タグ

webに関するfeather_angelのブックマーク (58)

  • リンク無き批判エントリは卑怯説 - CROOK

    なんかリンクを貼らずにこそこそ批判するのは卑怯みたいな論調?なんだと思うけど(知らないけど)エゴサーチしたら見つかるんだし、現にそれを読んだから批判してるんだろうし、プライベートモードでもないのにこそこそとかまったく意味がわかりません。それって無断リンク禁止っていう俺ルールとなにが違うの?リンクしない=卑怯、こそこそって100%主観でしかないじゃん。 いや主観でしか無いけど多くの人が不快と感じる行為であればなるべく避けるのがマナーじゃないかと思う*1。 自分はリンク無き批判って卑怯というか悪いイメージがある。それは当人の知らないところで陰口を叩いて盛り上がってる状況を連想するからだ。いくらブログがオープンであろうと当人からは見えない(実際は気づいてないだけだが)所で批判されてたら気分が悪いと思う。反論の余地が無いし自分はされたくない。 とここまで書いて気づいた。そもそも陰口じゃなくて批判な

    リンク無き批判エントリは卑怯説 - CROOK
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/10
    私は別にリンクなくてもいい派。記事を読んでいる人にはリンクがあった方が親切派/批判される事は仕方ないがその場言い繕っておきながら後で「本当は嫌だったんだ」記事にリンクがないのはリアル陰口並みに不快だっ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/07/04
    タイトルを含め同意。マスコミはあてにできないけど
  • ネット知人は友人にならない - 深く考えないで捨てるように書く、また

    それなりにネット歴も長いので、ネットで知り合った知人はまあまあたくさんいる。中には15年以上のおつきあいになる人もいる。 しかし、その中で友人といえる間柄になった人は一人もいない。もうすこし正確に言うと、私から見て友人友達といえると思う人は一人もいない。 私にとって、迷いなく友人といえるのは、学生時代に知り合った人々のうちの何人かだけだ。今では遠方に行ってめったに会うこともなく、電話やネットを含めても言葉をかわすことも少ない人もいるが、しかし今でも友人だと感じている。 だからといって、ネットで知り合った人たちとの精神的距離が遠いかというと、そうでもない。ネットにいる限り、いろいろと話をする機会は多く、むしろ友人には話さないような腹を割った話をすることもある。罵倒コミュニケーションを気軽にとれるくらい親しく話しあう人もいる。 しかし、それでも、彼らを友人と呼ぶことにためらいがある。 このよ

    ネット知人は友人にならない - 深く考えないで捨てるように書く、また
    feather_angel
    feather_angel 2007/06/18
    ネットの出会いの一つであり「ネットだから~」という事はないと思う(私は)/しかし、縁を切ろうと思えばいつでも切れる、もしくはいつでも切られる存在なのだろうとは思う/昔はネットがきっかけで結婚多かった
  • uNDer thE mOon - あなたが対峙してるのは、本当にその相手ですか?

    ちょっと日が経ってしまいましたが、kmizusawaさんの引退宣言から お疲れ様でした。ありがとうと心からお伝えしたいです。わたしがおぼろげにアタマの中に描いてるんだけどとっかかりのつかめない話とか、見落としてるパズルピースのような視点*1とかとてもクリアに書いておられ、なるほどーと同意しつついつも感嘆しながら読ませていただきました。 つまらん中傷なんか気にしないで書き続けてほしいと思う面もちびっと無くはありませんが、うちみたいな場末ですらたまに批判の投石は飛んでくるくらいですからw、人目を引くkmizusawaさんのところであれば、その攻撃はわたしなんかの想像を遙かに越えるほど激しく辛いものであったのでしょう。 ともあれ、お疲れ様でした。今はゆっくり休養なさってください。そしてもし機会があれば、またあなたの文を読ませていただけると幸いです。

    feather_angel
    feather_angel 2007/05/30
    同意/こういう方々は都合のよいところだけ可視化させて都合の悪いところはなかったことにする。
  • ネットのコミュニケーション回路多過ぎ。 - ARTIFACT@はてブロ

    忘却防止。 - twitterでつながるドキドキ感は「はてブ以上mixi未満」だと思った ここまで書いてみて、「お前はどこまでネットの観測範囲を広げるんだ?」と自分にツッコミを入れてみたくなったのですが、それはまた別の話。 ただでさえ、ネットでのコミュニケーションの回路を増やし過ぎて困っているのに、これ以上増やしても全部追いかけられません! 掲示板、ブログ、SNS、SBM、PCメール、携帯メール、IM、チャット…。ネットの普及はコンタクト方法の選択肢を増やしたけど、どれをどういう時に使うか、というのを把握するまでが大変過ぎる。手紙や電話、FAXしかなかった時代に比べると、かなり高度なスキルが必要になっている。 記事を読んでも、twitterを使ってみたい欲求が湧かなかったので、とりあえず放置。SNSも、orkutに入ったものの、特にやることがないのですぐ飽きて、しばらしくしてからmixiに

    ネットのコミュニケーション回路多過ぎ。 - ARTIFACT@はてブロ
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/16
    「ネットでのコミュニケーションの回路を増やし過ぎて困っているのに、これ以上増やしても全部追いかけられません!」という状態の私
  •  ネット人格は裸だ - 力士の小躍り

    オス! オラ人身御供! 大地よ、海よ、空よ、そしてこの世に生きているすべてのみんな、オラにネガティヴコメントを分けてくれ! おー、みんなのネガティヴコメントがドンドン集まってきたぞ! _ト ̄|○ 最近、tomeさんが超攻撃的で、tomeさんにいたぶられるのがだんだんと快感になってきた真性ドMの瀧澤です。ぷりちーtomo-moonさん、今後ともよろしくお願いします。 なんか、トラックバックもコメントも、四方八方で女性から仇役にされていて、嫌なキャラ立ちをさせられそうになっていますが、みなさん、新年度、如何お過ごしでしょうか? さて、私はこちらのコメント欄にて、らぶりーnogaminさんとお話をしておりまして、もう完全に二人だけの世界だと思っていたら、何人か見ている方もいらっしゃるようでして、こんなブクマまでありまして、その中での派生的な話。 ネット人格(インターネット上での性格)とリアル人格

     ネット人格は裸だ - 力士の小躍り
    feather_angel
    feather_angel 2007/04/03
    お二人の逢瀬を邪魔してごめんなさいっ></ネットだから言えるみたいなものはないなぁ
  • 興味深い - novtan別館

    とコメントしようとしてふと思った。これ揉め事の発端じゃないかと、んで止めた。 コメントなんて上から目線でしてナンボだと思っていたりはするのですが。

    興味深い - novtan別館
    feather_angel
    feather_angel 2007/03/26
    「興味深い」や「コメントは上から目線」というのはそう受け取る人がいるだろうなという気はする/興味深いとエントリまであげて、個人にトラックバック送ったことがあるんですが揉め事の発端だったでしょうかっ><
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/03/16
    とでさん親切だなぁ(しみじみ)
  • 不快なら読まなければいい、と言うのも最近難しくなってきたな…

    http://fragments.g.hatena.ne.jp/zonia/20070129/1170079355 あと、ululunさんのエントリがいつもいつも不快で不快でしょうがない人は見なければいいと思います。 かの人のページは数度見て「他人に絡むのが好きなんだな」と思っただけで、継続して読みたくなるようなブログでは無かった。むちゃくちゃ不快と言うほどではないけど。 しかし、なんか人気はあるようで、はてぶのお気に入りや注目エントリ経由でどんどん流れ込んでくるんだよな。タイトルでスルーしているけど、「煩悩」だか「道場」だとか似たような名前の付いているブログがあるから困った。 何というか、たばこの煙と同じ?こちらは避けているつもりでも、満員電車で押しつけられたオッサンの背中がヤニ臭くて避けられないような、どこかの定屋で事が出てきたタイミングで近くで事を終えたオッサンがたばこで一服し

    不快なら読まなければいい、と言うのも最近難しくなってきたな…
    feather_angel
    feather_angel 2007/01/30
    分かるなぁ。時々特定のブログを表示から排除できないだろうかと考える/ululunさんのブログのことじゃないよ
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    feather_angel
    feather_angel 2007/01/05
    怒りを文章にするとそれで気が済むことはあります。あからさまに回りに受け入れてもらえなさそうなものはネットにも流しませんし誰にも言いませんが/腹立つ相手をネタににして笑ってもらうという事もやりましたね
  • ウェブに触れるきっかけは、「利用」というよりもはや「参加」ではないだろうか - 余暇の記録

    「インターネットにつなぐとしてもせいぜい週に1回、調べものをする程度しか使わない」知人がいます。彼からおもしろい話を聴きました。 「最近のインターネットは息苦しい」というのです。 なぜだろう? それとなく訊いてみると 「少し関心を深めようと思ったら、“あなたは誰?”とそれとなく尋ねられる。別にこちらは知りたい情報を調べるときにだけインターネットを使えればいいのに、なにかしらログインやユーザ登録の画面に突き当たることが増えた」とのこと。 彼が何を言いたいのかしばらくよくわからなかったのですが、少し考えてみるとインターネットに触れるきっかけがここ数年で大きく変わってきたのではないか、と思い返しました。 ウェブに触れる段階があるとするならば 一般的なユーザがウェブに触れる段階がいくつかあるとすれば、思いつく限りでは下記のように分けられるでしょうか。 利用 単にウェブを閲覧する、情報を検索すること

    ウェブに触れるきっかけは、「利用」というよりもはや「参加」ではないだろうか - 余暇の記録
    feather_angel
    feather_angel 2006/12/13
    私のwebとの関わりは最初から「交流」でした。そういう文化もあったということで。
  • 絵で見る「GO! GO! コミュニティ活火山」 - シナトラ千代子

    コミュニティというのはそこからなんらかの活動のしるしが出ているもので、意外に遠目にも目立っていたりします。 ↓下図ではコミュニティの煙がそれにあたります。 ネットのコミュニティとユーザーの関わりはたいていの場合、 ユーザーがどこかのコミュニティに入るか ユーザー自らコミュニティを作るか どちらかとなります。 で、どこかのコミュニティに入るとしても、最初のうちはあまりそんな自覚が出てきません(図の「コミュニティの入り口」を下に進む)。 ところがある程度コミュニティに馴染んでくると、急に視界が開けたように、ひとの多いところへ出た感じがします。これが「コミュニティの第一層」です。多いといったって、おそらく数人でしょう。それでも「入り口」あたりで時々数人と擦れ違うような状態であったことを考えると、コミュニティ感はかなり強くなります。みんなニャーニャー言って楽しい。適度に噛みついたり引っかかれたりし

    絵で見る「GO! GO! コミュニティ活火山」 - シナトラ千代子
    feather_angel
    feather_angel 2006/11/21
    行って一層ぐらいかニャー
  • *LOVE IS DESIGN* - 自分と違う意見

    もともと自分の意志があまり固まっていないときに、誰かの意見を聞くと、「あー、そうかも~」って思ったり、また違う意見を聞くと、「あー、やっぱりこっちかも~」と、どちらも正しいことのように思えてきます。 ん、待てよ? 人と違うことは、いけないことじゃないよね。 時代や国によって変化することだってあるし、今、正しいと信じていることは、未来になったらウソかもしれないよね。 それは、正しいか正しくないかという問題なのか、YesかNoかという答えがあるのか。 もしかすると、自分の小さな世界の中で、人と同じなら自分も正しいと安心したいだけなんじゃないのかな。 自分と同じ人なんているはずがないんだから、わたしはこう思うけどあなたはどう?と言ってみればいいんじゃないのかな。 学校や会社で人と違う意見を言うのは怖い? わたしは自分と違う意見を聞きたいし、違うときははっきり「違うよ」と言える人を信じます。 だか

    *LOVE IS DESIGN* - 自分と違う意見
    feather_angel
    feather_angel 2006/11/15
    概ね同意。同意してくれる人がいたら、それはそれで嬉しいし、廻り(はてブ?)と違ったら「ああ違うんだ」と思います。米欄:単純に。他人も自分と同じ意見でないと気がすまない人にネットは辛い(?)場所だと思う
  • 昨日の失言についての始末書 - 萌え理論ブログ

    今日は予定を変更して、前日の失言事件について改めて整理して報告致します。 経緯 萌え理論Blog - はてブのアルファクリッパーの影響力(発端) ニュースサイトで50PV流し込むのは結構なもので、小手〜中堅位の影響力はあります。 はてダのトップページなどに浮上して、サイト全体では、この日で4000PV、次の日で4000PV、合計8000PVありました*1。さて、その反響が以下になります。ここで言っているPV数は、一日一リンクあたりの動員数についてのもの、という文脈を踏まえて読んでください。 はてなブックマーク - 萌え理論Blog - はてブのアルファクリッパーの影響力 kanose まなめさんのコメント見て中堅どころのニュースサイトが流し込むPVに興味が。自分の感じだと中堅は200-300PVかな。50PVは小手 maname ニュースサイトで50PVは中堅とは言い難い/↑kanoseさ

    昨日の失言についての始末書 - 萌え理論ブログ
    feather_angel
    feather_angel 2006/10/25
    こういうことをよく知らない私にとってはよい記事でしたよ。これだけ関連記事を集めたこともすごいと思った。ますます理解は深まりました/リンク先にどれだけ人が流れたかって分かるとおもしろいですねぇ
  • 「初心者」たたきをしたいわけじゃない。

    昨日の「誰でも最初は初心者だ」に、少なからぬ反響をいただきました。ある質問系の掲示板で、「すべてに通じるので」とリンクが貼られたりもしました。 勘違いしないでいただきたいのは、「初心者」たたきをしたいわけではない、ということです。 「インターネット」は簡単なものではない 前の記事ではふれませんでしたが、はてなダイアリーの「初心者」の項目にはこう書かれています。 初めて何かを習う人、始める人。ビギナー。 パソコン業界、特にインターネットでは、「初心者」はどうしても苦労せざるを得ない。 どうしてかというと、いくら敷居が低くなったとは言っても、まったく何も知らずにインターネット(world wide web)をつかいこなすのは難しく、ある程度のスキルやリテラシーは必要とされるからです。つかいこなせないばかりか、リスクを背負うことすらあります。当にご苦労な時代だと思います。 「インターネット」は

  • 2006-10-01

    世代で語れない世代 - 記憶のメモ帖 kirさんの一連のオタク世代論の話はごもっともだと思う。「最近の若者〜」的な世代論はくだらないってのはその通りだし、第三世代と呼ばれるゾーンの人たちが「オタク」というくくりを(無意識的に、あるいは意識的に)意識しなくなっているってのはよくわかる。あと俺がエヴァをちゃんと見てない(けどオタク意識はある)。 なんだけれども、田舎で情報に触れるのが遅かったからかそれとも世代的に中間に位置するからなのか、「オタク」というくくりに拘ってしまう感覚もよくわかる。 ここから俺の妄想 結局消費スタイルの違い 新しいもの(目の前にあるもの)派 古いもの(手元にあるもの)派 若い人は前者になりやすいというだけ webの影響 常時情報が入ってくる(前者に好都合) 記録して半永久的に残せる(後者に好都合) 現状は前者が優勢なので、後者はもどかしい 後者の仕事を前者的に消費する

    2006-10-01
    feather_angel
    feather_angel 2006/10/03
    脊髄反射をせずに文意を読み取って欲しいという気持ちは分かるのだけれど、例としてあげられてることを最初から要求するのはちと酷な気も。記事内容にも左右されることでもあるし、難しいな
  • Latest topics > ネットって、甘えんぼさんには実に都合の良いツールだよなあ - outsider reflex

    Latest topics > ネットって、甘えんぼさんには実に都合の良いツールだよなあ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 公務員 Main 自分で作る料理 » ネットって、甘えんぼさんには実に都合の良いツールだよなあ - Sep 16, 2006 IRCで悩み相談を持ちかけることが多い。その機会が増えるにつれて、これは自分を甘やかすツールに他ならないと思うようになってきた。こんなに自分を甘やかしていては人間が駄目になってしまう、という恐怖を感じた。 悩みを誰かに相談するとしよう。 それが恋愛のように突っ込んだ話である場合、オフラインでは普通、誰彼構わず相談を持ちかけるようなことはしないだろう。親友と呼べるような間柄の人のうち、一人

    feather_angel
    feather_angel 2006/09/19
    人間が成長しないネットの使い方。しかし、コミュニケーションを求めてネットにはまりだした頃はこういう使い方をする人が多いように思う。自分も含めて。