タグ

2014年9月22日のブックマーク (5件)

  • 「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】

    「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】 あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画としてスタートした、“周年連載”。今回は特別編ということで、名作ゲームではなく、とある“名言”を振り返りたいと思います。 その名言とは――。 「ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」です。 ■あのネタフレーズが生まれた経緯 ことの発端は、2004年9月に開催された“東京ゲームショウ2004”。そのメインステージで行われた『双恋 -フタコイ-』スペシャルイベントでの出来事でした。 堀江由衣さんや小清水亜美さん、門脇舞さん、伊月ゆいさん、綱掛裕美さんら人気声優が登壇したステージと会場の様子を、当時の電撃オンラインスタッフが以下のように記事にしたのです。 【元記事】歓声と

    「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」10周年記念。生み出した記者に当時の真相を聞いた【周年連載】
    esuji5
    esuji5 2014/09/22
  • アニメ・漫画・ゲームの悪影響ばかりが語られるのは不公平なので、アニメ・漫画・ゲームに救われた人の事例を集めてみた。 : 二次元規制問題の備忘録

    ◎はじめに アニメ・漫画ゲームを規制しようと主張する人達は、しばしば「子供達を守るために」と口にします。しかし、アニメ・漫画ゲームを規制することが、当に子供達を守ることにつながるのでしょうか? イジメ・不登校・家族との不和。学校に馴染めない、友達ができない、劣悪な家庭環境。それでも、周囲の大人たちは助けてくれない。そんな地獄に直面せざるを得なかった時、アニメ・漫画ゲームに救われた経験を持つ人は意外なほどに多いのです。 今も日のどこかに、アニメ・漫画ゲームに救われて、どうにか生き延びている子供達が、無視できない数存在しているはずです。アニメ・漫画ゲームが規制されたら、そんな子供達はどうなるのでしょうか? ここから先は、子供の頃にアニメ・漫画ゲームに救われた経験の持つ人達の事例集になります。それらを全て読んだ後、アニメ・漫画ゲームを規制することが当に子供達を守ることになるの

    アニメ・漫画・ゲームの悪影響ばかりが語られるのは不公平なので、アニメ・漫画・ゲームに救われた人の事例を集めてみた。 : 二次元規制問題の備忘録
    esuji5
    esuji5 2014/09/22
  • スクリプトインジェクション入門 - Qiita

    はじめに 今回の記事は PHP を想定しています。 PHP は WEB サイトで最も使われていて、初心者がとっつきやすく、セキュリティーホールのあるシステムを最も多く生み出し続けている言語ですよね( ̄▽ ̄;) そこで WEB プログラミングの初心者の方をターゲットに、出来るかぎり分かりやすく書いてみます。 というのは建前で、今週末にある PHP セキュリティのお勉強会の予習です。 記事の内容を他人の公開サーバーで試すと犯罪になる場合もあるので注意してね。 セキュリティを確保するにはシステムのアップデートが欠かせませんが、PHP は後方互換性に乏しく、バージョンアップが高コストなため、問題のあるバージョンのまま放置されたシステムになりやすく危険な言語だと思っています。 これは Ruby も同じで、私が言語を選べるなら、どちらも使いません。 堅い言語なら Java か C#(ASP.NET)、

    スクリプトインジェクション入門 - Qiita
    esuji5
    esuji5 2014/09/22
  • 戦時中はマンガさえ戦争の道具だった――「マンガの描き方本の歴史」4 | 日刊SPA!

    『帽子男シリーズ』や『ギャグにもほどがある』など、作品ごとに惜しげなくアイデアを使い捨てるリサイクル精神ゼロのギャグ漫画家・上野顕太郎氏。実は「マンガの描き方」を収集することをライフワークとし、現在、その数は200冊以上に及ぶという。 連載は上野氏所有の貴重な資料をベースに「マンガの描き方」の変遷を俯瞰するシリーズである。マンガへの愛情たっぷりなチャチャと共に奥深いマンガの世界を味わいつくそう。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 連載 第四回 上野顕太郎の「マンガの描き方」の歴史 現在のマンガにおいて、SFやラブコメ、ギャグなどのジャンルは無限大にあるといっても過言では無いかも知れないかも知れない。いまや、ありとあらゆる職業にスポットがあたり、様々な年齢層の悩み、喜び、妄想、冒険譚が描かれているが、かつては、料理をネタにするマンガが珍しかっ

    戦時中はマンガさえ戦争の道具だった――「マンガの描き方本の歴史」4 | 日刊SPA!
    esuji5
    esuji5 2014/09/22
  • 岩井俊二、初の短編アニメ全3話を一挙公開 ロトスコープで描く群像劇

    8月に発表された今回の企画。岩井さんにとってアニメーションは初の試みとなるため、“岩井俊二の新境地”として大きな話題を呼んでいた。 第1話ではガソリンスタンドの店員、第2話ではスーパーの店員、そして第3話では野球場のビールの売り子のアルバイトをする若者の暮らしや心情を、全3話でそれぞれ5分から6分の短編アニメーションで表現している。 3話それぞれのラストに流れるエンディングテーマは、岩井俊二さん、作編曲家でピアニストの桑原まこさん、俳優でありシンガーソングライターの椎名琴音さんの3人からなる音楽ユニット・ヘクとパスカルの2ndシングル「ぼくら」。 ヘクとパスカルは、岩井さんが企画プロデュース・脚を務めたドラマ「なぞの転校生」の挿入歌「風が吹いてる」で注目のユニットだ。 また、カルチャーニュースサイト・CINRA.netでは、今回のアニメーション制作について語った岩井さんのロングインタビュ

    岩井俊二、初の短編アニメ全3話を一挙公開 ロトスコープで描く群像劇
    esuji5
    esuji5 2014/09/22