タグ

ブックマーク / ippin.gnavi.co.jp (4)

  • 手土産はこれでキマリ!「知っていると一目置かれる」絶品のクッキー6選 - ippin(イッピン)

    日持ちもして、幅広い年代に喜ばれる手土産の大定番はやっぱりクッキー!缶を開けると様々な種類が詰まっていて、人がたくさん集まる場でも大活躍しますよね!しかし、定番のお菓子だけあって老舗のものから、海外からやってきた新しいもの、素材や感も実に様々で迷ってしまいます。 そこで今回は数あるクッキーのなかから、香りや味わい、パッケージやクッキーの素材にひとヒネリあるユニークなクッキーを厳選してご紹介します!定番のクッキーですが、まだまだあります魅力的なクッキー。今回は何かと集まる機会が多く夏の手土産として、また帰省する際のお土産として「間違いのない」、通やシェフのお勧めのクッキーを6つに厳選してご紹介します! 世界初のエシレバターの専門店「エシレ・メゾン デュ ブール」。エシレバターは、三ツ星シェフや一流パティシエが惚れ込み、数多くの万博博覧会で賞を受賞している、すごいバターなのです。箱を開けた

    手土産はこれでキマリ!「知っていると一目置かれる」絶品のクッキー6選 - ippin(イッピン)
  • ビジネスマン必見!競合他社に差をつける接待土産5選 - ippin(イッピン)

    ビジネスマンにとって、欠かせない重要な仕事の1つ「接待」。大切なお客様をおもてなしする接待は、良好な関係を築きビジネスを円滑に進める為には欠かせません。接待の際に、グッと相手の心を掴むポイントが、実は接待後に渡す手土産なんですよね。ここでは、接待相手に喜ばれる事間違いなしのおすすめの品を5品ご紹介します。どれも日持ちがして、手土産にぴったり。是非、参考にしてお客様に喜んでもらいましょう! 接待相手が若い女性の場合や、接待相手に奥さんや娘さんがいるなら、手土産で渡せば喜ばれる事間違いなしの一品は、「ポアール」の「ブルガリアローズ」。 宝石箱のような見た目も素敵なピンクの小箱を開けると、優雅な薔薇の香りが溢れ、中には愛らしいフィナンシェの薔薇が。薔薇から採れる希少な蜂蜜をたっぷりと使われているので、ひと口べると口の中が薔薇の香りで満たされて、優雅な気分に浸ることができますよ。

    ビジネスマン必見!競合他社に差をつける接待土産5選 - ippin(イッピン)
    favorite_blue
    favorite_blue 2016/11/25
    いつか使えそうー
  • 東京の行列店で見つけた!喜ばれる帰省手土産7選 - ippin(イッピン)

    お盆やお正月や長期休暇なで実家や地元に帰省する方も多いと思います。帰省する際の手土産には、一度喜んでもらえたものを選んでしまいがちです。定番のものを選ぶのも失敗は少ないですが、たまには新しいものにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。今回は、東京の行列店でしか買えない、間違いない手土産をご紹介します。購入までは、時間がかかりますが、必ず喜んでもらえるモノばかりです。手土産が必要なら、失敗しないモノから選んでみてはいかがでしょうか。 地元の人達はもちろん、いまや遠方からもお客さんが訪れる知る人ぞ知るパン屋さんが、浅草の言問橋の近く、住宅街の一角にある「テラサワ」です。こちらでは、看板商品の生クリームコルネが人気で、日によっては行列ができ、お昼に行っても売り切れてしまっていることもあるほど人気のパンです。紹介者の株式会社キュウプロジェクト代表の佐藤幸二さんは、生クリームコルネを手土産に持ってい

    東京の行列店で見つけた!喜ばれる帰省手土産7選 - ippin(イッピン)
    favorite_blue
    favorite_blue 2015/09/24
    超絶食いたい!
  • 25日は「プリンの日」全国各地からご紹介。絶品プリン7選 - ippin(イッピン)

    毎月25日はプリンの日。「多くの方に、プリンをべて笑顔になっていただきたい」という思いから、焼プリンのリーディングカンパニーオハヨー乳業株式会社が2010年に制定。日付は「にっこり=25」の語呂合わせです。全国各地、老舗から新作プリンまでパッケージが可愛いものまで絶品プリンをご紹介いたします。 山梨の銘菓と言えば桔梗信玄が有名ですが、信玄から生まれた「桔梗信玄生プリン」をご紹介。信玄の素朴さを残し、黄な粉の香りがしっかりと強調され、舌の上でとろりとすべる感。生クリームがふんだんに使われているのがすぐにわかる。信玄同様に黒蜜が別添えされているのも非常にありがたい。

    25日は「プリンの日」全国各地からご紹介。絶品プリン7選 - ippin(イッピン)
  • 1