タグ

あとで読むに関するesbeeのブックマーク (549)

  • 『君の名は。』新作を圧倒してV3!公開17日で60億円突破:映画週末興行成績|シネマトゥデイ

    興収100億円突破なるか? 驚異的なペースで売り上げを増す『君の名は。』 - (C) 2016「君の名は。」製作委員会 土日2日間(9月10~11日)の全国映画動員ランキングが12日に興行通信社より発表され、公開3週目を迎えた『君の名は。』が、9月の連休を前にランクインした新作を突き放し、3週連続1位を獲得した。 【動画】圧倒的な映像美!『君の名は。』予告編 先週末だけで動員85万2,000人、興行収入11億3,500万円を記録し、前週興収比約98%と好調を維持する『君の名は。』。週末成績は3週連続で10億円台を突破するなど、その勢いは衰えを見せず、公開から17日間で累計成績は動員481万3,577人、興収62億8,640万2,000円。1週間ごとに約20億円ずつ興収を積み上げるという、恐るべき推移を見せている。 ADVERTISEMENT 悪党どもが大人気! 『スーサイド・スクワッド』は

    『君の名は。』新作を圧倒してV3!公開17日で60億円突破:映画週末興行成績|シネマトゥデイ
  • 帰るべきばあちゃん家は、もう、ない。 - ばけぶろ

    おばあちゃん家の臭いの正体は何?を読んで、懐かしくなったので書いてみよう。 一日遅れの夏休みの日記だ。いまはもうない、祖母の家。 両親の実家が福岡で、子供の頃は二年に一度ほど、夏休みに新幹線で母方の実家へ帰省していた。 新幹線、西鉄、そしてバスを乗り継いでようやくたどり着く。 玄関から入ったとたん、独特のにおいがしていた気がする。 線香と古い家と、老人たちの暮らす家のにおい。 母方の祖母・祖父と、曾祖母の三人で暮らしていた。 古い一軒家で、引き戸の玄関の左手には、縁側があっただろうか。 左側は祖父の部屋で、オセロや将棋を教えてもらったり、何故か模造刀をもらって扱い方の講釈を受けた覚えがある。マッチ棒で工作をするのが得意な人で、いくつも作品を作っていた。ちょっとした箱やビー玉を転がす迷路のようなものから、たくさん見せてもらった。今でも祖父がマッチ棒で作った10センチくらいの小屋は、大切にとっ

    帰るべきばあちゃん家は、もう、ない。 - ばけぶろ
  • 異なる物理法則を持つ宇宙があったなら、そこでは何が起こるのか?──『エターナル・フレイム』 - 基本読書

    クロックワーク・ロケット (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者: グレッグイーガン,山岸真,中村融出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2015/12/18メディア: 単行この商品を含むブログを見る我々の世界とは異なる物理法則を持つ宇宙があったなら、そこでは何が起こるのか? こんな単純といえばあまりに単純な発想を突き詰めて、「知的種族の存亡を賭けた死に物狂いの"知的探求"」と、それによる「この宇宙ならではの無数の科学革命」を描いたのが『クロックワーク・ロケット』からはじまるイーガンの〈直交〉三部作である。某大ヒット映画監督に「年々難解になっていく」と言われてしまったイーガンだが*1、作はたしかにこれまででもっともハードで──同時に今僕がもっとも続刊を楽しみにしているぐらい、"純粋におもしろい"シリーズ作品だ。 以下『クロックワーク・ロケット』から基的に未読者向けに紹介していく。 簡

    異なる物理法則を持つ宇宙があったなら、そこでは何が起こるのか?──『エターナル・フレイム』 - 基本読書
  • 高畑裕太が「容疑者」となってからふつふつとわきあがる心の奥の何か - 底辺ネットライターが思うこと

    俳優・高畑裕太が「容疑者」となり早数日。私の心はざわざわとざわついている。 私もそうした性犯罪の被害者に1人だからだ。便宜上、ブログ上や人に話す時はセクハラという言葉を使っているけれど、実際に私が遭った被害、裁判を起こした内容は「準強制わいせつ罪」だ。 あらゆる憶測が飛び交う。容疑者人でない母親の高畑淳子さんに対して下世話な質問が投げかけられる。恐らく、被害者の女性も今頃たっぷりとセカンドレイプを味わっているだろう。吐き気がする。 正直、気分が悪いのでニュースはあまり見ないようにしている。けれど、この方のブログだけ拝見した。 mudani.seesaa.net 共感することが多すぎて、心が震えた。 実は、このブログを始めてから一度、裁判関係の記録を文章にまとめて公開しようと思ったことがある。もう何年も前のことだし、ふと思い出してもそんなに苦しいと思わなくなってきたし、もう大丈夫だろうと思

    高畑裕太が「容疑者」となってからふつふつとわきあがる心の奥の何か - 底辺ネットライターが思うこと
  • 【シン・ゴジラ評】ゴジラは沈黙する。|黒嵜想|note

    シン・ゴジラを観た。 以下、感想を書く。長文につき、簡単な目次を付す。 ネタバレを大きく含むので、未見の方にはオススメしない。 なお、3章の後半あたりで、一度議論を総括している。 時間も興味もない方は、できればその部分だけでも読んでほしい。 ~目次~ 0 前書き(飛ばしても問題なし) 1 会話劇としてのシン・ゴジラ 2 止め絵とエヴァンゲリオン 3 ゴジラは沈黙する 0.前書き 文に入る前に、筆者の率直な所感を述べるなら、作は単なる「特撮」にとどまらない素晴らしい映画であったと思う。54年、水爆被害の中から誕生した「ゴジラ」という被曝生物(怪獣)を、今一度その出自に立ち戻らせた作の意義は大きい。怪獣「ゴジラ」が自明化され、襲来する外来種としての怪獣と戦う防国の神となった現在の特撮の環境下で、その試みが輝くのはもちろんの事、言うまでもなく3.11の東日大震災から5年後にゴジラを「災害

    【シン・ゴジラ評】ゴジラは沈黙する。|黒嵜想|note
  • 大学1、2年生(文系)におすすめしたい本12選 - 愛してくれてマジ感謝

    いまはてなブックマークで以下の記事が話題です。 www.nagibrno.com なるほど、学年ごとのおすすめは面白いかもしれないなと文系の大学1、2年向けという感じで作ってみました。ぼくは文学部卒なので偏ったリストになってます。理系向けのリストは理系のひとが作ってみてください( ´ ▽ ` )ノ 『スティグリッツ入門経済学』 経済関係は超超苦手だけど、入門書くらいは読んでおきたいなという。ニートになるのでなければみんな社会人になるわけなので、経済系の知識もすこしはあったほうがいいかなと思います。 スティグリッツ入門経済学 第4版 作者: ジョセフ E.スティグリッツ,カール E.ウォルシュ,藪下史郎出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2012/03/23メディア: 単行購入: 5人 クリック: 36回この商品を含むブログ (8件) を見る ジャスミン革命、ウォール街のデモ、ヨー

    大学1、2年生(文系)におすすめしたい本12選 - 愛してくれてマジ感謝
  • 2015年のSF短篇、めっちゃレベル高い──『アステロイド・ツリーの彼方へ (年刊日本SF傑作選)』 - 基本読書

    アステロイド・ツリーの彼方へ (年刊日SF傑作選) (創元SF文庫) 作者: 大森望,日下三蔵出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2016/06/30メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る書は東京創元社にて出されている《年刊日SF傑作選》の第9集である。毎年読んでいるが、今回は100年に一度の出来なのではというぐらいにレベルが高い(ボジョレーかよ)。というか、贔屓でも何でもなく毎年レベルが上がっている気がする。 短篇の主要な発表媒体の一つであるSFマガジンが隔月刊化し、短篇発表の機会が少なくとも紙媒体としては減っていることもあって年刊傑作選がどうなるか心配ではあったのだけど、同人誌からの収録もあればツイッタなどのWeb媒体からの収録もありで、むしろ採録先が増えたことによって(と安直に結論づけるのもあれだけれども)作品の多様性が増しているようにも思う。100年に一度

    2015年のSF短篇、めっちゃレベル高い──『アステロイド・ツリーの彼方へ (年刊日本SF傑作選)』 - 基本読書
  • 実力以上の給料を受け取っている時、気をつけるべきこと

    これも、昔の先輩に教えてもらった話。よく憶えている。 その日は、ある大手企業のコンサルティングに行った後、近くの喫茶店で振り返りのミーティングをしていた。 先輩は、私に問いかけた。 「今日のメンバーの中で、一番優秀だと思ったのは誰だ?」 「リーダーのYさん…ですかね。彼の意見は非常に的確で、他の方と視点が違っていると感じます。」 「当たり。」 「ありがとうございます。」 だが、先輩の次の質問は、想定していなかった。 「じゃ、もう一つ聞くけど、一番給料が高いのは誰だと思う?」 「給料……?」 「そう、給料。」 「……一番優秀な人だと思いますから、リーダーのYさんですか?」 「当にそう思う?」 私はあの部屋にいた人物を思い浮かべた。 リーダーのYさん、その脇に「メンバー」として年配の方が一人、Yさんと同年代の方が3名、若手が2名いた。彼らの発言を思いだす。 若手の一人はなかなか良い議論をして

    実力以上の給料を受け取っている時、気をつけるべきこと
  • 世界は保守的な逃げと安泰を求めるおかげで徐々に崩壊に近づく「不機嫌なモノノケ庵」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード

    モノノケ庵 視聴 記事タイトルは以下の書き散らしのあとで無理やり考えました。意味はありません。期待度と捉えてもらっても大丈夫です。さてまたひとつ現れました。瞬間的に熱しすぐさまに忘れ去られ、次なる瞬間に繋げるための礎です。 アニメ化するときのデザインの方向はあって、原作に動画で色付きで声優が声を当てたレベルのテキストの拡張レベルのものが最低ライン、原作のテイストを制作サイドが解釈しなおして少々実験的な表現であろうと導入して再現しようとすると優秀、そして原作丸無視して制作サイドが持ちうる技術で完全に書き換えるあたりからストライクになるかガーターになるかの両極端の反応が客層に起きます。 もちろん、ストライクかガーターを狙うデザインを求めてやってるところは意外にも少なくないわけですが、ほとんどの場合のメディアミックスは不確定なそれに耐えられない。体力もない。技術もない。ほとんどは原作に色と動画を

    世界は保守的な逃げと安泰を求めるおかげで徐々に崩壊に近づく「不機嫌なモノノケ庵」 - 17.5歳のセックスか戦争を知ったガキのモード
    esbee
    esbee 2016/07/01
    マスプロダクツのアニメには価値がないのか、というとそれでも命削って作っている人はいるんだろうし、量が質を担保する面もあるのかもしれないが……
  • 新入社員に教え込んでいる13の具体的な仕事術を紹介するよ | Outward Matrix

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    新入社員に教え込んでいる13の具体的な仕事術を紹介するよ | Outward Matrix
    esbee
    esbee 2016/06/20
    実現できるかどうかは別として、目標レベルでも頭に入れながらやってればええわな
  • 【読書感想】「表現の自由」の守り方 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「表現の自由」の守り方 (星海社新書) 作者: 山田太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2016/04/26メディア: 新書この商品を含むブログ (4件) を見る 内容紹介 私たちは、これからもマンガ・アニメ・ゲームを楽しみつづける! 児童ポルノ禁止法、TPPに付随した著作権非親告罪化、国連による外圧、「有害図書」指定、青少年健全育成基法……日が世界に誇るマンガ・アニメ・ゲームの表現は、たえず厳しい規制の危機にさらされてきた。しかし、争点を冷静に見極め、したたかに交渉を重ねていけば、必ず「表現の自由」は守ることができる――。書は、参議院議員としてマンガ・アニメ・ゲームの表現規制を水際でい止めてきた著者が、永田町の表と裏の舞台で行ってきた活動を明らかにするものである。単に「規制反対!」を大声で叫ぶのではなく、私たちの表現を守るために、一人ひとりにできることを共に探っていく座右の書

    【読書感想】「表現の自由」の守り方 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • まさに絶景!ポリネシア・タヒチ旅行で行くべき観光スポット&グルメ・ショッピングスポット5選 | wondertrip

    タヒチ島は南太平洋フランス領ポリネシアに属するソシエテ諸島にある島で、首都はパペーテ。タヒチ島土の周りにもいくつかの島があり、いずれも観光地として人気のある島ばかり。そんな、タヒチを訪れた際に、行っておきたい観光スポットをご紹介します。 南太平洋有数のリゾート地として知られるタヒチ島は、冒険家「ヘイエルダール」の逸話や、画家「ゴーギャン」が晩年移り住んだ島としても有名です。 118もの島々で成り立つタヒチ、正式名称は「フレンチポリネシア」だそうです。 タヒチ島は、大小の二つの島が地峡でつながっており、ヒョウタンのような形をしています。 ちなみに、大きい方が「タヒチ・ヌイ」小さい方が「タヒチ・イティ」と呼ばれています。

    まさに絶景!ポリネシア・タヒチ旅行で行くべき観光スポット&グルメ・ショッピングスポット5選 | wondertrip
  • 人間はどのように世界のことを知ろうとしてきたか──『この世界を知るための 人類と科学の400万年史』 - 基本読書

    この世界を知るための 人類と科学の400万年史 作者: レナードムロディナウ,Leonard Mlodinow,水谷淳出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2016/05/17メディア: 単行この商品を含むブログを見るつい先日『科学の発見』という、過去の科学者にたいして「科学的手法が用いられているか、いないとしたらなぜなのか」を問いかけることで現代の科学的手法がどのように形成されてきたのかを追った一冊を紹介した。それなのに書『この世界を知るための 人類と科学の400万年史』もまた科学史である。 その上、若干ネタがかぶっている! とはいえ別種の魅力があるので書も紹介しておこう。書は邦題が『この世界を知るための 人類と科学の400万年史』で、原題が『THE UPRIGHT THINKERS The Human Jurney from Living in Trees to Unde

    人間はどのように世界のことを知ろうとしてきたか──『この世界を知るための 人類と科学の400万年史』 - 基本読書
    esbee
    esbee 2016/05/22
    『神学や錬金術にも傾倒していたのは、その当時狂っていたからなのか──? といえばそうではなく、『この世界に関する真理を解き明かすという、一つの共通した目的によって結びついていたからだ』。』
  • 2016年リアルタイムな日本語ラップの極北 文化系ラップシーンの面白さ - あざなえるなわのごとし

    kai-you.net 最近「初心者が聞くべき~」と題した古典(1980~)ラップまとめ記事が書かれて、そんな盛り上がりの中で、上記のようなリアルタイム性のあるまとめも出てきた。 個人的には、初心者だろうがわざわざ古典から聞く必要はなく、今リアルタイムな曲から聞けばいいと思う。 (ミステリーをホームズやチャーリー・チャンから読む必要はない) どうしてラップ初心者がわざわざ「今夜はブギーバック」や「おら東京さ行くだ」から聞かなきゃいけないんだ? あんなので気でオススメしてんのかねwww(と軽くBEEFしといて)。 個人的に好きなラップが入っていなかったので幾つか挙げてみたい。 あまりマッチョなものは好きじゃなく、どちらかといえば文化系ラップ好きなので、初心者向けかどうかは知らない。 【スポンサーリンク】 moe and the ghost ※動画はmoe and the ghostと空間現

    2016年リアルタイムな日本語ラップの極北 文化系ラップシーンの面白さ - あざなえるなわのごとし
  • 久々に頭にきたぜ。何が『初心者が聞くべきHIPHOP25選』だ!トロい選曲しとんな!ボケ! - Backflow

    2016 - 05 - 11 久々に頭にきたぜ。何が『初心者が聞くべきHIPHOP25選』だ!トロい選曲しとんな!ボケ! 音楽 音楽-ヒップホップ Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 楽天モバイルなら月々のスマホ代がこんなにもお得?早速シミュレーション! 読者になる コメントを書く 【フリースタイルダンジョン】2度目のラス… »

    久々に頭にきたぜ。何が『初心者が聞くべきHIPHOP25選』だ!トロい選曲しとんな!ボケ! - Backflow
  • 「俺、社会人に向いていないかも」と思ったらこの本を読め - 本しゃぶり

    向いていないと思うならつべこべ言わず、これから紹介するを読め。行動するのはそれからだ。 この記事は五月病への処方箋である。 五月病に備えて 今週のお題「ゴールデンウィーク2016」である。ゴールデンウィークと聞いて真っ先に思いつくのは、もちろん五月病だ。俺のように二手三手先を読む者ならば、まず連休が終わった時のことを考える。五月病について書くのは自然の流れだろう。 このブログは名前の通り読書ブログである。であれば五月病への対処も当然読書によって行う。これから紹介する5冊はどれも面白く、五月病の様々なパターンに対応できる。まずはこの記事を読み、次に紹介したを読めば、あなたは安心して残りの連休を楽しめるだろう。 誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論 作者:D. A. ノーマン新曜社Amazon 自分がこの仕事に向いて

    「俺、社会人に向いていないかも」と思ったらこの本を読め - 本しゃぶり
    esbee
    esbee 2016/05/03
    シュメールしゅごい
  • キミは何冊読んだことがあるか!? 他ブログではあげられていないお勧め「一冊完結マイナー漫画」の世界 - 根室記念館

    「キミは何冊読んだことがあるか!?」なんて生意気で挑発的なタイトルで済みません……。こういうタイトルやってみたくて……。  出だしからいきなりの弱気で頼りないでしょうが、今回は他記事ではあげられていなかった一冊完結の漫画を紹介していきます。 というのも、適当に 「短編 お勧め」 などで検索しても、 紹介されている漫画は殆ど被っています。 更に言えばああいった列挙形式のブログはお勧めの理由を書かない(または一言)のパターンが多く、勿体無いなという気持ちもあるので、他とは違った切り口で僕が書いていこうかなというのが主旨です。 ここでいうマイナーの定義は 「一冊完結 お勧め」 などで検索した結果の1ページ目にでてくる記事では紹介されない 「一冊で話が完結している・短編集になっている」 を対象にしています。 紹介したかった漫画の中には「マンガ図書館Z」で無料で読めるもありましたが、そちらは前に

    キミは何冊読んだことがあるか!? 他ブログではあげられていないお勧め「一冊完結マイナー漫画」の世界 - 根室記念館
    esbee
    esbee 2016/04/25
    知らないマンガがいっぱいや
  • ハヤカワ文庫補完計画作品を全部読んで/レビューしてのあとがき&目次 - 基本読書

    早川書房70週年を記念して行われた『これまで小社の歴史を彩ってきた名作・傑作70点を、新訳・復刊・新版で装いを新たに刊行してまいります。』という、「ハヤカワ文庫補完計画」に勝手に乗って全レビューしていたのだが、これが終わった。最初は1点につき1500字くらいの簡単なものを予定していたのだが、それでは到底不可能なことがわかり結局どれも3000字ぐらいかけて格的に書いてしまった。 とはいえ普段レビューを書いていない人間が突然書き始めたわけでもないし、普段書いている記事の一部分がこの企画にとって変わっただけでもある。やり遂げたという感じでもなく、あれ、終わったのか、という呆気なさの方が強い。なんとなく「終わったらあとがきを書こう」と決めていたから今これを書いているけれども、特に何か書くことがあるわけでもなかったりする。まあ書いていれば何か出てくるでしょう。 なんでこんなことをやろうとしたのかと

    ハヤカワ文庫補完計画作品を全部読んで/レビューしてのあとがき&目次 - 基本読書
    esbee
    esbee 2016/04/24
    お疲れ様でした。読みたい本ばかりだが、さて何から手をつけようか……死者の代弁者は読んだが、次はどれにするか……
  • 【読書感想】酒井若菜と8人の男たち ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    酒井若菜と8人の男たち 作者: 酒井若菜出版社/メーカー: キノブックス発売日: 2016/02/25メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る 内容紹介 長文ブログが人気で、過去に小説、エッセイ集も出版し、 文章力に定評のある酒井若菜。 そんな彼女と親交のある、お笑い芸人、俳優、ミュージシャン、 総勢8人の男たち。 マギー ユースケ・サンタマリア 板尾創路 山口隆(サンボマスター) 佐藤隆太 日村勇紀(バナナマン) 岡村隆史(ナインティナイン) 水道橋博士(浅草キッド) トータル20時間を超えた、彼らとの対談。 さらに、酒井さんから対談相手一人一人に向けて書いた、8のエッセイ。 笑いと感動と驚きが、ギュウギュウにつまった 2段組み400ページを超える「対談&エッセイ」 正直、自分で読むまでは、「人気女優さんが、デレデレした男友達と深刻ぶった話をしている対

    【読書感想】酒井若菜と8人の男たち ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 【読書感想】「独裁者」との交渉術――ボスニア カンボジア スリランカ国連和平調停の舞台裏 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    「独裁者」との交渉術 (集英社新書 525A) 作者: 明石康出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/01/15メディア: 新書購入: 3人 クリック: 62回この商品を含むブログ (10件) を見る Kindle版もあります。 「独裁者」との交渉術――ボスニア カンボジア スリランカ国連和平調停の舞台裏 (集英社新書) 作者: 明石康,木村元彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/10/02メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 冷戦後、世界の安全保障の枠組みが激変するただ中で、カンボジアPKOやボスニア紛争の調停をはじめ、国連が主導した一九九〇年代の平和活動を指揮した日人がいた。もっとも困難な立場に立たされた交渉人―明石康は、シアヌーク、ミロシェヴィッチ、カラジッチといった現代史に名を残す政治家・ナショナリストたちと、

    【読書感想】「独裁者」との交渉術――ボスニア カンボジア スリランカ国連和平調停の舞台裏 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    esbee
    esbee 2016/03/26
    『欧米の人はよく平和、平和と言う。けれども、平和ということは、ともすると現状維持、既得権を認めるということにつながりかねない。アフリカの人間としては、そのような不公正な現実を認めるわけにはいかない』