タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (31)

  • 日本初「水素の貨物輸送」本腰へ 線路にパイプラインも!? 「鉄道の水素インフラ化」国の事業採択で全貌見えてきた! | 乗りものニュース

    脱炭素に向けて出発進行! JR西日ら6社で実施 関西電力を含む6社は2024年6月11日、兵庫県姫路エリアでのインフラを活用した国内水素輸送・利活用等にむけた調査について、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業に採択されたことを発表しました。 石油を運ぶ貨物列車のイメージ。水素の鉄道輸送は石油関連の施設などをそのまま使える可能性があることもメリットとされている(画像:写真AC)。 これは、鉄道や通信用管路といった既存のインフラを活用し、水素の製造および貯蔵拠点を起点にして、大規模で低コストかつ低炭素な水素輸送を確立し、水素需要の創出と効率的なサプライチェーン構築に貢献することを目的としています。調査は2024年度~2025年度にかけて、「輸送方法」「利活用先」「法規制」の3項目に分けて実施されます。 参画企業は、関西電力、JR西日JR貨物、NTT、N

    日本初「水素の貨物輸送」本腰へ 線路にパイプラインも!? 「鉄道の水素インフラ化」国の事業採択で全貌見えてきた! | 乗りものニュース
  • 「56機vs1200機超」あまりに劣勢のウクライナ空軍パイロットが“生き残った”理由とは? 今も戦いは“終わらぬマラソン” | 乗りものニュース

    ウクライナ政府が運営する「ユナイテッド24」の公式YouTubeで、空軍パイロットがこれまでの戦いについて語る動画を投稿しました。同動画ではロシア侵攻序盤の壮絶な戦いが語られています。 戦力差は絶望的だったが相手も混乱していた? ウクライナ政府が運営する「ユナイテッド24」の公式YouTubeチャンネルは2024年6月3日、空軍パイロットがこれまでの空の戦いについて語る動画を投稿しました。 拡大画像 ウクライナ空軍のSu-27(画像:ウクライナ参謀部)。 コールサイン「セイバー」を名乗るこのパイロットは、2022年2月のロシアによる侵攻からずっとSu-27戦闘機に乗って戦い続けているとのことです。 侵攻当時、ウクライナで満足に稼働する戦闘機はわずか56機、これで1200機以上の固定翼機を保有するロシアと戦うことになったということで、セイバーは「2機で13機のロシア軍機と空中で対峙したとき

    「56機vs1200機超」あまりに劣勢のウクライナ空軍パイロットが“生き残った”理由とは? 今も戦いは“終わらぬマラソン” | 乗りものニュース
  • あの船もこの船も! 大型船の底が「赤い」理由 ただし赤く塗れない船もある? | 乗りものニュース

    旅客船やタンカーから海上自衛隊の艦艇に至るまで、大型船の船底は赤く塗られていることが多いです。それは見た目の問題だけではなく、船が航行するうえで重要な意味を持っています。 燃費をよくするための工夫 貨物船や海上自衛隊の護衛艦などは、喫水線から下側が赤く塗られています。その理由は何でしょうか。 拡大画像 もがみ型護衛艦の2番艦「くまの」。進水式の様子(画像:海上自衛隊)。 それは船を保護するため。塗料メーカーによると、船底にはカキやフジツボ、アオノリなどの水生生物が付着しやすく、防汚のため塗料を塗装するといいます。その塗料の主成分が亜酸化銅であり、「これ自体が赤い」ために赤く塗られることが多いそうです。ただ、厳密には銅色なのだとか。 こうした船底に付着する水生生物は、船にとって侮れない存在なのだそう。重量が増し、さらに水流の抵抗も増加するため、航行に大きなエネルギーロスをもたらすといいます。

    あの船もこの船も! 大型船の底が「赤い」理由 ただし赤く塗れない船もある? | 乗りものニュース
  • 踏切の「第2種」「第3種」って? 事故相次ぐナシナシの「第4種」 フル装備「第1種」との違い | 乗りものニュース

    警報機も遮断機もない踏切は第4種に分類されます。一方でどちらも整備され、全列車に対し稼働するのが第1種踏切です。ではあいだにある、第2種、第3種踏切とはどのようなものでしょうか。 手動でも第1種踏切に分類される 群馬県高崎市内の上信電鉄の踏切で2024年4月6日、9歳の女の子が列車にはねられて死亡する事故が発生しました。現場の踏切は「第4種踏切」と呼ばれるタイプで、これは警報器も遮断機もない踏切のことを指します。 拡大画像 踏切のイメージ(画像:写真AC)。 警報器と遮断機を備えているのが踏切だというイメージを、一般的には持たれているでしょう。最も目にするこの踏切は「第1種踏切」と呼ばれるものですが、第1種は必ずしも自動化されている必要はありません。 踏切を自動化するにはセンサーなどの機器を設置する必要があります。それには莫大な整備費が必要になるため、諸般の事情で自動化できない踏切は、踏切

    踏切の「第2種」「第3種」って? 事故相次ぐナシナシの「第4種」 フル装備「第1種」との違い | 乗りものニュース
  • 空自F-15戦闘機が陸路で高台へ 台湾の地震がらみで起きた激レア光景 “訓練ではない!” | 乗りものニュース

    半年ほど前の避難訓練が役に立ったのかも。 東日大震災での手痛い教訓も 航空自衛隊那覇基地は2024年4月5日(金)、公式X(旧Twitter)やFacebookで、基地にあるF-15J戦闘機を高台へと避難させる様子を公開しました。 これは、4月3日に台湾の東部沖で発生した地震で、南西諸島地域に出された津波警報に伴い、行われた措置です。このとき那覇基地では、より台湾に近い与那国島や石垣島といった先島方面の被害状況を確認するためスクランブル発進を行うとともに、装備品を守るためF-15戦闘機や車両などを海抜の高い場所へ退避させたそうです。 那覇基地は海に面した那覇空港と滑走路を共用しており、海抜が低いことから、万一地震などによって津波が発生すると、エプロン(駐機場)などが浸水被害を受ける恐れがあります。 そのため、以前より主要装備品であるF-15戦闘機を津波被害から守るため、基地内道路を使用し

    空自F-15戦闘機が陸路で高台へ 台湾の地震がらみで起きた激レア光景 “訓練ではない!” | 乗りものニュース
  • 西武の支線で走る“怪物”の今後 「別の顔」を持つ3ドア&黄色い古参電車とは? | 乗りものニュース

    埼玉西武ライオンズの球場に通じる西武の支線「狭山線」。平時は4両編成が線内を折り返して走っていますが、そのなかでも懐かしい黄色塗装の3ドア車がいます。この電車、実は「別の顔」を持っている異色の電車でもあります。 西武の古参形式に存在する異色列車 プロ野球・埼玉西武ライオンズの拠地球場がある駅が「西武球場前」駅です。西武池袋線の西所沢駅から延びる支線「狭山線」の終点で、野球開催時には駅の6の線路がフル活用され、池袋方面などと直通する臨時電車が次々と発着。構内は活況に包まれます。 とはいえ、平時は閑散としており、4両編成の電車がおよそ20分間隔で支線内を往復するのみです。その支線内運用の電車のなかに、“怪物”ともいえる異色の列車が存在します。 西武新101系(画像:写真AC)。 狭山線内で使用されるのは、1979から84年にかけて製造された「新101系」4両編成で、いまや線からは消えた、

    西武の支線で走る“怪物”の今後 「別の顔」を持つ3ドア&黄色い古参電車とは? | 乗りものニュース
  • 「よろしく!」NATO新加入のフィンランド、さっそく掃海艇と戦闘機を派遣へ 任務に本格参加 | 乗りものニュース

    バルト海と黒海へ派遣! 空軍機と海軍の艦艇が参加へ フィンランド国防省は2024年2月2日、北大西洋条約機構(NATO)の平時における集団防衛任務に参加すると発表しました。 拡大画像 フィンランド空軍が運用しているF/A-18「ホーネット」(画像:フィンランド空軍)。 2022年2月に発生したロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、フィンランドはNATOへの加盟を希望。2023年4月5日に31番目の加盟国として承認されました。 加盟以降は合同訓練などには参加していましたが、通常の集団防衛任務に関しては今回の派遣が格的な参加となります。 フィンランドは海軍の掃海艇1隻をバルト海での旧式機雷の対策・掃海任務に派遣するほか、最大8機の戦闘機を、ルーマニア、ブルガリア及び黒海での防空任務に派遣するようです。 アンティ・ハッカネン国防相は今回の派遣の狙いに関して「NATOの平時集団防衛任務に積極的

    「よろしく!」NATO新加入のフィンランド、さっそく掃海艇と戦闘機を派遣へ 任務に本格参加 | 乗りものニュース
  • あれ自衛艦? 能登へ災害派遣された「白いフェリー」の正体 ますます重要になる“海の助っ人” | 乗りものニュース

    能登半島地震で七尾港に災害派遣された大型フェリー「はくおう」は自衛艦ではありません。とはいえ、ただの民間船でもないとのこと。特殊な位置づけのチャーター船、もしかしたら今後増えるかもしれません。 所属先不明の“謎な”大型フェリー 5年半ぶりに最大震度7を記録した「令和6年能登半島地震」は被害の全容が見えない状況が続いています。被災者の避難所生活は長期化する一方、水道などのインフラ復旧は進んでおらず、疲労やストレスの悪化が懸念されます。そうした状況を少しでも解消する切り札が、能登地方の中心都市といえる七尾市の七尾港に“接岸”しました。 それが、大型フェリー「はくおう」と高速フェリー「ナッチャンWorld」の2隻。両船は防衛省がチャーターする民間フェリーで、自衛隊が行う災害派遣活動の一環として投入されたものです。 「はくおう」には、陸上自衛隊と石川県が協同して休養施設を開設し、1月14日から七尾

    あれ自衛艦? 能登へ災害派遣された「白いフェリー」の正体 ますます重要になる“海の助っ人” | 乗りものニュース
  • 給油もひと苦労!?「謎の巨大クッション」が話題に 被災地ヘルプの輸送艦「おおすみ」のレア風景 | 乗りものニュース

    大型艦への給油は大変。 舞鶴から金沢へ大型の“クッション”を輸送 海上自衛隊は2024年1月20日、「令和6年能登半島沖地震」での支援活動で、能登半島に派遣されている輸送艦「おおすみ」の給油に必要な「防舷物(ぼうげんぶつ)」を公式X(旧:Twitter)で公開しました。 拡大画像 輸送艦「おおすみ」とホバークラフト揚陸艇のLCAC(画像:海上自衛隊)。 「おおすみ」は搭載するエアクッション艇、通称「LCAC(エルキャック)」というホバークラフト型の揚陸艇で、能登半島北部へ海から物資を輸送を行っていました。しかし、「おおすみ」も船である以上、給油は必要です。 同艦の給油は金沢湾で行いますが、この給油の際には防舷物が必要です。防舷物とは、船が他船に横づけしたり、接岸する際に接触による衝撃をやわらげ、損傷を防止するために使用するためのクッションの役割を果たすものです。 小さな船ならタイヤなどを設

    給油もひと苦労!?「謎の巨大クッション」が話題に 被災地ヘルプの輸送艦「おおすみ」のレア風景 | 乗りものニュース
    facebooook
    facebooook 2024/01/28
    「防舷物(ぼうげんぶつ)」
  • 空自の輸送機から出てきた「消防車」フツーじゃなかった! 能登地震で真価発揮の“専用設計” 誕生は過去の教訓 | 乗りものニュース

    2024年元日に発生した能登半島地震に対し、全国から救援部隊が駆け付けました。なかでも自衛隊機で迅速に運ばれたのが東京消防庁と横浜市消防局の小さなレスキュー車。これらは過去の震災の教訓から生まれた特殊な消防車でした。 自衛隊の輸送機でイッキに現地入り 2024年1月1日、石川県能登地方を震源に発生し、5年半ぶりに最大震度7を記録した能登半島地震は被害の全容が見えない状況が続いています。地震の揺れによる建物の倒壊だけでなく、珠洲市では津波が、輪島市では大規模な火災がそれぞれ市街地に大きな爪痕を残しました。 道路などの交通インフラが寸断され、陸路から救助車両を通すことは難しくなりましたが、ようやく18日に「能越自動車道」と「のと里山海道」の一部が復旧しました。被災地に近い能登空港(のと里山空港)も仮復旧して航空自衛隊のC-130輸送機が11日から離着陸できるようになったものの、民間機の再開は2

    空自の輸送機から出てきた「消防車」フツーじゃなかった! 能登地震で真価発揮の“専用設計” 誕生は過去の教訓 | 乗りものニュース
    facebooook
    facebooook 2024/01/28
    “こうした教訓を踏まえて開発配備されたのが「救助工作車IV型」と「大規模震災用高度救助車」で、いずれも自衛隊のC-130輸送機への積載を前提とした設計。1号車(AR:Air Rescue)2号車(ER:Electric Rescue)”
  • 「え、あす復旧!?」土砂崩れの国道8号、通行止め解除に驚きの声 2週間近く前倒しできたワケ | 乗りものニュース

    衝撃的な現場でした。 日海にそそり立つ崖が崩れた国道8号、復旧へ 国土交通省 高田河川国道事務所は2024年1月26日(金)、国道8号の新潟県上越市内で実施していた約3kmの通行止めを27日(土)10時頃に解除すると発表しました。元日の能登半島地震以来、27日ぶりの通行再開となります。 拡大画像 能登半島地震で発生した国道8号、上越市内の土砂崩れ。1月2日の状況(画像:高田河川国道事務所)。 地震により、国道8号では日海に沿う崖の下を通る上越市茶屋ヶ原で大規模な土砂崩れが発生し、大量の土砂が道路を覆いました。 通行止め解除は2月中旬と見込まれていたものの、土砂撤去の結果、崩落土による路面や海岸擁壁の損傷は軽微であったため、大幅に早めたということです。 なお、通行止め期間中の代替措置として、NEXCO東日が北陸道と上信越道の一部区間を無料で通行できるようにしていましたが、その措置も国道

    「え、あす復旧!?」土砂崩れの国道8号、通行止め解除に驚きの声 2週間近く前倒しできたワケ | 乗りものニュース
    facebooook
    facebooook 2024/01/27
    “復旧作業は1月3日から始まり、24日間(24時間体制)で応急復旧が完了。最大8台の掘削用重機、延べ3600台のダンプトラック(10t)が稼働し、約1万4000立方メートルの土砂とコンクリート殻を搬出したそうです。”
  • 救援物資を鉄道輸送「無償でやります」 JR貨物が4日から実施 能登地震の被災自治体向けに | 乗りものニュース

    きょうから貨物輸送始まりました! 救援物資の輸送はまかせろ! JR貨物ひと肌脱ぐ JR貨物は2024年1月4日(木)、元日に発生した能登半島地震の被災自治体などに対する支援を目的に、救援物資(救助用寄贈品)の無償輸送を行うと発表しました。 拡大画像 JR貨物が被災地への無償物資輸送を行う。写真はイメージ(画像:写真AC)。 鉄道利用運送事業者の団体である全国通運連盟とJR貨物が共同で実施。企業などが被災自治体に向けて寄贈する救援物資(救助用寄贈品)を、12フィートコンテナ1個単位(5トン以内)にて無償で運ぶといいます。 物資は全国にあるJR貨物のコンテナ貨物取扱駅から、被災地の最寄りコンテナ貨物取扱駅まで貨物列車で輸送します。荷送人(発送者)が指定した場所から最寄りのコンテナ貨物取扱駅までと、被災地の最寄りのコンテナ貨物取扱駅から被災地の荷受人(受取人)までは、鉄道利用運送事業者がトラック

    救援物資を鉄道輸送「無償でやります」 JR貨物が4日から実施 能登地震の被災自治体向けに | 乗りものニュース
  • 「ウチの領土を取り戻す」攻撃はいつまで可能? 「反撃」はOK、「仕返し」はNG 法的な境界線とは | 乗りものニュース

    他国に占領されてしまった自国領土を、時間をおいて武力で取り戻すことは認められるのでしょうか。現行の国際法で武力行使は原則認められていませんが、例外として自衛権の行使があります。ただ行使にも、条件があります。 30年におよぶ「仕返し」 2023年9月19日、バルト海に面するアゼルバイジャンと、その隣国であるアルメニアとの係争地域である「ナゴルノ=カラバフ」において、アゼルバイジャンによる軍事行動が突如として開始されました。アゼルバイジャンが「対テロ作戦」と位置付けたこの軍事行動は、開始からたった2日後の9月20日に、現地を占領しているアルメニア系住民により構成される「ナゴルノ=カラバフ共和国」側が降伏したことで幕を閉じました。 拡大画像 ナゴルノ=カラバフにおいて、アゼルバイジャン軍が軍事侵攻した。写真はイメージ(画像:アゼルバイジャン国防省)。 このナゴルノ=カラバフを巡っては、アゼルバイ

    「ウチの領土を取り戻す」攻撃はいつまで可能? 「反撃」はOK、「仕返し」はNG 法的な境界線とは | 乗りものニュース
  • 「信号機が消えてる」「警察官の手信号もナシ」の交差点で事故 どう扱われる? 実は存在する“優先”の原則 | 乗りものニュース

    災害などで停電すると、交差点の信号機が消灯することがあります。警察官の手信号がない場合はどのような点に注意すれば良いのでしょうか。 右から来るのと左から来るの、どっちが優先? 台風による停電で街中の信号機が消灯している――このようなとき、交差点ではどのように進んだら良いのでしょうか。 落雷や台風、地震などの災害で停電したり、信号機が故障したりすると、その灯火が消えることがあります。信号機は交差点や横断歩道のある場所に設置されていますが、そこを通る際は、歩行者やほかの車両の動きに特に注意を払わなければなりません。 交通事故を専門に扱う弁護士によると、信号機の灯火が消えていても警察官が手信号で交通整理している場合は、それに従い進みます。警察官の手信号が行われていない場合は速度を落とし、一時停止を徹底して、譲り合って進む必要があるといいます。 しかしそれでも、信号機の灯火が消えている交差点で交通

    「信号機が消えてる」「警察官の手信号もナシ」の交差点で事故 どう扱われる? 実は存在する“優先”の原則 | 乗りものニュース
  • 引退済み原子力潜水艦 30年経って「やっと解体します」15隻以上をどんどん処分へ イギリス | 乗りものニュース

    自信はかなりありそう。 実は初めて解体する原子力潜水艦 イギリス国防省内の執行機関であるサブマリン・デリバリー・エージェンシー(SDA)は、現地時間の2023年8月9日、原子力潜水艦「スウィフトシュア」の解体に際し、鋼鉄や船体のパーツなど約90%を再利用またはリサイクルする「最終解体」に向けロサイスに入渠したと発表しました。 拡大画像 保管されているイギリスの原子力潜水艦(画像:SDA)。 SDAはイギリスの原子力潜水艦の建造から保守・点検、そして廃棄まで受け持つ機関となっています。 「スウィフトシュア」 は1970年代に就役したスウィフトシュア級原子力潜水の1番艦で、1992年に退役しています。実はイギリスではこれまで原子力潜水艦を解体する設備が整っておらず、これが初の試みとなります。 既に、イギリス海軍の原子力潜水艦であるヴァリアント級、チャーチル級、スウィフトシュア級は全艦が退役して

    引退済み原子力潜水艦 30年経って「やっと解体します」15隻以上をどんどん処分へ イギリス | 乗りものニュース
  • 「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界 | 乗りものニュース

    バスの乗務員不足による路線の廃止・減便などが顕在化していますが、タクシーはもっと深刻です。そうしたなかで、ローカル鉄道の廃止代替や、バスの代替が議論されています。国や自治体と現場の認識のズレも浮彫りになっています。 大規模イベントも災害も対応が難しく…「鉄道代替」だって? 先に、バスドライバーの不足が深刻化し、実際のバスの運行にも支障が出ていることをお伝えしました。 このままでは必要なバス運行の維持にも支障が出かねません。減便はもちろん事業者としてもしたくてするわけではなく、やむなく行う対策ですが、すでに限界とも言えるほど乗務員不足は逼迫しています。 鉄道、バス、タクシーのイメージ(乗りものニュース編集部/写真AC)。 路線バスを運行する事業者にとっては、国の許可を受けて運行する路線バスは確保しなければならず、そこには必要な乗務員を張り付けなければなりません。その結果、路線バス以外の事業に

    「鉄道ダメならバス」誰が運転するんだ!「バスがダメならタクシー」の幻想 乗務員不足もう限界 | 乗りものニュース
  • 宮崎にラファール戦闘機が来る! 航空自衛隊 × フランス空軍 新田原等で共同訓練を実施へ | 乗りものニュース

    関東周辺でも飛ぶんだとか。 戦闘機だけでなくエアバス製空中給油機や輸送機も 航空自衛隊2023年7月18日(火)、フランス航空宇宙軍(フランス空軍)と日国内において戦闘機による共同訓練を実施すると発表しました 日程は2023年7月26日(水)から29日(土)までで、飛来場所は宮崎県にある航空自衛隊新田原基地。訓練は同基地およびその周辺空域、そして関東周辺空域を使って実施するとしています。 拡大画像 「ラファール」戦闘機(画像:ダッソー)。 来日するのは、「ラファール」戦闘機2機と、A330MRTT空中給油・輸送機1機、A400M輸送機1機、人員約120名です。 一方、航空自衛隊から参加するのは、新田原基地に所在する第5航空団のF15戦闘機が3機、福岡県の築城基地に所在する第8航空団のF-2戦闘機が2機、愛知県の小牧基地に所在する第1輸送航空隊のKC-767空中給油・輸送機1機、埼玉県の

    宮崎にラファール戦闘機が来る! 航空自衛隊 × フランス空軍 新田原等で共同訓練を実施へ | 乗りものニュース
  • 世界初の原子力空母「エンタープライズ」未だ解体方法決まらず とんでもないコスト しかも後が続々!? | 乗りものニュース

    アメリカ海軍でビッグEの愛称でも親しまれた、旧原子力空母「エンタープライズ」の解体をどのように進めるべきかの論議がここ数年アメリカ国内で続いていましたが、ようやくまとまる気配をみせつつあります。 停泊しているだけで数百万ドルを費やす船に アメリカ海軍で「ビッグE」の愛称でも親しまれた、旧原子力空母エンタープライズの解体をどのように進めるべきかの論議が、ここ数年アメリカ国内で続いています。 拡大画像 50周年イベント時の「エンタープライズ」(画像:アメリカ海軍)。 同空母は世界初の原子力空母として、2012年12月に退役するまで55年以上に渡りアメリカ海軍の象徴ともいうべき存在でした。 退役後も除籍はされていませんでしたが、ついに2017年2月正式にアメリカ海軍から除籍され、式典がバージニア州ノーフォークで行われました。その後、同艦はバージニア州のニューポートニュース造船所に置かれており、一

    世界初の原子力空母「エンタープライズ」未だ解体方法決まらず とんでもないコスト しかも後が続々!? | 乗りものニュース
  • 国内唯一のレア手法! 「成田空港へ燃料届ける珍施設」が一般公開へ 対象者は? | 乗りものニュース

    これはなんともレアな…。 地元小学生らが対象 成田空港を運営するNAA(成田国際空港)が、2023年7月25日、31日、8月10日、16日の4日間、千葉市・四街道市・成田市などに在住する小学生4~6年生、ならびにその保護者(1名まで同行可)を対象に、成田空港の給油施設見学会を実施します。 拡大画像 成田空港を出発するNCAの貨物機。後ろに見えるのが燃料タンク(2020年、乗りものニュース編集部撮影)。 成田空港では、東京湾に面した千葉市から空港のある成田市まで41kmにわたって送油用パイプが繋がっており、このパイプラインを通して空港へ燃料が届けられています。これは国内空港では唯一の手法です。 見学会ではパイプラインのスタート地点である千葉港頭石油ターミナル、地下のパイプライン、ゴール地点である空港石油ターミナルを見学。NAAによるとこのパイプラインは普段は一般公開されていないといいます。

    国内唯一のレア手法! 「成田空港へ燃料届ける珍施設」が一般公開へ 対象者は? | 乗りものニュース
  • 自賠責の運用益6000億円を借入「申し訳ないと思う」鈴木財務相 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ | 乗りものニュース

    自賠責保険の運用益5952億円が、一般財源に繰り入れられていることについて、鈴木俊一財務相が謝罪しました。国交省から借りた財務省の“借金”問題、今後の返済ついて、「誠意をもってお返ししていくことが大切」と話しました。 今年度の第3次補正予算で12.5億円の追加返済 鈴木俊一財務相は2022年11月11日の閣議後会見で、自動車安全特別会計から一般財源に借り入れ(繰り入れ)た自賠責保険(自動車損害賠償保険)の保険料運用益5952億円(2022年度末当初予算見込み)の返済について、次のように話しました。 拡大画像 第3次補正予算でも「12.5億円の積み増しをしてお戻しする予定」と話す鈴木俊一財務相(中島みなみ撮影)。 「一般会計から自動車安全特別会計への繰り戻しは、今の財政事情を考えると1回でお返しするのは無理な状況。これは申し訳ないと思っているが、そういう中で着実に確実に繰り戻し、誠意をもって

    自賠責の運用益6000億円を借入「申し訳ないと思う」鈴木財務相 来年度から「賦課金」さらに国民負担へ | 乗りものニュース
    facebooook
    facebooook 2022/11/16
    “財務省は税収が不足した1994年1995年に1兆1200億円をこの特別会計から借入れ、今もその返済を続けています。一般会計からこの特別会計への返済は、財政状況が許す限りのいわゆる“自由返済”です。”