タグ

2017年1月9日のブックマーク (9件)

  • 書店で見つけられない本を読者は予約・注文するか

    の王国ラフレ書店 @book_hama 当にそうです まず、ラノベで自分が読んでないもので客注とか入ったらすごく気にするだろうし、おそらく取り寄せて読むだろうな。 そして、全く別の問題で注文はかけてるけど入ってこない。でも客注っていうと出庫してもらったり、送料割増(店舗負担)で入荷が出来ることがある twitter.com/9zegk/status/8… 2017-01-07 19:21:38

    書店で見つけられない本を読者は予約・注文するか
  • 懸賞に半年間応募し続けた結果

    引き出しから、過去10年分の年賀ハガキ200枚とウン十年前の古い未使用切手が大量に出てきた。このまま眠らせておくのも勿体無いので懸賞に応募しまくって消費しようと考えた。 古い切手はプレミアがついてると思い一応調べたが、今の世の中は切手を趣味としている人が少ないため、50年前の未使用切手程度では全く価値が無いんだそうだ。売るより郵便で使っちまったほうがよっぽど良いと。 なので、なんの躊躇いもなく使っちまいます。 で、この半年間、目に付いた懸賞に片っ端から応募してみて、個人的に思うことを並べていくよ。 まず、懸賞マニアのブログなどでよく目にする「年賀ハガキでの応募は失礼に当たり、年賀ハガキで応募した時点で無効になる」との意見は完全なデマだ。 あとよく目にするのは「懸賞は郵便ハガキ(いわゆる官製ハガキ、切手を貼る必要のないハガキ)でしか受け付けていない。私製ハガキ(切手を貼る必要のあるハガキ)

    懸賞に半年間応募し続けた結果
    fashi
    fashi 2017/01/09
    抽選者のスタンスにもよるだろうけど雑誌やラジオはカラフルだったり書き込み多いやつ選びそう。クローズド懸賞はたまに仕事で関わるけど金券ばかり応募が集中してノベルティグッズは余りがちだ
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
    fashi
    fashi 2017/01/09
    これを読んで「XSSの対策は大丈夫なのか?」とか訊いてくるようになるぐらいなら良い傾向だと思うけど、「Rubyってやつは使ってないの!?」みたいになるのは困る
  • なんでこのブログいきなりバズったの?

    これさこれ "総会屋2.0"山一郎(やまもといちろう)氏の検証 これの一つ目の記事なんだけど、なんでいきなりバズったの?全然無名で出来たばっかのブログがバズるの不自然なんだと思うんだけど メンドイので端折るけどさ、要は初めについたブクマの幾つかは非公開ブクマでいわゆるスパムだったんじゃねーの?ってこと おまんこ 追記 ブコメより ブログでリンク貼ると、そのリンクのブクマページの、このエントリーを含むはてなブログってとこに表示されるから、それ経由じゃないかな(参考 b:id:entry:312585184 ) / 個人的にはよく見る場所。地味だけど便利 あーなる程。そういやそんな機能あったね アナル

    なんでこのブログいきなりバズったの?
    fashi
    fashi 2017/01/09
    これは指摘通りだろうと思うけど、ホットな話題なら常々関連ワードを検索して巡回ってる人もいるだろうね。大抵は3users以上でフィルタしてると思うけど、暇な時は1userのも見る。
  • 1年前に解約したソフトバンクから謎の引き落としがあったので問い合わせた→「請求書代が216円です」「端末は3~4年0円で使えるのですが、その後料金が発生します」

    ふくさん @fukusanity 1年前に解約したソフトバンクからよくわからない引き落としがあることに気が付き、ショップまで聞きに行ったら「請求書が一通216円する」と言われ、わたしは0円の請求書に毎月216円払っていたのだ、信じられない。もう請求書は来ないようにしてくれと言った 2017-01-07 17:17:35 ふくさん @fukusanity なんで0円の請求書が来るかというと、古いSIMで違う電話番号が持てる制度があり、そのSIMをそのままにしていたことが原因らしい。「無料なのでそのままでも大丈夫です、と店員は言っていたが、現に2016円かかってたけど、当に無料なんですか?」と問い「はい」と言わせた 2017-01-07 17:19:51 ふくさん @fukusanity そのあと店員が再び話しかけてきて「やっぱり解約したほうが無難かと思います、あの回線は3~4年0円で使える

    1年前に解約したソフトバンクから謎の引き落としがあったので問い合わせた→「請求書代が216円です」「端末は3~4年0円で使えるのですが、その後料金が発生します」
    fashi
    fashi 2017/01/09
    http://b.hatena.ne.jp/entry/313030585がまた燃えてるのかと思ったら別件。イーモバでも解約希望時に基本0円プランに切り替えさせられて毎月0円の請求メール来てるどこれはもうすぐ自然消滅してくれるみたいhttp://ymobile.jp/r/ninentoku/
  • Keiyaku CSS

    Keiyaku CSS Crazy Style Formatter for Japanese Contract Document Unfortunately, the style in Japanese contract document is totally crazy. I hope this CSS library cures that a bit: write a document logically structured in markdown or HTML, apply keiyaku-css to it then, you’ll get a well-formed document good luck! 概要 Keiyaku CSS(以下、「件ライブラリ」という。)は、Markdownで書かれた契約文書を、適切な印刷書式にスタイリングするための、CSSライブラリです。 ユ

    fashi
    fashi 2017/01/09
    やっぱMarkdownエディタは有料のじゃないと物足りないかなあ…
  • 自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next

    電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた YAMAHAのルーターの上で小松菜を育ててみた SynologyのNASで豆苗を育ててみた まとめ 電気代をかけない水耕栽培を真面目に考えてみた 最近、寒すぎて買い物に行くのが億劫です。野菜はできる限り自宅の水耕栽培機で育てたものをべています。 以前のエントリーでも紹介したIoT水耕栽培機にかかる電気代は月300円程度ですが、電気代をかけずもっと手軽に野菜を作れないか検討してみました。 はてブでコメント頂いた方の中で、「豆苗を育てるといいですよ」と頂いたアドバイスが当に役立っています。 「最近、野菜が高いからどうにかしてよ」と夫にぼやいた結果 - Mana Blog Next 素晴らしい。豆苗とか設備がいらずに育てられるものがおすすめです!豆苗のバター炒め、美味しいですよ。2016/11/29 08:40 b.hatena.ne.jp 10

    自宅ルーターとNASの廃熱で野菜を育てる - Mana Blog Next
    fashi
    fashi 2017/01/09
    ピュアオーディオネタをかぶせていきたくなるのわかる
  • 超人気アダルトサイトが1年を総まとめにした統計レポートを公開、総視聴時間は5246世紀分に相当

    fashi
    fashi 2017/01/09
    これ見て○○はこういう単語で探せば良かったのか!って実践し始める人いそう
  • 『女児に冤罪をきせられて取り押さえられた人が過去に体験したこと一覧』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『女児に冤罪をきせられて取り押さえられた人が過去に体験したこと一覧』へのコメント
    fashi
    fashi 2017/01/09
    いつも創作してるようなアカウントでもないし、変なコトに巻き込まれやすい人も実際いる、別にホラ話とも思えなかったのでブクマしてなかったけど、ここまで嘘吐き呼ばわりされて叩かれるのは凄いなあ