タグ

webに関するfeather_angelのブックマーク (58)

  • 自由に批判し、批判されようぜ! - novtan別館

    何かの設計書を書くと必ずレビューをする。ちゃんとわかっている人にとってレビューほど楽な仕事はない。不備にツッコミをいれ、改善点を示唆する。考え方の基が提示できるとなおよい。 受ける側からするとレビュアーがよくわかってないと言わずもがなの事ばかり言わなくてはならず、肝心の決めて欲しいようなところはこちらで決めさせられたりする。責任も取ってくれない。じゃあやらなきゃいいのに。 一部を批判するのはもっとも簡単な行為なんだけど単独で建設的な効果が得られる事はあまりないと思う。当に言いたいこととは関係ないことが論点になると応答するのも面倒だけど放置すると勝手に負けてたりする。 それでもそういったことを自覚しつつ、容赦なくツッコミを入れるのは悪いことだとは思わないし僕自身はあんまりに無意味な批判じゃないかぎり、受け入れるかどうかは別としても一度は咀嚼しようとしているから、批判は歓迎している。 多分

    自由に批判し、批判されようぜ! - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/10/04
    タイトルに同意だぜ☆/区別の仕方は確かに難しい。批判か罵倒かも他者の意見を入れるといいのかな?と思ったが、罵倒ではなく批判判断が多く手のはてなの空気と言われておしまいなんだろうな
  • 異論とストレス - 深く考えないで捨てるように書く、また

    ネットに限らずの話ではあるが、ネットだとどうしてもよく見かけることになるので。 人間にとって、自分の意見と異なる意見を見聞きすることは、実はけっこうなストレスなんじゃないだろうか。直接自分に向けられた意見でなくて、どこかで全く無関係にふっと書かれていたりするのをたまたま読んだというだけでも。 自己承認云々とはまた別のからくりのような気がする。多様性の存在とはそうあるべきで、従って自分と異なる意見が世の中にはたくさんあって、中には真反対の、互いに完全に相容れない意見も存在する、ということは理解かつ承認している。 ただ、なにか、不安なのだ。均質なものだとなんとなく安心できて、雑多であるとそれだけでなんとなく不安になる、というような。怒りやむかつきまでもいかない、なんとなくざわざわと落ち着かないような、決して気持ちよくはない、妙な胸の感覚。 議論の有意義さ、異論の重要さは承知している。それに、す

    異論とストレス - 深く考えないで捨てるように書く、また
    feather_angel
    feather_angel 2007/09/05
    異論があるのが当然、むしろ自分の意見が受け入れられると思うなの覚悟ないと生き辛いんじゃないかな。特に異論が目につきやすいネットにおいては/誰にもストレスを与えないものを書こうと思うと何も書けなくなる
  • ひーらーちゃんぷるー - 2007-09-01 - 本来会うはずのない者同士が

    テレビ朝日で、朝日新聞の販売店で働く男が犯した殺人事件について、おそらく朝日新聞の論説委員をやっていたっぽい男がコメントしていた。 事件は例の、携帯サイトの、犯罪共犯者募集サイトで知り合った者たちが、通りがかりの女性を殺して金品を奪った強盗殺人だ。 「インターネットで、来出会うはずのない者同士がくっつき、このような事件が起きた」というようなコメントだったと記憶している。 まず、この「インターネット」という括りはいいかげんどうにかならんもんなのだろうか? 例えば、テレビ番組にはオカルト番組がある。テレビ朝日のオーラの泉を根拠に、NHKニュースが一括りに非科学のインチキであるとは普通は言わない。 あるいは、振り込め詐欺に電話が使われるからといって「電話は犯罪の温床になっている」とは普通は言わない。 まぁ、それはいいとして、だ。 「来出会うはずのない」というのなら、その「来として出会う」の

    ひーらーちゃんぷるー - 2007-09-01 - 本来会うはずのない者同士が
    feather_angel
    feather_angel 2007/08/30
    なんで9月1日なんだろう?↑sho_ta氏>なるほど。情報サンクス/インターネットを特殊扱いしてる時点でダウト
  • 譲れない部分は譲らなくていいと思うんですよ - 好奇心と怠惰の間

    【好奇心と怠惰の間 - 開発者が望む使い方がされるようになるには、究極的にはシステムで対応するしかない】に受けた【サンドバード::Diary - どんなサービスにもコンセプトがあるはず】を受けて。ああ、ほとんど全文引用になってしまいますが、ご勘弁を。 はてなスターを「らき☆すたキャラクター人気投票」として使っている人が、「狂信的こなた信者が暴れているから、ひとり一つしか☆を付けられないようにして!」とはてなに求めるのは何か違うと思う、ということです。だってはてなスターはらき☆すたキャラクター人気投票じゃないんだもの。 もう一つ。たとえば増田は「日記」だけど、いまは「掲示板」的な使われ方をしている。では、増田民の「増田をもっと掲示板っぽくしてくれよ」という意見を、id:wanparkは聞き入れるべきなのか。それは違うんじゃねーの、と思うのです。じゃあ最初から掲示板を作ってもらえばいいだろ、と

    譲れない部分は譲らなくていいと思うんですよ - 好奇心と怠惰の間
    feather_angel
    feather_angel 2007/08/29
    タイトルは全力で同意。主張するだけならなんでもありだと思う。それに対する反応までは発言者はコントロールできないが
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » インターネットは面白くない、もう終りなのか

    TechCrunch Japanese アーカイブ » インターネットは面白くない、もう終りなのか
    feather_angel
    feather_angel 2007/08/28
    勝手に自分が終わってればいいではないか/おもしろいおもしろくないは個人の感覚なのでおもしろくない人は離れていけばいいだけなのに、なぜ「インターネットは終わった」全体を語ろうとするのだろうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/08/02
    おもろい
  • 言及スカラー測定法に基づく機銃掃射 - シロクマの屑籠

    Blog機甲師団、Blog機銃掃射、Blog投石 - REVの日記 @はてな 例えばだけど、「ネットの人間ってお利口なのかなぁ??」なんてデコイを放出すると、人がいっぱい群がってくるわけです。ここでid:REV流だと、 ネガティブブックマークした奴は利口気取りのブックマーカーだ!ポジティブブックマークした奴はよく訓練された利口気取りのブックマーカーだ!ホント、はてブは地獄だぜ(AA略 ということで、ネガティブブクマする奴もポジティブブクマする奴も機銃掃射の対象です。それもよいと思います。ちなみに、北極圏においては以下のような流儀になるでしょうか。 言及した奴は全員、利口気取りのブックマーカーだ!うわはははは、ブクマしたやつは順番に前に出ろ〜!自意識をdisってやる〜!! 相手がYesYesYesと言っているのか、NoNoNoと言っているのかはこの際無視しちゃいましょう。どんな風にYesと言

    言及スカラー測定法に基づく機銃掃射 - シロクマの屑籠
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/31
    「ジャングルの中に潜んで出てこないスルー力絶大の、とことん訓練された相手」うはははははは
  • 逃げる/逃げない - 他人の脳内

    「言い逃げはカッコ悪いことだ」。僕はそう思ってネットをやってるけど、でも、世の中には逆に「なんでそこで逃げられるのに逃げないの? 逃げないなんてキモい」という価値観の人がいるのかもしれない。

    逃げる/逃げない - 他人の脳内
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/31
    「言い逃げ」はかっこ悪いけど「言う前に逃げる」ならかっこ悪くないと思う。「言ってから逃げる」想定だろうか?
  • へぇ、君は[リア充⇔ネット充]をわざわざ区別する人なんだね。 - シロクマの屑籠

    時々、職場・学校・家庭なんかの日常生活場面における充実度(リア充)と、インターネット空間における充実度(ネット充)とを区別して考えたがる人をみかけるけど、実際にそんなに割り切って二分化出来ている人ってのはあまりみたことは無いように思える。ネットで充実していても、リア充でなければうめき声を上げるのが大半のようだし、リア充という言葉がぴったりの人達の振る舞いが、ネット上では惨めを窮めているという類例もあまりみたことが無い*1。 大体から言って、その二つをわざわざ二分すること、ネット充なるものをリア充からわざわざ切り取って別件扱いすること、という振る舞い自体が、その人がいかにリア充というものに絡めとられているかを暗示しているじゃないですか。ネットだって娑婆世界の一部だし、ネットで発言する自分も、リアルで振舞う自分も地続きな自分のはず。リアル空間での葛藤や執着から、ネット空間における葛藤や執着を切

    へぇ、君は[リア充⇔ネット充]をわざわざ区別する人なんだね。 - シロクマの屑籠
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/31
    ネットに固執して他人を攻撃(本人基準)したり不満ぶつけないと気が済まない人はリアルで満たされないんだろうな、とは思うが「分けて考える」という発想自体なかったわ。楽しければどっちもでいいかと
  • 質ってそもそも何の話なんだか定義が分らないので教えて欲しい - 適宜覚書はてな異本

    恥ずかしながら、こういうところから分らない。過去ログ読めい!*1…でもいいので教えてください。 お分かりだと思いますが、このロジックに従えば才能を生かした質の高いエントリーを書くつもりが無い限り、ブログを開設しないほうがよさそうです。みなさんの書きたいのもは当にそれだけですか? novtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならばnovtan別館 - 初心者が実名でブログを書くならば ブログを開設する以上、質の高いものを目指して欲しいです という小倉弁護士の話を受けての一文です。 「質の高いエントリーを書くつもりが無い限り、ブログを開設しないほうがよい」というのは、たぶん正論だと思います。WWW には、くだらないものが多過ぎるんだと思います。おそらくこの一言で、全ての問題は解決しちゃうくらい、正論だと思うのです。 カナかな団首領の自転車置き場 - にちようびたこやき そもそも質の高いエ

    feather_angel
    feather_angel 2007/07/23
    『質』は「誰か」にとって有益なものであり、「誰か」によってぶれが出る曖昧なものだと思う。3人集まれば定義も違うと思うし、同じ記事への評価も違うことも多々ある
  • 実名で起きる問題は確度の低い危険、か? - novtan別館

    それを言うなら匿名で起きる問題も同じように確度が低い、と言う話になりそうなものですが、匿名が卑怯者を生む直接の原因だと言う話で押し切られてしまいます。なぜでしょう。議論のパラダイムが違うからでしょうか。 その「制約」なるものがかなり被害妄想的、といいますかかなり確度の低い危険をあげつらっているように見えますので、結論としては現実離れをしたものとなっています。もちろん、匿名の陰から一歩踏み出せない、勇気のない方々にとっては、匿名の陰から一歩も踏み出せない自分を正当化してくれる言説なので、はてなブックコメント等でも賞賛のコメントが集まっていますが、では実際に実名でブログを開設している人々がそのような危険に日々さらされているのかというと、そんなことはありません。 もう少し勇気を持って!: la_causette コメンターの方々皆衆愚扱いですね。あげつらっている、と言うのであれば小倉先生の匿名批

    実名で起きる問題は確度の低い危険、か? - novtan別館
  • もう少し勇気を持って! - la_causette

    NOV1975さんが「初心者が実名でブログを書くならば」とのエントリーをアップロードされています。 「少なくとも現状でこれらの制約の元、実名で始められるブログというものは一体なんでしょうか。」といわれても、その「制約」なるものがかなり被害妄想的、といいますかかなり確度の低い危険をあげつらっているように見えますので、結論としては現実離れをしたものとなっています。もちろん、匿名の陰から一歩踏み出せない、勇気のない方々にとっては、匿名の陰から一歩も踏み出せない自分を正当化してくれる言説なので、はてなブックコメント等でも賞賛のコメントが集まっていますが、では実際に実名でブログを開設している人々がそのような危険に日々さらされているのかというと、そんなことはありません。実名を明らかにしながら様々に論議を呼ぶエントリーを次々アップロードしていた女子大生のはあちゅうさんですら現実社会ではなんということもな

    もう少し勇気を持って! - la_causette
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/23
    小倉先生はネガティブコメントに対して勇気をもって接してみてはどうだろう?(職業の割には)他人任せのところが多いような気がする……タイトルだけに反応する。内容は引用部分だけ読んだ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/20
    あてはまるの5個目だけ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/19
    (はてなではやったことないけれど)数年前まで行ってたオフはこんな感じ/ネゲッ婚も割りとあった。次はつぃげっとでつぃっ婚が流行るかも/私も「雌豚」の方がw
  • 匿名を殺すのは、匿名だ - 煩悩是道場

    webウエブに於ける言説の責任を担保する為に何らかの手法で「実名化」を図るべき、とする小倉弁護士と、それに反対・疑義を提示するウエブロガーさんという雰囲気があるようですね。『今週の議論レーダー - 特集「匿名実名論争2007夏」』らへんに纏めが掲載されています。 個人的には、小倉先生の釣り的発言にウエブロガーさんが釣られてるよなあ、という印象*1。『誹謗中傷の内容が荒唐無稽であることは被害者にとって救いにはならない』とかは『NOVさんルールの行き着く先』ありきの釣りにしか見えない。釣り、という言い方は失礼かもしれないけれど最初にエントリにどんな反応があるか予測を立てて置いてから書いたとしか思えないですね。なので釣られたほうの負け。 個人的には現況に於いて発言者のトレーサビリティが有効ではなく、誹謗中傷に対して具体的なケアを行う事が出来ないのなら、発言者を特定出来する何らかのシステムの導入も

    feather_angel
    feather_angel 2007/07/18
    「郵便ポストが赤いのも電信柱が高いのもみんな当事者責任能力」誰が当事者か知らないが何か重大な問題が起きたのではなく「赤が嫌い」程度なら「いやー、ごめんね」ぐらいで済むのでは?比較の仕方が意味不明
  • 「被害者が気にしなければよい」との呪文で被害者をどう防備するの? - la_causette

    Sirokuroさんから、トラックバックを頂きました。 しかし自分は、未来の被害者を無防備のまま公衆の面前に放り出すつもりは更々御座いません。 小倉先生は「被害者が気にしなければ済む」がお嫌いのご様子ですが、つまり小倉先生は被害者は「無防備であってしかるべきだ」と仰るのでしょうか。 無防備でも安心して発言できる場を整えようとする心構えは大変素晴らしく思います。 しかし理想ではなく「今できること」を考えるのも大事なのではないでしょうか。 「加害行為を防止なんかしなくとも、被害者が気にしなければ済む」と言ってのけることが未来の被害者の防備につながるのでしょうか。もしそれが当であれば、教育現場としてはとても楽です。ホームルームの時間にでも、「いじめられても、被害者が気にしなければ済みます。クラスメートからどんなに酷いことを言われても気にしない強い人間になってください」と諭すだけで、いじめ対策は

    「被害者が気にしなければよい」との呪文で被害者をどう防備するの? - la_causette
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/13
    なぜ自分よりあからさまに人生経験値が低い子供と小倉氏が同列になるのか/小倉氏が書かれたコメントをいじめの証拠として提出して裁判でも始めてみたらどうだろう
  • 実名だろうが匿名だろうがストーカーは怖い - novtan別館

    ぜーんぜん論点が違うわけなので都合が悪いから言及しない疑惑が僕の中では浮かび上がってきたのですが。読み取れないほどバカな人が弁護士をやっているとも思えないので、戦術なのでしょう。 「匿名ではあるが卑怯なまねはしないので匿名性を奪わないでほしい」という方々は、匿名の卑怯者による執拗な人権侵害について被害者に泣き寝入りを求めたりこれを回避するために被害者に義務なきことを行うことまたは権利の行使を控えることを要求するのではなく、匿名性の保障を高度に保障しつつ匿名が卑怯な行為に悪用されることを回避するための方策を模索すべきなのではないかと思うのです。 他に対処方法が見あたらない以上、同定性の問題は重要: la_causette 「実名を出してもストーカーの被害や勘違いによる訴訟なんてごくごく特殊な事例で普通は問題ない」という方々は、身元を明らかにしない卑怯者による執拗なストーキング行為や会社へのい

    実名だろうが匿名だろうがストーカーは怖い - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/12
    細かいとこはともかく、タイトルには同意
  • 嫌がらせ匿名コメントの対処法なんて、いくらでもありますよ:ekken

    小倉さんの考えるブログ実名制度に賛同できない理由は、これまでも書いてきたつもりですが、一応もう一度書いておきます。 それはさも「議論歓迎、反論歓迎」という姿勢をとっている素振りを見せながらも、実際にそれがなされ、反論に窮すると「誹謗だ、中傷だ」などと態度を急変させる人が少なくないからです。しかも実際に異論を唱えてみるまで、相手がそういう人物であるか否かを見極めるのが難しい。 自分の意見の信用性を高めるために個人情報を明かすリスクは、決して低くはない。ブログ主の意見が気に入らないという理由で、匿名の嫌がらせコメントをする者がいる、これは小倉さんの言うとおり。これを無くすために実名制度を取り入れよう、と考えるのは分かるのだけど、ちょっと幼稚な発想だな、と思わざるを得ないのです。仮に誰もが実名でなければコメントができない・ブログ上での意見表明もできない、となったとしてですよ、じゃあネット上の発言

    feather_angel
    feather_angel 2007/07/12
    「現状をどうするのか」=「自分の都合にいいように世界を買えるために」としか読めん
  • 相手が嫌がると思っているからこそ、その攻撃手段を選ぶ - ARTIFACT@はてブロ

    http://d.hatena.ne.jp/ekken/20070607/1181202470#c1181530987 kingate 『>>痛みに鈍感・痛みに敏感 痛みに敏感だからこそ攻撃手段になりうると理解していますよ。昔の俺がそうであったように。攻撃側は十分理解しています。 自分の防御力(受容レベル)を越える攻撃を受ける可能性があるのがWebなので、そうした行動は止めていますが。kanoseの人もいっているとおり、Webという場で人と繋がる可能性=仕事という観点からも罵倒キャラはダメですね。 逆に痛みに敏感であるが故、もうブログは書いていない俺だったりするわけです。コメだけで十分。』 これで連想したんだけど、ネットで攻撃的な人を見ていると、どうも自分がやられると嫌な攻撃手段を取っているのではないかと思われる節がある。 ネットでよく見かける攻撃手段が名晒し。自分もよく名晒しされれる

    相手が嫌がると思っているからこそ、その攻撃手段を選ぶ - ARTIFACT@はてブロ
  • 現実になぞらえることの無理やり感 - novtan別館

    いよいよ「美しい日」という言葉まで飛び出しますますネタ感が高まってきました。なんか、ekken氏とのやりとりに横槍を入れているけど相手にされてない感。いつものことですが。 肉体的な苦痛を伴わない学校でのいじめや、強姦・強制わいせつに至らないセクシャルハラスメント、あるいはマスメディアによる名誉毀損等の対策も、「被害者が気にしなければ済むことだから、何の対策も講ずる必要はない」ということで終わってしまいます。 誹謗中傷が溢れる美しい国日!: la_causette もちろん、気にならなければ何もしなくてよいですよね。なんで「ネガティブコメント」が上記のものと無条件でイコールになるのか。なりませんね。全ては「度を越えた」ということが必要であり、その線引きは容易ではありません。 別に、朝登校してみたら教室の黒板に自分の名前とともに「死ね」等の罵倒表現が連日書き込まれるという事態が生じたとして

    現実になぞらえることの無理やり感 - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/12
    せやんなぁ