デザインと科学に関するfilinionのブックマーク (45)

  • 研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」

    慎一 @SakamotoIchi 以前に理論経済学の人とパリコレの話になった際、「あの奇妙な服はどこで着るんだ?」と、不快感を示すような言い方をしていたので、「いやあ、それはマズいですよ、先生」という話になりまして。 ファッションショーに出てくるあの奇妙な(?)服は、言ってみればファッションの純粋理論であって、あれを着て日常生活を送ることは想定しておらず、あれを2段階くらい実地におろしていけば、街中で売っている「おしゃれな服」になるわけでしょう。 ご自分の理論研究が「何の役に立つの?」と言われると「基礎研究を疎かにしてはいけない!」と怒るのに、他の分野の純粋理論を「何の役に立つの?」と言うの、やめましょうよ、という話でした。 2024-05-26 20:58:07 坂慎一 @SakamotoIchi 24時間たたないうちに200万超えてしまって、一部しか読めていません。すいません。

    研究者の人が『パリコレの奇妙な服はどこで着るのか?』って言うので、あれは純粋理論で基礎研究なんだと説明した「学会に見えてきた」
    filinion
    filinion 2024/05/28
    なるほど…? どうしても、「服=実用品」というイメージがあるからかな…。/モダンアートは同じくらい奇妙だけど、あれも「基礎研究」なんだろうか…?
  • 4本脚のバイク? 階段も登れるスズキの電動モビリティー「モクバ」

    4脚のバイク? 階段も登れるスズキの電動モビリティー「モクバ」2023.10.08 11:0037,312 岡玄介 乗り心地も気になりますね。 10月26日~11月5日まで、東京ビッグサイトにて「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」が開催されます。各社が最新モデルやコンセプトカーを発表するのが楽しみですが、バイクや軽自動車でお馴染みのスズキがバイクのような4輪車を出品します。 メカニカルな木馬? その名は、次世代四脚モビリティ「MOQBA(モクバ)」。「Modular Quad Based Architecture」を略しています。跨って乗るのはバイクと同じですが、4脚には車輪があるので歩くより滑って移動することが分かります。 「モクバ」が凄いのは平行移動だけではなく、階段が登れてしまう点。脚にある関節が稼働し車輪にブレーキをかければ段差もへっちゃらなのです。 階段や段

    4本脚のバイク? 階段も登れるスズキの電動モビリティー「モクバ」
    filinion
    filinion 2023/10/08
    バリアフリー電動車椅子orシニアカーと考えるとすごくいいのでは。我々自身がいずれこういうものに乗ることになるかも。
  • 「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい

    忠犬Dr@ポイ活投資家 @chukenDr 最近知ったんだけど、文科省の「一家に1枚シリーズ」がやばい。これは地学、生物学、宇宙など多くのテーマが一枚ずつまとめられた科学ポスターなんだけど、科学に触れる機会を増やすために、実は無料で公開されています。このクオリティで誰でもダウンロードし放題なのは当凄い。全家庭に届けぇ…。 pic.twitter.com/pfwOXBrjg3 2023-09-27 17:47:36

    「書き込みがやばすぎて狂気すら感じる…」文科省が無料配布している科学技術の学習資料『一家に1枚』シリーズのクオリティがすごい
  • 電池不要のTOTOエコリモコンを分解してみた

    TOTOエコリモコンとは? TOTOといえばウォシュレットが有名ですが、電池不要タイプの「TOTOエコリモコン」という製品が販売されています。 これ自体は以前から売られているものですが、新品を入手する機会があったため、電池不要な構造を調べてみるために購入して分解してみました。 TOTOエコリモコンの外観をチェック 分解検証用に購入したTOTOエコリモコンです。 家庭用ウォシュレット等で見かけるリモコンとはデザインが全く違い、シルバーで大型のボタンを備えたものとなっています。 また電池不要タイプという事で、LEDランプによる表示や液晶画面などは存在しません。 ボタン部分を横から撮影してみました。 大型のボタンはクリック時のストークも大きくなっており、操作性という面ではユニバーサルデザインを意識したものといえるでしょう。 また大きなストロークは電池不要な構造の関係する部分でもありそうです。 今

    電池不要のTOTOエコリモコンを分解してみた
    filinion
    filinion 2023/01/28
    私もボタンごとに圧電素子があるのかと思ってたけど、実際はモーター型の発電機が1つあるだけで、押す早さは発電量を左右しないと…。その一瞬で起動して所定の無線信号を発信するとか、すごい工夫だなあ…。
  • 江戸時代に雪柄が流行したのは、幕府の偉い殿様が雪の結晶の形を正確に研究したから「殿様芸を超えた芸術」

    【公式】賞美堂店 有田焼 其泉 @shobidohonten 今年最後の日曜日 有田では雪が舞っています❄️ 福珠窯さんに描いていただいている momoco bear 雪華(せっか) 江戸時代に流行した文様です。 繊細な雪の結晶とはらはらと雪が舞う様子を染付と銀彩で表現しています。 pic.twitter.com/UAYqYg2FZh 2021-12-26 11:24:40

    江戸時代に雪柄が流行したのは、幕府の偉い殿様が雪の結晶の形を正確に研究したから「殿様芸を超えた芸術」
    filinion
    filinion 2022/12/29
    道楽で雪の結晶を観察した殿様は他にもいたかも知れないけど、それが庶民に「これは雪の結晶だ」って認識されるまで広めたのはすごいことだよな。現代日本人だって大多数は自分の目で雪の結晶を見たことないと思う。
  • スーパーとかで走るお掃除ロボットが「かわいすぎてハゲそう」→さらに有効な活用法があって「ぐう有能」

    ユウ @Nhara1957 スーパーで、お掃除ロボットが活躍してました🙀 私のカートもしっかり避けましたよ🙆‍♀️ 🔰これはプロだね😼 pic.twitter.com/cU97SVqWgn 2022-06-04 18:55:03 草香恭子☆彡『名物かき氷! 復活大作戦』 @XFlUoHgLW9g0EgI いつものスーパーでお掃除ロボット発見! なんかかわい~くて、そ知らぬふりでしばらく追跡。 ちゃんとお客さんや店員さんをよけて進み、後でその場所をカバーする様子。 賢い。勤勉。文句言わない。音静か。 そして、人間の職業が、また一つ消える恐ろしさ。 pic.twitter.com/nssyb4hT4E 2022-02-11 16:06:56

    スーパーとかで走るお掃除ロボットが「かわいすぎてハゲそう」→さらに有効な活用法があって「ぐう有能」
    filinion
    filinion 2022/07/03
    「日常生活でロボットが溶け込む21世紀」というSF未来像は昔から山ほど描かれてきたけど、それが犬猫の顔やクリスマス飾りでデコられたりPOPを貼られたりという生活感ある現実をほぼ予見の外だったと思う。感動的。
  • ソフトバンクG、ペッパー生産停止 | 共同通信

    ソフトバンクグループが、人の感情を読み取って会話する人型ロボット「Pepper(ペッパー)」の生産を停止していることが28日、分かった。

    ソフトバンクG、ペッパー生産停止 | 共同通信
    filinion
    filinion 2021/06/30
    タッチパネルがついた上半身がふらふら動くので操作しづらかった。感情を再現したとかなんとか大言壮語してた会話も、要するにプログラム通りにしゃべるだけだったし…。価格の割に中途半端だったのでは。
  • コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に

    コクヨの新作ノート「白と黒で書くノート」が、2020年6月25日(木)より東京・千駄ヶ谷のショップ&カフェ「シンク オブ シングス(THINK OF THINGS)」とコクヨの公式オンラインショップ「コクヨショーケース」にて発売される。 “視覚が持つ境界”を利用した新感覚のノート“使う人視点”で優れた商品デザインをユーザーから募る「コクヨデザインアワード2018」において優秀賞を受賞した作品を商品化した「白と黒で書くノート」は、“視覚が持つ境界”を利用した新しい使い心地のノートだ。 白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に具体的には、「紙の色に対して暗い色と明るい色の文字は同時に読みにくい」という視覚が持つ性質に着目。中間色の灰色の紙に白と黒のペンを使って文字や図形を書き込むことで、大切な部分を際立たせる、あるいは直感的に表現できる光と影を駆使して立体物を描くなど、白と黒の使い分けによっ

    コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に
  • 小川一水 on Twitter: "ぐあああ難しい、実際にタッチパネルの宇宙船が飛んじゃったけど、おれはこれ2020年の流行に乗っかってるだけで、今後1000年通用するデザインには思えないのだ。(もちろんアポロやガンダムのままでいいとも思わないが)。未来の宇宙船どーするだ。"

    ぐあああ難しい、実際にタッチパネルの宇宙船が飛んじゃったけど、おれはこれ2020年の流行に乗っかってるだけで、今後1000年通用するデザインには思えないのだ。(もちろんアポロやガンダムのままでいいとも思わないが)。未来の宇宙船どーするだ。

    小川一水 on Twitter: "ぐあああ難しい、実際にタッチパネルの宇宙船が飛んじゃったけど、おれはこれ2020年の流行に乗っかってるだけで、今後1000年通用するデザインには思えないのだ。(もちろんアポロやガンダムのままでいいとも思わないが)。未来の宇宙船どーするだ。"
    filinion
    filinion 2020/06/04
    機械スイッチの方が信頼性が高い…と思う反面、タッチパネルは動作部分が少ないからメンテナンスが容易なのだろうか、と思ったりもする。
  • 「Appleのイカの絵文字は間違っている」と水族館が指摘 - GIGAZINE

    生き物の専門家ではない開発者にとって「正しい生き物の絵文字」を作ることはかなり難しいようで、これまでにも「絵文字が間違っている」という指摘は何度かあがっていました。そして新たに、アメリカ・カリフォルニア州の水族館が「Appleのイカの絵文字がおかしい」とTwitterで指摘し、話題となっています。 Monterey Bay Aquarium takes Apple to task for its backward squid emoji - The Verge https://www.theverge.com/2018/12/5/18127931/squid-emoji-apple-monterey-bay-aquarium-siphon 2018年12月5日、アメリカ・カリフォルニア州にあるモントレーベイ水族館のTwitterアカウントが「Appleが海への注意を引こうとしているのかはわ

    「Appleのイカの絵文字は間違っている」と水族館が指摘 - GIGAZINE
    filinion
    filinion 2018/12/08
    政治的に正しいのも大事だが、科学的に正しいのも大切だ。
  • 光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ

    モノを売るのは難しい。 言葉としては知っていても、当の意味で理解したのは2年ほど前のことだ。東京ビックサイトで行われたデザフェスというイベントに友人に誘われ参加した時だった。 デザフェスとは小さなスペースでデザイナーさん達がモノを売ったり、展示をしたり、パフォーマンスをしたりするイベントだ。 僕もそこで色々と自分が考えたものを売った。いや、売ろうとした。ほかの参加者はよく売れていたが、当に、全く、売れなかったのだ。僕は岡山県に住んでいるので東京ビックサイトに来るだけでも結構お金がかかる。そうなるともう笑うしかないのである。 そして、いつか売れるものを作ってみたいと固く決意したのだ。

    光るLEDバッジを売ったら予想以上に反響があった - デイリーポータルZ
    filinion
    filinion 2018/10/04
    データ送信方法が面白い。/素人考えだけど、ただポンと置くのではなくて、どのようにして使うのか、何ができるのかがわかる展示だともっと売れたんではないかなあ…。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    filinion
    filinion 2018/09/12
    ううむ。スマホで採寸してオーダーメイドのスーツができる…というのは、技術として興味深いものだとは思ったのだけど…。まだ実用の域には達していないのか…。
  • 防護服を着た子供像「サン・チャイルド」は、なぜ福島で炎上したのか(林 智裕) @gendai_biz

    「住民は怒っている」と世界で報じられた 2018年8月3日、JR福島駅前にモニュメントが設置されました。現代美術家として知られるヤノベケンジ氏が2011年に、東日大震災をきっかけに制作した、「サン・チャイルド」と呼ばれる全高6.2mにもなる巨大な子供の像です。 その容貌は、黄色い放射能防護服を着た子供がヘルメットを脱いで左手に抱え、顔に傷を負い、絆創膏を貼りながらも、空を見上げて立っているというものです。胸には「000」と表示されたガイガー・カウンター(放射線測定器)が表現されています。 しかし、この像が設置されると、様々な批判と議論が起こりました。 国内のメディアの他、英国BBCが 「福島市がJR福島駅付近に設置した防護服姿の少年像に、住民らが怒りの反応を示している。2011年に起きた東京電力福島第一原子力発電所の事故以来、同市が未だに放射能に汚染されたままだとの印象を与えるとの声もあ

    防護服を着た子供像「サン・チャイルド」は、なぜ福島で炎上したのか(林 智裕) @gendai_biz
    filinion
    filinion 2018/08/28
    「放射能の心配のない福島」ということなら、ただ単に「楽しげに遊ぶ子どもたち」の像で良かったんだよな…。福島以外の土地で巡業してる分には問題はなかったのだが…。
  • 電話を発明したグラハム・ベルが研究を進めた異形凧「四面体凧」、当時の実物はこんな感じだった

    電話を発明したアレクサンダー・グラハム・ベルは発明家のほかにも科学者、工学者などとしての研究活動を行っていました。自身の母とが耳の不自由な「ろう者」であったことから、聴覚機器に関する研究を進めた結果、電話の発明に帰結したことが知られていますが、ベルの研究分野はそれよりも広く、その範囲は「科学全体にまたがって」いたという記録も残されています。そんなベルは、4つの三角を合わせた三角すいの「四面体」を組み合わせた凧「四面体凧」を発明して研究を進めていました。 Alexander Graham Bell’s Tetrahedral Kites (1903–9) | The Public Domain Review http://publicdomainreview.org/collections/alexander-graham-bells-tetrahedral-kites-1903-9/ ベ

    電話を発明したグラハム・ベルが研究を進めた異形凧「四面体凧」、当時の実物はこんな感じだった
    filinion
    filinion 2017/06/22
    「得られる揚力と重量の比が最も良くなる」…そうなのか…? よくわからん。
  • オーストラリアの調査船が採集した海洋生物がどれもこれもヤバすぎて一同大興奮「なんでそうなっちゃったんだ」

    さいたま改2 @saitamakita 【豪州】国際研究チームが調査航海で奇妙な新種深海生物大量発見 theguardian.com/environment/20… 調査船インベスティゲーター号で豪州の大陸プレートの東端を1ヶ月かけて探索。採集された1000種以上の海洋生物のうち約3分の1が新種 pic.twitter.com/iwDhbV5q18 2017-06-19 10:35:06

    オーストラリアの調査船が採集した海洋生物がどれもこれもヤバすぎて一同大興奮「なんでそうなっちゃったんだ」
    filinion
    filinion 2017/06/20
    これでもなお、我々と祖先を一にする(はずの)生物なのだから、異星生物なんてもっとずっと想像を絶する姿なのだろうなあ…。
  • ポルシェ博士と最高速度750km/hの車 ドイツの威信をかけた開発の裏話

    こんにちは、くるまるです。 今回もポルシェ博士の 功績についてです。 ポルシェと聞いて 真っ先に思いつくのは スポーツカーでしょう。 第二次世界大戦後、 ポルシェ博士の息子 フェリー・ポルシェによって作られた ポルシェ356やポルシェ911は 現在のポルシェ社における車にも その技術やデザインの面影を 色濃く残しています。 もちろん、 息子フェリー・ポルシェが 356や911を作る以前、 ポルシェ博士は 数々のスポーツカーや レーシングカー、 さらには 世界一の最高速を目指した車の設計、 制作に関わっています。 それではお話を進めましょう。 レースカーを設計、自分で運転していたダイムラー時代 フェルディナンド(ポルシェ博士)の 開発した電気自動車と ハイブリッド自動車に関係する ローナー社の特許が1906年に ダイムラー社に譲渡されました。 ダイムラー社はローナー社から 部品供給をしてもら

    ポルシェ博士と最高速度750km/hの車 ドイツの威信をかけた開発の裏話
    filinion
    filinion 2017/02/10
    なるほど、やはり天才ではあったのだ…。/オーストリア・ハンガリー電車…先頭車両で発電して、後ろのモーターで推進…ああ、ポルシェティーガーの原型が? でも、列車なら各車両に動力を積むのは確かに合理的だ。
  • KKテクノロジーズ株式会社

    LED電球の寿命は、一般的に4 万時間 といわれています。実際は、だれも4万時間を計測したことがない(1日8時間だと13年以上かかってしまう)ので 設計寿命と言うことになっています。寿命の目安として、初期値の70%以下まで光りの量が落ちた場合となっています。 さて、LED照明の寿命を決める要素としては、『LEDそのもの及びその周辺の材料』と『電源部分』があります。LEDは、直流電流で光りますので、交流の商用電源(日では100V)から、直流電流に変換するための 電源(LEDドライバー回路と言ったりします、LEDをDriveする訳ですから)が必ず必要になります。 少し話はずれて恐縮ですが、電子部品で『寿命』が規定されている部品は私が知っている限りでは2つしかありません。 一つは、 『電池』 (携帯電話やパソコンに利用されているリチウムイオン電池もです)と 『電解コンデンサ』 という 部品

    filinion
    filinion 2017/01/08
    LEDの設計寿命は4万時間。しかし、電解コンデンサの寿命は熱によって変わり、4万時間使おうと思ったら温度を60℃程度に抑える必要がある。LED自体は100℃以上になる。実際の寿命は電源部品やヒートシンクで決まると。
  • 時速30km出るヤバい重機「SUPER GUZZILLA」 なぜできた? (1/4)

    特別に見せていただけるというので、岡山までタグチ工業の超カッコいい重機ロボット「SUPER GUZZILLA」を見学に行ったのは4月のこと。 あまりのカッコよさに小学生レベルの感想しか述べることができず、ただただ圧倒されたのだが、一方で謎も多い。 SUPER GUZZILLAが完成したのは2015年7月で、その後お台場でお披露目があっただけ。いままで知らなくてごめんなさいと思っていたが、知らない人がいるのは無理もない話だ。また、見る限り重機が活躍する現場でバリバリ働いているという感じでもない。 では一体SUPER GUZZILLAはどういう経緯で、どのような目的で作られたのか。さらにはタグチ工業とはいったいどんな会社なのか。 見学時にタグチ工業・専務の田口 博章さん、広報の田口 詠子さんに話を聞くことができた。 設計の課題に立ち向かうためにSUPER GUZZILLAを作った ―― いきな

    時速30km出るヤバい重機「SUPER GUZZILLA」 なぜできた? (1/4)
    filinion
    filinion 2016/06/07
    FF7のボスキャラにこんなのいなかったっけ。高速道路で追ってくるやつ。/あくまで技術開発&PR用で、日立建機の「ASTACO」みたいな実用性は現状ではないのか…。残念。
  • 磁力の玉でピタゴラ装置を作ると…先が読めない!(動画) : らばQ

    磁力の玉でピタゴラ装置を作ると…先が読めない!(動画) ピタゴラスイッチ的なカラクリ装置はおなじみのものとなりましたが、そこに磁力を持ったボールが加わると、どんな動きをするのでしょうか。 重力と磁力が共演する、先が読めないピタゴラ装置をご覧ください。 Magnets and Marbles ! - YouTube スタートはビー玉。 そこにマグネットボールが加わると……。 予想もつかない動き。 重力と磁力の絶妙なバランスに、思わずうなってしまいます。 考案するだけでも大変ですが、実現させるために相当な試行錯誤を繰り返したはず。 ピタゴラ装置の可能性は、まだまだ無限に広がってますね。 関連記事「この発想はなかった…」「アメイジング!」世界で最も遅いピタゴラ装置最後に注目!ピタゴラスイッチを仲良く見ると赤ちゃん(動画)犬たちが奮闘する世界一かわいいピタゴラスイッチ(動画)途中で必ず「あれ?お

    磁力の玉でピタゴラ装置を作ると…先が読めない!(動画) : らばQ
    filinion
    filinion 2016/05/11
    「磁力を利用したピタゴラ装置」というアイデアも面白いし、斜めの板の上でそれをやっているらしいのもいい考えだと思う。全体をいくつかに区切ったのは編集のためだろうけど、それもアイデアだ。
  • 【やじうまPC Watch】 産総研、360度どこから見ても画が正面に見えるディスプレイ

    【やじうまPC Watch】 産総研、360度どこから見ても画が正面に見えるディスプレイ
    filinion
    filinion 2016/05/10
    面白いけど、「プロトタイプ」が妙に小さくて変な縦向きのちらつきがあるのが気になるぞ…。人間の顔とか違和感なく表示できるんだろうか。