タグ

2021年5月15日のブックマーク (18件)

  • イスラエルの空爆激化でガザは医療崩壊寸前 患者の移送も困難「私たちに人権はないのか」:東京新聞デジタル

    14日、パレスチナ自治区ガザで、空爆で負傷した男性を手当てする医師ら。治療の限界が近づいている=ザーニン医師提供 【カイロ=蜘手美鶴】イスラエルとパレスチナ自治区ガザの間で続く報復攻撃の応酬で、イスラエルの空爆が14日以降激化し、ガザの医療体制が崩壊寸前に追い込まれている。イスラエルによる境界封鎖と新型コロナウイルスの影響で、ガザではもともと医療物資や病床が不足。空爆による負傷者の治療は追いつかず、隣国エジプトが患者受け入れを表明したが、激しい空爆で患者の移送すらできない状況に陥っている。 「けが人を受け入れる場所がない。収容率はとっくに100%を超えている」。ガザ市のアルワファ病院のサエード・ザーニン医師(39)は、紙の電話取材に状況を説明した。空爆が始まって以降、空いていた86床は全て埋まり、医薬品のほか縫合用の糸すらも足りない状態という。

    イスラエルの空爆激化でガザは医療崩壊寸前 患者の移送も困難「私たちに人権はないのか」:東京新聞デジタル
  • 山尾大『紛争のインパクトをはかる』 - 西東京日記 IN はてな

    タイトルからは何のかわからないかもしれませんが、副題の「世論調査と計量テキスト分析からみるイラクの国家と国民の再編」を見れば、ISの台頭など、紛争が続いたイラクの状況について計量的なアプローチをしているなのだと想像がつきます。 近年の政治学では、こうした計量的なアプローチがさかんに行われており、イラクのような紛争地域に対してもそうした研究が行われることに不思議はないのですが、実は著者は計量分析を専門にしている人ではなく、書は紛争の激しいイラクでなかなか現地調査を行えないことから生まれた苦肉のアプローチなのです。 しかし、その苦肉の策から見えてくるのは、イラクの意外な姿です。 「イラクでは国家が信用を失い、代わって宗教指導者や部族長が人びとを導いている」、あるいは、「宗派対立が激しく、イラクという国はシーア派とスンニ派とクルド人の住む地域で分割したほうが良い」といったイメージを持つ人も

    山尾大『紛争のインパクトをはかる』 - 西東京日記 IN はてな
  • アラビア書道: 古代工芸、現代美術

  • サウジアラビアの歴史遺産

    サウジアラビアの歴史遺産 王国への訪問者が訪れる多くの観光スポットの中には、ユネスコ世界遺産のリストに記載されている5つの史跡がある。それらすべてが一緒になって、先史時代にまでさかのぼる普遍的な重要な物語を語るのである。 ますます国外に視線を向けたサウジアラビアの国の目標の一つは、野心的なヴィジョン2030文書にあり、より多様でサステイナブルな経済を創造するというその計画とは、歴史遺産観光の目的地として王国を旅行者に開くことである。 世界のほとんどの国から長く閉ざされている観光地の中には、数百もの史跡が含まれる。 そのいくつかは先史時代にさかのぼるもので、人類の進化とアフリカ大陸からの移動の物語において鍵となる章を構成している。ハーイル地方の岩絵は一部が1万年前のもので、「世界でも最も興味深く大きな岩絵」とされている。 また、豊かな緑や湖、川からほとんど乾燥した土地となった、千年間のアラビ

    サウジアラビアの歴史遺産
  • パレスチナ大使:「日本はイスラエルとの紛争において『中立な和平交渉役として成功する』」

    ダイアナ・ファラー ドバイ:駐日パレスチナ大使ワリード・シアム氏は木曜、日は常にイスラエル・パレスチナ問題に対して中立の立場を保っており、和平交渉役として成功し得るだろうと語った。 アラブニュース日版の独占取材で、シアム氏は、イスラエル・パレスチナ問題における日の立場は「非常に重要であり、中立的な立場の交渉役として成功し得る」と話した。 2019年、アラブニュース日版が行ったアラブ系民族の日に対する考え方についてのYouGovによる調査では、56%のアラブ系民族が日はイスラエル・パレスチナ間の和平交渉の仲介役として理想的だと回答した。 シアム氏はさらに、日の「明確で、敬意をもった支援の」立場を改めて強調し、それは特に国連の決議がすべて国際法に基づき、順守される順守されるよう保証するものだ。 「1994年以来、日はパレスチナのインフラと経済開発を惜しみなく援助してきた」と、シ

    パレスチナ大使:「日本はイスラエルとの紛争において『中立な和平交渉役として成功する』」
  • 「墜落死」、「腕切断」も頻発 技能実習生の労災死傷は「2倍」!(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月末、厚労省が2020年の「労働災害発生状況」を公表した。この内容について、筆者は記事にしたばかりだ。 参考:2020年は「13万人」が死傷 違法性の高い労災でも「自己責任」の現実 じつは、先日の記事では触れられなかった重要な問題がある。外国人労働者の労災だ。国内全体の労災の死傷者数が減少する一方で、日で働く外国人労働者の増加に伴い、労災の数も急増している。2020年の外国人労働者の死傷者数は4682人、死者数が30人だ。それぞれ2019年の3928人、21人からかなり増加している。 外国人労働者が弱い立場にあるために、労災が起きやすくなっていると考えられるが、問題はそれにとどまらない。事故にあった当事者の外国人労働者だけでは、労災被害の適切な補償を求めることも難しいため、労災が隠されてしまうことも多いのだ。そのため、多発する外国人労働者の労災に対する権利支援の取り組みは、いっそう必要

    「墜落死」、「腕切断」も頻発 技能実習生の労災死傷は「2倍」!(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 日本政府のパレスチナ問題公式見解と相反する防衛副大臣の暴走発言(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ガザからのイスラエルに向けたロケット弾攻撃 5月10日からパレスチナ・ガザ地区のハマスが無差別ロケット弾攻撃をイスラエルの都市に行い、3日間で既に1500発以上が発射されています。約半数は何も無い砂漠の無人地帯に落下しましたが数百発が市街地に向かって飛来し、アイアンドーム防空システムが9割近くを撃墜するも数十発を撃ち漏らし、民間人に死傷者が出ています。防空戦闘の規模はアイアンドーム実戦配備から10年経ちますが過去最大のもので、重点防御されているテルアビブ上空では数十発の迎撃ミサイルが同時に撃ち上がる凄まじいものとなっています。 これに対しイスラエル軍はガザへの報復爆撃を開始、民間人を直接狙ってはいませんが巻き添えで多数の民間人が死傷しています。またガザ地区の境界線付近ではハマスからの対戦車ミサイル攻撃でイスラエル軍車両が撃破され戦死者が出ており、イスラエル軍は戦車を集結させて地上戦の準備を

    日本政府のパレスチナ問題公式見解と相反する防衛副大臣の暴走発言(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 沖縄の本土復帰から49年 米軍基地の負担依然重く | 基地問題 | NHKニュース

    沖縄が土に復帰してから15日で49年です。沖縄が抱えるアメリカ軍基地の負担は依然として重く、市民団体などは沖縄のアメリカ軍の司令部前で集会を開き、基地の撤去などを訴えました。 集会は沖縄のアメリカ軍司令部があるキャンプ瑞慶覧の前で市民団体と労働組合が開きました。 市民団体などは沖縄が土に復帰した5月15日に合わせて毎年、県内各地を歩く「平和行進」を行っていますが、新型コロナの影響で中止し、集会にはおよそ40人が参加しました。 集会では実行委員会の山城博治委員長が「復帰からあっという間の49年だったが、沖縄は基地のない平和が実現しておらず、それどころか基地は強化されている」と基地の撤去などを訴えました。 沖縄には今も全国の在日アメリカ軍専用施設の70%が集中し、軍用機の騒音や低空飛行、さらに兵士が起こす事件など基地から派生する被害はあとを絶ちません。 また返還の条件として基地を県内に移設

    沖縄の本土復帰から49年 米軍基地の負担依然重く | 基地問題 | NHKニュース
  • 『【初公開】万世橋下 地下室潜入①』

    秋葉原ではテレビ映画ですっかり有名になった『万世橋』ですが、南詰にある公衆トイレ下部の地下室の存在自体は、インターネットやブログで“謎の地下室”として話題になっています。 地下室は橋と同じ石材でできていることから、地下室が出来たのは現在の万世橋が架橋された昭和5年(1930)と思われ、万世橋の一部として国(国土交通省)の管理下にあります。 しかし地上のトイレを千代田区が委託管理しているため、今回は千代田区道路公園課のご協力により、初めてカメラが潜入しました。「極力、少人数で!」との事でしたが、道路公園課との間に入り今回の潜入計画の話しを纏めていただいた和泉橋出張所長と副所長も、近隣町会の御大と共に、興味深々にカメラ持参で同行です。 地下室には、トイレ裏と柳橋通りに面するビルの間から簡単に入るものだと思っていましたが、道路公園課の「では、入りましょう!」と向かったのは女性用トイレ前。えええ

    『【初公開】万世橋下 地下室潜入①』
  • なぜ日本政府は東京五輪を中止しないのか 事態は簡単ではなく - BBCニュース

    東京オリンピックの開始まで約2カ月となり、パンデミックを前に開催を中止するよう求める声は日に日に高まっている。ではなぜ日政府は、中止について何も言わないのか。事態はそう簡単ではないというのが、その理由だ。

    なぜ日本政府は東京五輪を中止しないのか 事態は簡単ではなく - BBCニュース
  • BBC生中継中にイスラエル軍が空爆、記者の背後で建物倒壊 - BBCニュース

    イスラエルとパレスチナのイスラム組織ハマスの交戦が続くガザ地区で12日、BBCアラビア語のアドナン・エルブルシュ記者の生中継中に突如、空爆が始まった。

    BBC生中継中にイスラエル軍が空爆、記者の背後で建物倒壊 - BBCニュース
  • ゴールドウイン 2030年度末までに衣類や生地の廃棄ゼロに | 環境 | NHKニュース

    世界的に環境問題への関心が高まる中、大手スポーツアパレルメーカーの「ゴールドウイン」は、2030年度末までに売れ残った衣類や生地の廃棄をゼロにするとともに、環境に配慮した素材を使う割合を90%に引き上げる方針を固めたことが分かりました。 富山県小矢部市に店を置く「ゴールドウイン」は、ラグビー日本代表の「桜ジャージ」や、東京オリンピック、パラリンピックのユニフォームなどを手がけるアパレルメーカーです。 ゴールドウインの関係者によりますと、環境問題への取り組みを加速させるため、売れ残りの衣類や余った生地について生産計画などを見直すとともに、リサイクルを進めることで、現在、年間65トン出ている衣類や生地の廃棄を2030年度末までにゼロにする方針を固めました。 また、環境に配慮した素材を使う割合も、現在の28%から90%に引き上げる方針です。 その手段として、石油から作るポリエステルなどの合成繊

    ゴールドウイン 2030年度末までに衣類や生地の廃棄ゼロに | 環境 | NHKニュース
  • 全国の自殺者数 4月は1799人で前年比292人増 特に女性は37%増 | NHKニュース

    4月に自殺した人は全国で1799人で、去年の同じ時期に比べて292人増えました。特に女性の自殺はおよそ37%増加し、11か月連続で前の年を上回っています。 警察庁によりますと、4月に自殺した人は速報値で全国で1799人で、去年の同じ時期に比べて292人、率にして19.4%増えました。 男女別では男性が1192人と12.1%の増加、女性が607人と36.7%の増加となっていて、特に、女性の自殺は去年6月から11か月連続で前の年を上回っています。 また、都道府県別では東京が197人と最も多く、次いで埼玉が113人、大阪が112人、神奈川が88人などとなっています。 国は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響などについて分析するとともに、民間の機関と連携し自殺を防ぐための対策を強化しています。 支援団体「専門の相談員が一緒に考えるから連絡を」 自殺対策に取り組んでいる東京都のNPO法人「ライフリン

    全国の自殺者数 4月は1799人で前年比292人増 特に女性は37%増 | NHKニュース
  • 憲法学者・木村草太「コロナの失政を憲法のせいにするな」(女性自身) - Yahoo!ニュース

    facebooook
    facebooook 2021/05/15
    「怠慢や失策を棚に上げ、憲法に責任転嫁」
  • 厚生科学審議会 (予防接種・ワクチン分科会)

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

  • 動画:おばあちゃんのレシピ、世界に ウィーンの社会事業

    【5月15日 AFP】オーストリアのカーリン・ホフバウアー(Karin Hofbauer)さん(62)が、キッチンでパソコンのカメラに向かってバターをかざす。オンラインで集まったお菓子作りの初心者たちに、タルト生地をこねる秘訣(ひけつ)を伝授しているのだ。 「作り方が簡単なので、友人や家族に何度も振る舞ってきました。いつもうまくいきます」とホフバウアーさん。この日はナッツとカスタードを使ったリンゴのタルトを作った。 この日の生徒は、ドイツとオーストリアから参加した5人。ホフバウアーさんのような「おばあちゃん」が教えてくれる、簡単で分かりやすいレシピを目当てに参加している。 2年前、ホフバウアーさんは病院の管理職を退職。健康で活動的なホフバウアーさんは、「何か意味のあることをしたい」という思いから、ウィーンのカフェ「フォルペンジオン(Vollpension)」で働く50人ほどのおばあちゃんた

    動画:おばあちゃんのレシピ、世界に ウィーンの社会事業
  • 香港政府 「リンゴ日報」創業者の資産凍結 存続心配する声も | 香港 抗議活動 | NHKニュース

    香港政府は、中国に批判的な論調で知られる「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏の資産を、香港国家安全維持法に基づいて凍結しました。「リンゴ日報」への締めつけは急速に強まっており、存続を心配する声も上がっています。 香港政府は、14日、香港の新聞「リンゴ日報」の創業者、黎智英氏が所有する株や銀行口座にある財産を凍結する措置をとったと明らかにしました。 黎氏は無許可の集会に参加した罪などで、4月、実刑判決を受けたほか、外国勢力と結託して国家の安全に危害を加えたとして国家安全維持法違反の罪でも起訴され、現在、裁判が続いています。 国家安全維持法では「国家の安全を害する犯罪に関係した財産を凍結することができる」と定められていますが、実際に資産凍結の措置がとられるのは初めてとみられます。 「リンゴ日報」によりますと、黎氏は新聞の親会社の71%の株を所有しているということで、香港メディアは凍結の対象となる資

    香港政府 「リンゴ日報」創業者の資産凍結 存続心配する声も | 香港 抗議活動 | NHKニュース
  • アフガニスタン モスクで爆発 少なくとも12人死亡20人けが | NHKニュース