タグ

絵本と子どもに関するfavorite_blueのブックマーク (3)

  • 忙しい大人にこそ読んでほしい絵本7選!【2019年版】 - 本棚のすき間

    大人におすすめの絵7選 先日、ツイッターで、「絵を日常的に読んでいますか」というアンケートをとりました。 回答項目は、絵を ・読んでいる(個人的な趣味で) ・読んでいる(仕事育児のために) ・読んでいない(たぶんこれからも) ・読んでいないけど興味はある です。 個人的じゃない趣味なんてないだろうと自分につっこみたいですが。 投票していただいた600人以上の皆さま、ありがとうございました! その集計結果がこちらです。 予想では、仕事育児で読むという人はいるけれど、趣味で読んでいる人は少ないだろうとふんでいたのですが…… 趣味で読んでいる大人がこんなにたくさん……!? 読書や司書、絵系のアカウントを中心にフォローさせていただいているので、そのせいかも、という気もしますが、それでも、すごいことです。 嬉しかったのは、読んでいないけど興味はある、という方も、結構な割合でいらっしゃると

    忙しい大人にこそ読んでほしい絵本7選!【2019年版】 - 本棚のすき間
  • えほんの家 MURMUR – チルチンびと広場

    えほんの家MURMURは、小川に囲まれた静かな林の中にある、蔵の古材を用いて作られた小さなギャラリーです。お子さんが床の上に座って遊べるような、リラックスした空間となっています。 入館料500円。小学校入学前のお子さんは無料です。 絵作家のイラストや原画を中心に月替わりで展示を行っており、ポストカードなどのグッズも常時販売しています。 お茶を飲みながら館内に置かれた絵や童話を読んだり、絵を眺めながらお友だちとおしゃべりに興じたり、一日中でもゆったりとお過ごしいただけます。 [アクセス] 最寄の高速バス停車場 友愛の森 那須ICより車で約10分

    favorite_blue
    favorite_blue 2016/10/22
    いつか行きたい
  • 子どもが読書嫌いにならないように、わが家で採用している幾つかの方針

    嫌いにならない為の方針というか、「こんなやり方をしてたら結果的に子どもが好きになってきました」って話です。人によって向き不向きもあると思うので、一般化するつもりはないです。こういうやり方もあるのかー、という程度で。 私が大事だと思っているのは、「親が子どもの好奇心の方向を制御しようとしない」「「読んで欲しい」を押し付けない」ことだと思います。当にそれだけじゃないかなー、と。 長男、9歳。小学三年生。長女と次女は4歳の双子で、いずれも幼稚園の年中です。 私は好きでして、昔から色々なジャンルのを読みます。一番好きなジャンルは海外SFで、好きな作家はレイ・ブラッドベリとオースン・スコット・カードとジェイムズ・P・ホーガンです。ケストナーとかミヒャエル・エンデとか佐藤さとるとか、児童小説も今でも頻繁に読みます。 自分が好きなことで損をした経験があまりないので、出来れば子どもにも、いろんな

    子どもが読書嫌いにならないように、わが家で採用している幾つかの方針
  • 1