2016年2月13日のブックマーク (4件)

  • 《書籍掲載》辰巳渚さん・ミニマリストという生き方で紹介されます - よりどりみどり

    辰巳渚さんの新しい著書「ミニマリストという生き方」にみどりが紹介されます。 宝島社さんから2月12日(金)発売です。 ブログでは部分的にしか公開していなかった、みどりのお部屋の写真やクローゼットもカラーで公開されています。 一足お先に読ませていただきました。 すばらしいなので、是非、皆さんにも見ていただきたいです。 辰巳渚さんのこと 著書「捨てる!技術」でご存じの方も多いはず。 新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書) posted with ヨメレバ 辰巳 渚 宝島社 2005-12-01 Amazon Kindle 楽天ブックス 家事=家のことをテーマに活動されている文筆家の方です。豊かに生きることを目指す家事塾.comの主催者でもあります。二人のお子さんのお母さんでありながら、こうした活動をされていらっしゃいます。 こんまりさんので辰巳さんのお名前を知り、著書も読んでいたの

    《書籍掲載》辰巳渚さん・ミニマリストという生き方で紹介されます - よりどりみどり
    erisalife
    erisalife 2016/02/13
    読みます♡みどりさんのシェルター、是非拝見したい!捨てる技術も役立つ内容でした^^
  • 悩ましいハンドメイドアイテムの断捨離 - ここちよく流れる

    2016 - 02 - 12 悩ましいハンドメイドアイテムの断捨離 遊 遊-ハンドメイド 住 住-おかたづけ 家の中をシンプルにするにあたり悩ましいのが、趣味のモノたち。とくに、過去熱中したけれど現在はそうでもない、というポジションの趣味のアレコレを手放すのがとても難しいです。ハンドメイド資材はその一つです。 ハンドメイド資材が大量にあるわけ 一時期ハンドメイド作品のネットショップを運営していたこともあって、資材の在庫が趣味としては大量にあります。 今は売るための作品作りはお休みしていますが、 時間のあるときにちょこっと作って、身近な方に差し上げて、というペースでなかなか減りません。これらのアイテムは1年前には75Lのプラスチックケース4つ分ありましたが、今は約半分に減りました。この1年間で私がやったことをご紹介します。 1. お気に入りの布地から使う 一番スペースを取っているのは何といっ

    悩ましいハンドメイドアイテムの断捨離 - ここちよく流れる
    erisalife
    erisalife 2016/02/13
    持ち手がま口の口金を使った布小物のアイディア募集!興味のある方、ぜひ応募してみてください^^ keiさんの選んだ布はどれもオシャレで素敵です♡
  • 【2014年最高の奇書】不食のすすめ。 - いばや通信

    「人はべなくても生きることができる」ー それを証明するために、私がべない実験を開始したのは、2001年の7月のことでした。実をいうと、なぜこんな無謀なことを始めたのか、自分でもよくわかりませんでした。 私が2014年最大の名著であると睨んでいる「べない人たち」の中で、著者のひとりである山田鷹夫さんは述べている。山田さんは私と同じ新潟県の出身で、過去に無人島で130日間(!)一切の物を摂らずに元気溌剌で無事に帰還し、「人はべなくても生きることができる」ことを実証した。 私は「不」という言葉があることさえ知らなかった。だからこそ、日だけでも何もべないで生きる人達が少なからず存在しているという事実は、極めて衝撃的だった。山田さんは「不」という概念の生みの親でもあり、同時に、実践者でもある。共著者でもあるべない弁護士・秋山佳胤さんも述べている。 不とは、べるのをがまんするこ

    【2014年最高の奇書】不食のすすめ。 - いばや通信
    erisalife
    erisalife 2016/02/13
    「食事とは、ヒマを潰すための最高の手段である」確かに。一度プチ断食したとき、一日の時間がものすごく増えた感じがしました。
  • 朝ごはんはしっかり食べなくていい!朝食を控えるメリットを紹介します - 自分の健康は自分で守る!効果のあった健康法・治療法を紹介するブログ

    を減らすと体調が良くなる 『朝ごはんはしっかりべましょう』と言われていますが、当にそうでしょうか?育ち盛りの子供はともかく大人はそこまで重視しなくて良いと私は思っています。今日はそんな話を書きます。 もともと自分は、ご飯・みそ汁・目玉焼きのような一般的な朝べていましたが、2014年に体調を崩してしまい、事を見直しました。 その時に出会った「西式甲田療法」と言う健康法に従って、朝は軽くべるようになりました。西式甲田療法というのは、基的に「小」です。朝は青汁、昼と夜は豆腐や玄米、黒ゴマなどを少量べる。もちろん間はないです。少にすることでどんな難病も良くなると言われています。 午前中は「排泄」の時間。べない方がラク。 もともと、午前中は排泄する時間と言われており、事をすることは、体に余計な負担をかけているのです。べないているとフラフラになるのでは?と思う方もい

    朝ごはんはしっかり食べなくていい!朝食を控えるメリットを紹介します - 自分の健康は自分で守る!効果のあった健康法・治療法を紹介するブログ
    erisalife
    erisalife 2016/02/13
    納得です。私も朝食を果物か白湯のみにしたら体調良くなりました。健康のために食べるのと、娯楽のために食べるのをごっちゃにせず、意識して「食べる・食べない」を判断したいと思いました!