external-storage-areaのブックマーク (722)

  • 「〇〇するべき」という「べき思考」の危険性を考える - 今とは昨日の明日で明日の昨日。

    私は、「べきべき人間」でした。 いや、正確に言うなら今なお気をつけていますが、油断するとついつい何かをする時や発言をする時に「~ならこうするべき。こんな時はこうあるべき。」と考えてしまいます。 皆さんも「べき」という思考持っていませんか? この「べき」という思考を持っている人って比較的多いと思うんですよ。 そして、この「べき」に支配された私は考えた訳です。なぜこんなにも「べき」という考え方が癖になっているのかと…。 べきと思うのは何故なのか 学校などで学ぶ「べき」とは などで学ぶ「べき」とは 世間の反応から学ぶ「べき」とは 親から教え込まれる 自身の経験から得た「べき」 「べき思考」の弊害 「べき思考」からの脱却 べきと思うのは何故なのか そもそも「〇〇するべき」とか「こうあるべき」という思考ってモデルケースがあるからそう思う訳ですよね。 では、そのモデルケースってどこから得たものなので

    「〇〇するべき」という「べき思考」の危険性を考える - 今とは昨日の明日で明日の昨日。
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/07/13
    "べき"に捉われると、積もり積もって"べき乗"に・・・というジョークを言えるくらいには、"べき"に捉われず自由に生きたいものです。
  • 21世紀に入ってからの大型倒産のランキングを作ってみました - ビジネスコンサルティングの現場から

    マレリの倒産が、ほぼ固まりました(原稿執筆時点)。負債総額は1.1兆円ほどになる予定であり、久しぶりの大型倒産となります。 マレリという名前に聞き覚えの無い方もいらっしゃると思いますが、前身はカルソニックカンセイという日産自動車の系列の大型部品メーカーでした。最近はファンドが経営に深く関与していましたが、残念ながら、うまくいかなかった模様です。 この倒産劇、経営の観点からは、「ADRによる再建の限界」「ファンド(エクイティ)側と金融機関(デッド)側の運営責任の取り方」など、興味深い論点がいくつかあるのですが、マニアックになるので、このブログでは取り上げません。 それよりも、1兆円以上という債務の規模を目にして、 「これって、最近だと何番目くらいの大型倒産になるのだろう?」 と考え、過去に調べた資料を用いて確認してみましたので、その結果を公表させて頂こうと思います。 題して、 「21世紀の大

    21世紀に入ってからの大型倒産のランキングを作ってみました - ビジネスコンサルティングの現場から
  • ○○休みの威力!㊤前日譚 - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ

    はじめに謝っとこ 休んだ経緯 はじめに謝っとこ ですよ。 さん今週は週の半ばの水曜日、 娘の ののさん 学校ずる休み しました~~🙌させました~ 先週、猛暑で毎日 熱中症気味で帰宅してきてたしィ~ 今週に入ったら今度は台風でしょぉ~ 気圧の影響を私もうけて、 か…からだが…重くて… ううん。。。いや そもそも 毎日 朝は辛いの!あたい、朝弱いの! 【参照☟】 chinnn.hatenablog.com だってさ、だってさ・・・ 遺伝子レベルで夜型なんだよ~ん GeneLife 遺伝子検査 MySelf2.0 より とか言ってますけど 単純に・・・ 休みたかったから!! (ど~~ん) このだらしない性格だからだよお~~~~ン! 休んだ経緯 という訳で、どういう訳で? だるいだるいだるいで、しまいに寝ぼけまなこで連絡帳に『明日、用がある為お休みさせて頂きます。宜しくお願い致します。』と、寝起

    ○○休みの威力!㊤前日譚 - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/07/07
    社会人に有給があるのだから子どもにも有給があっていいと思う。(なぜか有給が無い社会人が居る現実からは目を逸らしつつ)
  • 「全ては借り物」その思考が大事なんじゃないかな。 - 今とは昨日の明日で明日の昨日。

    「身体は借り物だから」 この言葉を言った方をご存じでしょうか? 身体だけではない借り物 自分の物という感覚が生むもの 守る事の大変さ 借りているという認識なら 大女優の樹木希林さんが全身ガンを患った際に言われた言葉です。 この言葉って非常に深いと私は思いました。 身体は借り物というと量子学的には~とかスピリチュアル的には~という言葉も出てきそうですが、そういう事ではなくてそういう感覚が大事なんじゃないかと思ったのです。 身体だけではない借り物 借り物って身体だけではないと思います。消費されてなくなってしまうもの以外は全て借り物なのではないかと私は思った訳です。 お金があるので物の売り買いが存在します。しかし、その物もお金で買っているので自身の物のような感覚になりますが、自身の存在が消える時に持っていける訳でもなくこの世に返すという事になると思うのです。 「お金なんていくら持っていてもあの世

    「全ては借り物」その思考が大事なんじゃないかな。 - 今とは昨日の明日で明日の昨日。
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/07/07
    固執しない、我執を捨てる、というのは仏教的なものを感じます。このような考えはとても好きです。
  • 玉ねぎの皮茶の驚くべき効果で高血圧が下がった!! - ちゃちゃの備忘録的なブログ

    会社員時代から毎年受けていた健康診断ですが、基的に悪くないものの唯一引っかかっていたのが血圧です。 血圧で引っかかると言っても色々ありますが、僕は典型的とも言われる ”高血圧”ぎみ 今回は何とか自然な感じで高血圧を改善できないものか試行錯誤し、やっと僕に合った方法に巡り合えたので紹介していきたいと思います。 ※筆者は医療従事者ではなく、あくまでも自身の経験をもとに記事を書いていますので医学的な根拠はありません。記事・内容に関しては個人の体験談として参考にしてもらえればと思います。 こんな人に読んでもらいたい ・高血圧で困っている。 ・病院に行くほどではないものの悩んでいる。 高血圧に悩む 高血圧で起こる症状とは 高血圧で引きおこるリスク 脳出血 脳梗塞 くも膜下出血 心筋梗塞 高血圧が引き起こす身近な病気 高血圧の原因 玉ねぎの皮茶で血圧に驚きの効果が! 玉ねぎの皮茶とは 玉ねぎの皮には

    玉ねぎの皮茶の驚くべき効果で高血圧が下がった!! - ちゃちゃの備忘録的なブログ
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/07/06
    友人が鬼のような高血圧なので、さっそく薦めてみます!
  • ■ - セミサメユメ

    external-storage-area
    external-storage-area 2022/07/04
    無理せず毎日投稿してください(無茶ぶり)
  • 想像力を養う事の必要性を考える - 今とは昨日の明日で明日の昨日。

    子供を見ていると想像力が豊かだなぁと感じます。ふと、「私の想像力っていずこへ?」という疑問が…。 歳を重ねると色々な経験と常識を吸収します。 その変わりに徐々に「想像力」というものが失われていくように思います。 頭の中でこれこれがこうなるからもしかしたらこうなるかもなんて事を想像します。 そして、それになんの疑いもなく行動にうつせれば良いのですが、 「それをやるためのリソースは?」 「それをやる意味は?」 「それをやってそうなる根拠は?」 なんてつまらない言葉が頭の中で浮かんでくる訳ですよ。 何かやる前に理論武装したがる自分がそこにいる…。 仕事で分析などをしていたせいか常にそう言われる想定が癖になっているのでしょう。確かに仕事では大事なスキルだと思います。しかし、それがベースになって誰かに何か言われた時の想定込みで想像を具現化できるか否かを考えるって想像力を欠如させていく原因だと私は思う

    想像力を養う事の必要性を考える - 今とは昨日の明日で明日の昨日。
  • 一年間よく頑張ったで賞 - 底辺人間記録

    一周年を迎えました 別に毎日投稿じゃないやんとか、一記事たかが千文字やろとか、内容が薄かったり間違ったりしてるのも沢山あるやんとか、そもそも毎日の投稿時間遅れすぎなとか、好きでやってるだけやんとか、色々言えることはある、あるけど今日だけはとりあえず自分を褒めようと思う。当に一年間よく頑張りました!!!!!!! 人生ってすごい! いやーまじで頑張った。一年...一年ですよ。三百六十五日...月に三回ほど休んでるといっても三百記事強...。あの万年三日坊主面倒くさいことが大嫌いな私が...?まるで信じられない。一体私のどこにこんなに続けられる動力が眠ってたんだ?当にすごい。自画自賛の意味ですごいというのではなく、不思議でたまらない驚きの意味ですごい。人生ってどんな変化があるか分からないですね。 いつもありがとうございます 一年書いてきて思うところは色々あるが、一番感慨深いのはやはり、このブ

    一年間よく頑張ったで賞 - 底辺人間記録
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/07/03
    一周年おめでとうございます!やれる限り、しかし無理せず、そしてマイペースにいきましょー。
  • はてなブログのスマホアプリを消した。 - 悩みすぎな私の子育てライフ

    はーー最近ほんっとに暑いですね。 最近私は心も体もぐったりしています。そして我が子も体調が悪いです。子どもが体調を崩すと親もなんだかメンタルにくるものですね。 そういえば、最近スマホのはてなブログアプリを消しました。 理由はこれ↓ 私は長年の癖で(なんだかんだ5年ぐらいブログやってる)、どうしても変にブログに熱を注ぎ込みすぎる病、気にかけ過ぎてしまう病にかかってしまったみたいだから。 ブログから少し離れたい - 悩みすぎな私の子育てライフ www.hiekashi.com 私は多分ブログ気になってしまう病でして、何ていうか、もう、ブログに自分のメンタルを振り回されたくないんです。 そう。私ははてなブログに依存し過ぎている。 で、考えたらその原因の一つは、はてなブログに触れれる導火線が短すぎることにあると考えたわけであります。 そう、スマホを確認するたびに、スマホのはてなブログのアイコンが目

    はてなブログのスマホアプリを消した。 - 悩みすぎな私の子育てライフ
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/06/30
    アクセス数は・・・難しいですね。どこまで求めて、どこから切り離すのか。数に囚われてしまうと自由ではないですが、あると嬉しいのもやっぱりまた事実なのが悩みどころです。
  • 【コラム】 1票の重みと言うけれど・・・・ - 小説を 勝手にくくって 20選!

    1 「1票の重み」はわかりますが・・・・ 民主主義は投票により民衆の代理人を選任し、選出された政治家はその民衆の付託を裏付けに政治を遂行します。この民主主義の基である普通選挙制の権利を獲得するために、昔から多くの民衆たちが血を流しての闘争を繰り返しました。欧米の市民革命やアメリカの独立戦争、日でも自由民権運動がありました。 そして現在、民主主義を標榜していながらその権利が正しく民衆に伝わっていない国、民主主義を蹂躙されている国、そして権利自体が国民に与えられてない国も(あえて国名を出しませんが)存在するのはご承知の通り。そのため日でも、選挙になると国民は民主主義の権利をありがたく受けとめて遂行し、これが将来形骸化しないようにしなければいけません。 2 そうはいってもどこへ投票すればいいのやら・・・・ ・・・・と一応は思っていますが、そのことを踏まえた上で、果たして当に1票がそれほど

    【コラム】 1票の重みと言うけれど・・・・ - 小説を 勝手にくくって 20選!
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/06/26
    確かに地域格差はとても大きな問題です。選挙の争点で謳いにくいのが問題の深刻化に拍車を掛けていると考えます。
  • はてなブログで使っているドメインをお名前.comからGoogle domainsにドメイン移管した。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    はてなブログで使っているドメインをお名前.comからGoogle domainにドメイン移管した。 前置き お名前.comで「ドメイン設定」の画面にたどり着く お名前.comでWhois情報公開代行をオフにする お名前.comでAuthCodeを取得する。 Google domainsで色々と設定する。 お名前.comからメールが届くので、記載されているURLをクリック おわりに あわせてよみたい はてなブログで使っているドメインをお名前.comからGoogle domainにドメイン移管した。 前置き 台風10号が通過していったけど、沖縄は大したことなかったな。ちょっと天候が荒れた程度、直撃ではなかったので九州地方がやばいのかもしれん。ちゃんと準備して対策なさってください。 ちょっと今日はブログカスタマイズ関係の作業をしていた。ドメインを今までお名前.comで管理していたのだけど、それを

    はてなブログで使っているドメインをお名前.comからGoogle domainsにドメイン移管した。 - 超メモ帳(Web式)@復活
  • 改善サイクルPDCAの順に回すと良い問題とは? - まねき猫の部屋

    問題解決 PDCAで回す改善サイクルは、未経験な問題の解決や、考えを共有する必要なケースに役立ちます。これまで4回に渡ってお伝えしてきた改善サイクルの最終回は、PDCAの順に回す問題解決に適しているケースをご紹介します。お困りの方は、ご覧ください。 目次 1.PDCAは役に立たない…(再掲載) 2.P-DCAの順に回す 3.おわりに 1.PDCAは役に立たない…(再掲載) PDCAの改善サイクルについて、「会社が使えというけど…うまく回ったためしがないし、面倒くさい」と、お感じの方が多いようです。 PDCAは、使い方の工夫次第で、効率的、かつ早く問題解決が図れる有効なフレームワークです。しかし、ISOの認証を得るために行う面倒な書類のための活動というイメージをお持ちの方が多いようです。また、計画作りは熱心だが、肝心の行動や振り返り評価が疎かになってしまっている勿体ない事例も散見します。 実

    改善サイクルPDCAの順に回すと良い問題とは? - まねき猫の部屋
  • 「いつも」や「ぜったい」という口癖の裏側にある心理 - 今とは昨日の明日で明日の昨日。

    日は、「主観的になりすぎていないか?」という事をテーマにしていこうと思います。 主観的とは 過去の記憶などが影響する主観 記憶する際に脳が行う処理 一般化や歪曲が招く都合の良い記憶 主観が強い人の口癖 主観が強すぎると起こる問題 今一度考えてみる 主観的とは 主観的の意味なんて知っているという人もいると思いますが、今一度正確な意味を知る為に記載すると主観的とは、自分ひとりのものの見方。感じ方。などを指します。 主観的という言葉の意味はこれにあたりますが、ものの見方や感じ方という部分が非常に深い部分となります。 過去の記憶などが影響する主観 ものの見方や感じ方は、過去に経験した事などの記憶が大きく影響してきます。 それらの経験が主観を形成する元になります。 非常に記憶が重要となります。しかしながら、脳は記憶する際にとある処理をするという事は知っていますか? 記憶する際に脳が行う処理 以前、

    「いつも」や「ぜったい」という口癖の裏側にある心理 - 今とは昨日の明日で明日の昨日。
  • 両者が「ちょうど良い」と思える答えに辿りつけるように両者が考えれば世界は変わるかも - 今とは昨日の明日で明日の昨日。

    Respect Other Person`s model of world→相手の世界観を尊重する。 なかなか相手の世界観を尊重するという事は難しい。 頭で相手の世界観を尊重するという意識があれど結果話合いの中で自分の世界観を尊重して押しつけがちになる。 「別に相手の世界観なんてどうでもいい。」と言う人もいるでしょう。それも間違いではないと思います。世の中で正解不正解なんて自身が決める事であり(犯罪などは除く)生きる道というのは、その人のものだから他人がどうこう言う事は必要はないとも思っています。 そんな中でも私はなるべく「相手の世界観を尊重する」ように生きていきたいと思っている。 決して自分の意見は”無”という事ではなく自分もOKで相手もOKであるというのを理想としている。 なぜ、相手の世界観を尊重する事を大事にしているかというと、この思考があると人に対して上だ下だという思考がなくなるか

    両者が「ちょうど良い」と思える答えに辿りつけるように両者が考えれば世界は変わるかも - 今とは昨日の明日で明日の昨日。
  • 薬の有効期限 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 ある冬の日。 朝から薬局内に置いてあった、見知らぬ段ボールのことが気になっていたオウギさん。 しかしそんなオウギさんにイチイさんは“薬の有効期限“について尋ねます。 「薬の有効期限?」 「残薬問題もあるしな」 「ただほとんどの薬は多少、有効期限が切れたところで健康に害がないことが多いですけどね」 「ほうほう、そうだな。ちょっと期限が切れたくらいじゃな」 イチイさんはオウギさんの話を聞いて、相槌を打っています。 「とはいえ患者さんに有効期限を聞かれた場合は、やっぱりチョウジの話じゃないけど、開封済みかそうじゃないかを聞きますね。あとは薬によっても違うので薬の種類をたずねます」 「種類によるか」 【開封してしまった薬の有効期限】 瓶などに入っている錠剤やカプセルなら1年以内。 軟膏も開封後の使用期限は3ヶ月程度ですが、分離してしまっている場合は処分して頂く。 目薬などの液体の薬は腐

    薬の有効期限 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
  • 高崎市の「らーめん・ぎょーざ たつき」のラーメンが美味しかった件 - SIGA BLOG

    先日、高崎市にある「らーめん・ぎょーざ たつき」というラーメン屋さんに行ってきたのですが、そこのラーメンが美味しかったので、記事で紹介してみようと思います。 ただ、私はグルメ漫画に出てくる実況解説役の人ではないので、レポはちょっと難しいです。なので、基的にはお店を利用した際の全般的な感想を述べようと思います。 この記事を読んで欲しい人 ・高崎市周辺でラーメン店を探している人(車移動) ・「らーめん・ぎょーざ たつき」に行くことを検討している人 (※当記事は2022年6月に執筆しました) お店の場所 お店の外観 お店の駐車場 お店の注文方法 「AirREGIオーダー」とは? お店のメニュー ラーメンの味(評価) お店の概要、マップ スポンサーリンク お店の場所 「らーめん・ぎょーざ たつき」はローソンがある交差点を曲がった先にあります。 通りから視認することはできますが、直接面している

    高崎市の「らーめん・ぎょーざ たつき」のラーメンが美味しかった件 - SIGA BLOG
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/06/17
    もう一度行きたいと思えるお店は良いお店ですね。近くに行く機会があれば行く店として記録しておきます。
  • 「グレー」の状態 - 今を大切に生きる

    私は白黒はっきりさせる「白黒思考」、「完璧思考」の側面があります。その私は今仕事に対して「グレー」の状態にあります。 残業をしない状況であることから、業務内容が中途半端なので「グレー」にならざるを得ないのです。これは良い兆候だと感じています。 どのようなことが「グレー」なのか、記します。 今やっている業務、働くことに対して 「やりたい」か「やりたくない」か 正直「やりたくない」気持ちがありますが、仕事としてお金をもらうために働くという点が第一。「やりたい」か「やりたくないか」は二の次 「好き」か「嫌い」か どちらかというと「嫌い」だけど、仕事内容に感情を持つと疲れるので、お金をもらうためにやることだと考える。 「好きな仕事をやりたい」か「嫌いな仕事をやりたくない」か 上記にも付随しますが、たぶん仕事でやりたいと思う「好き」と感じること、考え方が今はない。 (ただし、「向き」、「不向き」、「

    「グレー」の状態 - 今を大切に生きる
  • 行き先が近所でも笑えてるのでいいのである - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ

    週の半ば、 こどもの一連の予防接種の最後を飾るDT二種混合!と、毎月貰いに行く私の眠剤等!の為にかかりつけ医に行ってきました。(子宮頸がんワクチンは今後検討) 薬のみの場合、受付だけで処方箋がもらえるのでずぅ〜っとそれできてましたし、のののコロナワクチンの時もついでに私の薬も処方してもらえたので今回もそれを期待していましたが、さすがに?ついでに診察と相成りました(話すだけ)。 ハナコ先生(仮)はいつも、柔らかい笑顔で患者さんの目を見てお話をしたり聴いたりしてくださる素敵な女医さんです。夫婦で内科をやってる一軒家の個人クリニック。 旦那さんの方の医師にはあまりかかったことはありませんがこちらも物腰の柔らかい先生で、ここいら近所の人々はみんなここを頼りにしてるような感じです。 (裏ブログで自分の住んでる市をアツくディスった直後ですが、近所のこの内科さんだけは別でおねがいします。w) 一年半ほど

    行き先が近所でも笑えてるのでいいのである - 神は死んだ!人生テキトーに謳歌しよ
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/06/05
    人当たりのいい温和な受け答え、お医者さんの持つ技能の中でも一番優先的に欲しいものですね。
  • できないは信じてもらうしかない - 底辺人間記録

    理由とかなくてただできないことってあるよ 他人からは「ただすればいいだろ」と言われてしまう、人にしかそのできなさが分からないようなことがある。人にとっては確実にそこに越えられない壁が聳え立っているのだけど、他人には見えないので、往々にして「できないのではなくしたくないだけだろ」などと、人の責任に帰されてしまうようなことである。これは偏に世界の構造が悪い。人が嘘をついているのでもないし、他人が故意に責めているのでもない。そもそもの認識にズレが生じているために、噛み合わないのである。この場合、噛み合せるには他人がその人に合わせてそこに壁はあるのだと信じるしか方法はない。 他人には信じてもらいたいけど自分が信じるのは難しい しかし、この信じることが果てしなく難しい。自分には容易くできてしまう上に、その人と自分の間に、できるできないに関係しそうな差異は認められないからだ。つまりなんでできな

    できないは信じてもらうしかない - 底辺人間記録
    external-storage-area
    external-storage-area 2022/06/02
    7日間の突貫工事ですので・・・あ、最終日は休暇を取っているので6日間でした。
  • よく考えずに思いついたことをブログで発信しましょう教唆 - 羆の人生記

    みなさんはブログを書く時に、いろいろ参考文献を傍らに積み上げ、すべての表現に気を配り、SEOに最適化して書いているのだろうか。 おそらく、これでは筆は遅々として進まず、一の記事を仕上げるにも相当な時間を要するだろうし、書き上げるにも一苦労することだろう。 いざ、ブログを書き始めたはいいけれど、「こんなん誰が読むんか」とか「アクセス数につながらんな」とかで途中で放棄してしまうこともあろうかと思う。自分も実際にそうだ。 ただ、こうした営みってのは、ただそのブロガーが発した日常の何気ない感想文なども待っている特定の読者にとってみれば害でしかない。たとえ、ツイッター並みの短文であろうとも、気に入ったブロガーさんが何かを発してて、それを読めるのだから、文字数など気にせず気楽にアップしてくれたらいい。おそらく、こんな風に考えてくれているに違いない。 今、書いているジャンル、「ブログ論」というのは、マ

    よく考えずに思いついたことをブログで発信しましょう教唆 - 羆の人生記