石川県の奥能登地域の医療と介護を支えてきた能登町の民間病院は、地震で大きな被害を受け入院患者を全員転院させて休診しています。 病院は「これからも地域を守りたい」として、再建に向けてクラウドファンディングで広く支援を呼びかけています。 能登町にある柳田温泉病院は、奥能登地域の高齢の患者を多く受け入れ医療と介護を支えてきました。 しかし、能登半島地震で病棟などが大きな被害を受けたほか、スプリンクラーが誤作動し建物内が水浸しになりました。 当時、病院には140人余りの入院患者がいて、廊下で身を寄せ合っていましたが、全員が別の病院に移り現在は休診しています。 病院によりますと先行きが見通せないことなどから、全体の3割以上にあたる45人の職員が退職し、残っている職員のほとんどが休職状態となっています。 しかし病院では、転院した患者から「また戻ってきたい」とか「なくてはならない存在」などの声が寄せられ
