タグ

2012年11月27日のブックマーク (7件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    fellows
    fellows 2012/11/27
    ???
  • 裏切りのサービス

    裏切りのサービス小原篤 バックナンバー筆者プロフィール 映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」総監督の庵野秀明さん。今夏の「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」開会式で撮影しました その「特撮博物館」で上映された「巨神兵東京に現わる」が映画館で「Q」と同時上映中です。左が「巨神兵」監督の樋口真嗣さん、中央が庵野さん、右がスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー 公開中の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」を見ました。テレビシリーズの筋をなぞった感の強かった前々作「序」から前作「破」のラストで一転、使徒に飲まれたヒロインのレイを主人公シンジが救い出し熱い抱擁!というまさかの「リア充」展開で、こりゃあ「Q」では二人で乗った無敵のエヴァ初号機で世界を救うラブラブ天驚拳(「機動武闘伝Gガンダム」参照)というか天Q拳でも繰り出すのかと思ったら、今度はまさかのドップリうつ)展開!

    裏切りのサービス
    fellows
    fellows 2012/11/27
    「再見すると不思議なことに、なんとめちゃくちゃ楽しい!」
  • ベトナム戦争前後まとめてみた【中編】 - GAGAZINE(ガガジン)

    ベトナム戦争前後まとめてみた【中編】 前編⇒http://gaagle/gagazine/print.php?kiji_id=4796 後編⇒http://gaagle/gagazine/print.php?kiji_id=4818 前後編のつもりだったけど、陣営が多かったり内容がカオスなので あまりはしょれず分量が予定より多くなってしまいまったった。 ダラダラしてしまってるけど良かったら読んでちょ。 アメリカ格的にインドシナ戦争に介入したところから、続き。 北べ「アメリカとの格的な戦いのために、巨大補給線(ホーチミンルート)作ったった」 南ベトナム国内では、北ベトナムが気で統一を考えだしていることや ゴ・ディン・ジエム政権による政権腐敗や仏教弾圧により、政府への不満がつのっていた。 NFL「アメリカとその手先のゴ・ディン・ジエムはマジ許せんので南側でも反政府組織NFL(南ベトナム

    fellows
    fellows 2012/11/27
    「ジョン・レノン『なぁ……イマジンしようや……』」
  • Wii Uに電子番組表「Nintendo TVii」。12月8日開始

    fellows
    fellows 2012/11/27
    有料て。
  • 不可逆で残酷な時間と希望――ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q感想【ネタバレ有り】:高度資本主義社会の中で生きていくために

    公開から一週間、噂のヱヴァQ観てきました。 公開直後から「僕達のエヴァが帰ってきた」「旧エヴァファン歓喜」みたいな噂は漏れ聞いてて、破のエンタメ、グレンラガン路線とはずれたのかなーとは薄々思ってたんですけど、いやーまいりましたね。これは……。観てて辛くて辛い。でもラストの希望は当に素晴らしい。 新劇場版という作品を観る時に独立したテクストとして見ることは僕の場合ほとんど不可能で、TV版、旧劇場版と否応なく対比してしまう。新劇場版とTV版のズレに僕たちは反応してしまうし、TV版エヴァに自分の色々なものをかけていた僕たちは自分語りとセットになった「僕達が大好きなエヴァンゲリオン」の話をしてしまいがちだし、それは余りにも気持ち悪い。そうした気持ち悪い文章が以下の感想となります。 というわけで以下ネタバレ注意 実際泣いたぐらいに)、レイしか眼中しかない。 正直、式波アスカは惣流アスカと色々設定変

    fellows
    fellows 2012/11/27
    「ラストの希望は本当に素晴らしい」「助けたのが(中略)むきだしの他者であるアスカであった事実はシンジくんにとっておそらく辛いけれども、それはたぶん希望でもある」
  • UEIが新ハードを開発中!? 初お披露目は年明けすぐのCESにて | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

    映画監督と哲学者が開発!? ユビキタスエンターテインメント(以下UEI)は、自社で開発・提供しているオープンソースのHTML5向けゲームエンジン“enchant.js”(エンチャント・ジェイエス)をベース とした独自開発のハードウェア“enchant MOON”(エンチャント・ムーン)を開発中であると発表した。 [関連記事] UEIが映画監督の樋口真嗣氏をCVOとして招聘“enchant.js”の次世代製品の開発に参画 ブラウザでゲーム開発ができるWEBサービスが登場! お勉強もできちゃうってマジ!? enchant MOONは、UEIがCVO(チーフ・ビジョナリー・オフィサー)として招聘した樋口真嗣氏と、哲学者でCPO(チーフ・フィロソフィー・オフィサー)の東浩紀氏が製品の設計哲学およびコンセプトを纏め、enchant.jsを開発したUEI秋葉原リサーチセンターによって開発が進められて

    UEIが新ハードを開発中!? 初お披露目は年明けすぐのCESにて | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
    fellows
    fellows 2012/11/27
    (」・ω・)」うー!(/・ω・)/やー!(違う)(ニャル子さん見てない)
  • 「ギタドラ」と「jubeat」の全国チャンピオンが決定した「KONAMI Arcade Championship 2012」決勝ラウンドの模様をレポート

    「ギタドラ」と「jubeat」の全国チャンピオンが決定した「KONAMI Arcade Championship 2012」決勝ラウンドの模様をレポート ライター:小倉正也 KONAMIが主催するアーケードゲームの全国大会「KONAMI Arcade Championship 2012」(以下,KAC2012)。今年は全14タイトルが対象となっているが,2012年11月24日には,「GuitarFreaksXG3」「DrumManiaXG3」「jubeat saucer」の3タイトルの王座をかけた決勝ラウンドが行われた。 今回の決勝ラウンドは,全国5エリア(北海道・東北,関東,中部,関西・中国,四国・九州・沖縄)とアジアエリア(台湾・香港・シンガポール・韓国)の各会場で同時に開催されたが,稿では,ゲストにあさき氏,L.E.D.氏,DJ Yoshitaka氏も登場した,関東エリア会場(東京

    fellows
    fellows 2012/11/27
    id:dzod DDありますけどあんまりスコアタに向いてる曲ではないのでは。ちゅうか抽選なので…