タグ

EnvironmentとAnimalに関するflagburnerのブックマーク (82)

  • 情緒的な「里山」概念の危うさ2 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    22日に書いた記事には、たくさんの訪問があり、このテーマに関心を持つ人が多いことがわかったので、続編を書きます。 情緒的な「里山概念」という表現を見て、そうだそのとおり、と思った方と、やや不愉快な気持ちになられた方がいらっしゃるのではないでしょうか。「里山」という言葉は、里山は良いものだ、というある種の価値観と結びついているので、その言葉に批判的なことを書けば、このようなポジティブ・ネガティブな感情を呼びさましてしまうものと思います。 保全生態学は、価値観を相手にせざるを得ない点で、基礎生態学とは違う困難さをかかえているのです。この点について、「自然再生事業指針」では次のように書きました。 2−5 科学的命題と価値観にもとづく判断 <自然再生に関連する諸問題の中には , 科学的 (客観 的)に真偽が 検証できる命題 と,ある価値観 に基く判断が混在 していることに注意すべきである.生物多様

    情緒的な「里山」概念の危うさ2 - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
    flagburner
    flagburner 2019/06/22
    「問題は、「里山」という概念が、「昔の日本人は自然と調和した暮らしをしていた」という、日本人の伝統的な暮らしを根拠なく美化する考え方と結びついてしまったことでしょう」
  • 情緒的な「里山」概念の危うさ - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)

    GFBさんのツイート(https://twitter.com/MC_sashiba/status/918463407363260416)で、トキやコウノトリの野生復帰をめざす事業が行政の後押しも受けてやや前のめりになっていることを知りました。ツイートにリンクされている行政文書を斜め読みして、とりあえず以下のツイートを書いておきました。 「関東でトキやコウノトリの野生復帰を目標にする計画は、「自然再生事業指針」にまとめた原則(下記)に照らして、再検討が必要だと思います。まず、「基認識の明確化」が不十分。」 この手の野生復帰事業は、植物の移植と一緒で、復帰先(移植先)の環境を整えずに、放鳥(移植)をやろうとしています。復帰先(移植先)の環境を整えて、自然に分布を広げてくれるようにするのが基です。復帰先(移植先)の環境を整えずに放鳥(移植)しても、うまくいきません。これは生態学的な復元事業の

    情緒的な「里山」概念の危うさ - 空飛ぶ教授のエコロジー日記  (Y日記)(研究業務用)
    flagburner
    flagburner 2019/06/22
    「復帰先(移植先)の環境を整えて、自然に分布を広げてくれるようにするのが基本です。復帰先(移植先)の環境を整えずに放鳥(移植)しても、うまくいきません。これは生態学的な復元事業の大原則」
  • 五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」

    また、放流事業が炎上しました。 しかも今回は、環境への影響力が強く世界の侵略的外来種ワースト100にも数えられる鯉、さらに驚くのは人為的改良種である錦鯉です。以前の五反田川とは違い、定着を目指すとしている点も重大。(実際は定着しておらず、つまり大半は下流に流されている、または死んでいるものと予想) 問題が度々指摘されているにも関わらずこうした放流事業がメディアでは美談として紹介されてしまう事例は一向に減る気配がありません。貢川で放流を繰り返すNPO団体理事には地元養鯉業者も名を連ねています。 こうした現実を客観的に考察しているつぶやきを集めました。

    五反田川、貢川錦鯉放流から考える、「何故放流事業はやめられないのか」
    flagburner
    flagburner 2017/05/05
    (コメ欄)『テキトーな放流事業って結構昔から行われていて、最近になって悪影響がわかってきてようやく一般周知が始まったところ、 って状態でまさに今が過渡期なんですよね』そこか~
  • 錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Minakami Room

    こんにちは、Mistirです。 朝から嫌なニュースを見てしまった。 【貢川にニシキゴイ300匹放流】https://t.co/rtC8hiQsd7 ※動画があります! 荒川の自然保護に取り組むNPO法人「未来の荒川をつくる会」は2日、甲府市と甲斐市の貢川2カ所で、ニシキゴイ300匹を放流した。#Yamanashi #山梨 #甲府市 pic.twitter.com/kMSX0tEBxO — 山梨日日新聞社 (@sannichi) 2017年5月2日 ……。 絶句だ。 「何故、そこまで大袈裟な反応をするんだ?」と思われる方にこそ読んでほしくて、この記事を書こうと思う。 「数十年後の未来、錦鯉に埋め尽くされて、黒く濁った川で、錦鯉の駆除活動をしたいのならば是非続ければいい」、これはそういうレベルの問題です。 なんら、メリットがない。 強いて言うなら「パッと見て赤や青の魚が泳いでてわー綺麗ですね!

    錦鯉の放流は何故「絶対に」あってはならないのか - Minakami Room
    flagburner
    flagburner 2017/05/04
    『本当に、この問題は……「水族館や動物園に行ったり、生き物に関する本を読んでいたり、少しでも生態系に詳しい人なら即座にぞっとする」ことなんです』
  • 「捕鯨がオランウータンを救う」なんて冗談キツイよ!

    一橋大学の赤嶺教授が「『クジラを守る』という行為がオランウータンの生息環境をおびやかしている」と主張、「鯨類の利用を推進すべき」と強引に結び付けた記事の検証。「鯨油とパーム油の〝関係〟」のグラフ付

    「捕鯨がオランウータンを救う」なんて冗談キツイよ!
  • 解説 IUCNレッドリスト2014について - NACS-Jの自然保護

    テーマ 法制度・政策(361) 野生生物保護法(77) 保護地域制度(66) アセス法改正(24) 鳥獣保護法改正(11) 公共事業の見直し(22) 自然環境行政・環境基計画への提言(10) 地球温暖化対策(23) 生物多様性国家戦略への提言(88) 保護林制度(15) 上記以外(41) 陸域の保全(288) 森林(156) 草原(46) 里山(57) 上記以外(34) 水域の保全(752) 河川・湖沼(71) 湿地(102) 海岸・干潟(467) 上記以外(110) 開発問題(868) 再生可能エネルギー(95) ダム・埋め立て・堤(382) 交通インフラ(123) 大規模施設(245) 上記以外(38) 国際政策(421) IUCN日委員会(177) 生物多様性条約(151) レッドデータ・ブック(42) 世界遺産登録(34) 上記以外(88) 環境教育(576) 自然観察指導員(

    flagburner
    flagburner 2014/06/18
    『回復のための取組み(宮崎、熊本、鹿児島でのシラスウナギ漁の規制、東アジアウナギ資源協議会の調査など)があるが、大きな動きになっていない(日本政府の支援がないという記述まであります)』う~む。
  • Environmental crimes increasingly linked to violence, insecurity

    flagburner
    flagburner 2013/10/04
    "It's impossible to quantify what proportion of organized crime is environmental crime, although 25% is a commonly repeated figure. This number comes from a UN Office on Drugs and Crime estimate of the scope of the problem in the Asia-Pacific region, and it's often extrapolated as a global estimate"
  • 気温上昇でコアラ絶滅の危機、日よけの木陰確保がカギ 豪研究

    豪シドニー(Sydney)の動物園で飼育されているコアラ(2013年4月24日撮影)。(c)AFP/Greg WOOD 【10月3日 AFP】オーストラリアの固有種であるコアラが気温の上昇によって絶滅する恐れがあるとの研究結果が3日、発表された。絶滅を避けるためには主のユーカリに加え、強い日差しから身を守るための木々を「緊急に」植える必要があると警告している。 シドニー大学(University of Sydney)のマシュー・クラウザー(Mathew Crowther)氏率いる研究チームは豪ニューサウスウェールズ(New South Wales)州北西部で、3年間にわたりコアラ40匹の生態を衛星を使って追跡調査した。コアラの昼間と夜間の習性を比較した調査は今回が初めて。 調査では、コアラが生きるためには葉が生い茂った大きな木々が必要で、特に山火事や熱波などの異常気象の際にはこうした大木

    気温上昇でコアラ絶滅の危機、日よけの木陰確保がカギ 豪研究
    flagburner
    flagburner 2013/10/03
    『成長しきった樹高の高い木々を保護し、餌(のユーカリ)だけでなく日陰となる木々も植樹植する活動が緊急に必要だ(略)』→こぁら大変だ(違)
  • 404エラー|WWFジャパン

    flagburner
    flagburner 2013/08/20
    ・・・今後このページに表示される動物がどこまで増えてしまうんだろうか?
  • 新刊案内「見えない脅威“国内外来魚”ーどう守る地域の生物多様性」: なんてったって,さかなのおうさまは,みなみのうみの100まんびきダボハゼさ

    先日来ぼちぼちティザー広告(笑)していたについて、やっと情報公開です! EVOLVE, TAXA, JECONETといったメーリングリストでは、担当編集の稲さんから割引販売の案内が流れていますので、そうしたMLに入っておられる方は是非お安くお買い求めください。 出版のために筆頭責任編者として何度も読み返しましたが、当に興味深い事例と、今後に向けての話を集めることができたので、実に良いに仕上がっています。 専門知識がなくても平易に読める有用な章も多いのですが、大学院生程度の知識がないと、やや理解が難しい内容も含まれているため、広く市民に啓発するようなとは少し言い難い部分もあります。しかし、魚類及びその他の「国内移殖問題」を憂慮する皆さんが、魚類における現状を概観したり、問題の認識が甘い他者を説得したりするための材料(テキスト)として有効だと思います。 【書 名】叢書・イクチオロギアー

    新刊案内「見えない脅威“国内外来魚”ーどう守る地域の生物多様性」: なんてったって,さかなのおうさまは,みなみのうみの100まんびきダボハゼさ
    flagburner
    flagburner 2013/06/18
    『魚類及びその他の「国内移殖問題」を憂慮する皆さんが、魚類における現状を概観したり、問題の認識が甘い他者を説得したりするための材料(テキスト)として有効だと思います』ふむ
  • 海のレッドリスト - ika-net日記

    flagburner
    flagburner 2013/04/19
    『せっかくここまで来たというのに、またしても鯨類は野生生物として評価されるのではなく、「資源」として定着させられてしまいそうな残念な結果なのだった』→う~む。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    flagburner
    flagburner 2013/04/01
    『海へ遊びに行ってイルカに餌を与える人が多いため、イルカは人間を餌と関連づけるようになる。イルカは学び教えることに熱心な動物であるため、この関連づけを自分たちの子どもにも伝える』←う~む。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    flagburner
    flagburner 2013/02/23
    『反捕鯨国が話を聞かないという指摘もあるが、まずは話を聞いてもらう前提として、 調査捕鯨に関わる全ての情報公開を行い、真に科学的で常識的な生態調査であると信じてもらうのが先だ』日本政府には無理かと(謎
  • Whale oil to fuel whaling ships is a gruesome and surreal proposition

    flagburner
    flagburner 2013/02/13
    "How ironic that Loftsson should find satisfaction in his claims to environmental efficency, blithely ignorant of the deeper paradoxes."
  • https://jakartaglobe.id/afp/japan-norway-block-un-role-on-whales/529154

    flagburner
    flagburner 2012/07/08
    "The measure met opposition from Japan, Norway and Iceland, ~ "It is very ridiculous for the IWC to seem to give up its mandate, its law and its responsibility," Japanese official Akima Umezawa said, describing parts of Monaco's resolution as "imbalanced, inconsistent and irrelevant.""←は?
  • 韓国:調査捕鯨を始める方針表明 領海内で- 毎日jp(毎日新聞)

    パナマ市で開かれている国際捕鯨委員会(IWC)の年次総会で、韓国の政府団は4日、韓国領海内で調査捕鯨を始める方針を表明した。調査捕鯨実施は日と合わせ2カ国となる。 韓国政府団によると、ミンククジラの生息状況を調べる。クジラが魚をべるため漁師が取る魚が減っているとの指摘があり、クジラの習慣を知るのが目的という。詳細は来年発表するとしており、開始時期や捕れた鯨肉を販売するかどうかは明確にしていない。 韓国は日と同様に歴史的にクジラをべる習慣があるが、IWCが1980年代に商業捕鯨の一時停止(モラトリアム)を決定した後、捕鯨を中止した。(パナマ市・共同)

    flagburner
    flagburner 2012/07/05
    「詳細は来年発表するとしており、開始時期や捕れた鯨肉を販売するかどうかは明確にしていない」
  • Inter Press Service | News and Views from the Global South

    flagburner
    flagburner 2012/05/11
    "No one knows how much plastic is in the oceans. Another expedition in the Pacific recently concluded that waters between five and 30 meters deep contained at least 250 percent more and as much as 27 times more plastic than the top three or four metres."
  • 朝日新聞デジタル:太地に「くじら牧場」構想 湾仕切って放し飼い 和歌山 - 社会

    印刷 「くじら牧場」が構想されている森浦湾=和歌山県太地町和歌山県太地町の森浦湾のいけす予定地  捕鯨の町として知られる太地町が、町内の森浦湾の一部を網で仕切ってクジラやイルカを放し飼いにする「くじら牧場」を構想している。観光客の誘致と生態研究が主な目的。予定地の海で真珠養殖などをしている業者との権利関係の交渉や、運営にかかる財源確保などの問題はあるが、町は3〜5年後をめどに課題を解決したいとしている。  構想では、森浦湾南部の入り江の入り口を長さ約430メートルにわたる網で仕切って巨大ないけすを造る。面積は約28ヘクタール、阪神甲子園球場のおよそ7倍の規模になる。町によると、世界的にも例のない試みだという。  ここにハナゴンドウ、コビレゴンドウ、オキゴンドウ、バンドウイルカなどの小型鯨類を放し飼いにする。観光客らがカヤックでクジラと遊んだり、海水浴場で一緒に泳いだりできるようにする。 購

    flagburner
    flagburner 2012/03/16
    生態系への影響がどうなるのか、という懸念はあるかと・・・。
  • 3500-13-12-2-1 捕鯨問題にみるエア御用

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 エア御用という目新しい言葉に興味を持って以来、ずっと考えてきたが、何となく結論が見えてきた。 家たる原発御用学者wikiのエア御用のリストや評論は自分にはよく理解できない。大元は2ちゃんねるで、多様な考えを持つ人たちが好き放題に書き込んでいるのだから、矛盾する記述があって理解しづらいのは当たり前だが、個人を集団で吊るし上げるのは文化大革命とかポルポトを見ているようで具合が悪くなる。「メルトダウンしない」とか「メルトダウンの定義」云々は批判されて当然だが、御用学者wikiの個人攻撃はやり過ぎ。全く問題の無い発言まで槍玉に挙げるのは衆愚というものだろう。 原発問題でのエア御用認定はかなり曖昧だが、自分がつぶさに見てきた捕鯨問題には明白にエア御用がいる。エア御

    flagburner
    flagburner 2012/02/12
    『私が捕鯨問題を通して学んだのは、圧倒的な決定権と宣伝力を持つ権力に対して厳しい見方をしなければ「中立的な」判断など出来ないということだ』←う~む。
  • 絶滅危惧種の大胆な移住構想:ギャラリー

    flagburner
    flagburner 2012/02/07
    http://www.wired.com/wiredscience/2012/02/assisted-migration/ ←原文 / 日本語版は原文に書かれてた情報を削除しすぎ・・・(呆)