アルツハイマー病の治療薬開発を進める米バイオジェン社とスイス・チューリッヒ大学のチームは、新薬候補の「アデュカヌマブ」の臨床試験で、患者の脳に形成されるアミロイドと呼ばれるたんぱく質の蓄積を減らすことができたと発表した。
一体何がしたい? 高校生カップルがLINEの「ひとこと」でいちゃつく理由を女子大生が語る。周りに「のろけ」を見せつけたい気持ちと、履歴に残らない「安心感」 スマホユーザーインタビュー。福岡のユカさん(大学生 21歳)つかっているスマホはiPhone6s。 最近スマホで「SNS」をつかっていて、おもしろかったことがあれば教えてください。わたし高3の妹がいて、びっくりしたのが、LINEのアカウントに「ひとこと」って書けるじゃないですか。そこで彼氏とやりとりしてるんですよ。 たとえば、妹が「やせたい」って書いたら、彼氏は「それ以上やせてどうするの?」って書いてたり。あと突然「私はカレを許さない♡」って書いたり。 LINEの「ひとこと」って、わざわざ見たりしないじゃないですか。そういう「見てるような見てないようなところ」で会話してるんです。 すごい。それを見てどう感じますか?なんか、ちょっと「痛い
JVN#85213412 有限会社AKABEi SOFT2 製の複数のゲーム製品における OS コマンドインジェクションの脆弱性
あるときは社会問題に舌鋒鋭く切り込み、またあるときは標的に徹底してネット的なブラックユーモアをぶつける……そんな山本一郎さんへの評価は人によってさまざまだ。投資家として成功しながら、ブログ、雑誌、テレビ、SNSなど様々なメディアで発信し、「炎上上等」と言い切り、ネットでケンカをさせたら、おそらく右に出る者はいない。しかし、いまいち判然としないのは、山本さんが「何のために、それをしているのか」だ。 2013年の参画以来、Yahoo!ニュース 個人のオーサーとして、すでに669本(2016年8月31日現在)の記事を執筆している山本一郎さん。90分間、一貫して論理立った説明と、圧倒的な情報量の受け答え、時折差し込まれる「知らないほうが幸せだった」と筆者が感じるほどの際どいネタに翻弄されたインタビュー。しつこく粘った結果、最後に何気なくこぼれたのは、驚くほど真摯な発信の原点だった。 ■ネットの30
ずっとダメ人間に憧れていた。 小さい頃からずっと、学校に適応することや友達を作ることが苦手だった。世間の普通から外れて飄々と生きているようなアウトローな人に憧れがあって、中島らもの本などをよく読んでいた。らもさんの本にはどこか変で普通の社会には適応できないけれど魅力的な人たちがたくさん描かれていて、僕もこんな感じで生きていけないだろうか、と思った。 学校は苦手だったけど学校を辞めるほどの勢いがあるわけでもなく、何となく周りに合わせて生きていた僕は、とりあえず大学に進学し、なんとなく就職をしたのだけど、やはりうまく適応できずに仕事は3年ほどで辞め、ニートを名乗って東京へと出てきた。 東京にはふらふらとしている変な奴がいっぱいいて、なんとなくネットで遊んでいるうちにいろんな人間に会うことができた。 それはそれで楽しかったのだけど、いろいろな人に会ううちに思ったのは「自分はそんなにダメではないか
原子力規制委員会は31日、原発の廃炉で出る放射性廃棄物のうち、原子炉の制御棒など放射能レベルが比較的高い廃棄物(L1)の処分の基本方針を決定した。地震や火山の影響を受けにくい場所で70メートルより深い地中に埋め、電力会社に300~400年間管理させる。その後は国が引きつぎ、10万年間、掘削を制限する。これで、放射能レベルの高いものから低いものまで放射性廃棄物の処分方針が出そろった。 原発の廃炉で出る放射性廃棄物は、使用済み核燃料から出る放射能レベルが極めて高い高レベル放射性廃棄物と、L1、原子炉圧力容器の一部などレベルが比較的低い廃棄物(L2)、周辺の配管などレベルが極めて低い廃棄物(L3)に大きく分けられる。 埋める深さは放射能レベルによって変わる。高レベル放射性廃棄物は地下300メートルより深くに10万年、L2は地下十数メートル、L3は地下数メートルとの処分方針がすでに決まっていたが、
Facebookでは、今話題のトピックをピックアップする機能「トレンド」が、編集者による手動選択からアルゴリズムを活用した自動ソートに変更されました。しかし、人間を排除する方針に変更したわずか3日後に、偽のニュースをトレンドの上位に表示するという大失態を犯しています。 Three days after removing human editors, Facebook is already trending fake news - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/news/the-intersect/wp/2016/08/29/a-fake-headline-about-megyn-kelly-was-trending-on-facebook/ Facebookのトレンドが人力ソートからアルゴリズムによる自動抽出に変更され
ダイエットがはかどる『デジタルしゃもじ』がブレイク中! よそっただけでご飯のカロリーがわかるぞ!! 公開日 2016年09月01日 7:45| 最終更新日 2018年07月03日 23:23 by 久保内信行 関連キーワード カロリー ダイエット 調理器具 お米や麺など、炭水化物をセーブする低炭水化物ダイエットはすっかり定着しましたね。カロリー表示や低炭水化物をうたった食材を買うときは正確な数字がわかるので、気をつけている人も多いはず。 でも、自宅でご飯をたべるときは、炊いた量は食べきりたいだとか、出揃い始めた食欲の秋の食材がおいしくてつい……と、ごはんの盛りも多くなりがち。ダイエット開始時には自分に厳しく小盛りにしていても徐々に普通の盛りになっていくという経験をした人は多いはず。 そんなときに役立つキッチン器具として、現在クチコミでヒット中の「デジタルしゃもじスケール ドリテック」を
子供特有の “あの” 行為といえば? そう、 「鼻ほじり」 だ! だれかに現場を目撃された日には「ヤメなさい!」と叱られてしまう禁断の行為。 でも大人になってからは、もう鼻ほじりなんてヤメたぞ! ……という人は、ごくごく少数だろう。気付かれないだけで、きっとみんな上手くやっているハズなのだ。しかしその鼻ほじり、見た目が汚いだけでなく、ニューヨーク大学のエリック・ボイット博士によると 「危険だからやらない方が良い」 らしい……! ・指に付いた菌が侵入 「黄色(おうしょく)ブドウ球菌」というワードをどこかで聞いたことがある人もいるだろう。人間や動物の皮膚など、あらゆる場所に存在していて、食中毒や皮膚の感染症の原因になったりすることもある細菌だ。そんな黄色ブドウ球菌が付いた指で鼻をほじることによって、菌は鼻へと侵入してしまうという。 さらに鼻をほじった時に傷ができてしまった場合、その傷口から出た
海外で、Linux用 MZ-800(海外版MZ-700後継機)のエミュレータが公開されていました。これもコンパイルしてみます。 (互換ROMイメージをエミュレータ内に含んでいますので、実機持ってない方も動かしてみることが可能です。) ファイル展開して、何も考えずにmakeしてみたところ、エラー表示。Windows用の実行ファイルをクロスコンパイルしようとしていた。 Documentation/Compilation_EN.txt を見てみると、単なるmakeではWindows用が作成されるとのこと。Linux用を作るためには make CONF=Release-Linux でした。これを実行したところ No package ‘gtk+-3.0’ found でエラー。GTK+を使うようなので、これをインストール。 sudo apt-get install libgtk-3-dev 再度 m
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
あのさ、 たとえば、 たとえばの話なんだけどさ、 もしも仮に、何らかのデマ情報がバズったとするじゃん 画像一枚だけでソースはどこにも書いてないんだけど 「実写ドラマ化!」みたいな情報だけがひとり歩きしちゃってるとするじゃん 作品はなんでもいいや、何か萌えアニメみたいなの 仮ね、もしも、あくまでも仮の話 ただ、その作品が人気高いのか、情報だけはばーっと拡散しちゃってるわけ とするじゃん 仮によ、仮定、if、もしもの話 その画像の中に、公式サイトのURL とか公式のTwitter アカウントも書いてあるわけ いちおうアクセスしてみるじゃん 無いじゃん 何でこんなのバズっちゃうの?
多少複雑なデザインでも、画像や JavaScript には頼らず、CSS で実現させる。そこにはもはや手軽さなどは存在しない。あるのは男のロマン。 https://speakerdeck.com/ixkaito/bian-tai-de-css-torituku ということで、「変態的CSSトリック」が流行っているようなので、JavaScriptや画像を使わない変態的なCSSテクニックを探してみました。何を持って変態的とするかは個人の性癖によるところが大きいので、あくまでも主観ですが。 CSS counterで数字を計算 実はCSS 2からあるcounter系のプロパティ。順番に番号を振れる便利なプロパティですが、意外とマイナーな存在では? 次のデモは、リンクの数だけページネーション番号を自動的に付与するもの。うん、便利ですね。 え、でもこれだとノーマルっぽい? じゃあこちらでどうでしょう。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く