タグ

2008年2月3日のブックマーク (7件)

  • 心理学ステーション - 頭がいいと思わせたいなら、セルフツッコミをすること。

    あなたは、頭がいいと思われたいですか? 実際に心理学では、「知性的である」ことの重要な要素として、「メタ認知ができること」が挙げられています。 そしてメタ認知とは、「セルフツッコミ」をすることなのです。 こんばんは。ゆうきゆうです。今夜もセクシー心理学から、こんな話を。 ◆ 知性的な人って、どんな人? 実は心理学では、「知性的である」ことの重要な要素として、「メタ認知ができること」が挙げられています。 またアメリカの心理学者であるジェームスも、「コミュニケーションにおいて何より大切なのは、メタ認知の視点を持つことである」としています。 ではメタ認知とは、いったい何なのでしょうか? カンタンに言えば、「認知をしている自分を、客観的に認知すること」。 たとえば! ダジャレを連発する人がいたとします。 これが周囲に寒く感じるのは、人が、「それが面白いと信じて疑わない」から。 言ってみれば、「自

    心理学ステーション - 頭がいいと思わせたいなら、セルフツッコミをすること。
  • 刊行物 :: 学会誌「ながれ」|一般社団法人 日本流体力学会

    「ながれ」へ投稿について 投稿規定 投稿規定 (157KB) 投稿の手引き 投稿の手引き (131KB) 投稿票(原著論文・解説等) (37KB) 投稿票(特集) (32.5KB) 投稿票(連載) (36KB) 投稿票(その他) (34KB) 原稿執筆要領 見原稿兼執筆要項 (199KB) 投稿用スタイルファイル 「ながれ」誌投稿用にMicrosoft WordとLaTeX用に2種のスタイルファイルをご用意いたしました.ダウンロード等を行ってお使いください.ご質問等ございましたら editors_jsfm@nagare.or.jp までお寄せください. 原著論文,解説・総説,研究ノート,談話室 Microsoft Word用 - '24 版 (51.4KB) 特集・小特集,連載 Microsoft Word用 - '21 版 (43.5KB) LaTeX用 - '24

    etopirika5
    etopirika5 2008/02/03
    富山大学、富田先生の論文。
  • Javaアプレットによるグラフィックス、数値シミュレーション

    峯村 吉泰 の Java Applet   Home Page [ Last updated by :   Feb. 13, 2008 ] Java は コンピュータグラフィックス(CG) 、数値シミュレーション、プログラミング学習に最適 ! Java アプレットによるCG、数値シミュレーション Java による コンピュータグラフィックス コンピュータグラフィックス(CG) の基的な手法として、Javaのイベント処理、曲線・曲面、アニメーション、3次元投影変換、さらに数値シミュレーションとその可視化への応用までを解説するとともに、Javaによる実践的プログラミング法を記述した 拙著 「Java による コンピュータグラフィックス -- CGからシミュレーションの可視化まで -- 」 ( 森北出版) の掲載プログラムと学生の作品例などを紹介 (下記マークをクリック !)。 CとJava

  • So-net blog:港区赤坂四畳半社長:グローバルニッチ。日本人としてどこまでやれるか

  • 素晴らしきかな悠々人生 : 研究者の不条理

    『研究者に必要なもの。…誰か教えてくれ。』さて、今日明日と修士論文発表会です。 僕の後輩も明日の発表を控えてドキドキしてるわけです。 がんばれー(o^-')b ーーー さて、彼らの研究を見てたりして思ったのが、つくづく世の中って不条理にできてるもんだ、ということ。 彼らは、まあ身内という事を差し引いてもかなり頑張ってた。 毎日16時間とか18時間とか実験して、土日もほぼ欠かさず登校して。 まあ、僕の周りはそんな人ばっかりです。 けど、ひとたび研究室が変われば随分と様子は変わってくる。 彼女らの同期で、半年は研究室見学、半年は就職活動、半年はイギリスに語学留学、のべ3ヶ月くらいは帰省していた、という強者がいます。 さ、3ヶ月しか研究してねえ!Σ( ̄口 ̄;) 大陸系の留学生にはよくある事です。 けど、それでももらうものは同じ“修士号”。 世の中に出れば上も下もなく同じ肩書き。 じゃあ、真面目に

    etopirika5
    etopirika5 2008/02/03
    研究者が報われないという話
  • 大変形有限要素法による衝突シュミレーションの要素

  • StressCheck P法有限要素法とは? アプライドデザイン ADA

    StressCheckは、P法有限要素法解析システムです。このP法とは何でしょう? 簡単に有限要素法の歴史からご説明致します。 有限要素法は、1950年代後半にアメリカで開発されました。 そしてその方法は、弾性学や構造力学の深い知識が無くても様々な形状の構造物を解析できるという点で 飛躍的に発展しました。 しかし便利な反面、以下2つの大きな問題点がありました。 それは、 ・ 要素の切り方によって、解(答え)が大きく異なる ・ 解析した結果(答え)の精度が不明 この様な問題点に対し、精度を向上させる為には 要素を小さくしながらそれぞれの解を求め、精度を調べていくと言う方法が最も有効であると 長い間信じられて来ましたが I.Babuska(Texas大学、ESRD創設者)や、O.C.Zienkiewicz(Wales大学)らによって、 変位関数の次数をあげることも有効であるという事(P法)が1

    etopirika5
    etopirika5 2008/02/03
    p法に関する話。面白いので関係する論文があったら読んでみる