タグ

snsとtwitterに関するflatbirdのブックマーク (50)

  • 私はこれでSNSをやめました - 生涯未熟

    厳密に言うとSNSの積極的な利用をやめました。 きっかけとしては、人に教えて頂いたこのエントリでした。 dev.to この記事を読んで「たしかに自分はSNSを使って何をしたかったのか?」と考えた末に、メリットよりもデメリットの方が大きいと判断し、やめるに至りました。 Twitterは自分にとって利用価値の高い情報を得るには都合が良く、知らない方との繋がりを生むこともある素晴らしいプラットフォームであると思います。 しかし、その価値のある情報を見つけるためにどれだけのノイズを目にしなければいけないでしょうか? インターネット上での人との出会いは多ければ多いほど素晴らしいものなのでしょうか? こういった疑問に対して、考えていきます。 情報について考えてみる まずは情報について考えてみましょう。 Twitterを利用するにあたり、「欲しい情報」と「要らない情報」を分別してみました。 欲しい情報:

    私はこれでSNSをやめました - 生涯未熟
  • 「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く

    「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」――こう訴えるユーザーが増えている。アカウントを凍結されると、情報収集や友人とのやりとりがしづらくなる上、Twitter仕事で使っている場合は、仕事先との交流にも支障が出るなど死活問題にもなる。 フリーランスエンジニアのmizchiさんは9月27日、Twitterアカウントが突然凍結され、仕事先との連絡も取れなくなって途方に暮れたという。他にもアカウントが凍結されて困っているエンジニアがおり、「Twitterに話を聞きたい」と、都内にあるTwitter Japanのオフィスを電撃訪問した。 mizchiさんに、凍結の経緯や、Twitter Japanを訪問した理由、Twitterに訴えたいことを聞いた。 ――凍結された経緯を教えて下さい。 9月27日の午前3時ごろ、突然凍結されました。使っているクライアントアプリにはフィードが流

    「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く
  • ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは

    Mastodon」(マストドン)というWebサービスがここ数日、日のネットユーザーの間で急速に注目を集めている。ユーザーの間では「Twitter黎明期に近い雰囲気だ」という声もある。 Mastodonは、ドイツに住むEugen Rochkoさん(24)が作ったTwitterライクなSNSTwitterとの大きな違いは、サイトが1つではなく複数に分散していることだ。 Mastodonを構築するためのソフトがオープンソースで公開されており、誰でも独自のMastodonインスタンス(サーバ)を作ることができ、インスタンス同士は「連邦」としてゆるくつながる。既に多数のインスタンスが立ち上がっており、4月13日時点で500以上もあるようだ。 Rochkoさんは「Mastodonは分散化したプラットフォームであり、コミュニケーションが単一の企業に独占されるリスクを避けられる」と説明。Twitte

    ポストTwitter? 急速に流行中「マストドン」とは
  • Twitterが買収したソーシャルアプリ『Periscope』が期待を集める理由

  • インターネットで知識人、有名人を倒す方法 - しっきーのブログ

    教えます。あらゆるコンプレックスに苛まれている皆さんは、倒したい有名人、知識人、成功者、人気者の100人や200人はいるでしょう。誰でも簡単にできるネットでの有名人の倒し方を教えちゃうよ! また、ネットでそこそこ有名な人、創作活動をしている人、これから有名になりたいと思ってる人も、ネットイナゴに倒されないための防衛方法としても読めると思う。 その方法は ①複数のアカウントを作る まず、相手がブログ、Twitterはてなブックマークなど、インターネット上でこちらに反応できる手段を持っていることが前提。ネットやってない相手には手の出しようがない。攻撃用のアカウントは一つと言わずたくさん作ろう。ここでは、例えばTwitterのフォロワー数なんかはスパムと思われない程度にいれば大丈夫!むしろ多すぎるとダメなくらい。 ②クソリプを送る 相手にリプライを送るときに重要なのは、まず悪意があること、次に

    インターネットで知識人、有名人を倒す方法 - しっきーのブログ
  • 「炎上の火種」をいち早く発見、ガイアックスがツイート監視サービスを開始

    ガイアックスは2014年6月24日、Twitterへの不適切投稿を24時間365日体制で有人監視することなどにより、「炎上の火種」をいち早く発見・報告するサービス「セーフティプログラム for Twitter」の提供を開始した。 学校法人向けに、学生や生徒によるTwitterのつぶやき(ツイート)を監視するほか、従業員のツイートを監視したい企業向けにも同等のサービスを提供する。価格は、監視対象となるTwitterの1アカウント当たり月額4000円。これ以外に、ユーザーの規模などに応じた初期調査費用が別途発生する。 Twitterは、単体でのツイート投稿だけでなく、ブログやSNS、写真共有など他サービスの投稿を共有する目的で多くのユーザーが活用している。このため、いわゆる「炎上」リスクが高いサービスとして認知されつつあるが、ガイアックスの調べによれば、実際に2013年に起こったSNS別の炎上

    「炎上の火種」をいち早く発見、ガイアックスがツイート監視サービスを開始
  • 多くの人はツイートした記事をあまり読んでいない--Chartbeat調査

    多くの人は、ネットで見つけた記事について自分の意見を投稿するとき、事前にその記事を読もうとさえせず、すぐに記事を共有しているのではないだろうか。Upworthyなどのサイトのオンライントラフィックを測定する企業であるChartbeatが最近、そういう考えを裏付けるような発言をしている。 The Vergeが米国時間2月14日に掲載した記事によれば、ある記事を実際に読んだ人とその記事に関してツイートした人との間に相関関係はないこと示す調査結果が出たことをChartbeatが明らかにしたという。ChartbeatのデータはTwitterに限定されているが、同じ現象はFacebookにも及んでいる可能性が高いとThe Vergeは報じている。 Chartbeatの主任データサイエンティストを務めるJosh Schwartz氏は、The Vergeの取材に対して「(ある記事に関する)ツイート数とそ

    多くの人はツイートした記事をあまり読んでいない--Chartbeat調査
    flatbird
    flatbird 2014/02/19
    そうなの? >“多くの人は、ネットで見つけた記事について自分の意見を投稿するとき、事前にその記事を読もうとさえせず、すぐに記事を共有しているのではないだろうか”
  • つぶやき炎上…即解雇の波紋 一瞬で人生台無し、米メディア注意喚起 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    140字の「つぶやき(ツイート)」で人生を台無しにする人が後を絶たない。米大手ネット企業の女性広報部長が、ミニブログのツイッターに差別的な発言を書き込んで“炎上”し、すぐさま解雇される事態となり、波紋が広がっている。日でもツイッターなどへの不適切な投稿が社会問題になっている。愚か者が墓穴を掘り自らさらし者になることから“バカ発見器”や“バカッター”とも揶揄(やゆ)されるツイッター。米メディアは二の舞いにならないようにと注意を呼びかけている。 「私は白人だから!」「これからアフリカに行きます。AIDS(エイズ)にかからなければいいな。というのは冗談。私は白人だから!」。ニューヨークにある大手ネット企業、IACで広報部長を務めるジャスティン・サッコさんは20日、南アフリカに向かう飛行機に乗る直前にツイッターにこう書き込んだ。 米紙ニューヨーク・タイムズやフランス通信(AFP)の報道による

    flatbird
    flatbird 2013/12/25
    海外版バカッター。「不安なら(投稿しても解雇されないか判別してくれる)アプリを使おう-。肝に銘じて注意しよう」...この「アプリ」って何だろう。欲しいなー。。。
  • (追記有り)バカッター、食材偽装と来て最後はシマムラのパクリ炎上。スマホ時代の危機管理がヤバイ|More Access! More Fun

    12/27 追記 シマムラさん、謝罪の上、すべて回収するそうです。対応早かったですな http://ameblo.jp/chameleon-fruits/entry-11737297134.html photo/中居中也 京都 五山送り火「大文字、炎の現場」より 今年もあと1週間ではございますが、いろいろな事がございました。ネット系で言いますとバカッターが世間を騒がせてつるし上げられ、材偽装が盛り上がり、最後にシマムラのパクリ開き直りが来ました。 【株式会社しまむらより】メールが来ました。 要は、作家さんのキャラクターを丸パクリした商材がシマムラで販売され、それに抗議した返事が ご指摘のプリントの件ですが、ご質問があります。木須様より「過去」の発表とありますが、いつ発表され、販売開始(販売店名、販売数量)されたのはいつでしょうか?またこのデザインは意匠権を所有されているのでしょうか? 以

    (追記有り)バカッター、食材偽装と来て最後はシマムラのパクリ炎上。スマホ時代の危機管理がヤバイ|More Access! More Fun
  • テレビの位置付けに再考を迫る「セカンド・スクリーン」

    オリンピックをはじめとした大規模スポーツイベントのほか、「あまちゃん」や「半沢直樹」といった人気ドラマなどで、テレビ視聴とソーシャルメディアの相関性が取り沙汰されることが増加してきた。いわゆる「ソーシャル視聴」と呼ばれるものである。 この傾向は日に限った話ではなく、海外でも強まっている。2013年6月に米ニールセンが発表した調査結果によると、米国では約半数のタブレット/スマートフォンのユーザーが、テレビを視聴する際に、これらデバイスを「セカンド・スクリーン」として使っているという。 毎日ではなく、週に複数回、「セカンド・スクリーン」使ってテレビを視聴しているのは、タブレット/スマートフォンのユーザー全体の約3分の2に上るようだ。 彼らの多くは、テレビ視聴中にタブレットやスマートフォンを「一般的な情報を調べ」たり「Webサーフィン」したりする目的に使うだけでなく、「SNSの利用」や「(ドラ

    テレビの位置付けに再考を迫る「セカンド・スクリーン」
  • リクルート、一度見ると写真が消えるメッセージアプリ「SeeSaw」を公開

    リクルートホールディングスの実証研究機関であるメディアテクノロジーラボは9月25日、iOSおよびAndroid向けの写真/動画メッセージアプリ「SeeSaw(シーソー)」を提供開始した。 SeeSawは、日常の中で気になったもの、面白いと思ったものを写真や動画に撮って、メッセージをつけて友達に送ることができるアプリ。 送られてきた写真や動画は一度見ると消えてしまうのが特長で、送信者が指定した閲覧秒数で、受信者と送信者の端末から消去される。メッセージをあえて残さないことで、気軽に友達とのコミュニケーションを楽しめるようにしたという。 また、撮影した写真や動画に落書きやテキストの入力ができる機能を搭載するほか、Facebook、Twitter、電話帳から友達を検索する機能が利用できる。 なお、送信した写真や動画は、受信者がスクリーンショットを利用すると写真として保存できるため、送信の際には注意

    リクルート、一度見ると写真が消えるメッセージアプリ「SeeSaw」を公開
    flatbird
    flatbird 2013/09/27
    バカッター向け?
  • ネットスラングを知る、「パナ」はパナソニックに限らず「パナい」「パナす」が“主流”

    第1回では、ソーシャルリスニングの概要を説明しました。今回からは実際にソーシャルリスニングを進めていくための手順を見ていきます。 ギックスでは、ソーシャルリスニングのアプローチを図1に示す6つのステップで定義しています。 当社はこの6つのステップを「GTメソッド(GiXo-Tanakaメソッド)」と呼んでいます。ソーシャルリスニングのレポート作成では、必ずこの手順を踏むことにしています。それでは、各ステップの中身を具体的に見ていきましょう。 STEP1:何を分析するのか決定する 最初に、自分が「何を知りたいのか」を整理します。「ソーシャルメディアで何が分かるのか」ではなく、「どういうことが分かったら、うれしいか」が重要です。つまり、目的です。 仮にこの時点で「知りたいことがソーシャルメディアの声を分析しても全く分かりそうにない」のであれば、別の方法(例えばグループインタビューやアンケート調

    ネットスラングを知る、「パナ」はパナソニックに限らず「パナい」「パナす」が“主流”
  • 深夜の景気づけに“ながら”飲用されるレッドブル、市場シェアと“共有”シェアは異なる

    ソーシャルリスニングという言葉を耳にする機会が増えています。2013年7月の参院選では「ネット選挙運動」が解禁され、新聞やテレビが競うようにソーシャルリスニングに取り組んだのは記憶に新しいところです。 にもかかわらず、具体的なリスニングの結果や実行する際の手順、手法については、説明が少ないのが実情ではないでしょうか。結局のところ、ソーシャルリスニングで「何ができるのか」「どういうことが分かるのか」について、疑問を抱いている人も多いと思います。 そこでこの特集では、ソーシャルリスニングがいかなるものかを事例を交えて解説していきます。そのうえで、実際にリスニングする際には「何をどのように行えばよいのか」、読者に大まかな手順をつかんでいただこうと思っています。 ソーシャルリスニングとは何か ソーシャルとは一般的に「社会の」「社会的な」を意味する形容詞として使われます。しかし、ソーシャルメディアや

    深夜の景気づけに“ながら”飲用されるレッドブル、市場シェアと“共有”シェアは異なる
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 日経BizGate|課題解決の扉を開く

    米国と中国の半導体を巡る摩擦が2024年春で開始から7年目に突入した。半導体が米中の技術覇権争いを左右する戦略物資であるからだ。米政府が友好国・地域を巻き込んだ対中デカップリング(分断…

    日経BizGate|課題解決の扉を開く
  • Facebookの「いいね!」大量生産するダッカのクリック工場(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac

    flatbird
    flatbird 2013/08/08
    「クリック」って、麻薬みたいに密造されてるんだー。
  • ニュース - SNS上の影響力を「水増し」する方法(WIRED.jp):ITpro

    あなたはこの記事が好きだろうか? きっとそうだろう。みんな好きなのだ。Facebookでシェアされた数を見てほしい(9100)。あるいはTwitterのハッシュタグ「#lovemystory」をチェックしてみよう。見ての通り、多くの人に気に入られているのだ。トラフィックデータも最高だ。なぜなら素晴らしい記事だし……人気を得るためにお金を払ったのだから。 記事の成功がその反響度で決まる時代においては、ごまかしの方法がたくさんある。ページヴューを増やしたい? ボットネットを1時間2ドルでレンタル(日語版記事)して、数千の人々に自分の記事を見させればいい。 だがページヴューを数えるのは昔流のやり方で、今日重要なのはエンゲージメントだ。したがって筆者は、さまざまな仕事を5ドルから依頼できるサーヴィス「Fiverr」を利用した。 まず最初に、ある人に5ドルを支払い、筆者の記事を少なくとも30秒間閲

    flatbird
    flatbird 2013/07/19
    5ドルで 500 RT ねぇ。。。
  • 賞賛と炎上を分けるもの

    透明力――ソーシャルメディアの登場などでやってきた「うそをつけない時代」。ループス・コミュニケーションズの代表、斉藤徹氏が、先日お届けしたZDNetの記事「統制から開放へ--情報システムの役割が変わる」とまたがる形で、ソーシャルを利用するマーケティング担当者に向けてメッセージを送る。 今どき、ウェブの最前線にいるマーケティング関係者で、生活者をコントロールできると考えている人はいないだろう。特に日頃からソーシャルメディアで生活者の声と日常的に触れている担当者は「クチコミ」の威力を痛感しているはずだ。直近の事例を追って、その威力を体感してみたい。 今年の6月11日午後1時頃、チロルチョコの中に芋虫がいたという写真つきの苦情ツイートが投稿された。インパクトのある写真が拡散の連鎖を刺激し、瞬く間にリツイートは1万回を超える。ツイッター注目のキーワードにまで「芋虫」が登場する有様だ。チロルチョコは

    賞賛と炎上を分けるもの
  • 【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ

    みなさまこんにちは、ネットきのこと申します。 この季節、毎日のようにゲリラ豪雨が降りますよね。 そんな中こんなツイートが話題になりました。 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 http://t.co/6qxslwJOXa — 中迎聡(エターナル18歳) (@nakamukae) July 7, 2013 「ゲリラ豪雨」とか呟くと、わりとピンポイントで住んでる範囲が特定されやすいので、特に女性の方は注意してくださいね。 はい、その通りです。 東京アメッシュというほぼリアルタイムで降雨情報を公開しているサイトがあります。 関東民にはお馴染みなサイトですね。 雨の量に応じて色が濃くなっていきます。 具体的に掘り下げてみましょう。 こんなツイート、よくありますよね。 アウトーーーー!!!! 例えば下の画像の場合、武蔵村

    【注意】こんなにあった!あなたの自宅が特定されるツイートまとめ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。