タグ

2020年2月5日のブックマーク (16件)

  • 教育課程部会(第115回) 配付資料:文部科学省

  • 第11回地域教育実践交流集会

    期日 令和元年12月7日(土)~12月8日(日) 会場 大洲青少年交流の家 趣旨 子どもの育成にかかわっている地域活動者および活動グループが、地域の教育力を高めるため手弁当で集まり相互の情報交換を行います。互いの実践を音で語り合って、元気を分かち合い、新たな展望や相互交流を育んでいきます。今年も「かかわりをチカラに、つながりをカタチに」を合言葉にさらに手間をかけ、居間をつくり、世間を創る、ひと儲けの会にします 日程

  • 「見える」ようになって見えなくなること。 - いわせんの仕事部屋

    ぼくは教員になってから、いい先輩に恵まれた。 なんといってもSさん。当によく叱られた。 でも愛があった。こわかったけと。喧嘩もよくした。 iwasen.hatenablog.com 当時ぼくは、Sさんがみている世界が見えていなかった。自分の見えている世界だけでいきがっていた。 自分の見えている世界が全てと思っているところで、視座が上がると違う世界が見えるんだよ、と教えてくれた。解ったのはずいぶん先だが、諦めずにずっと説いてくれた。 研究主任になったときには、先輩のkさんにしこたま怒られた。 KさんはSさんのお弟子さん。 視座が高い人には、ぼくのように視座が低いのに全てが見えているように行動している人は目に余ったんだろうな。 Kさんもまた、諦めずにずっと説いてくれた。 iwasen.hatenablog.com ぼくもずいぶん歳をとり、50歳の足音がもうすぐそこに。ひえー。 ようやくSさん

    「見える」ようになって見えなくなること。 - いわせんの仕事部屋
  • 【山口周×塩田元規×箕輪厚介】なぜ今、ビジネスで「感情が大事」と言われるようになったのか?

    1970年東京都生まれ。独立研究者、著作家、パブリックスピーカー。ライプニッツ代表。 慶應義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科修了。電通、ボストン コンサルティング グループ等で戦略策定、文化政策、組織開発などに従事。 『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』(光文社新書)でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。その他の著書に、『劣化するオッサン社会の処方箋』『世界で最もイノベーティブな組織の作り方』『外資系コンサルの知的生産術』『グーグルに勝つ広告モデル』(岡一郎名義)(以上、光文社新書)、『外資系コンサルのスライド作成術』(東洋経済新報社)、『知的戦闘力を高める 独学の技法』(ダイヤモンド社)、『武器になる哲学』(KADOKAWA)など。神奈川県葉山町に在住。 ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式 ★10万部突破

    【山口周×塩田元規×箕輪厚介】なぜ今、ビジネスで「感情が大事」と言われるようになったのか?
    fan-uwajima
    fan-uwajima 2020/02/05
    「役に立つより、意味がある」「機能的価値から感情価値へ」という新しい価値観へのシフトとは何か?なぜ今あらゆるビジネスシーンで、こうした価値変革が起こっているのか?
  • アクティブ アダプティブ アシスティブ - Google 検索

    support.apple.com › ja-jp › guide › assistive-access-iphone › ios 2023/09/19 · 「設定」 >「アクセシビリティ」>「アシスティブアクセス」と選択し、「アシスティブアクセスを設定」をタップしてから、「続ける」をタップします。 デバイスに関連付け ...

    fan-uwajima
    fan-uwajima 2020/02/05
    1年以内
  • 2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会(第3回):文部科学省

    1.日時 平成28年3月25日(金曜日)16時00分~18時00分 2.場所 スタンダード会議室 虎ノ門ヒルズFRONT店 3階中ホール 3.議事 (1)関係者からのヒアリング ・NHK制作局 青少年・教育番組部 熊野御堂委員代理 ・ソフトバンク株式会社 加藤委員 ・信州大学 東原義訓教授 ・総務省 (2)株式会社富士通総研 委託調査研究報告 (3)中間取りまとめ(案)について (4)その他 4.配布資料 5.議事概要 (1)座長挨拶 (2)堂故政務官挨拶 日もお忙しい中、ありがとうございます。 年度末に掛けての会議が2月、3月と続きまして、当に皆さん方に大変申し訳ないなと思いながら、しかし、できるだけ早く中間取りまとめをして政府としての方向を出したいという思いで作業しております。委員の先生方にはお含みいただきまして、どうぞよろしくお願いいたします。 (3) 関係者からのヒアリング(N

  • 地域ICTクラブについて | 総務省 地域におけるIoTの学び推進事業 メンター育成に係る実証事業 -会津若松市-

    メンターの募集・育成 地域特性を踏まえたメンター人材の育成 事業では、「地域コミュニティと『ともに歩み、ともに創る』メンター」の育成を目標として、以下のテーマでメンターの育成を実施します。 (1)様々な子どもたちのICTの学び合いを支え・ともに歩むメンターの育成 集合教育による子ども向けのプログラミング教育では、全体の学習進度が優先され、個々の子どもの状態が二の次とされることがあります。その場合、学習についていけない子どもに操作方法を押し付けたり、反対にプログラミングができる子どもは待たされてしまうといった問題が起きています。そこで事業では、ICTを学び合う「場」をアダプティブ、アクティブ、アシスティブ、アサーティブの「4つのA」の視点から創出できるメンターを育成を目指します。 とくに地域IoTクラブには年齢や生活環境が多様な子どもたちの参加が予想されるため、これらの学びを支え、共にI

    地域ICTクラブについて | 総務省 地域におけるIoTの学び推進事業 メンター育成に係る実証事業 -会津若松市-
    fan-uwajima
    fan-uwajima 2020/02/05
    アダプティブ、アクティブ、アシスティブ、アサーティブの「4つのA
  • 総務省|教育情報化の推進

    ICTは、学びを主体的・協働的・探究的なものにし(アクティブ)、個々の児童生徒に応じた最適なものにし(アダプティブ)、学びを妨げる障害を改善・克服させる(アシスティブ)など、様々な効果を持つツールです。総務省では、教育分野においてICTが積極的かつ適正に利活用されるよう、教育の情報化を推進しています。 (1)、(2)、(3)、(6)について 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報活用支援室 TEL 03-5253-5743 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 (3)、(4)、(5)について 総務省 情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通適正化推進室 TEL 03-5253-5850 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-2 (5)について 総務省 総合通信基盤局 利用環境課 TEL 03-5253-5843 〒100-8926 東京都千代田区霞が関2-1-

    総務省|教育情報化の推進
    fan-uwajima
    fan-uwajima 2020/02/05
    ICTは、学びを主体的・協働的・探究的なものにし(アクティブ)、個々の児童生徒に応じた最適なものにし(アダプティブ)、学びを妨げる障害を改善・克服させる(アシスティブ)など、様々な効果を持つツールです。
  • アクティブ アダブティブ アシスティブ - Google 検索

    先ほど来からアクティブとか、アダプティブという言葉が出てきておりますけれども、ICTは困難を抱える子供たち、あるいは先生方にとって、アシスティブなツールになる ...

  • EducationTomorrow サービス終了のお知らせ

    いつもEducationTomorrowをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 このたび、2024年4月26日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 お楽しみいただいておりましたお客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    EducationTomorrow サービス終了のお知らせ
  • https://coeteco.jp/articles/10743

    https://coeteco.jp/articles/10743
  • EducationTomorrow サービス終了のお知らせ

    いつもEducationTomorrowをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 このたび、2024年4月26日をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。 お楽しみいただいておりましたお客様には申し訳ございませんが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

    EducationTomorrow サービス終了のお知らせ
  • 【葉一氏】YouTubeで授業が変わる

    YouTubeで配信される授業動画が、中高生を中心に視聴数を伸ばしている。こうした状況がさらに進むと、学校教育にはどのような影響が及ぶのだろうか。教育系YouTuberのバイオニア的存在である葉一(はいち)さんは、学校教育と授業動画は共存できると話す。そんな葉一さんに、海外の動向にも触れつつ、未来の学校教育の在り方、可能性などを聞いた(全3回) 基問題の説明に動画を活用 学校現場でもその活動が浸透してきた葉一さん――学校現場に招かれ講演や授業をするなど、教師と接することが増えたようですが、どのような反応をされますか。 両極端な反応をされることが多いですね。若い先生などは、私の動画を授業に取り入れてくれたり、教育について意見交換してくれたりと、とても好意的に対応してくれます。 一方で、「YouTubeなんかで勉強できるわけがない」と懐疑的に見ている先生がいるのも事実です。 そうした温度差は

    【葉一氏】YouTubeで授業が変わる
  • 【1人1台】教育機関向けのパッケージ MSが発表

    マイクロソフトは2月4日、都内で記者会見し、文科省のGIGAスクール構想に対応したクラウドソリューション「GIGAスクールパッケージ」の提供を開始すると発表した。同社のWindowsとOffice365を教育機関向けに低価格で提供するとともに、無償で教員研修を実施するなど、「1人1台」の実現に向けたサポートを展開する。 児童生徒1人1台端末を2023年度までに全小中学校に整備するGIGAスクール構想では、学習者用コンピューター1台当たり4万5000円を国が補助することとしている。文科省では学校教育に求められるコンピューターのスペックなどをまとめた標準仕様を例示し、自治体が都道府県単位で共同調達することを想定している。 提供開始するパッケージでは、標準仕様や4万5000円の価格帯に合わせた学習者用コンピューターを、連携する8メーカーで全17種類提供する。いずれもWindows10とOff

    【1人1台】教育機関向けのパッケージ MSが発表
  • 新型肺炎で帰国の児童生徒への対応 文科省が変更を通知

    新型コロナウイルス感染症への対応で、文科省は2月3日、中国から帰国した児童生徒への対応を変更すると、各教育委員会に向けて通知した。帰国した児童生徒に発熱や呼吸器症状があった場合は、まずは保健所に連絡し、指示を受けるようにする。また、文科省は大学入試において、受験生が新型コロナウイルスに感染している場合の受験機会の確保についても各大学に要請した。 同通知によると、中国から帰国した児童生徒については、学校で保健福祉部局や保健所、学校医と連携し、発熱や喘鳴(ぜんめい)などの呼吸器症状の有無を確認。帰国して2週間以内に37.5度以上の発熱や呼吸器症状が出た場合は、速やかに保護者から地域の保健所に相談し、保健所からの指示や主治医、学校医の意見を踏まえ、学校保健安全法に基づく出席停止の措置などの判断を行う。 症状がない場合でも、帰国後2週間は保護者との連絡を緊密にとるようにし、児童生徒が武漢市を含む湖

    新型肺炎で帰国の児童生徒への対応 文科省が変更を通知
  • 宇和島・強風1週間 被害状況まとめ

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    宇和島・強風1週間 被害状況まとめ