こんにちは。ジュディマリの「イロトリドリノセカイ」が好きなandoです。 BitmapDataのgetPixel()とsetPixel()を使って、色とりどりな画像をRed Green Blueに抽出分解してみました。 サンプルはこちら。 こちらの画像を使うと効果がわかりやすいですよ・・・ 簡単な解説 BitmapData.getPixel(x位置, y位置)は、指定した位置の色情報を取得するメソッドです。これを元画像のpixel数だけ繰り返し、同時に赤、緑、青に分解します。 もし赤緑青それぞれの値を使いたい場合、赤の成分は上位8ビット、緑は真ん中の8ビット、青は下位8ビットなので //色情報をr,g,bに分解します r = rgb >> 16 & 0xff; g = rgb >> 8 & 0xff; b = rgb & 0xff; このようにして下位にシフト&論理積してやる必要があります
