タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (13)

  • 文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース

    国が学校に授業の内容を問いただす異例の事態です。愛知県の公立中学校が文部科学省の前川前事務次官を先月、授業の講師に呼んだところ、文部科学省から教育委員会を通じて授業の内容や録音の提出を求められたことがわかりました。いじめなどの問題を除き、国が学校の個別の授業内容を調査することは原則、認められておらず、今後、議論を呼びそうです。 この授業について今月1日、文部科学省の課長補佐からこの学校を所管する教育委員会宛てに内容を問いただすメールが届いていたことがわかりました。 メールでは、前川氏が天下り問題で辞任したことや、出会い系バーの店を利用していたと指摘したうえで、「道徳教育が行われる学校にこうした背景のある氏をどのような判断で授業を依頼したのか」と具体的に答えるよう記しています。さらに、録音があれば提供することなど15項目について文書で回答するよう求めています。 関係者によりますと、中学校には

    文科省が授業内容などの提出要求 前川前次官の中学校での授業で | NHKニュース
    etcet3
    etcet3 2018/03/15
  • Ryuichi Sakamoto - Entertainment Nippon 2017 - Video On Demand - NHK WORLD - English

    This program brings you the best of Japanese entertainment. This time, we're introducing you to Academy Award winning and internationally famous musician, Ryuichi Sakamoto. In addition to his work as a musician and film score composer, New York-based Sakamoto has collaborated with artistic works and is also a well-known social activist. Join us as we learn about what has made this multitalented mu

    Ryuichi Sakamoto - Entertainment Nippon 2017 - Video On Demand - NHK WORLD - English
    etcet3
    etcet3 2018/01/12
  • News Up 受精卵 いったい誰が作るのか | NHKニュース

    etcet3
    etcet3 2017/12/28
  • 初の「文具女子博」 15日から都内で | NHKニュース

    文具が好きな女性を主な対象に、アイデアを凝らした商品を一堂に集めて展示・販売する「文具女子博」が、15日から東京都内で行われます。 会場には文具メーカーや小売店など82社がブースを設け、合わせておよそ2万5000種類の商品を試したり購入したりすることができます。 このうち、花びらや葉の形をしたメモは、「ことばを優しく包み込む」というコンセプトで、熱に弱いトレーシングペーパーの特性を生かして手のひらに乗せると体温に反応して内側にゆっくりと丸まるようになっています。 また、先月発売されたリップクリームの形をした付箋は、女性がポーチやポケットに入れて手軽に持ち運べるようにと開発されました。 会場にはこのほか、オリジナルのノートや蛍光ペンなどを自分で作れるコーナーも用意されています。 主催者によりますと、企業が経費の削減で文具の支給を減らす中で、こだわりを持った商品を買う女性が増えているということ

    初の「文具女子博」 15日から都内で | NHKニュース
    etcet3
    etcet3 2017/12/15
    文具への関心が高まっている背景には、企業が経費を削減するため、ペンなどを社員に支給しなくなり、文具を自分で選ぶ機会が増えたことが挙げられるということです。
  • カズオ・イシグロ氏 単独インタビュー全文|まるわかりノーベル賞2017|NHK NEWS WEB

    ノーベル文学賞に選ばれたカズオ・イシグロさんが授賞式を前にNHKに語ったのは、フェイクニュースが多い時代だからこそ文学やジャーナリズムを通じて真実を追求し続けることの重要性でした。インタビューの英語と日語訳の全文を掲載しました。 (インタビュアー: ロンドン支局長 税所玲子) ノーベル賞 “よいことのため奮闘” ーーー 授賞式を2日後に控えていますが、受賞に対する気持ちを改めてお聞かせ頂けますか? そして可能であれば、ストックホルムでの体験についても。 イシグロ氏: この賞を頂けたことはこの上なく光栄なことです。世界にはたくさんの賞があり、すばらしい賞もありますが、朝のシリアルの販売を促進するための賞もあります。だから人は賞をもらった時には、その賞が人々の心にどんな印象を残すかについて考えます。ノーベル賞は世界でおそらく最もすばらしい賞と見なされているのだと思います。世界中の人々がそう

    カズオ・イシグロ氏 単独インタビュー全文|まるわかりノーベル賞2017|NHK NEWS WEB
    etcet3
    etcet3 2017/12/13
  • 24時間戦えますか? 岐路に立つコンビニ|NHK NEWS WEB

    「深夜のレジを無人化します!」 コンビニ大手のローソンは、来春から都内の一部店舗で午前0時から午前5時までの時間帯に、無人レジを導入することを決めました。背景にあるのは、深刻化する人手不足。コンビニの命綱とも言える24時間営業を維持するための対策だといいます。 すでに外産業では見直しの動きも出る中、コンビニは24時間戦い続けることができるのでしょうか? (経済部記者 中島圭介/加藤ニール/長野幸代) 「深夜営業の課題をテクノロジーで解決するため、午前0時から午前5時のレジを無人にします」 12月4日、ローソンの竹増貞信社長は、来年春に東京都内の数店舗で無人レジを導入する方針を明らかにしました。 無人レジのシステムは、訪れた客がスマートフォンで、購入したい商品のバーコードを読み取ります。すると、電子決済サービスを通じて会計を済ませることができるというもので、事前に専用のアプリをスマホに入れ

    24時間戦えますか? 岐路に立つコンビニ|NHK NEWS WEB
    etcet3
    etcet3 2017/12/11
  • “下げて勝負” 業界のガリバー YKK|NHK NEWS WEB

    あなたの身の回りのジーンズやブルゾン、バッグのファスナーを見てください。見慣れたアルファベットの3文字「YKK」が、きっとあちこちから見つかるのではないでしょうか。YKKは日が誇るファスナーの世界トップブランド。それが今、なぜかインドの路地裏に集まり、新たな挑戦を始めているというのです。 (富山放送局 西田剛至記者) 87億7000万。一体何の数字でしょう? そうです。YKKが2016年度に販売したファスナーの数です。YKKは1934年に創業。成長を続け、今、71の国と地域で事業を展開するファスナー業界のガリバーです。 ジーンズなどの衣類やスポーツ用品、高級ブランドの洋服やバッグ、さらには完全密閉が求められる宇宙服。あらゆる製品にYKKのファスナーは使われています。アルミサッシなど建材メーカーのYKKAPもグループの主要会社として有名です。 ことし6月、富山県黒部市にあるYKKの研究・

    “下げて勝負” 業界のガリバー YKK|NHK NEWS WEB
    etcet3
    etcet3 2017/08/07
  • 米美術館で自撮り中に転倒 作品破損20万ドル被害 | NHKニュース

    アメリカ・ロサンゼルスの美術館で、観客の女性が展示された作品の前で携帯電話を使って自撮りをしようとしたところ、バランスを崩して倒れ込み、作品が置かれた台座が次々に倒れて、美術館側は、複数の作品が破損し被害総額は2200万円以上に上るとしています。 ところが、この女性がバランスを崩して作品が置かれた台座に倒れ込み、並んでいた11の台座が次々に将棋倒しのように倒れました。 美術館の広報担当者は「3つの作品が永久的に破損した」として、被害総額は20万ドル(日円で2200万円以上)に上ることを明らかにしました。 美術館の監視カメラには、この一部始終が捉えられており、映像は動画共有サイトに投稿され、これまでに30万回以上再生されたということです。 地元のメディアによりますと、女性は深く謝罪しているということですが、展示会を企画したアーティストは「あくまでも事故だ」として、あえて責任を問わない姿勢を

    etcet3
    etcet3 2017/07/17
  • コンビニが迎えた“静かな危機”|NHK NEWS WEB

    私たちの生活になくてはならない存在となった「コンビニエンスストア」。あの手この手で消費者の「あったらいいな」というニーズを掘り起こし、成長を続けてきました。全国の店舗数は約5万5000。年間の売上規模は10兆円を超えています。ところが今、コンビニ業界の足元には、売り上げや利益には直接表れない、いわば“静かな危機”が忍び寄っています。この危機を放置したままでは、とても今後の成長はおぼつかないとして各社が対策に乗り出しています。コンビニにいったい何が起きているのか。その現場を取材しました。 (経済部・長野幸代記者 加藤誠記者 野口恭平記者) 先月末、東京・港区にあるファミリーマートの店舗。ここへ、社に設けられて間もない社長直轄の「改革推進室」の社員4人が訪れました。目的は店員が行っている仕事の削減に向けた調査です。 消費者にとってはさまざまなサービスを利用できるコンビニですが、裏返すとその分

    コンビニが迎えた“静かな危機”|NHK NEWS WEB
    etcet3
    etcet3 2017/06/28
  • スタートアップが集う家 注目はおじさん!|NHK NEWS WEB

    画期的な技術や発想をもとにこれまで登場してこなかった新しいビジネスを始める会社や事業は従来のベンチャー企業と区別して「スタートアップ」と呼ばれています。一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を乗せるサービスを運営するUberや、自宅などを宿泊施設として活用する民泊を手がけるAirbnbといったアメリカ発のスタートアップが有名です。 日でも、こうしたスタートアップを生み出すために起業家どうしや投資家とをつなぐコミュニティーのような場は数多く登場していますが、実際に世界的な企業に成長するケースは少なく、まだまだ発展途上なのが現状です。どうすれば日で世界的なスタートアップが生まれるのか。ユニークな方針のもとでスタートアップが集まる“家”の運営に全力投球する若手投資家、栗島祐介さん(28)に話を聞きました。(経済部 木下健記者) 東京・青山にある雑居ビルの一室。毎月第4金曜日にスーツ姿のビ

    スタートアップが集う家 注目はおじさん!|NHK NEWS WEB
    etcet3
    etcet3 2017/01/13
    “起業家の平均年齢は高いかもしれません。ハードテックは、特定の領域を卒業してからでないと難しいので学生起業家は挑みにくいですね。30代以降で、どこかの企業で経験した人が来るというケースが多いです。30
  • NHK NEWS WEB 知られざるネット広告の舞台裏

    知られざるネット広告の舞台裏 7月29日 13時25分 携帯電話を持つ人の2人に1人がスマートフォンを使う時代となり、家にいても外に出かけてもインターネットが生活に欠かせなくなっています。 こうしたなか、企業は、今、こぞって広告を配信するメディアとしてインターネットを重視してきています。ネット広告の市場規模は、すでに新聞や雑誌を抜き、テレビに次いで1兆円に迫る勢いです。急成長を続けるネット広告の知られざる舞台裏をネット報道部の片山大介記者が取材しました。 最新のネット広告とは インターネットを見ていると、ウェブサイトの脇や下に必ず出てくる商品の広告。興味のあるものや、以前、見たことがあるものだと思わずクリックしてしまうこともあるのではないでしょうか。 実はこれ、同じサイトを見ていても、掲載される広告は、見る人によって異なります。 一人ひとりの関心や興味に合わせた広告が別々に配信されて

    NHK NEWS WEB 知られざるネット広告の舞台裏
    etcet3
    etcet3 2014/07/30
  • 目上の人に「了解」は失礼? NHKニュース

    職場の上司や先輩など目上の人から何か指示を受けたときに、「了解しました」と答えるのは失礼かどうか、という議論がインターネットで話題になっています。 「了解しました」「承知しました」、職場であなたは使い分けていますか? ネットで話題になっているのは「『了解』は失礼か?」というタイトルのブログ記事で、この記事に反応して「「目上には『了解』ではなく『承知』を使う」は誤用」というタイトルのブログ記事も注目を集めました。 職場の上司や先輩など目上の人に「了解」ということばを使うことが、失礼に当たるかどうかについていろいろな角度から考察したもので、読んだ人たちからは「普通に『了解』って使っていた」「内部の業務連絡ではいいが、外部とのやり取りではだめ」など、自身の経験に基づいた多くの意見が寄せられています。 「了解」は「軽い」 「了解」が失礼かどうかを考える前に、こうした議論はいつごろから始まったのでし

    etcet3
    etcet3 2014/02/12
  • NHK NEWS WEB ソーシャルビジネスで課題解決を

    グラミン銀行の創設者で2006年にバングラデシュ人として初めてノーベル平和賞を受賞したムハマド・ユヌス氏。貧困や搾取など社会問題の解決のために「ソーシャルビジネス」の活用を呼びかけています。「ソーシャルビジネス」で世界はどう変わるのか、ビズプラスサンデーの飯田香織キャスターがインタビューしました。 飯田キャスター: バングラデシュの現状をどう見ていますか。 ユヌス氏: バングラデシュは常に「チープレイバー(安い労働力)」の源として知られてきました。ほとんど搾取という表現を使ってもいいくらいの安い賃金で働いています。 バングラデシュの都会で働く労働者のほとんどは若い女性です。彼女たちは生まれて初めて田舎から都会に出て、独立した生活を始めています。こうした若い女性のパワーが、今、バングラデシュの社会全体を劇的に変えようとしています。彼女たちの人生が脅かされると、バングラデシュの近代化そ

    etcet3
    etcet3 2013/06/29
  • 1