タグ

markdownとblogに関するflatbirdのブックマーク (4)

  • データベース無し、Markdownでコンテンツを作成するCMS·Pico MOONGIFT

    PicoはPHP製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 CMS(コンテンツマネジメントシステム)と言えばデータベースにコンテンツを入れて、システムがそれを一覧にしたり詳細ページを作ったりします。運営担当者が自由にできるところは限られるものです。しかしPicoであればカスタマイズが容易でかつ高速なCMSが手に入ります。 フォルダを配置するだけで準備は完了です。インストールの手間もありません。 ファイル構成です。contentディレクトリの下にMarkdownで書かれたコンテンツがあります。 テーマ、プラグインがサポートされています。テンプレートエンジンはtwigになります。 Markdownファイルを修正すれば、それが自動的にコンテンツに反映されます。 テンプレート。見ても分かる通り簡単な作りです。 Picoはシンプルであり、データベースも不要で使える手軽なCMSとな

    データベース無し、Markdownでコンテンツを作成するCMS·Pico MOONGIFT
  • blog.makitasako.com - ブログをGitHubに移行しました。

    最近どうやらイケている開発者は GitHub でブログを書いているらしい。ボクもそれにあやかって自分のブログを WordPress から GitHub引越しした(引越しといいつつも過去ログを移行するのは骨が折れそうなのでやっていないが)。 ※以前のブログはドメインを変えてこちらに移動済み。 blog2.makitasako.com GitHub ブログは WordPress や MovableType とは異なり、データベースを必要としない簡素なものだ。ブログエンジンは Ruby 上で動く Jekyll というアプリを利用する。Jekyll についての詳しい解説は、ちょうど CodeGrid で連載されているのでご参考に。Google で検索しても結構ヒットする。 紹介されている手順どおりに作っていけば、おそらく簡単にブログは作ることができると思うが、テンプレートの制作でいくつか困った

  • 静的ファイル生成ブログツール6選 | Act as Professional

    octopress[ut url=”http://octopress.org/” class=”aligncenter”] Octopress 初期設定のままで、スマートフォンでも閲覧できるレスポンシブデザインされたテンプレートが付属されているoctopressです。内部コアにjekyllが使われて拡張されているRuby製の静的ブログエンジンです。 octopressを利用してブログを書いている日技術者も多数いるようで、参考になる情報があるのも魅力の1つです。 Pelican[ut url=”http://docs.getpelican.com/” class=”aligncenter”] getpelican/pelican · GitHub Python製の静的ブログエンジンです。octopress並に一通りの機能が実装されていますし、ソースコードのメンテもおこなわれていることから

    静的ファイル生成ブログツール6選 | Act as Professional
  • 静的サイト生成という「古くて新しい手法」の復活 - モジログ

    この数年くらいで、主にプログラマのあいだに、「静的サイト生成(static site generation)」への人気が復活しつつあるようだ。 「静的サイト生成」の「静的サイト(static site)」とは、ウェブサイトのすべてのページが、あらかじめHTMLファイルになっているようなウェブサイトを指す。データベースなどを使わず、HTMLファイルを手作業で作っているようなサイトは、すべて「静的サイト」である。 「静的サイト生成」とは、手作りで「静的サイト」を作るのではなくて、HTMLファイルをプログラム的に「生成」する手法を指す。データベースやテキストファイルにある「データ」と、デザインを定義する「テンプレート」をプログラム的に結合して、HTMLページを生成する、というのが典型的な手法だ。この生成プロセスを受け持つソフトウェアが「static site generator」である(以下、こ

  • 1