ブックマーク / news.mynavi.jp (34)

  • 「お薬手帳」不要の際の差額は20円 - 知っていた人は12.8%

    医療・健康系モバイルサービスを展開するプラスアールはこのほど、調剤薬局で配布される「お薬手帳」への意識調査の結果を発表した。同調査は4月16日~5月14日に、同社が運営する「カラダノート」で実施。358名の回答を得た。 「薬剤服用歴管理指導料」の改訂 調剤薬局は患者に薬を処方するだけでなく、薬を適切に使用するための指導を行う。患者が支払う薬代にはこうした薬局の指導に対する報酬も含まれている。このうち「薬剤服用歴管理指導料」は25年度までは一律410円(自己負担は3割の場合130円)だったが、この4月から、調剤薬局で配布される「お薬手帳」への記載が不要な患者に関しては、340円(同上110円)へ引き下げられ、手帳を持参した人よりも安く済むことになった。 「この改定を知っていたか」を聞いたところ、「知っていた」との回答は12.8%に止まった。また、「普段、薬局に"お薬手帳"を持っていくか」につ

    「お薬手帳」不要の際の差額は20円 - 知っていた人は12.8%
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/05/27
    服薬記録アプリもいいけど、その前にお薬手帳自体のスマホアプリ化とデータのクラウド化をですね…。まあ、災害時にどうなのよ、とかセキュリティは?という話もあるのはわかるけど。
  • 「美味しんぼ」問題、福島県と大阪府が相次いで抗議 - 「症状確認できず」

    小学館が発行する「週刊ビッグコミックスピリッツ」に連載中の漫画「美味しんぼ」で、「福島県や大阪府で福島第一原子力発電所の事故に由来する放射線によって鼻血が出るなどの被害が起きている」との記述があった。その一方で、福島県や大阪府は5月12日、小学館に対して「そのような症状は確認されていない」として、小学館に対して抗議を行なっている。 美味しんぼでは、4月28日と5月12日発売号で「放射線の影響による鼻血が出る表現」「除染しても汚染が取れない」「福島はもう住めない」といった特定の個人の見解が、あたかも福島県の現状そのものであるように描かれていたと福島県は指摘。 「これらの表現は、福島県民と、県を応援する国内外の方々の心情を全く顧みず、ことさらに深く傷つける」として遺憾の意を表明。その上で、それぞれの表現に対する反証を掲載している。 例えば、鼻血が出るとの表現については「高線量の被爆があった場合

    「美味しんぼ」問題、福島県と大阪府が相次いで抗議 - 「症状確認できず」
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/05/12
    これはぜひ福島と大阪で社会心理学か社会精神医学の専門家も入れて調査を実施してほしい。心理学、精神医学的にいろいろ役立つことが得られそう。
  • 東京都・新橋でデザイナーのマーク・ニューソンが手がけた日本刀を展示

    ビジュアルデザインスタジオWOWは、世界的に著名なプロダクトデザイナーであるマーク・ニューソンが手がけた日刀のオリジナルアートピース「aikuchi(アイクチ)」を発表。同作品を展示する展示会「WOW × Marc Newson "aikuchi exhibition"」を開催する。開催日時は3月20日 10:00~17:00。会場は東京都・新橋の東京美術倶楽部 3階。入場無料。 「aikuchi」は、これまで数々のビジュアル作品を手がけてきたWOWが、初めて企画から総合的にプロダクトのプロデュースを行った作品。同社代表の高橋裕士の生家で、宮城県指定無形文化財である法華家を始め、震災の影響からも存続が危ぶまれている東北の伝統工芸の粋を日刀に集約したものだ。 この「aikuchi」という名称は、日が平和な時代を迎えたことを受け、使用者の身を守るための鍔をなくした形状を採用した刀で、お守

    東京都・新橋でデザイナーのマーク・ニューソンが手がけた日本刀を展示
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/03/03
    トンデモを想像したけど、一流の職人さんがついたからか意外にまとも…っていうか、これなら別にマーク・ニューソンじゃなくてもいいんじゃ?という話もあ(ry
  • エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(251) ゆるキャラが集う都知事選挙に見つけたネット戦略0.2

    ホリエモンとフナッシー 窓を開け見える景色は埼玉県という場所に住んでいますが、都民のひとりとして都知事選挙をニタニタと眺めています。それはIT業界の有名人、家入一真氏の出馬会見がきっかけです。 出馬発表の記者会見に同席したのは、結果的とはいえ旧ライブドアを経営破綻させ、かつて衆院選挙に無所属で出馬し落選したという、「負のオーラ」をまとうホリエモンこと堀江貴文氏。その甲斐あってか、家入氏については、主要な報道機関では一切触れられず、完全な泡沫候補扱いでした。かつて時代の寵児と持ち上げられ、登場するだけで歓声があがったホリエモン氏。当時の活躍をいまに例えるならそれは「フナッシー」。ヒルズ族における「ゆるキャラ」だったのかと気がつきます。そしてもうひとり「ゆるキャラ」を発見します。小泉純一郎元首相です。 ちなみに家入氏といえば、レンタルサーバの会社を当時の最年少記録でジャスダック市場に上場させな

    エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(251) ゆるキャラが集う都知事選挙に見つけたネット戦略0.2
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2014/02/06
    主張の内容はさておき、「ちなみに」の段落のせいで理解が著しく阻害される。削るか、どうしても家入氏がゆるキャラだということを言いたければ、最後に回せばよかったのに…。
  • お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!

    日頃何気なく目にしている文字ですが、自分がデザインをする側になると、色々なフォントがありすぎて悩んでしまったりしませんか? お気に入りの書体をいくつか決めておけば、デザインをするときに役に立つはずです。デザイナーの卵である美大生たちはどのようなフォントをよく使っているのでしょうか。都内の美術大学に通う現役学生20名に、「好きなフォント(和文)」を教えてもらいました。 中ゴシックBBB

    お気に入りのフォント(和文)はなんですか? -現役美大生に聞いてみた!
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/25
    ヒラギノあたりを外してきているのは「ヒラギノ選ぶ奴はシロウト」みたいなのがあるのかしらん。
  • 【キーマン列伝】電子メールとメアドの「@」を発明した男 ~レイ・トムリンソン氏 | マイナビニュース

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/20
    あーあー、あるある。 “キーボードを眺めたとき、ユーザー名やその他のコードと混同されないような文字が「@」だった”
  • エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(240) ヤフーの無料革命と集合知とコンテンツの関係

    孫正義の必殺技 こども心に「ウルトラマンは、どうして最初からスペシウム光線をださないのだろうか」と首をひねったものです。訳知り顔の年長者から「相手が弱ってから出すのが必殺技だ」と説明を受けるも釈然とせず、残ったモヤモヤ感の答えがでたのは大人になってから。 「戦力の逐次投入は愚策」 古代ローマから変わらぬ戦いの鉄則を知ります。つまり、ウルトラマンは「必殺技」を使うタイミングを間違えていたのです。緒戦から最大戦力を投じれば、敵の戦意と戦闘力を削ぐことができ、双方の被害を減らすことができます。ウルトラマンが最初から「スペシウム光線」で怪獣を弱らせておけば、戦闘時に破壊されるビルの数を減らすことができたということです。 ソフトバンクの「孫正義」氏は必殺技の使い方を心得ています。必殺技の名は「無料」。ブロードバンド回線の「ヤフーBB」、ソフトバンク買収直後に始めた「無料キャンペーン」によりシェアの拡

    エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(240) ヤフーの無料革命と集合知とコンテンツの関係
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/12
    なるほど、「場」や「仕組み」は無料化のメリットがあるけどその中身(=コンテンツ)の無料化は無理がある、っていうことか。
  • エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(239) 笑っていいとも!を壊した奴らのマンネリ0.2

    終わって「いいとも!」 フジテレビのお昼の顔『笑っていいとも!』が来年3月に終了すると発表されました。視聴率が下がりはじめると、かならず「打ち切り」が噂されるのはテレビの常で『いいとも』も同じく、この数年、噂され続けていました。それでも2012年の同時間帯の視聴率首位は獲っており、これは記録が残る限りで24年連続。にもかかわらず終了。その理由は明らかにされていませんが、番組の求心力がなくなった理由ははっきりと指摘できます。それは「マンネリ0.2」です。 『いいとも』を批判する声でよく耳にした「マンネリ」ですが、長寿番組になる絶対条件が「マンネリ」であり、単純な「マンネリ批判」は的外れです。『徹子の部屋』の変わらぬ構成、何度叱られても反省しないカツオの『サザエさん』をみれば分かるように「マンネリ」が番組の軸となるからです。「マンネリ」とは「フォーマット(書式)」なのです。ところが、『いいとも

    エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(239) 笑っていいとも!を壊した奴らのマンネリ0.2
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/11/05
    ある意味でフォーマット化は重要、という指摘は正しい(いいともにかこつけて言うことかな?とは思うけど)。
  • ヤマハ、サイレントブラスや電子ピアノなどでグッドデザイン賞を獲得

    ヤマハのサイレントブラス、電子ピアノ、音響機器、無線LANアクセスポイントなどに関する6件が、2013年度グッドデザイン賞を受賞した。 今回、グッドデザイン賞を受賞したのは、サイレントブラス SB7X / SB5X / SB3X、電子ピアノ アリウス YDP-S51、電子ピアノ クラビノーバ CVP-609B / 609PE / 609PM、DAWシステム「NUAGE」、商業空間向け設備用音響機器 マトリクスプロセッサー「MTXシリーズ」/パワーアンプリファイアー「XMVシリーズ」/スピーカーシステム「VXSシリーズ」/「VXCシリーズ」、無線LANアクセスポイント 「WLX302」による無線LANの「見える化ツール」など。サイレントブラス SB7X / SB5X / SB3Xについては、2013年度のグッドデザイン特別賞(金賞、大賞など)の候補である「グッドデザイン・ベスト100」にも選

    ヤマハ、サイレントブラスや電子ピアノなどでグッドデザイン賞を獲得
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/10/18
    AV関連はなしかー。残念。無線LANの見える化ツールは面白い。
  • コルグ、アナログシンセの回路図公開で「グッドデザイン・ベスト100」受賞

    コルグは、同社が販売するアナログ・シンセサイザー製品の回路図を一般公開したことにより "オープンなコミュニティを形成した"として、2013年度のグッドデザイン賞を受賞したと発表した。さらに、受賞対象の中でも特に高い評価を得た100件に贈られる「グッドデザイン・ベスト100」にも選出されたという。 同社のアナログ・シンセサイザー「monotron」は、2010年4月の発売まもなくユーザー自身で製品を自分好みに作り替える動きが生まれており、同社はこれらの期待に応える形で同年11月に公式サイトにて回路図を公開。翌年の2011年7月には「Makey Awards 2011」の"もっとも優れた説明書部門"にノミネートされるなど、海外においても高い評価を得たという。 その後も2011年5月に発売された「monotribe」では、同年9月にリズム・パートの回路図を公開。さらに12月発売の「monotro

    コルグ、アナログシンセの回路図公開で「グッドデザイン・ベスト100」受賞
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/10/08
    まあユーザーが欲しがる情報提供という意味ではあり…か。 “公式サイトにて回路図を公開。翌年の2011年7月には「Makey Awards 2011」の"もっとも優れた説明書部門"にノミネートされるなど、海外においても高い評価を得た”
  • 武装UAVのオペレーション - 軍事とIT(14)

    前回は、ISR(Intelligence, Surveillance and Reconnaissance。情報収集・監視・偵察)の分野でUAV(Unmanned Aerial Vehicle)が重要な地位を占めるに至った経緯と、さらにそのUAVが武装化するに至った経緯について、簡単に解説した。 続いて今回は、米軍のMQ-1プレデターやMQ-9リーパーを例にとって、この手の武装UAVのオペレーションがどうなっているのかについて解説しよう。ITがおおいに関わっている分野でもある。 I have, You Have 突然だが、パイロットの世界には「I have」「You have」という言葉がある。正確には「I have control」「You have control」で、誰が機の操縦を受け持っているかを明確にするための掛け声みたいなものだ。たとえば、機長が副操縦士に操縦を委ねるときには、

    武装UAVのオペレーション - 軍事とIT(14)
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/09/25
    毎日仕事(=戦闘)が終わったら日常に帰れるから、精神衛生上良い…かと思えば実際は逆、というのが興味深い。あと、やっぱり有人機のパイロットからの反発もあるのね。
  • 日本で「これは近未来的なデザインだ」と感じたことはありますか? -日本在住の外国人に聞いてみた!

    "日らしさ"といえば、「富士山」、「着物」、「寿司」のような"伝統的"なものを想起しますが、日、特に東京に実際に暮らしてみると、多くの先進的なビルが立ち並んでいるなど、他の国の都市と比べて"近未来的"なイメージを思い浮かべることも多いのではないでしょうか。 アジア近隣の国に出かけてみると中心地にちらほらとモダンな建物が見られる場合もありますが、東京のようにそれがあちらこちらに点在し、さらに一つひとつが洗練されたデザインであるという街は少ないように感じられることがあります。 日で暮らす外国人の方々はそうした新しい"日らしさ"ともいえる、"近未来的なデザイン"を日の街中で感じ取ることはあるのでしょうか。日在住の外国人20名に、「これは近未来的なデザインだ」と感じたことはありますか? という質問を投げかけてみました。 ■スカイツリー(チュニジア/40代後半/男性、台湾/40代前半/男

    日本で「これは近未来的なデザインだ」と感じたことはありますか? -日本在住の外国人に聞いてみた!
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/09/24
    あったまるお弁当は外国でも売るといいかもね。インドのカレー弁当とか。
  • ソニー、1型CMOS搭載レンズ型カメラ「サイバーショット QX100」を国内発売

    ソニーは9月12日、デジタルカメラ「サイバーショット(Cyber-shot)」の新モデル「DSC-QX100」を日国内で発売することを発表した。発売日は10月25日で、価格はオープンとなっている。推定市場価格は55,000円前後。 関連記事 ソニー、スマホを1型CMOS搭載デジカメに変える「サイバーショット QX100」 (2013年9月5日) 9月5日よりドイツのベルリンで開催されたIFA 2013で発表された新モデル。このたび、日国内で発売することが正式に発表された。 DSC-QX100は、液晶モニターなどを省いてスマートフォンに装着できるようにされているデジタルカメラ。レンズ性能や撮像素子は2013年6月に発表された1型CMOS搭載の「DSC-RX100M2」と同等で、同梱のアタッチメントで側面を挟み込むようにして、スマートフォンの背面側に取り付ける。装着可能なスマートフォンは幅

    ソニー、1型CMOS搭載レンズ型カメラ「サイバーショット QX100」を国内発売
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/09/12
    うーん、あえてスマホに取り付けず、遠隔操作可能なカメラとして使ったらどうだろう…。いまいち便利なユースケースを思いつかないけど。
  • 上海問屋、HDMI信号を最大100メートル先まで送れるPoe対応HDMIエクステンダー

    ブルーレイプレーヤーやゲーム機を送信機(トランスミッター)に、一方の受信機(レシーバー)をテレビやディスプレイにそれぞれHDMIケーブルで接続する。送信機と受信機の間をCat5e/Cat6のLANケーブルでつなぐことによって、フルHD(1,920×1,080ドット)のHDMI信号を送ることができる。HDMIはVer.1.4に対応し、3D映像信号の中継もできる。

    上海問屋、HDMI信号を最大100メートル先まで送れるPoe対応HDMIエクステンダー
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/09/12
    この手のやつって北米ではわりと早くから出ていたけど、日本でもニーズが出てきたのかな。
  • 【キーマン列伝】倉庫番から発明多数の技術者へ! リモコンの父 ~ユージン・ポーリー氏 | マイナビニュース

    ITエンジニアにとってパソコンやサーバのリモート操作などというものはもはやお手の物だろう。しかし現代の人間のほとんどが生まれて初めてリモート操作するものといえば、リモコンによるテレビのチャンネル切り替えではないだろうか。 今回紹介するキーマンは、そんなテレビの無線リモコンを世界で初めて開発したユージン・ポーリー氏(以下敬称略)だ。リモコン以外にもいくつかの発明品を生み出した人物でもある。 ユージン・ポーリーは1915年、アメリカ・イリノイ州にて誕生した。幼い頃に両親が離婚し、母親に育てられたポーリーは生まれ育ったシカゴ市立大学へ進学するものの、経済的な理由から同大を中退することに。しかし、その後1935年にゼニス・エレクトロニクス社へ入社したことが、彼にとっての1つのターニングポイントとなった。 ポーリーは当初、同社の倉庫番として採用された。なお、ゼニス・エレクトロニクス社はテレビを主力製

    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/09/10
    もし家電業界にカトリックのような列聖システムがあったら、間違いなく聖人に認定される人だな。「聖ポーリーの日」とかできたりして。
  • Feedly、有料サービスを一般公開、無料サービスにhttps接続を追加

    RSSフィードサービスを提供する米Feedlyが有料サービス「Feedly Pro」を公開した。料金はひと月5ドル、1年契約で45ドルになる。 Feedlyは8月5日にFeedly Proを発表、まずは5000人に限定してサービス提供をスタートさせた。一般公開されたPro版で利用できるのは「記事検索」「プレミアサポート」「Evernoteへの保存」、そして新機能の「Pocketへの保存」の4つ。限定サービスだった時にPro版の機能の1つだった「https接続」は、スタンダード(無料)版でも利用できるようになった。Feedlyは「継続的にProに新しい機能を追加していく。熱心なユーザーのプロダクティビティを高めるサービスを提供し、Feedlyが継続的に運営されるモデルを確立するのが(Proサービスの)目標だ」としている。

    Feedly、有料サービスを一般公開、無料サービスにhttps接続を追加
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/08/27
    検索はほしいけど、年4500円かー…。悩むねえ。
  • ゼロからはじめる「Cygwin」 - WindowsでUNIXを動かしてみよう!

    PC用のOSといえばWindows。実際に、NetMarketShare.comの2013年6月の調査によれば、Windows系が90%以上を占める。その次に続くのが、Mac OS Xで約7%ほどである。ここで紹介するのは、そのいずれでもないOS - UNIXである。ますは、UNIXについて、その歴史などを紹介しよう。 1969年生まれのOS - UNIX UNIXは、40年以上も前の1969年、AT&Tのベル研究所で誕生した。開発に関わったのは、ケン・トンプソン、デニス・リッチー、ブライアン・カーニハンらである。当初は、アセンブラで書かれていたが、1973年にC言語に書き直された(ちなみに、C言語の開発はデニス・リッチーが中心となって行われた)。C言語となったことで移植性が向上し、さまざまなコンピュータ上で動作するようになる。こうして、商用からオープンソースまで、さまざまな系統のUNIX

    ゼロからはじめる「Cygwin」 - WindowsでUNIXを動かしてみよう!
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/08/06
    EWBよりもその後ろの時計が気になった。まだあったんだね、Emi Clock...
  • LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ

    米国のセキュリティ会社であるTrustwaveは8月1日、LIXILが提供するAndroid向けトイレ操作アプリ「My SATIS」にハードコード化されたBluetooth PINの脆弱性が見つかったと発表した。 脆弱性は、同社が販売中のトイレ「SATIS」と連携を行うために利用されているBluetoothのPINコードが「0000」固定で設定されているというもの。 この脆弱性を利用することにより、攻撃者は「My SATIS」をダウンロードするだけで、任意の「SATIS」トイレを制御できるようになる。 そのため攻撃者は、トイレ利用者が予期しないタイミングでトイレのフタを開け閉めすることができるほか、ビデや空気乾燥機能のオン/オフも可能となるという。

    LIXILのトイレ操作アプリに脆弱性 - 使用中に蓋の開閉やビデが行われる恐れ
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/08/05
    …いや、確かにスマホ片手にトイレ入ったりしますよ。しますけどそれでトイレまで操作したいとは…。
  • アンビリカルケーブルで守る! - KDDI海底ケーブル保守船が公開(画像90枚)

    KDDIは7月19日、海底ケーブルの保守を行う「KDDIオーシャンリンク」を報道陣に公開した。海底ケーブルは、データの伝送容量が急速に増大しており、6月27日に運用が開始されたアジア向け新ケーブル「SJC」は、全体容量が約28Tbpsにも達する。 かつては、衛星が国際通信の主流であったが、ケーブル技術の向上によって1990年頃にはケーブルが衛星の通信容量を抜いた。現在では、海底ケーブルが大容量のデータ通信伝送、衛星はブロードキャスト放送という棲み分けが行われている。 2010年3月30日に運用が始まった「Unity」は、日米を繋ぐ海底ケーブルで、KDDIやGoogleなど6カ国の事業者によって敷設されている。日米間には多数の海底ケーブルが敷かれているが、東日大震災では、Unity以外のケーブルが断線などにより利用できなくなったという。 そのようなケーブルの断線、破損を修理するのが、「KD

    アンビリカルケーブルで守る! - KDDI海底ケーブル保守船が公開(画像90枚)
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/07/22
    おとこのこなので、こういう記事はなんだかすごくワクワクする。そもそも「全大陸を紐で繋げている」っていうだけでもう…。ところで、「困難な状況下でのケーブル修理」に書いてあることがちょっと気になる…。
  • エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(223) 有吉弘行は0.2。ネット世論の正体は食べログだった

    言い訳が用意された実験 参院選挙より三連休のレジャーが話題になった週末だったのではないでしょうか。でも予告通り選挙関連の0.2。「ソーシャルリスニング」は間違った答えしか導き出さないというものです。ソーシャルリスニングとはツイッターやフェイスブック、ブログなどの公開情報から、お客の声や要望を引きだそうという社会実験で、これを支えるのが「ビッグデータ」という概念です。ネットワーク機器の普及、コンピュータや記憶装置の高速化と低価格化により、天文学的とみられていた量のデータを集めることができ、それを分母として導き出された答えは正しいのではないかというこちらも実験です。 これだけでも「ソーシャルリスニング」の正体が見えてきます。仮説を前提に仮説を立てる行為を、一般的に「勘」と呼ぶからです。それにも関わらず「ビッグデータ」がかまびすしい理由は至って単純です。 「これだけ集めました」 と言い訳ができま

    エンタープライズ0.2 - 進化を邪魔する社長たち -(223) 有吉弘行は0.2。ネット世論の正体は食べログだった
    ermine_twitter
    ermine_twitter 2013/07/16
    よく読めば論旨は追えるので、リライトの課題に良さそう。