タグ

ブックマーク / hase0831.hatenablog.jp (2)

  • ネギを刻んで塩とごま油と混ぜただけのタレが便利な話 - インターネットの備忘録

    ネギ塩油、とかでぐぐるといっぱいレシピ出てきます。 作り方 用意するもの ネギ…1 塩…適当、だいたい二つまみくらい ごま油…大さじ2〜3杯 黒こしょう…適当 お好みで鶏ガラスープの素 ネギ1で作るとだいたい2〜3人分くらいになります。 1人ごはんで1回だけで使い切るときはネギ1/3〜半分くらいでいいかも。 手順 ネギをみじん切りにする 刻んだネギに塩を振ってなじませる しんなりしてきたらガラスープの素と黒こしょうを振りごま油を入れ和える 15〜30分くらい味をなじませるともっとおいしくなるよ! おすすめレシピ 豚バラとしめじのネギ塩油パスタ 豚バラ肉を2〜3センチ幅に切る、しめじは石づきを落としてほぐす 豚バラ肉は軽く塩をして酒をふってもんでおくと美味しいので余裕があればやる お湯を沸かしてパスタを茹で始める フライパンを熱し油を敷いたら肉を焼き、ちょっと焼き色がついてきたらしめじを

    ネギを刻んで塩とごま油と混ぜただけのタレが便利な話 - インターネットの備忘録
  • 野菜を冷凍保存すると美味しくて便利っていう話 - インターネットの備忘録

    お寒うございます。 最近、野菜を冷凍しとくのにハマっていて色々実験してみたので備忘。 野菜すごい好きなんですが平日は毎日料理できるわけじゃないので保存に悩んでいたところ冷凍できることを知り、キャベツとか白菜一玉を有効活用すべく、挑戦してみました。 白菜 葉を一枚ずつむいて洗ったあとキッチンペーパーとか手ぬぐいで水気を拭き、3〜5cm幅に刻んだらジップロックへ。 なるベく平らにして全体が早く凍るようにする。1回ずつ量になんとなく分けておくと便利。 使いみち 凍った状態でだし汁・醤油・みりんを合わせたつけ汁に浸し、自然解凍しておひたしに。 またはお鍋にだし汁を沸かして凍ったまま投入して、再度沸いたら味噌を溶き入れれば簡単おみそ汁に。 キャベツ 一気に冷凍するならそのまま包丁を入れればよいけど、もし半分は冷凍、半分は生、みたいにするなら葉を一枚ずつむいて使う。(包丁を入れたところから黒っぽく傷

    野菜を冷凍保存すると美味しくて便利っていう話 - インターネットの備忘録
    evha
    evha 2013/12/30
  • 1