトにはアクセスが殺到したとのこと。 詳細は以下から。 BBC NEWS | Europe | Italy posts income details on web この記事によると、イタリア政府がGDP(国内総生産)の7%にもおよぶ税金の未納を解消する施策として、インターネット上でイタリアの全国民の所得を公開したそうです。 公開は開始されてからプライバシーを監視する団体による正式な抗議を受けて中断するまで、およそ24時間ほど行われ、有名人やスポーツ選手だけでなく、自分の隣人の所得を知りたいと思った人々によるアクセスが殺到したとしています。 なお、この件について評論家は「プライバシーの法外なまでの侵害だ」と非難したとのこと

    イタリア政府が全国民の所得をインターネットで公開、もちろん実名入り
  • インターネットのつながりを示すマップ「Internet Map」

    The Dimes Projectによって集められたデータをもとにして、インターネット上でのつながりや密度などを世界地図の上に示したマップです。やはり地域ごとに偏りがあるのがよくわかります。 高解像度画像などのダウンロードは以下から。 これが世界中の接続の密度を示したもの。北米とヨーロッパ、日などはまだ密度が高いのですが、南米やアフリカはあまり密度が高くありません。 次のマップは都市間の通信接続の様子を示したもの。北米とヨーロッパの間でデータが飛び交いまくっている様子が確認できます。 これはヨーロッパの都市間での通信の様子です。 これは北米の都市間での通信の様子。 なお、印刷も可能な高解像度画像は以下からダウンロードできます。 Chris Harrison - Internet Map: City-to-City Connections

    インターネットのつながりを示すマップ「Internet Map」
  • インターネット全体を1ページで見ることができるサイト

    インターネットに割り当てられているIPアドレスをエリアごとに区分けして、ひとつのページで全部見ることができるようになっているサイトです。どんどんクローズアップすることが可能で、各IPアドレスのオーナー名が表示されるようになっています。 アクセスは以下から。 The Whole Internet 利用方法はGoogleマップのような感じ。ドラッグしてスクロールさせたり、ズームイン・ズームアウトも自由自在です。全部で4,294,967,296個のIPアドレスを網羅しており、当にネット全体を俯瞰していることになります。 ちょっと拡大してみる さらに拡大 何かうっすらと小さな字が見え始めました 割り当てられている組織名ですね さらに拡大していく 日の組織名発見 よく見るとさらに小さなブロックが…… このあたりまで拡大できます

    インターネット全体を1ページで見ることができるサイト
  • ネット関連企業や有名人を東京の地下鉄路線図にあてはめた「Web Trend Map 4」

    インターネットの世界でトレンドをリードしているウェブサイトや企業、有名人たちを、東京の地下鉄路線図上に置いていって作られた「Web Trend Map」の最新版が登場しました。メトロの各路線を「アプリケーション」「ニュース」「知識」「娯楽」などに当てはめており、関係ウェブサイト同士を近くに配置するようにして作られたそうですが、作ったInformation Architects Japan自身が「当初私たち自身が考えていた以上の意外性や皮肉などが現れ、単に正しく関係性を表すという以上の興味深い結果となりました」とコメントする通り、とても面白い並びになっています。 詳細は以下から。 Information Architects Japan >> Web Trend Map 4 作ったのはInformation Architects Japanで、こんな長い筒に入っていました。 全体図。A0サイ

    ネット関連企業や有名人を東京の地下鉄路線図にあてはめた「Web Trend Map 4」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • Amazon.co.jp: Maxの教科書: ノイマンピアノ: 本

    Amazon.co.jp: Maxの教科書: ノイマンピアノ: 本
    eriko315
    eriko315 2009/07/08
    [MAX/MSP][Book]
  • iPhoneがホテルのコンシェルジュに――ハイアット リージェンシー 京都で実証実験

    京都フラワーツーリズム推進協議会は7月3日、ハイアット リージェンシー 京都で、ソフトバンクモバイルが販売するiPhone 3G/iPhone 3GSを利用した「iPhoneコンシェルジュサービス」の実証実験を開始した。 この実証実験では、「花なび」「マップ」「Skype」などのアプリを搭載した端末をハイアット リージェンシー 京都の宿泊客に無料で貸し出し、ホテル周辺や京都、宇治周辺の「今の花情報」や「今日のイベント情報」を提供する。地図を使った散策のナビゲーションや、Skypeを利用した海外通話や国内長距離電話もサポートする。 実証実験の期間は8月末日まで。

    iPhoneがホテルのコンシェルジュに――ハイアット リージェンシー 京都で実証実験
  • WE ARE AUTOBOTS - Transformers Augmented Reality

    WE ARE AUTOBOTS - http://www.weareautobots.com - uses augmented reality (AR) and face tracking technology to let you picture yourself with the head of legendary Autobot leader Optimus Prime. You can also find a hidden message from Bumblebee featuring an exclusive montage of the Decepticon threat as featured in TRANSFORMERS: REVENGE OF THE FALLEN - arriving in the UK and Ireland on June 19th and

    WE ARE AUTOBOTS - Transformers Augmented Reality
  • 顔を認識してトランスフォーマーに変身できるAR「We Are Autobots」: DesignWorks Archive

    以前「デジタルサイネージプレアワード2009結果発表」と言う記事で紹介したデジタルサイネージの中で使われていた技術に似ていますが、顔を自動認識して、その部分にトランスフォーマーの顔の部分が合成されると言うものです。 利用方法はものすごく簡単でWEBカメラを搭載したPCを準備し「We Are Autobots」にアクセスするだけでOK。あとは見事に顔を自動認識してくれます。かなり精度が良く、男性、女性に関わらず顔の部分を正確に認識してくれるみたいです。実際様々な人が「We Are Autobots」を試している動画YouTubeにアップされていましたので下記に貼付けておきます。 詳しくは以下 こちらは映画トランスフォーマーのプロモーションとして展開されているとの事。映画系のプロモーションは予算があるのかARを使ったものが比較的多い気がします。目新しいアイデアはなかなか出てきませんが、少しずつ

    顔を認識してトランスフォーマーに変身できるAR「We Are Autobots」: DesignWorks Archive
  • 飛行機を真下、真正面から撮影するプロジェクト「Aircraft」: DesignWorks Archive

    様々な写真プロジェクトが存在しますが、今日紹介するのは飛行機を真下から撮影するという写真プロジェクトAircraft」です。あまり見る事の無い飛行機やヘリコプターなどの飛行機体を真下から撮影すると言う一風変わった写真を撮影しています。 普段見る事が無い視点からの写真は不思議な魅力があります。様々な種類の機体が撮影されています。いくつか写真が公開されていましたので、気になった写真を下記に貼付けておきます。 詳しくは以下 青空や景色などは無く、単体で表現されています。それはまるで精巧な模型のコレクションのようです。こちらを撮影したのはアメリカ、ニューヨークを拠点に活躍するフォトグラファーのJeffrey Milstein。 上記の「Aircraft」以外にも様々な質の高い、ユニークな写真プロジェクトを展開しています。その他の作品は公式サイトである「」から見る事ができます。上記の写真、感性が気

    飛行機を真下、真正面から撮影するプロジェクト「Aircraft」: DesignWorks Archive
  • 迫り来る折り紙「pepar - Grégoire Alexandre」: DesignWorks Archive

    自由度が高く、加工も容易な紙。非常に扱いやすい素材だけあって様々なアートプロジェクトで用いられていますが、今日紹介する「pepar - Grégoire Alexandre」は紙で折り紙のような立体造形をつくり、その中で人を立たせて、独特の世界観を形成しているアート作品です。 動物だったり、景色だったり様々ですが、一枚の紙から見事な造形を作り出しています。いくつか作品が公開されていましたので、下記に貼付けておきます。 詳しくは以下 元々平面である紙を立体化することで、不思議な世界観を作り上げています。また人よりも大きな作り上げられた立体物は実際見ると写真とはまた印象が違いそうです。上記のユニコーンを模した作品の撮影シーンのメイキングビデオがYouTubeにて公開されていましたので、下記に貼付けておきます。 モチーフや表現手法は様々で、様々な切り口のクリエイティブが表現されています。その他の

    迫り来る折り紙「pepar - Grégoire Alexandre」: DesignWorks Archive
  • 94グラムのビデオカメラ「Flip Mino」がHD対応に

    米Pure Digitalは11月12日、操作の簡単さが売りの小型ビデオカメラ「Flip」シリーズの最新版、HD(高精細)対応の「Flip Mino HD」を発表した。 4Gバイトのストレージを内蔵し、720pのHD映像を最高60分まで撮影可能。1.5インチの液晶搭載でデジタルズームは2倍。重量は3.3オンス(約94グラム)。価格は229.99ドル。 インストールされている新ソフト「FlipShare」では、Flip Mino HDのUSBアームをPCMacにつなぐことで、ドラッグ&ドロップ方式でビデオの編集、YouTubeやMySpaceなどでの共有、メールでの送信ができる。 またデバイスのスキンを有料でカスタマイズすることができる。同社が先月立ち上げたWebサイトTheFlip.comにプロのデザイナーによる多数のスキンが用意されているほか、オリジナルの画像をサイトにアップロードする

    94グラムのビデオカメラ「Flip Mino」がHD対応に
  • Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応

    Design Works - デザインワークス姉妹ブログ・DesignDevelopのデザインをリニューアルいたしました。 Designworksの新ドメインでの運用・リニューアルのご報告はさせて頂きましたが、Designworksのリニューアルとともに、姉妹ブログとして運用しているDesignDevelopのデザインも、大幅にリニューアルいたしました!!! Design Worksは、様々な商品やインスピレーションから生まれた新しいデザインを発信し、販売促進に繋げる広告やデザインを作り出しています。大幅にリニューアルしたDesign Worksでは、オンラインカジノ 日語対応のデザインなど、オンラインの新たな分野にも活動を広げています。最新のH P新デザインとなった姉妹サイトブログのDesign Developと共に、今後もウェブデザインに関する様々な情報をお届けしていきます。 今回、

    Design works|新デザインオンラインカジノ 日本語対応
  • アーティストのポートフォリオを展示した「ART&PHOTO BOOK EXHIBITION 2009」: DesignWorks Archive

  • マリテ+フランソワ・ジルボーからトランスフォーマーなバッグが登場! - 2009年07月06日 - ファッションニュース - Fashionsnap.com

  • 俄(にわか)より「那由多 NAYUTA」のメンズ用カフリンクス発売 - 2009年07月07日 - ファッションニュース - Fashionsnap.com

  • Fashionsnap.com

    #yoshiokubo #The Flankie Shop #BIRKENSTOCK × JILSANDER #EYEVAN #TENDERLOIN #DOnoYU

    Fashionsnap.com
  • Flip Mino HDの使用感など | ブロックワークス

    購入してから随分経ってしまいましたが、Flip Mino HDの使用感などを書いてみたいと思います。 …と書いてみたものの、の詳細レビューはネタフルさんがかなり詳しく書かれています。 [N] 「Flip Mino HD」Mac用ソフト“FlipShare”レビュー [N] 「Flip Mino HD」ファーストインプレッション!(動画あり) [N] 「Flip Mino HD」超軽量な日常メモ動画カメラ! なのでそちらを参照していただくとして、個人的に気付いたことなどをつらつらを書いていきます。 ■ブラックカラーの質感はiPhoneの裏面のような感じ Flip Mino HD体のブラックは、iPhoneの裏面のようなつるっとした質感です。そのため、指紋などが若干目立つかな〜という感じです。 ネタフルさんが購入したカラー版の体は、 体の表面に微妙な凹凸があるようですが、ブラックは完全に

  • SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'

    This music video was shot for Sour's 'Hibi no Neiro' (Tone of everyday) from their first mini album 'Water Flavor EP'. The cast were selected from the actual Sour fan base, from many countries around the world. Each person and scene was filmed purely via webcam. Director: Masashi Kawamura + Hal Kirkland + Magico Nakamura + Masayoshi Nakamura SOUR official site: http://sour-web.com 2009 Z

    SOUR '日々の音色 (Hibi no neiro)'
  • 紙copi Net

    「紙copi Net」でできること インターネットを通して,どこからでも自分のメモにすばやくアクセスできます。 操作方法は従来の紙copiと同じです。オンラインで完全な自動保存を実現しています。 話題のMaciPhone,携帯からも使えます。 高速全文検索対応。 ブログなどに一発で文を投稿(開発中) Firefoxからはスペルチェックが利用できます。 マーカー機能/重要度機能/加工機能はありません。 紙copi Net Blog 様々なOSやデバイスからの使い方を紹介しています!

  • photoConnect

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    eriko315
    eriko315 2009/07/08
    SANYOがやってる写真コミュニティサイト
  • ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け

    「LOVE JAPAN」β版。個人献金システムは、正式版公開後から運用を始める。政治情勢によっては、正式版公開の日程がずれ込む可能性もあるという 楽天は7月7日、政治参加啓発サイト「LOVE JAPAN」を、27日をめどに正式オープンすると発表した。クレジットカードを使い、政治家に個人献金できる仕組みを備えたのが特徴だ。カードで個人献金できるサイトの格運用は国内初という。 昨年の米大統領選で、バラク・オバマ陣営がネットを使った個人献金で多額の資金を集めるなど、個人からのネット献金が注目を浴びているが、日では取り組みが進んでいない。献金に絡むリスクを恐れてカード会社が消極的だったり、ネットでは確実な人確認が難しいといった問題が背景にあるとされている。 楽天の新サイトでは、グループのカード会社・楽天KCと協力。カード献金や人確認のシステムを構築した。 新サイトには、現職の国会議員と、国

    ネットで個人献金を――楽天が新サイト、1000円から受け付け
  • 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。

    精神科Q&A 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。 Q: 37歳男性です。ある右翼の政治結社に所属しております。 実は、精神病を病んでいると思われる女性と関わりをもってしまったもので、どのように対処、対応したものか是非、アドバイスを頂きたくメールさせていただきます。 約二ヶ月前に、下記の内容のメッセージが会事務所の留守電に入っておりました。 「私は○○○○と申します。「ごくどうさま」にお願いが有ります。 ×月×日午後×時丁度に私の家に来て下さい。 そしてドアをノックして下さい。そしたら私がドアの鍵を開けます。 「ごくどうさま」は家に入ってきて私と私の父と母にクロロホルムを嗅がせて、眠らせて下さい。私達が眠ったら「ごくどうさま」の事務所にさらってください。 そして私達に暴行して下さい。暴行して殺して下さい。そしてその様子をビデオに撮影してください。お願いします。」 口調

    eriko315
    eriko315 2009/07/08
  • IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 論文は、難しくない 読者の皆さんの中には、「論文」と聞くと身構えてしまう方も多いのではないでしょうか? 論文というと、書くのも読むのも大変で何だか小難しいことが書いてあるもののように思えるものです。それどころか、「論文とは縁がない」「プログラムがすべてだ」と思う方もいるかもしれません。しかし、ある特定分野の技術や研究を詳しく知るためには、論文は手軽で確実な情報源です。 よく論文が持つ意味について「巨人の肩の上に立つ」と例えられることがあります。これは、万有引力の研究で知られるニュートンも好んで引用していた言葉だそうです。「現代の学問は多くの研究の蓄積の上に成り立っている」ことを示す言葉

    IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見 - @IT
  • 楽天、個人向け政治献金サービスを開始へ--クレジット決済が可能に

    楽天は、個人向けにインターネット上で政治献金ができるサービスを開始する。クレジット決済ができるようにした点が特徴で、このようなサービスを格的に展開するのは日初という。 楽天政治情報サイト「LOVE JAPAN」において提供し、政治家のプロフィール情報や動画なども掲載する。サービス開始日は7月27日の予定だが、「総選挙の公示日や投票日によって、開始日は変わる可能性がある」(楽天 インフォシーク事業部ニュースグループマネージャーの高橋朗氏) 献金できる対象は現職の国会議員、もしくは政党に所属していて国会議員の候補者となることが政党から認められている者のみとなる。無所属の場合は、現職の国会議員以外は認められない。また、献金サービスを楽天に申し込んだ政治家のページにのみ、献金ボタンが設置される。 高橋氏によれば、「何らかの線引きが必要なため、政治資金規正法の枠組みを利用した」とのことで、政治

    楽天、個人向け政治献金サービスを開始へ--クレジット決済が可能に
    eriko315
    eriko315 2009/07/08
    やっと日本も。
  • 即席料理にいかが? 電子レンジでできる簡単レシピ - はてなニュース

    疲れていて自炊をしたくない。けれど、お腹が減った。外へべに行く元気もない・・・・・・そんな時は電子レンジに甘えましょう。おかずやおかしがチンするだけで作れてしまうのです。突然の来客にも、ササッと一品調理!電子レンジでできる簡単レシピをご紹介します。 おかず 焼き魚はグリルを使わず、電子レンジでチン! - はっぴーママ.com 焼き魚を作りましょう。魚のほかに必要なのは「クッキングシート・割りばし2膳・サラダ油」だけ。サラダ油を塗ったクッキングシートで魚を包む。割りばし4を電子レンジに並べ、そこに魚をのせる。600wのレンジでおよそ2分待つと出来上がり。はてなブックマークでは実際に試した方が「おいしかった」というコメントを残しています。焦げ目なしの、蒸し魚風に仕上がるようです。 極東ブログ: よくある手作り豆腐なんだけどね 豆腐もレンジで作れてしまいます。用意するものは「豆乳・にがり」。

    即席料理にいかが? 電子レンジでできる簡単レシピ - はてなニュース
  • 奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される

    最近、日でも名前に当て字や難読漢字などを用いることが多くなり、中には「光宙(ぴかちゅう)」や「愛富(あとむ)」など一見しただけでは読み方や性別が分かりにくいものが増えてきているそうです。 これらの名前については賛否両論でありしばしばネット上で議論になっていますが、アメリカで「奇妙とされる名前」をつけられた子どもの統計をとると興味深い結果が現れたそうです。 詳細は以下。 Odd first names linked to criminality - Washington Times Do odd names make boys go bad? - OrlandoSentinel.com フィラデルフィア州シッペンズパーグ大学のデービッド・カリスト教授がSocial Science Quarterlyに発表したところによると、あまり一般的でなかったり、異性的な名前を付けられた子どもほど、人種

    奇妙な名前を付けられた子どもは犯罪に手を染めやすいことが統計で証明される
    eriko315
    eriko315 2009/07/08