タグ

2017年5月25日のブックマーク (8件)

  • KMC 40th Anniversary Conference

    About Date 2017/06/17(Sat) Timetable タイムテーブルはこちら Venue ロームシアター京都(ノースホール・会議室1) Message 2017年は京大マイコンクラブの40周年の年です!!! KMCこと京大マイコンクラブは1977年5月にCEG(Computer Evolution Group)として設立され、後に京大マイコンクラブと改名されました。 その後、あれやこれやと色々なことがありましたが、遂に皆さんのお陰で40周年を迎えることが出来ました。 そんな40周年を記念して、普段はひっそりやっているOB会を拡張して大々的にやってみることにしました。 会場は奮発してロームシアター京都です。200人入るそうです。果たして埋まるのでしょうか。もう借りてしまったので後戻りは出来ません。 KMCの過去と現在を振り返り、そして未来に繋がるようなイベントに出来たら良

    KMC 40th Anniversary Conference
    esuji5
    esuji5 2017/05/25
    チケット買ったで工藤
  • 調査相手には敬意と配慮を - researchmap

    関連記事 「モラルを疑う」pixiv上のR-18小説を“晒し上げ” 立命館大学の論文が炎上 今後の対応はそれはただのテキストではないのだから上の記事にもあるけれど,この問題の論点は要するに「サンプルに対する「名付け」が作者やその仲間(業界)にとって不快で,作品・作者に対して失礼である」ということだと思う。 ただ一方で,実験のように直接人間や動物を対象としたのではなく,書かれたものが対象になっていることがややこの問題を微妙なものにしている。というのも,通常人間を対象とする実験だと,参加者が意思表示すれば実験を中断したり,データの公開を拒否できる。アンケートだって,比較的初学者向けのにこう書かれている。 石黒圭(2012)『この1冊できちんと書ける!論文・レポートの基』p.47 アンケート調査で念頭に置いてほしいことは,アンケート調査に協力してくれる調査協力者に迷惑がかかるということです。

    esuji5
    esuji5 2017/05/25
  • あなたのイラストが「AI」のお手本に セルシスが研究用イラストデータを募集

    イラスト漫画制作ツールを手掛けるセルシスは11月7日、グラフィックス分野のAI人工知能)研究に用いるイラストデータの募集を開始した。著作権を保有していれば、Webなどで発表済みのイラストでも複数応募可能。期間は12月6日まで。 募集するのは、同じ要素で構成されたラフと線画、着色済みのイラストの計3枚。提供されたイラストデータは、セルシスのグラフィックス分野における研究開発および早稲田大学 基幹理工学部情報理工学科 石川研究室が研究している「ラフスケッチを自動的に線画にする技術」といった機械学習の実用化を目指すために使用される。 同研究室は、ディープラーニングで白黒写真をカラーに自動で彩色する「グレイスケール画像の自動色付け」でも有名だ。

    あなたのイラストが「AI」のお手本に セルシスが研究用イラストデータを募集
    esuji5
    esuji5 2017/05/25
    セルシスさんあたりは自動着色の流れに追従しないのかなと思っていたら、去年の11月にイラスト提供を呼びかけていた。PaintsChainerの発表より早いのか
  • AIで線画に自動着色 お絵かきアプリ「pixiv Sketch」に新機能

    ピクシブは5月24日、イラスト作成アプリ「pixiv Sketch」(ピクシブ スケッチ)に人工知能AI技術を活用した線画自動着色機能を追加したと発表した。線画で描かれた人物の顔や服装、風景などを認識し、自動で着色できるという。Web版のみ対応、利用料金は無料。 pixiv Sketch上で描いた絵や、アップロードした画像ファイルを選択し、自動着色ボタンを押すだけで利用できる。カラーパレットから任意の場所にあらかじめ色を指定することで、その情報を参考に自動で着色することもできるという。 AIベンチャーのPreferred Networks(東京都千代田区)の線画自動着色Webサービス「PaintsChainer」の技術を応用して開発した。PaintsChainerは、着色前の線画と着色後のイラストのセット(約60万枚)を、深層学習(ディープラーニング)技術AIに学習させて開発したサー

    AIで線画に自動着色 お絵かきアプリ「pixiv Sketch」に新機能
    esuji5
    esuji5 2017/05/25
    良さ気な提携だ
  • 【後編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!

    前回の続きです。 前回のエントリーが予想外にバズっており、小心者の私は非常にビビっております。 皆様のコメントがとても優しいのが嬉しいです。 ところで、ブコメの中に「お見送りの理由ってわかるものなの?」といった反応があったのが目に留まりまして…。 返答としては、「できるエージェントを利用していると、わかる場合も多い」です。 できるエージェントの人は採用企業側からも信頼がされているため、面接後の感想や評価を回収することができます。 自己応募だと企業側の反応やフィードバックを手に入れることはなかなか難しいですので、転職活動においてエージェントを利用する大きなメリットだと思います。 採用が上手だなぁと思った会社に見られる共通項 前回書いたことの反対です。 …と言うと元も子もなくなってしまうので、頑張って書きます。 良い印象を持った会社や面接に共通して言えることは、「素早く」「誠実で」「丁寧な」対

    【後編】転職活動で気づいた、採用が下手な会社と上手な会社 - ジンジニアニッキ!
    esuji5
    esuji5 2017/05/25
  • アニメ技術開発の研究材料に。東北ずん子がデータ28000枚提供

    アニメ制作の現状 膨大な作画枚数が必要となるアニメ制作。現状では多くの人手を使って一枚一枚手描きで作画せねばならず、人件費が多額になりすぎるという問題があります。 アニメ業界に詳しいCGクリエイター榊正宗氏によるツイートまとめ「アニメの制作費」では、次のような実情が語られています。 ・アニメ13話を作る場合、広告費や音響など全ての予算を含めて2億5000万円ほど必要で、その半分ほどを作画費が占める ・アニメを制作しても費用を回収できない場合が多く、一部のヒット作で何とか全体を支えている ・作画を人件費の安い海外中国韓国)に発注してるが、海外での人件費も上がってきてる

    アニメ技術開発の研究材料に。東北ずん子がデータ28000枚提供
    esuji5
    esuji5 2017/05/25
  • 機械学習で音ゲープレーヤーの地力と得手不得手を解析する

    この記事は映画サイトの推薦システム有名なMatrix Factorizationという手法を,音ゲーのプレーデータに応用してみよう.という趣旨の記事になります.有名な論文 学習のため,機械学習フレームワークとかを使うんじゃなくて自力でやろうねというところに重きをおいてやっていきます. プレーヤーと曲が持つ潜在的な「苦手パラメータ」を発見する. 苦手・得意を考慮したその人の地力を決定する.(「○○が苦手」とのたまうプレーヤーが当に苦手なのかただ地力がないだけなのかがわかる.) プレーヤーにスコアが伸びそうな曲やランプがつきそうな曲をおすすめする. プレーヤーや曲の代表ベクトルから,「このプレーヤーは(高速曲/トリル/縦連譜面)が苦手」ということだったり,「この曲は縦連属性が強いからタグ付けできるな」等の情報が獲得できれば面白いなと思ってます. またこの記事では,BMSクライアントLR2のラ

    機械学習で音ゲープレーヤーの地力と得手不得手を解析する
    esuji5
    esuji5 2017/05/25
  • ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る - 4Gamer.net

    ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る ライター:石井ぜんじ 2017年5月26日,カプコンからNintendo Switch用ソフト「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」が発売される。この作品は「ストリートファイターII」シリーズの最新作であり,“ストII”ならではの格的な対戦格闘が最新ハードで楽しめるというわけだ。 「ストリートファイターII」と言えば,ゲームセンターで空前の大ヒットを記録し,一時代を築いた名作である。せっかくの機会なので,稿では「ストリートファイターII」シリーズが日ゲーム史に与えた影響,そして発売当時の盛り上がりの様子について,じっくりと説明したいと思う。 さらに,発売に先がけて「ウルトラストリートファイターI

    ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る - 4Gamer.net
    esuji5
    esuji5 2017/05/25
    最後のキャラ別一言コメントが面白い