タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (104)

  • なぜ多いの? シリコンバレーのCEOにインド系が躍進した理由

    なぜ多いの? シリコンバレーのCEOにインド系が躍進した理由2021.12.10 21:0026,232 satomi 語学力と14億人パワーの成せる技? Adobe(アドビ)、IBM、Palo Alto Network(パロアルトネットワークス)のCEOもインド系なら、Microsoft(マイクロソフト)のサティア・ナデラCEO(2014年就任)、Googleグーグル)のスンダー・ピチャイCEO(2015年就任)、Twitterのパラグ・アグラワル次期CEOもインド系。米IT業界でインド系エグゼクティブの活躍が目立つようになってきましたね! #ThankYouJackpic.twitter.com/zDwtHXltg3 — Parag Agrawal (@paraga) November 30, 2021ジャック・ドーシーからTwitter次期CEOに指名されたパラグ・アグラワルは、上

    なぜ多いの? シリコンバレーのCEOにインド系が躍進した理由
  • 簡単すぎるパスワード、デフォルトに設定するのを禁止 イギリス政府が法案提出

    簡単すぎるパスワード、デフォルトに設定するのを禁止 イギリス政府が法案提出2021.12.06 22:00 Mack DeGeurin - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) パスワード、我々も考え直そう。 イギリス政府がIoT業界に一石を投じる法案を提出し、世界の注目を集めています。イギリス議会に提出されたのは「Product Security and Telecommunications Infrastructure Bill (PSTI)」。スマートテレビ、スマートスピーカー、カメラなどインターネットに接続可能の端末を、安易なデフォルトパスワード設定で出荷することを禁じる法案です。サイバーセキュリティの向上が目的。 法案が可決されれば、多くのIoT端末のデフォルトパスワードを、それぞれ個別のユニークパスワードにする必要が出てきます。これに反した企業は、1000万英ポンド(

    簡単すぎるパスワード、デフォルトに設定するのを禁止 イギリス政府が法案提出
  • Google Play Storeの全アプリ、2022年4月からプライバシーポリシーが必須に

    Google Play Storeの全アプリ、2022年4月からプライバシーポリシーが必須に2021.08.01 10:0033,867 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) 安心なストアのために。 今年の春先にGoogleグーグル)が来年に向け発表したPlay Storeにおける新しいセーフティセクションの導入。そして米国時間7月27日、プライバシーポリシーなどアプリが表示しなければならない情報の詳細が明かされました。 セーフティセクションは2022年第1四半期(1〜3月)に導入されるのですが、今回のガイドラインはアプリ開発者が対応するための時間を確保できるように発表されました。セーフティセクションのデザインはまだ決定されていませんが、来年に向けていくつかのモックアップが提示されています。 Image: Googleセーフティセクションでは

    Google Play Storeの全アプリ、2022年4月からプライバシーポリシーが必須に
  • Windows 11は、Microsoftが「本当はこうしたかった」を実現したもの

    Windows 11は、Microsoftが「当はこうしたかった」を実現したもの2021.06.28 21:0023,327 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 新しいWindows 11はどう? 米Gizmodo記者Sam Rutherford氏にによる所感をお届けします。 6月24日、Microsoft(マイクロソフト)はWindows 11を発表しました。いくつかの問題点(特に、Androidアプリケーションの統合の処理)はありますが、Windows 11は、Microsoftが「当はこうしたかった」ことを実現した、大刷新なのではないかと思います。 アプリのウィンドウの角が丸くなったり、タスクバーが中央に配置されていたり(従来どおり左寄せに戻すこともできます)、全体的に洗練されたミニマルなUIに刷新されたり、Windows

    Windows 11は、Microsoftが「本当はこうしたかった」を実現したもの
  • 「Googleフォト」は6月から無制限じゃなくなります。引越し先はもう決めた?

    Googleフォト」は6月から無制限じゃなくなります。引越し先はもう決めた?2021.05.28 11:00914,796 小暮ひさのり ストレージが、もう持たん。 以前からアナウンスされていたGoogleフォト無制限の終焉。2021年6月1日以降、「高画質」設定での容量無制限アップロードが終了します。そう、もうスマホの写真を無制限にじゃぶじゃぶ保存しておけるサービスは無くなってしまうのです。 では、6月以降。われわれ々人類はどうすればいいのか? スマホの写真をどう保管すればいいのか! いくつかの選択肢の中から、代表的なものを紹介していきますね。 無制限で保存できるライバル(Amazon)にエクソダスImage: Amazon PhotosAmazonのプライム会員向けのフォトストレージサービス「Amazonフォト」は、無制限で写真をアップロードできます。こちらに移行するのは手のひとつ。

    「Googleフォト」は6月から無制限じゃなくなります。引越し先はもう決めた?
  • 大手テック企業にハッキングしまくり、合法的に13万ドルを稼いだ男

    大手テック企業にハッキングしまくり、合法的に13万ドルを稼いだ男2021.02.15 16:0013,375 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) GitHub関連の問題は、日だけじゃなかった ? ルーマニアのサイバーセキュリティ研究者、Alex Birsan氏は、数々の大手IT企業のシステムにハッキングを行い、最近13万ドル (約1360万円) を稼ぎました。もちろん合法的にです。 彼は実に斬新なサプライチェーン・アタックを用いることで、Tesla、NetflixMicrosoftApple、Paypal、Uber、Yelp、などなど、名だたるIT企業30社以上のシステムに侵入したのです。その中で彼は各社のシステムの脆弱性を報告し、そういった企業が支払うバグバウンティーを受け取りました。これは、企業のオンラインセキュリティシステムの脆

    大手テック企業にハッキングしまくり、合法的に13万ドルを稼いだ男
  • ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感

    ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感2021.02.14 10:0069,729 John Biggs - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 圧倒的不信感。 2021年1月25日にリリースされた「Raspberry Pi OS」(もと「Raspbian」)の最新アップデートには、管理者の承諾なしにマイクロソフト社のサーバーにアクセスする仕様が発覚し、ファン騒然となっています。 Raspberry Piといえばイギリスのラズベリーパイ財団がコンピューター教育を念頭に開発したオープンソースハードウェア。そのラズパイに最適化されたDebianベースのOS「Raspberry Pi OS」ももちろんオープンソースです。つまりハード設計もソフトウェアのソースコードも公開されているってこと。このオープンソースの透明性・信頼性を好んで使うファンが多

    ラズパイに一部のファンからブーイング。オープンソースらしくない挙動に不信感
  • マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功

    マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功2020.03.01 09:0031,672 岡玄介 人の目には真ん中がちょっと長い3なのに、機械は8に勘違いするって。 セキュリティーソフトでお馴染みのMcAfee(マカフィー)が、Tesla(テスラ)車を騙すちょっとしたハッキング動画を投稿しました。 それは時速35マイルの速度標識にちょんと黒いテープを貼ると、車が制限速度を時速85マイルに勘違いしてしまう、というものです。 Video: McAfee/YouTubeテープはたった5cmで、遠目で見てもそんなに8には見えないと思うのですが…Tesla車い搭載された「MobilEye EyeQ3」カメラは勘違いして、自動的に時速85マイルに向かって加速してしまったのでした。 ちょっと古い2車種が間違えたMIT Technology Reviewによりますと、、McAfeeがこのテ

    マカフィー、テスラ車をダマしてスピード違反させることに成功
  • 今すぐブラウザで試して遊べる「AI」5選

    今すぐブラウザで試して遊べる「AI」5選2019.06.16 22:0062,640 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Emiko Tastet/Word Connection JAPAN ) AI=人工知能です。「愛」ではありません。 AIと書いてあるのを見て、「アイ」と読んだおじいちゃんがいるらしいですが、ギズモードでAIといったら人工知能のことです。さて、AI機械学習にもいろいろあるみたいだけど、機械学習とかニューラルとかっていったい何なんでしょうね。米GizmodoのDavid NieldがAI関連の面白いサイトを紹介してくれています。私が気に入ったのは最後のTalk to Books、機械学習人生指導してもらえました。それでは、ぜひお試しください。 AIAIって、よく聞くしどうやら巷にはありふれているみたいだけど…いったい具体的に何ができてどう

    今すぐブラウザで試して遊べる「AI」5選
  • なぜ一部のAndroidスマホにGoogle Play ストアはないのか

    なぜ一部のAndroidスマホにGoogle Play ストアはないのか2019.06.18 22:0054,665 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 知っているようで知らない、Androidのライセンスの仕組み。 Huaweiのスマートフォン、Amazonのタブレット、そして当然GoogleのPixelもAndroidなのに、端末によっては、Google Play ストアが使えなかったりするのはなんでなの? この記事では、人に聞くまでもないけど、知っているようで知らない、Androidのライセンス的な仕組みについて解説していきます。 Android オープンソースプロジェクトとはまずAndroid オープンソースプロジェクトAndroid Open Source Project, AOSP)について知っておく必要があります。聞いての

    なぜ一部のAndroidスマホにGoogle Play ストアはないのか
  • LOVOT、ついにお披露目!

    家庭型ロボット「LOVOT」の姿がついに明らかになりました! 日18日10時より、GROOVE Xは都内にてLOVOTの発表会を開催しています。YouTubeでもライブ中継中です。 LOVOTは、ソフトバンクのPepperを開発した林要さんが2015年に立ち上げた、GROOVE X(グルーヴX)による初のプロダクト。 「人の代わりに仕事をする便利なロボットではありません」という強烈な予告がされていたLOVOTは、LOVEとROBOTを掛け合わせた造語が由来になっています。人のメンタル面にはたらきかける、これまでのロボットの文脈とは少し異なった期待のプロダクトです。 Photo: ヤマダユウス型お父さんである林さんをみつめるLOVOT心に触れ合うロボットとは?LOVOTのツノのように飛び出た頭には、半天球のRGBカメラを搭載しており、ユーザーを認識。また、ほぼ全身にタッチセンサーを搭載

    LOVOT、ついにお披露目!
  • Facebookの5000万人情報流出の事件に、もうウンザリ。インスタもやめたろ…

    Facebookの5000万人情報流出の事件に、もうウンザリ。インスタもやめたろ…2018.10.04 23:0021,551 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) みなさんはFacebookのアクティブユーザーですか? 9月28日、Facebook(フェイスブック)はソフトウェアの欠陥が原因で、1年以上ものあいだ乗っ取りや個人情報流出の危険にさらされていたことを発表しました。これにより、5000万件近くのアカウント情報が流出し、問題修復のために9000万人以上が影響を受けています。情報が悪用されているのか、個人情報にアクセスされているのかについては明らかになっていません。ケンブリッジ・アナリティカのスキャンダルに続き、Facebookはまたしてもユーザーを失望させる形になってしまいました。 米Gizmodoのアダム・クラーク・エステス記

    Facebookの5000万人情報流出の事件に、もうウンザリ。インスタもやめたろ…
  • Facebook、二段階認証に便乗してスパムを送るバグが発覚

    Facebook、二段階認証に便乗してスパムを送るバグが発覚2018.02.19 11:305,214 福田ミホ セキュリティ機能をうっとうしい売り込みに使っちゃってた。 Recodeによれば、Facebookでは2017年、米国の25歳以下のユーザーが280万人ほど減ったと推定されています。減っていくユーザーをつなぎ止めようと必死になっているせいなのかわかりませんが、Facebookはユーザーがセキュリティ向上のために登録した電話番号を、ユーザーの利用促進目的に流用してしまってたようです。具体的には、二段階認証用コードの送信先に設定された番号にSMSを送り付け、友だちの近況アップデートを通知したりしてたんです。 So I signed up for 2 factor auth on Facebook and they used it as an opportunity to spam m

    Facebook、二段階認証に便乗してスパムを送るバグが発覚
  • どうしたビットコイン! 落ち続ける3つの理由

    ビットコインが燃えています…。 FUDはFear(恐怖)、Uncertainty(不安)、Doubts(疑念)の頭文字。価格下落のたびにビットコインマニアは「FUDのせいだね」って言いますけど、このたびのFUDはガチっぽいです。「ビットコインは90%落ちて元に戻る」とウォール街のベテランアナリストが言ったり、北欧最大の銀行が行員全員にビットコイン禁止令を出したり、FUDを煽る話題には事欠きません。 ほんの2カ月前は1コイン2万ドル近くだったのに、CoinbaseとBittrex、2つの取引所で45%落ちて一時1万ドル割れとなり、全体に嫌気ムードが広がっています。もうバブルは終わったのか? まあ、そこまではいかないにしても、いつ弾けるのかは予断を許さない状況です。 「家のローンを解約してビットコイン買いに走る人続出」とCNBCが騒いでいたのは12月で、今は経済誌エコノミストまで「ビットコイン

    どうしたビットコイン! 落ち続ける3つの理由
  • 盗まれたiPhone、こうやって売り飛ばされる…その巧妙な手口の一部が公開

    盗まれたiPhone、こうやって売り飛ばされる…その巧妙な手口の一部が公開2017.11.22 12:0029,642 湯木進悟 純粋な人ほどだまされる? いま世界では、iPhoneを盗んでは横流しする、強盗転売ビジネスが横行しています。でもiPhoneには、たとえ盗まれたり、紛失しても、現在位置をユーザーに知らせるばかりか、アクティベーションロックをかけて、盗んだ人が使いものにならないようにすることが可能ですよね…? 約5年前、ニューヨーク市長が20年ぶりに犯罪発生件数が上昇に転じたことを、iPhoneをターゲットにした窃盗被害の急増によるものと発言し、物議を醸したことがあります。iCloudの「iPhoneを探す」機能は、単にユーザーの大切な情報を守るのみならず、iPhoneを盗むだけでは闇市に流しても使えないというセキュリティ効果が加わり、窃盗のターゲットからはずれる好影響が期待され

    盗まれたiPhone、こうやって売り飛ばされる…その巧妙な手口の一部が公開
  • 「Windows Phone」は事実上終了した模様。Windows部門リーダーが明かす

    Windows Phone」は事実上終了した模様。Windows部門リーダーが明かす2017.10.10 10:5916,369 塚直樹 終わらないって、言っていたのに…。 すでに長らく自社製の新端末が登場せず、ファンも薄々その最期を予感していた「Windows Phone(と、Windows Mobile 10)」。残念なことに、Windows部門の責任者 ジョー・ベルフィオール氏はツイッターアカウントにて「Windows Phoneの事実上の開発終了」を認めてしまいました。あ、やっぱり駄目だったのね…。 Of course we'll continue to support the platform.. bug fixes, security updates, etc. But building new features/hw aren't the focus. 😟 https:

    「Windows Phone」は事実上終了した模様。Windows部門リーダーが明かす
  • 『思ってたんとちがう』でアメリカ人が連想するもの

    NHKの『思ってたんとちがう』が米Gizmodoで紹介され、「このomotte-tanto-chigauの声を止めてくれ!」「2回めでミュートにしたった!」と読者から大変な反響を呼んでいます(笑) 米Gizmodoの紹介にはこうあります。 Daihei Shibataという名のアーティストが教育番組『Design Ah(デザインあ)』のすき間用に製作したショート。ひたすら視聴者の予想の裏をかくのだけど、むしろ裏をかかれることのほうに満足を覚える自分がいて驚く。 今あるのは3作。トリック写真、ビジュアルエフェクト、CGで実現した。それか単にShibataが、『ドクター・ストレンジ』、モーフィアス、『インセプション』全部合わせた妖術を使っただけなのかもしれない。 情報参照元のBored Pandaには、こうあります。 これが好きなら「Parallel」製作の動画『Unsatisfying』も好

    『思ってたんとちがう』でアメリカ人が連想するもの
  • ハッカーがプリンターを乗っ取り、アスキーアートを勝手に印刷。セキュリティを警告

    ハッカーがプリンターを乗っ取り、アスキーアートを勝手に印刷。セキュリティを警告2017.02.09 18:077,247 渡邊徹則 来の意味でのハッカーに近いのかな。 先日、Stackoverflowinという名のハッカーが、15万台ものプリンタをハッキングしたと発表しました。その理由は、ファイアウォールなどのセキュリティ対策をせずにプリンタをオンラインで公開する危険性を指摘するため、とのこと。 彼は独自のスクリプトを使用し、セキュアでないプリンタを捜索。中には、HP、Brother、Epson、Canonなど有名企業の商品が含まれていたそうです。 このハッキングに遭遇した人は、StackoverflowinからのメッセージをTwitterやRedditなどのSNSや、プリンタの製造元の1つ、HPのヘルプフォーラムなどに投稿しました。 @lmaostack lol? pic.twitte

    ハッカーがプリンターを乗っ取り、アスキーアートを勝手に印刷。セキュリティを警告
  • ソーシャルメディアを使うほど、子どもの幸福度は下がる(特に女子)

    ソーシャルメディアを使うほど、子どもの幸福度は下がる(特に女子)2017.01.10 07:038,092 塚 紺 あーやっぱりそうですか、が正直な感想です。 私たちの研究結果によると、ソーシャル・ネットワークで費やす時間が長ければ長いほど子どもたちが生活のさまざまな場面で感じている満足感が減少することがわかりました。ただし友人関係についての満足感は例外となっています。そして男子よりも女子のほうがこういった悪影響を強く受けていることもわかりました。 こちらはシェフィールド大学の研究者たちが先日発表した論文の要約からの抜粋です。「ソーシャルメディアの利用と子どもたちの健康」と題されたこの研究では、ソーシャルメディアの利用が子どもたちの生活に対する満足感にどう影響を与えているかを研究しました。 元となったデータは、イギリスで行なわれている大規模な社会調査Understanding Socie

    ソーシャルメディアを使うほど、子どもの幸福度は下がる(特に女子)
    flatbird
    flatbird 2017/01/18
  • まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告2017.01.05 19:321,451,732 satomi 「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。 それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。 なんでも耳垢(earwax、cerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!ということらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン