タグ

2009年8月9日のブックマーク (8件)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/09
    楽しそうで良かったですね~。行きたかったなー。/あああ、御尊顔が…(予想より)渋いなー。(^^)
  • 消費税引き上げ 必要性を率直に国民に説け : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費税引き上げ 必要性を率直に国民に説け(8月9日付・読売社説) 社会保障制度を持続可能にする財源をどう確保するか、もう答えを出す時ではないか。 安定財源となり得るのは、広く薄く負担を求める消費税しかないことは多くの国民が理解している。 だが、衆院選に向けた与野党の消費税議論は一向に深まっていない。景気回復や歳出削減の徹底が先だとしても、与野党は選挙戦を通じて、将来の引き上げの具体像を示すよう努めるべきだ。 自民党は消費税を含む税制抜改革について、「2011年度までに必要な法制上の措置を講じ、経済状況の好転後、遅滞なく実施する」と政権公約に明記した。 増収分の全額を社会保障財源に充てる目的税化を行い、税率を段階的に引き上げる。その準備を終える期限を約束したのは、責任ある姿勢といえるだろう。 与党は05年の前回衆院選で、07年度をメドに消費税などの抜改革を実現すると公約したが、果たせなか

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/09
    法人税はどこ行った
  • asahi.com(朝日新聞社):首相の「核の傘」必要発言、撤回要求へ 長崎の被爆者 - 社会

    麻生首相が「核の傘」が必要との認識を6日に示したことに対し、長崎原爆被災者協議会(谷口稜曄(すみてる)会長)は「被爆国の首相としてあるまじき発言」だとして、撤回を求める方針を決めた。長崎原爆の日の9日、被爆者団体の要望を首相に伝える場で、谷口会長が要求する。  首相は広島原爆の日の記者会見で、日が米国の「核の傘」に守られている現実について「核で攻撃しようという国が隣にある。抑止力を持つ米国と同盟を結んでいる現実を踏まえないと。一方的に誰かがやめたら相手もやめてくれるという世界ではないと思う」などと述べた。

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/09
    同意/↑本気で「核の傘」が機能すると考えているのかな?どういうメカニズムで守られるというのだろう。核抑止論って思考停止の幻想としか思えないんだけど。それ以上に核に頼るリスクの方がはるかに大きい。
  • asahi.com(朝日新聞社):河村官房長官、日教組を批判「大きく教育ゆがめた」 - 政治

    河村官房長官は8日、山口県美祢市での講演で「日教組がすべて悪いとは言わないが、日教組がとってきたイデオロギー政策が大きく日教育をゆがめたことは事実だ」と述べ、民主党の支持組織である日教組を批判した。また「(日教組出身の)民主党の輿石東参院議員会長は『政治教育に口を挟むことは当たり前』と平気で言う。教育の中立性を守るのは日教育の伝統だ」とも述べた。

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/09
    長年権力を握り予算人事その他の執行を続けてきたにも関わらず自分たちは教育に対して何もできない無能であった、と言いたいのですね、わかります。
  • Gazing at the Celestial Blue 三鷹市『夏休み・親子で平和を考えるー「慰安婦」展』メモ

    2009年6月21日、この日に三鷹市議会は『日軍「慰安婦」間題に関する意見書』を採択した。日政府が、「慰安婦」問題に対し誠実に対応するよう求める意見書だ。「慰安婦」問題に対応するよう求める意見書は、現在までに9つの日の地方都市が採択しており、被害者の名誉や尊厳の回復を求める立場からの意見書は8都市分ある。中でも三鷹市の意見書には「過ちを繰り返さないために、学校などで歴史教育を通じて次世代に事実を伝えること」の一節があり、後代への教育までも含んだ意見書は三鷹市のこれと札幌市のと、清瀬市のなので、三鷹市の意見書はかなり厳しい内容といえるだろう。 だから、かもしれないし、単に意見書を出した地方自治体で続けてのイベントだから、だったのかもしれないが、三鷹市でなんともやりきれない出来事が起こっていた。 最初に知ったのは、「在特会が三鷹市(みたかし)での「慰安婦」展を妨害 - はにかみ草」さんの

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/09
    よいまとめ(良いことについてではないのだけれども)。
  • 三鷹の市民協働センター使用問題:入場しようとした70代女性けが /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    戦時の慰安婦問題に取り組む市民団体とその活動に反対する別の団体が三鷹市の「市民協働センター」(下連雀4)の使用を巡り対立している問題で、センターに入場しようとした参加者が顔に軽いけがをしていたことが分かった。 慰安婦問題に取り組む同市の「フィリピン・元『慰安婦』支援ネット・三多摩」(略称・ロラネット)によると、2日午後1時半ごろ、70代の女性が午後2時からの「ロラネット」の講演会に参加するため、抗議活動を行っていた「在日特権を許さない市民の会」(在特会、品川区)のメンバーや警備員、警察官をかき分けてセンターに入ろうとしたところ、左目の上にけがを負い、出血した。女性は武蔵野市内の病院に搬送された。女性は三鷹署に被害を届け出た。 センターの使用を巡っては、ロラネットがパネル展示のためにロビー使用(7月29日~8月3日)の仮申請をしていたが、在特会も同期間に別の展示会を行うと申請書を提出。抗議活

  • 語られる意味:Chromeplated Rat

  • 日刊ベリタ : 記事 : 在特会ら「親子で平和を考える催し」に押しかけ妨害

    記事スタイル ・コラム ・みる・よむ・きく ・インタビュー ・解説 ・こぼれ話 特集 ・アジア ・外国人労働者 ・国際 ・農と ・入管 ・核・原子力 ・中東 ・欧州 ・人類の当面する基問題 ・遺伝子組み換え/ゲノム編集 ・政治 ・地域 ・人権/反差別/司法 ・環境 ・みる・よむ・きく 提携・契約メディア ・AIニュース ・司法 ・マニラ新聞 ・TUP速報 ・じゃかるた新聞 ・Agence Global ・Japan Focus ・Foreign Policy In Focus ・星日報 Time Line ・2024年03月04日 ・2024年03月03日 ・2024年03月02日 ・2024年03月01日 ・2024年02月29日 ・2024年02月27日 ・2024年02月26日 ・2024年02月25日 ・2024年02月24日 ・2024年02月19日 夏休み。親子で戦争と平和

    fireflysquid
    fireflysquid 2009/08/09
    哀れな暴力集団ですな。