タグ

renesasに関するflatbirdのブックマーク (10)

  • トヨタ・デンソーの自動運転車にルネサスの「R-Car」SoCと「RH850」マイコンが採用 | IoT NEWS

    ルネサス エレクトロニクスは、トヨタとデンソーが2020年の実用化に向けて開発中の自動運転車に、頭脳となる車載情報・ADAS用SoC「R-Car」および車載制御用マイコン「RH850」を含む、自動運転車向けソリューションが採用されたと発表した。 ルネサスはその車両開発の先進技術やノウハウにより、トヨタが2020年に市場導入を予定している、自動車専用道路上で分岐合流、追い越し、レーンチェンジなどをドライバーの監視下で自動で行うクルマ「Highway Teammate」の主要半導体ベンダーに選定された。 また、デンソーが開発する自動運転用ECUに向けて、外部からのセンサ情報を基に自車位置を高精度に推定し最適な運転計画を瞬時に判断していく自動運転の頭脳部分としてルネサスの「R-Car」、そしてR-Carの判断を受けて、走る・曲がる・止まるの制御を行うマイコンとして、「RH850」が選ばれた。 【

    トヨタ・デンソーの自動運転車にルネサスの「R-Car」SoCと「RH850」マイコンが採用 | IoT NEWS
  • ルネサス、トヨタの自動運転車に半導体供給へ - 日本経済新聞

    ルネサスエレクトロニクスは31日、トヨタ自動車に「車の頭脳」となる演算処理用の高性能半導体を供給すると発表した。トヨタが2020年の実用化を目指す自動運転車に採用されたという。高速道路で自動走行できる「レベル3」の自動運転技術を支える。トヨタが自動運転の初期モデルに搭載することでルネサスの車載半導体の採用に弾みがつきそうだ。ルネサスは車の周辺状況をセンサーで把握してブレーキやハンドル操作などの

    ルネサス、トヨタの自動運転車に半導体供給へ - 日本経済新聞
  • 音声合成ミドルウェアRuby Talk-漢字仮名混じり文を正確に読み上げ、高い肉声感となめらかな合成音を実現する、最適な音声合成ソリューション

    株式会社日立超LSIシステムズは、2019年4月1日に株式会社日立ソリューションズ・テクノロジーに社名変更しました。 新サイトへのブックマークまたはリンクの変更をお願いします。 15秒後に自動的に新サイトへ移動します。 移動しない場合は、お手数ですが下記リンクをクリックしてください。 株式会社日立ソリューションズ・テクノロジー

  • 産業機器にLinuxの風、なぜルネサスがLinuxを「推す」のか

    産業機器にLinuxの風、なぜルネサスがLinuxを「推す」のか:ルネサス 産業向けルネサスマーケットプレイス(1/3 ページ) マイコン性能が向上し、生産機器の「つながる化」が求められている中、産業機器へのLinux搭載が脚光を浴びている。ルネサスは対応チップ提供のみならず、マケプレの開設で産業機器へのLinux搭載を“推し”ていく。 組み込み機器や産業機器をどう「動かす」か。どのような部品を搭載し、どのような機器を対象とするかで議論のポイントは大きく変わるが、「リソースの限られるマイコンを搭載したスタンドアロンに近い製品であればRTOS」「リッチなUIやネットワーク接続が必要な製品であれば組み込みLinuxWindows Embeddedなどの組み込みOS」を搭載して動かすという回答が一般的と呼べただろう。 あえて「だろう」と過去形で表現したのにはいくつか理由がある。1つはマイコンで

    産業機器にLinuxの風、なぜルネサスがLinuxを「推す」のか
  • 成長路線に乗ったルネサスDevCon|NEWS & CHIPS

    「一度、地獄を見たものは強い」。ルネサスエレクトロニクスの開発者会議であるDevCon(図1)を見た感想だ。半導体チップは言うまでもなくITがけん引する。特にITの今の4大トレンドである、AI人工知能)、IoT(インターネットにつながる全てのハード)、クラウド、5G(第5世代のセルラー通信)を意識した発表が中心であり、世界の半導体産業と同じベクトルを向いている。狙う市場はもちろん海外が主戦場となる。クルマの新規獲得した2016年度(最初の9ヵ月のみ)の受注金額の70%が海外だという。 図1 ルネサスが先日開催したDevCon 基調講演開演直前の会場は満員 これまでクルマのエレクトロニクスでは自動運転やADAS(先端ドライバ支援システム)では欠かせない自動認識、それに使うAI人工知能技術は常識になった。これをルネサスは一般工業用途にも持ってくる。それを組み込みAIとしてe-AIと呼んだ

  • 半導体メーカーからの脱皮こそが、ルネサスの未来を開く

    半導体メーカーからの脱皮こそが、ルネサスの未来を開く 【ルネサスの復活は物か?】回答者:ゲスト回答者 いち半導体業界OB氏 ルネサス エレクトロニクスに、明るい話題が続いている。 足下の業績は、2017年第1四半期の売上高が前年同期比で5.9%増の1776億円、営業利益が同62%増の255億円と好調である。将来の売り上げにつながる車載マイコンの商談も順調に伸び、2016年度は9カ月目の段階で2015年度の新規商談の金額を超え6500億円を突破したという。同社 社長 兼 CEOの呉文精氏は、マイコンの市況について「車載、産業機器、家電のいずれの分野でも極めて強いニーズがある。8インチ、12インチのラインをフル稼働しても追いつかない状態」とコメントしている。 同社の筆頭株主である産業革新機構は、5月をめどに、69.2%保有していた同社の株式のうちの約20%分を売却し、保有比率を5割程度に引き

    半導体メーカーからの脱皮こそが、ルネサスの未来を開く
  • RZ/G Linuxプラットフォームを使ってみよう! | APS|組み込み業界専門メディア

    クラウド開発開発環境は、2019年末でサポートを終了しております。 ご不明な点は、下記、URLのルネサスのサポートお問合せにお願いします。 https://ja-support.renesas.com/dashboard RZ/G Linuxプラットフォームとはみなさん、こんにちは!富士通コンピュータテクノロジーズのあさばてっぺいです!Cyclone編を観てくれた人、また見に来てくれてありがとう!今回のRZ/G編から見始めた人、はじめましてこれからよろしくお願いしますね!(是非Cyclone編も見てね!) RZ/G Linuxプラットフォームの特長検証済みLinuxパッケージLinuxパッケージは、産業分野に必要な基ソフト(Linuxカーネル、3Dグラフィック、H.264ビデオ、セキュリティGUI、ドライバソフト)を動作検証済みのパッケージソフトとしてルネサスから提供してもらえます。

    RZ/G Linuxプラットフォームを使ってみよう! | APS|組み込み業界専門メディア
  • Arm+Linux+クラウド+ミドルウェア+量産ボード。一括供給で産業分野に攻勢をかけるルネサスの底力。 | APS|組み込み業界専門メディア

    Arm+Linux+クラウド+ミドルウェア+量産ボード。一括供給で産業分野に攻勢をかけるルネサスの底力。 ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)の「RZ/G Linuxプラットフォーム」は、プロセッサ、Linux、開発環境、ミドルウェア、ボードからなる包括的なソリューション。これを利用すると、産業用機器の開発期間を40%削減できる。Linuxパッケージについては、APIレベルの動作検証を行っており、テストレポートや検証環境をユーザーに提供する。専用のマーケットプレイス(eコマースサイト)も開く。産業用Linuxを開発する協業プロジェクト「Civil Infrastructure Platform(CIP)」にも参加する。ここでは、プラットフォームの概要や既存のLinuxサポートとの違い、今後の取り組みについて話を聞いた。 集合写真(左より) ルネサス エレクトロニクス株式会社 第二

    Arm+Linux+クラウド+ミドルウェア+量産ボード。一括供給で産業分野に攻勢をかけるルネサスの底力。 | APS|組み込み業界専門メディア
  • ルネサスとセコムがIoTセキュリティで協業、半導体製造からサービス提供まで

    ルネサス エレクトロニクス、セコム、セコムトラストシステムズは、IoT技術を利用したサービス提供とIoT機器間の安全な連携に向けたセキュリティ基盤の開発で協業する。 ルネサス エレクトロニクス、セコム、セコムトラストシステムズの3社は2017年4月11日、IoT技術を利用したサービス提供とIoT機器間を安全に連携するためのセキュリティ基盤の開発について協業すると発表した。信頼性担保が求められているIoTエンドポイント機器やこれに接続するゲートウェイのセキュリティを強化する狙いがある。 今回の協業では、IoTを構成するゲートウェイやエンドポイント機器において、機密情報を適切に管理・配信する機能を備えたシステムの構築と運用方法を検討する。半導体製造からサービス提供に至る全期間を通じて発行される各種電子証明書や、暗号技術で用いる電子鍵などが対象となる。 各社の役割としては、ルネサスがエンドポイン

    ルネサスとセコムがIoTセキュリティで協業、半導体製造からサービス提供まで
  • 【DevCon Japan 2017】知性を持った組込機器を実現するルネサスの「e-AI」

    ルネサス エレクトロニクスは4月11日、都内で国内では2014年以来となる大規模なプライベート・カンファレンス「Renesas DevCon Japan 2017」を開催。基調講演にて、同社 執行役員常務 兼 第二ソリューション事業部長の横田義和氏が登壇し、IoTの末端となるエンドポイントに人工知能技術を実装する「e-AI」の説明を行った。同氏には、基調講演終了後に、別途、話を聞く機会を得たので、それを交えて、e-AIへの同社の取り組みを読み解いていきたい。 e-AIは現在、一般的に考えられているような、エンドポイントに搭載されているセンサから生み出される情報をクラウドに送り、クラウド側で解析を行い、それをエンドポイントに返して、エンドポイントを動かす、という流れを、基的にはクラウドを介さずにエンドポイントのみで、同様のことを実現しようというもの。基調講演に登壇した同社代表取締役

    【DevCon Japan 2017】知性を持った組込機器を実現するルネサスの「e-AI」
  • 1