2006年2月17日のブックマーク (16件)

  • 酷評は何も生み出さない。 - ジュブナイルポルノ作家わかつきひかるのホームページ - 楽天ブログ(Blog)

    ホームページをぼんやり見ていて、すごいページを見付けました。 小説家になりたくて投稿している人たちのページですが、小説をアップして「酷評」しあおう、というものです。 で、ちょっと読んでみたんですが、なんかこう、胸が悪くなってしまいました。 切磋琢磨して上手になっていこうね、という趣旨はすごくよくわかるのですが、酷評からは何も生まれないですよ。少なくとも、私は酷評はされたくないですね。 私は、小説教室に通ったときがありましたが、その教室では生徒たちが批評しあうのを禁じていました。先生が批評をするのはいいんですが、生徒同士はダメなんです。理由は、ミスリードしやすいし、感情的になりやすいから。 酷評を受けて、悪いところを無くしていったら小説は良くなるのか? 私は違うと思う。 プロ作家の書いたものでさえ、つっこみどころはあります。 たとえばの話、アニメになってすごい売れ

    firstheaven
    firstheaven 2006/02/17
    んー、ちょっと考える。
  • サヨナナ: 「泣ける2ちゃんねる」を再読した

    「泣ける2ちゃんねる」を再読した 泣くという行動が健康にいいらしい。その科学的な根拠について学んだわけじゃないけど、なんとなくわかる気がする。泣いて泣き終えたら何かひとつ終わったような、何かひとつ乗り越えたような気持ちになれる。可哀想な話を聞いて泣いた後は、それが自分の身に起きていることじゃないと思い出して安心できる。 「泣ける2ちゃんねる」を読んでまた泣いた。 特に愛する家族が死んでしまう話はほとんど必ずといっていいほど泣いてしまう。死んでしまう家族が自分の身体のことなんてかえりみずに書き手のことを想っている、みたいなシチュエーションはチョクにクる。文章としてはつたなくても心を揺り動かされる。漏れ出るため息と共に視界がゆがむ。 俺は泣く。泣いてスッキリする。実際には自分に関係ない人の、尊くも清らかな心の叫びを使ってストレスを解消する。他人ゴトの悲しいシチュエーションに安っぽくも同情して

  • 今井紀明君のブログが炎上した件について - 国家鮟鱇

    Doblog - 向き合いの中から生まれるもの、それは対話 – http://www.doblog.com/weblog/myblog/55425 今井紀明の日常と考え事 http://blog.livedoor.jp/noriaki_20045/ が「炎上」している。ただし「炎上」という言葉の定義は実のところ俺にはよくわからない。 コメント数が一番多い 「迷惑をかけて申し訳ありません、ただ少し聞いていただきたいです」 http://blog.livedoor.jp/noriaki_20045/archives/50441846.html には現在2416件のコメントがある。これは数としては確かに多い。しかしそれは他のブログと比較した場合に相対的に多いということである。今井君は日人のほとんどがその名前を知っている。並の芸能人よりも有名である。その超有名人ブログへのコメントが2416件とい

    今井紀明君のブログが炎上した件について - 国家鮟鱇
  • 対人恐怖とファッション恐怖 - 妄想科學倶樂部

    最近、「脱・オタクファッション」を謳ったが出ているらしい。で、http://kammyblog.seesaa.net/article/10674255.htmlや「電車男スタイリング・バイブル」を読んだ - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリーなどのレビューを読んで、なんとなく得心した。 オタクと非オタの間には、暗くて深い河がある。 オタクは基的に対人関係に対して否定的である。芸能もスポーツも政治も経済も興味がない(人によっては特定分野に興味を持つだろうが)ので世間話のしようもないし、そもそも親しくない人と話すことに極度の緊張感と恐怖感を覚える。 だから基的に世間から一歩離れたところに生きる。そうすると対人関係を構築しなくて良いから、自然とそれに必要な部分がスポイルされる。その一つがファッションである。 オタクとて美的感覚が全く異なる生き物ではない。モデルや店頭マネキンのコーディネート

    対人恐怖とファッション恐怖 - 妄想科學倶樂部
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    firstheaven
    firstheaven 2006/02/17
    前衛が泣いた。
  • ふつうのブログ本のつくり方 : 404 Blog Not Found

    2006年02月15日18:29 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere ふつうのブログのつくり方 ここまでふつうのブログだとはねえ。 「へんな会社」のつくり方 近藤 淳也 404 Blog Not Found:印税進化論現状では少なくとも「ブログの出版」というのは、アフィリエイトよりよっぽど「現金化効率」がいい。blogをそのままコピペして、なるべくでっかいフォントで印刷して、巻末にインタビューとか解説とかつけて、それをA4版ぐらいで刷ったらはいできあがり。一冊1500円也(外税)。 確かにCNETの連載は面白かったのだけど、いくらなんでもこれはどうよ?ちょっとってメディアをバカにしてませんこと?いかん。palさんのおかげでBLが混じりそうになる。 この点に関しては、梅田の方が格段に良心的。書いてある内容に賛否はあれど、少なくとも書籍としての出来は天と地の差。梅田の場

    ふつうのブログ本のつくり方 : 404 Blog Not Found
  • ふつうのブログ本のへんなつくり方 - in between days

    小飼弾さんから『「へんな会社」のつくり方』への批判をいただきました。 404 Blog Not Found:ふつうのブログのつくり方 ご献しようと考えておりましたが、すでにお買いあげいただいたようでありがとうございました。この時点で読み終えていらっしゃるということは、おそらく大きな期待をもってAmazonあたりで事前予約されていたのかなと推測します。期待が大きかった分だけ失望も大きかったのでしょうか。ご期待に添えず申し訳ありません。 ご指摘いただいたように、たしかに「ふつうのブログ」です。近藤さんのCNETの連載を欠かさず読んでいて、内容もすべてきちんと把握されていて、はてなダイアリーでの日記も読んでいて、ネット上で参照できるテキストをわざわざ書籍で読み直したりしない方にとっては、ほとんど価値の無いに見えるかもしれません。 とくに今回はたまたま梅田さんの「ウェブ進化論」という驚異的

  • FM802 - Wikipedia

    1989年6月1日、近畿地方で2局目の民放FMラジオ局として開局した。1980年代後半以降に大都市圏に新たに開設されたFMラジオ局は、1985年開局のFM横浜、1988年開局のJ-WAVEに代表されるように、既存ラジオ局の系列に属さず、音楽番組を中心に流し続けるミュージック・ステーションを目指したが、FM802もファンキーな若者向け音楽番組中心の路線をとることで既存在阪局や先行する首都圏のFM局との差別化を行おうとした。 開局以来のキャッチフレーズは「FM」を「FUNKY MUSIC」とかけた「FUNKY MUSIC STATION FM802」。開局告知時の広告では、大阪弁で「左へひねらんかい!」というコピーが使われた[4][5]。これは、その局名が示す通り親局の周波数が80.2MHzであることから、アナログ式のFMチューナーだと在阪の先発2局よりも周波数の位置が左側に来るため(FM大阪

    FM802 - Wikipedia
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの全機能をご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 5.5以上 / Firefox 2.0以上 Macintosh:Safari 2.x以上

  • YouTube - Ultimate Utopia XXIII - The Original RPG Parody

    im pretty sure any huge rpg fans picked up the really retarded stuff that these guys made fun of when you actually play one of these old skool games. My favorite.... having the guy with the gun miss at point blank shot... oh also having the mage die on u after a revive <_< and be useless for half the fight -_-; lol

    firstheaven
    firstheaven 2006/02/17
    おまえら……最高だ。
  • はてなブックマーク - はてな人物辞典@はてブ 目次

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - はてな人物辞典@はてブ 目次
  • 匿名の問題ではなく文責不定の問題だと思う - 焚書官の日常

    http://d.hatena.ne.jp/ululun/20060216/jinbutsuwikikirai wikiに不特定多数(「みんな」)の価値評価を書くのは僕も大嫌い。ululunさんが腹を立てているのは気分としてよくわかるんだけど、その根拠が少し違う。 「匿名で悪口を言うこと」ではなく、「文責が定かでないこと」が問題。一人が編集した瞬間、あたかも複数の人の査読・承認を経たように、ぬけぬけとwiki空間に存在してしまう、というのがおかしいと思う。 ここでおさらい→google:黒ユーザーリスト 「文責が定かでない」ということを問題にしないと、悪口を書かないwikiが無条件に「よいもの」になってしまう。その最たるものがwikipediaに対する信仰だと思う。 ここでおさらい→http://ameblo.jp/kougen/entry-10007917580.html wikiped

    匿名の問題ではなく文責不定の問題だと思う - 焚書官の日常
  • はてな人物辞典@Wiki問題に対する私見 - 煩悩是道場

    web先日の『はてな人物辞典@Wikiが大嫌い』には、トラックバック、コメント、ブックマークコメントを通して、多数のご意見、ご感想を頂きました事を厚く御礼申し上げます。個人的には、もっと私が叩かれるんじゃないかな、と思っておりましたし、もう少し揉めるかな、とも思っておりましたので、こんなに早い段階で『はてな人物辞典@はてブ 』が出来るとは思っておりませんでした。作成に尽力してくださったid:crowdeerさんには感謝しております。私も『id:Uではじまる始まるユーザリスト』を編集してみました。編集の具体的なやり方は「編集」ボタンを押して出てくるhtmlタグを参照にすればわかります。 私が書こう、と思っていた事の大半はkanoseさんの『はてな人物辞典@Wikiははてなグループでやることを提唱』や、webmugiさんの『はてな人物辞典@Wiki をめぐって』そしてhatayasanの『集合

  • はてな人物辞典のグループ化

    僕がはじめた企画、はてな人物辞典@Wikiで、匿名問題がでてきています。 記事を時系列に並べるとこうかな? 全部読ませていただきました。 煩悩是道場 - はてな人物辞典@Wikiが大嫌い 烏鹿庵 - 「はてな人物辞典@Wiki記事削除あらまし」から考えてみた事。 Mugi2.0(むぎむぎ) - はてな人物辞典@Wiki をめぐって ARTIFACT@ハテナ系 - はてな人物辞典@Wikiははてなグループでやることを提唱 えーとですね、全部に全部返答していくと長くなってしまいそうなので 簡単にまとめますと、まず、wikiだと「匿名問題」がどうしてもつきまといます。 やはり、嫌がる人が多数いますし、誹謗中傷の問題が付きまといます。 ですが、wikiというシステムにおいて、どの程度の自浄作用が働くのか 興味があるので、もうちょっと、wikiのほうは、あのままで運営したいと思います。 一週間か二週

    はてな人物辞典のグループ化
  • はてな人物辞典@Wikiが大嫌い - 煩悩是道場

    web 2006.02.18追記:沢山のコメント・トラックバックを有り難うございます。こちらのエントリには続きがあります。『はてな人物辞典@Wiki問題に対する私見』『はてな人物辞典@Wiki問題に対する私見(2)』をあわせてお読み頂ければ幸いです。-----------一部で評判の高い『はてな人物辞典@Wiki』ですが、私は大嫌いです。(修正しました。ご迷惑をおかけしました)私の紹介欄にも記載しましたが、人物紹介欄などに記載されている「情報」とやらを消しているのは私です。以下に理由を書きますので、文句がある人は黒木ルールに従った匿名ではない状態で意見を書いてください。エントリに関してのみ、匿名での反論は無視します。 私が、はてな人物辞典@Wikiが嫌いな理由。それは「匿名で人をからかう事が出来る点」であります。私は揶揄や野次的なものを即座に否定しません。匿名に対してもリベラルでいようと

  • はてな人物辞典@Wiki

    このwikiははてなの人物や出来事の専門wikiです ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 このwikiは、はてなブックマーク専門の辞典です。 荒らしは勘弁してください。お願いしますお願いします。 管理人はID pal-9999です。ご意見・ご要望はトップページにTBか、あるいはメールで pal9998@yahoo.co.jp までお願いします。 匿名での編集が問題になりはじめています。編集者の方ではてなIDをもっておられる方は記事を編集した場合、ブックマークで編集した日時を記録する、あるいは、編集記事へブログからTBを飛ばすなど、記名制編集になる手続きを同時にしてくださると助かります。

    はてな人物辞典@Wiki