タグ

2015年6月30日のブックマーク (29件)

  • 顕密体制論理解のために - 我が九条

    中世における「社会的意識諸形態」を理解するための概念が顕密体制論である。「社会的意識諸形態」とは、イデオロギーと記せば分かりやすいだろう。イデオロギーとは階級的な利害に基づいて支配階級を正当化するためのものである。 そのことを頭において郷和人氏の顕密体制論に対する見解をみてみよう。 仏教はそもそも何のためにあるのだろうか。国を鎮護するため?天皇や貴族に日々の安寧をもたらすため? 非常にイデオロギーとしての顕密仏教の特質を押さえた議論である。中世の「実在(ザイン)」においてはまさにそうなのだ。「ザイン」に注目する限り、仏教は鎮護国家のために存在するのであり、王法と仏法は相依相即なのである。そして概念としてもイデオロギーとは階級的な利害に基づいて支配階級を正当化するためにある。支配階級との関係で言えば、それが顕密仏教の正統である。顕密仏教の正統に位置づけられるのが、国家鎮護と王法仏法相依

    顕密体制論理解のために - 我が九条
  • 中世部類記

    中世史研究の手引き 史学科へのススメ・・・史学科へ社会人入試する人の為の参考集 古文書学習参考書・・・古文書を初めて読む人の文献リスト 古文書用語集・・・古文書に関する用語の読みと意味 古文書学ノート・・・古文書学に関する覚書 古代中世基礎的用語集・・・古代中世史を調べる為の基礎的用語解説 参考文献総目録・・・鎌倉時代を調べる上で有効な文献リスト 『大日史料』の手引き・・・東大史料編纂所が編纂する『大日史料』の使い方について 「国史大系」シリーズの手引き ・公卿補任 ・尊卑分脈 「史学雑誌 回顧と展望」利用法 「鎌倉遺文」について・・・鎌倉遺文番号表など インターネットの歴史学 学術雑誌 史学雑誌・・・毎月の史学雑誌の目次データベース 中世史研究・・・中世史研究会発刊中世史研究の目次データベース 中世史関係学術雑誌一覧・・・日中世史に関連する学会誌リ

  • 顕密体制

    顕密体制 「顕密体制」というのは黒田俊雄先生によって提示された、日中世において正統 とみなされた宗教のあり方を意味する概念です。 戦後の仏教史以降、鎌倉「旧仏教=古代仏教・新仏教=中世仏教」と図式が定説と なっていましたが、黒田先生は「新・旧仏教」の区別自体が後世の宗派を基準とした ものであるとして、疑問を投げかけそれに代わって歴史的に実在した中世の正統を示 す物として「顕密体制」と言う概念を示した訳です。 中世においても圧倒的な力を保持していたのは延暦寺などの旧仏教系寺院であり、 「顕密体制」を共通の基盤とするこれらの諸宗・諸寺院が国家権力と癒着した形で正 統宗教としてのあり方を固めた体制を「顕密体制」と命名されました。 これに対して、12世紀末に始まる一連の仏教改革運動は支配的地位にあるこれらの 顕密仏教に対し、それらが生み出す時代的・社会的諸矛盾をさまざまな部分的・特殊 的形態で表

  • https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/personal/kazuto/shohyou/yamazaki.html

  • 権門体制 - Wikipedia

    権門体制(けんもんたいせい)は、歴史学者黒田俊雄が提唱した日の中世国家体制に関する学説。岩波講座『日歴史 中世2』(1963年)で「中世の国家と天皇」というタイトルで発表した。 この「権門体制論」は戦前の歴史学者平泉澄の研究を継承したものとする、歴史学者今谷明の指摘もある。 概略[編集] それまでの中世史観では、中世国家は旧体制である天皇を代表とする公家権力と宗教権力(寺家)、新興の武家権力が三つ巴の対立抗争を行っている社会であるとの見方が大勢を占めていた。 それに対し黒田は、文献に現れる権門勢家という言葉を用語化して権門体制論という学説を提唱した。 権門勢家とは簡単に言い表すと権威があり、勢威もある政治的、経済的に有力な勢力というところだろう。これら公家権門(執政)、宗教権門(護持)、武家権門(守護)はそれぞれ荘園を経済的基盤とし、対立点を抱えながらも相互補完的関係があり、一種の分業

  • 顕密体制 - Wikipedia

    顕密体制(けんみつたいせい)とは、歴史学者黒田俊雄が提唱した日の中世宗教体制に関する学説。岩波書店『日中世の国家と宗教』(1975年)で「中世における顕密体制の展開」というタイトルで発表した。 戦後の中世仏教史では、旧仏教である南都六宗と平安二宗(天台宗、真言宗)は対等な存在として対立的または排他的な関係のもとに併立しているとの見方が大勢を占めていた。 それに対し黒田は、文献に現れる顕密(当時は一切の仏教を表現する用語)という言葉を用語化して顕密体制論という学説を提唱した。 実際に日中世において正統と見なされた宗教は、平安時代以来密教を基軸に統合された顕密の仏教であり、旧仏教八宗は併立していたのではなく、密教に見ることが出来る鎮魂呪術的信仰という共通の基盤の上に密教の絶対的・普遍的真実性を前提とした競合的な秩序を形成していたものであるとし、延暦寺などの旧仏教系寺院が、このような秩序を

    florentine
    florentine 2015/06/30
    「旧仏教八宗は併立していたのではなく、密教に見ることが出来る鎮魂呪術的信仰という共通の基盤の上に密教の絶対的・普遍的真実性を前提とした競合的な秩序を形成」
  • 追悼の建築としての伝記集 : ヴァザーリ『芸術家列伝』再考 | CiNii Research

  • 連句入門/その他のいろいろ

    連句の座に初めて参加する時に必要な物(グッズ)は、特別には何もありません。「百聞は一見に如かず」で生身の人があればいいのです。だから持参するものは「好奇心」や「疑心暗鬼心」などで十分です。 でも何か?と考える準備周到な方は「鉛筆と消しゴム」を持参するといいでしょう。そして、句づくりをする時にあると便利なのが、適切な季語を句に盛り込む時に必要な『歳時記』とか『季語辞典』です。(やまぐち連句会では、簡単なものですが一応、季語のプリントを用意しておりますので、当会での座に初参加される時には敢えて必要はありません) 初参加を終えて、連句というものに興味が湧きそうだと感じたら、季語辞典を1冊、書店で買い求めるといいでしょう。連句用には連句・俳句季語辞典『十七季』東明雅・丹下博之・佛渕健悟編/三省堂刊/2300円などがあります。(ある程度のめりこむようになって、自分好みの歳時記なども買い揃えるといい

    florentine
    florentine 2015/06/30
    「季句と月の句の定座・花の句の定座の基本的な配置や流れ」
  • やまぐち連句会|目次

    島・山・田んぼ・川岸などでもOK、 基的に道・路がある所ならば どこにでも参上します。 アウトドア、インドアどちらでも

  • 寺田寅彦 連句雑俎

    一 連句の独自性 日アジア協会学報第二集第三巻にエー・ネヴィル・ホワイマント氏の「日語および国民の南洋起原説」という論文が出ている。これはこの表題の示すごとく、日国語の根源が南洋にある事を論証し、従って国民祖先の大部分もまた南洋から渡来したものだと論断しようとするものである。この学説の当否についてはもちろん種々の議論があるであろうが、ここではもちろんそれは問題にしない。この論文の始めの序説中、日人の独創能力に乏しい事を述べた一節に、チャンバレーン博士の言ったという言葉を引いて、「この邦土で純粋に日固有というべきものはただ二つ、それは風呂桶(ふろおけ)とそうしてポエトリーである」と述べている。また「もっと意地の悪いある批評家は『だれもたぶんこの二つのどれもを召し上げたいとは思わないだろう』と言った」とある。この所説の当否もここでは問題にしない。ただこのいわゆるポエトリーがここで何を

    florentine
    florentine 2015/06/30
    なんとなしに思い出して。面白かった。
  • Amazon.co.jp: 歌仙の世界: 芭蕉連句の鑑賞と考察 (講談社学術文庫 905): 尾形仂: 本

  • 平成25年以前 | 過去の展覧会 | 展示 | 名古屋・徳川美術館

    トリップアドバイザー® 「2015年 Certificate of Excellence(エクセレンス認証)」を受賞しました。

    平成25年以前 | 過去の展覧会 | 展示 | 名古屋・徳川美術館
  • T-BOX 2015/06/29 AB

    YUKIKO HAYASHIDA EXHIBITION 林田由起子 日画展 〜 六月のはな花 〜 [SpaceAB] 2015年6月29(月)〜7月4日(土) (11:00〜19:00) (土曜日は16:00まで) 「ききょう」 (白麻紙にプラチナ箔,岩絵具) 22x28cm 【¥80,000】 「くちなし」 (白麻紙に水金箔,岩絵具) 28x23cm 【¥75,000】 「連城の壁」 (絹に金箔,岩絵具) 28x28cm 【¥90,000】 「会場風景」 林田 由起子 (Hayashida Yukiko)

    T-BOX 2015/06/29 AB
    florentine
    florentine 2015/06/30
    林田由紀子 日本画展 〜 六月のはな花 〜 [SpaceAB] 2015年6月29(月)〜7月4日(土) (11:00〜19:00) (土曜日は16:00まで)
  • 図録▽人口の超長期推移(縄文時代から2100年代まで)

    これまでの長期人口推移については、歴史人口学の鬼頭宏(2007)が整理した日の人口の超長期推移をグラフにした(改訂前は鬼頭宏(2000)を使用)。これを見ると日の人口は、大きく見て、増加と停滞の時期を何度か繰り返してきた。また、これに最近の将来人口推計をつなげてみると近代の人口爆発は21世紀に入り一転して急激な減少へ向かうことが明らかである。 新たに発表された令和5年度の将来人口推計では2100年の人口が前回推計の5,972万人から6,278万人へと上方修正された。合計特殊出生率が最近、予想以上に低下しているので下方修正を予想していたが、その反対だったのは、流入外国人の予想人口が年10万人程度上方修正されたからだという(東京新聞2023.4.27)。2100年時点で、総人口に対する外国人比率は現在の2%から15%以上に増えている。なお、今回は前回なかった百年後の2120年の推計人口が参

    florentine
    florentine 2015/06/30
    「人口爆発の過程で5%を切っていたこともある65歳以上人口比率(高齢化率)は、2006年に19.5%となり、将来、2075年頃には42%となると推計されている」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【新型コロナ速報】千葉県内、感染1・13倍に 12月18~24日 961人感染報告 1医療機関当たり4・73人

    47NEWS(よんななニュース)
  • IS、シリアで初の女性住民斬首 「魔術」理由に2人

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」とイラク政府軍の戦闘から逃れ、イラクのクルド人自治区アルビルで、クルド人女性たちが用意した事を受け取るために並ぶ国内避難民の女性たち(2015年6月21日撮影)。(c)AFP/SAFIN HAMED 【6月30日 AFP】(一部更新)英国に拠点を置く非政府組織(NGO)「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」は30日、イスラム過激派組織「イスラム国(Islamic State、IS)」が、シリアで「魔術」を使ったとの理由で女性2人を斬首したと発表した。ISがシリアで女性住民を斬首により「処刑」するのは初めてという。 監視団のラミ・アブドル・ラフマン(Rami Abdel Rahman)代表は「ISが(シリアの)デリゾール(Deir Ezzor)県で女性2人を斬首によって処刑した。当監視団が記録し

    IS、シリアで初の女性住民斬首 「魔術」理由に2人
  • 古田織部美術館

    古田織部の世界 古田織部重然は、利休亡き後に豊臣・徳川政権で「天下一」と称された武将茶人です。激動の桃山時代後期の茶の湯をリードした、独特の美意識を持つ古田織部好みの茶道具を年2回の展示でお楽しみ下さい。 展覧会情報 ・2023.9.14~2024.3.3 黒田長政没後四百年記念 長政の織部高取と織部(重然)の美濃 ・2024.3.9~9.8 次回展観 古田織部の末裔と流儀の門人たち お知らせ ・2023.12.6 年末年始休館日のお知らせ 年末年始は12/28(木)~1/5(金)の間休館いたします。 新年は1/6(土)より開館いたします。 ・2022.11.26 第4回「織部賞」についての情報を掲載いたしました。 ・2022.10.25 第4回「織部賞」について第4回「織部賞」授賞式・記念講演会を下記の通り開催いたします。 受賞者:杉貞光氏(陶芸家) 日程:11月26日(土) 授賞式1

  • 擁翠亭 - Wikipedia

    一窓の多い小堀遠州の茶室「擁翠亭」 擁翠亭(ようすいてい)は、かつて京都の擁翠園内にあり、鷹峯の太閤山荘に移築された、江戸時代前期の京の装剣金工(彫金)師後藤覚乗(勘兵衛尉光信)邸にあった13の窓(口)を持つ多窓茶室。別名「十三窓席」。擁翠亭の名は巨松があったことによる。現在は京都市の古田織部美術館で保存されている。 歴史[編集] 寛永年間、加賀藩2代藩主前田利常が、御羽織衆の後藤覚乗邸(擁翠園)に建てたもので、他に、上段のある書院と堂腰掛などがあった。設計は小堀遠州。江戸時代中期、覚乗の末裔の6代玄乗(勘兵衛光令)は表千家如心斎宗左の高弟で如心斎好みの茶室を新造。擁翠亭は窓の少ない千家好みと異なっていたこともあってか、清蓮院(現清蓮寺、中京区丸太町御前東入)に譲渡された。 明治初年の寺域縮小の際に、擁翠亭は解体され、材は数寄屋大工師3代平井儀助が譲り受け、140年間眠り続けることにな

    擁翠亭 - Wikipedia
  • REALTOKYO | Column | 浅田彰のドタバタ日記 | 第2回 2008年6月26日

    京都在住の批評家が日々の見聞や邂逅についてアト・ランダムに書き綴るメモランダム。ドタバタ紀行の跡を辿ると時代の動きが見えてくる……。(随時掲載) 前回、ハンス・ウルリッヒ・オブリストとともにメタボリズム周辺に関する大規模なインタヴュー集を準備しているレム・コールハースが、その一環として4月30日に行なった群馬県立近代美術館での磯崎新への公開インタヴューのことに触れた。その後、彼が「それにしても、丹下健三研究室の『東京計画1960』以後、あれに匹敵するほどヴィジョナリーな東京改造計画を見たことがない、これはいったいどういうことだろう?」と尋ねたのに応えて、私はおおよそ次のようなことを言った。 メタボリズムは生物のように新陳代謝する建築や都市を目指したけれど、それは資主義の「死の欲動」による建設と破壊の繰り返しとして、具体的には、下河辺淳(あなたもインタヴューした)や武村正義をブレーンとす

  • 『[Zガンダム感想日記]』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『[Zガンダム感想日記]』へのコメント
    florentine
    florentine 2015/06/30
    こういうのはブクマを読むのが醍醐味さ☆ 大喜利もあればマジレスもありだw
  • 和鋼博物館 | 日本の伝統的製鉄法の「たたら」に関する総合博物館

    ごあいさつ和鋼博物館は、平成5年4月に鉄の道文化圏(安来市・雲南市・奥出雲町)内の各文化館のひとつとして誕生し、たたら製鉄とその歴史・流通…

  • 鉄の話

    たたらの歴史:日列島における人々と鉄の出会いは縄文時代末から弥生時代のはじめころで、大陸からもたらされたものと考えられています。  しかし、日列島内で鉄生産が開始される時期については、研究者の間で弥生時代説と古墳時代中期説および後期説とにわかれています。 いずれにせよ、縄文時代末には鉄器が日列島にもたらされ、弥生時代のはじめには、鉄素材を輸入に頼りながらも国内で鉄器の加工生産が開始され、やがて弥生時代後期になると、小規模ながら製鉄が開始され大陸からの鉄素材に、列島内産の鉄も加えて鉄器の生産が行われるようになり、そして、古墳時代後期には列島内の鉄生産が格的になったものと考えられます。 そんな理由で、日列島内の古代製鉄史のなかで、大きな画期が6世紀にあったことが知られます。また、初期のころの原料は鉄鉱石の場合が多く、以後、砂鉄も加わり、やがて砂鉄が主流になっていきます。 このこと

  • 鉄の歴史

    通常、例えば「数学史」と言えば、「ヨーロッパの数学史」のことを意味します。 これは他の国が現代化の過程の中でヨーロッパの数学を踏襲したからです。 「和算」も数学歴史の中に入るかもしれませんが、これは別に扱うのが普通です。 現代に影響を及ぼしていないからです。同様に「鉄の歴史」と言えば これは「ヨーロッパの鉄の歴史」となります。以下主にこれについてまとめたものです。 「鉄の歴史」は世界の現代化において色々影響がありますが、 ある程度製造法の変遷などを理解していないと、歴史の理解が困難であろうと思われます。 例えば、英国の産業革命はコークスによる高炉から錬鉄の製造を始めた 1754 年に始まると考えたほうが 自然で、また産業革命を通して、錬鉄の製造が主役であり、鋼の製造は脇役でしかなかった などの事情を理解するには「錬鉄」とはどのようなものであったのかを理解していないと、 そもそも英国におけ

  • リビア爆撃 (1986年) - Wikipedia

    リビア爆撃(リビアばくげき)は、1986年4月15日にアメリカ空軍及び海軍によって行われたリビアに対する空襲を指す。リビア最高指導者のムアンマル・アル=カッザーフィーの暗殺を目的とした攻撃であった。 作戦自体は成功したものの、カッザーフィーの暗殺に失敗した上、アメリカは国際的非難を浴びることとなった。また、リビア政府はこの報復として1988年12月にパンアメリカン航空103便爆破事件を起こしている。 背景[編集] アメリカ合衆国はリビアがアブ・ニダルなどのテログループを支援しており、またシドラ湾における200海里の領海主張は国際法に反しているとして非難を行っていた。 1985年10月には地中海でイタリア客船のハイジャック事件(アキレ・ラウロ号事件)が、同年12月にはウィーンとローマの空港で爆破事件(ローマ空港・ウィーン空港同時テロ事件)が起こり、翌1月にアメリカはリビアが事件の背後にあると

    リビア爆撃 (1986年) - Wikipedia
  • 月の南極に探査機着陸目指す 文科省、20年代初頭に:朝日新聞デジタル

    文部科学省は25日、2020年代初頭に月の南極に無人探査機を着陸させる方針を打ち出した。将来、国際的に進められる月や火星の格利用をにらんで、独自技術の蓄積や国際的な発言力向上につなげる。 この日の有識者会合がまとめた宇宙探査のあり方についての報告書で、「日米協力による実施も視野に最優先で取り組むべき領域」とされた。この計画を含めて、藤井基之文部科学副大臣は「着実な実施に結びつけたい」と表明した。 月の南極は月の起源解明につながる多様な岩石が採取できるほか、水や氷が存在する可能性が指摘されており、将来の有人探査で利用できるかどうかなどを確かめる。19年度に月面着陸を計画している小型探査機の技術を発展させ、高機能の観測機器を積んだ大型探査機の南極着陸を目指す。 宇宙探査には費用対効果を疑問… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事で

    月の南極に探査機着陸目指す 文科省、20年代初頭に:朝日新聞デジタル
  • 『ワン・ゼロ』佐藤史生 - マンダラ・シンセサイザーは眠らない魚の夢を見るか? - 日刊オレラ

    2015-06-29 『ワン・ゼロ』佐藤史生 - マンダラ・シンセサイザーは眠らない魚の夢を見るか? エッセイ・コラム 完全にデジャブなサブタイトル。フィリップ・K・ディックの「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」が発表されたのは1968年。それを映画化したリドリー・スコット監督の「ブレードランナー」が公開されたのは1982年。ディックは上映の数ヶ月前に亡くなった。 www.youtube.com そう……漫画「ワン・ゼロ」の話だ。 「ワン・ゼロ」の連載が始まったのは1984年だった。「1984年」。そう、 ジョージ・オーウェルの描いた小説世界ではビッグ・ブラザーの管理下に置かれ人々は支配されていた。Appleが制作したMacintoshの登場CMはこれのパロディだった。 WindowsのOSなんてなかった。MS-DOSだった。フロッピーディスクも大きいサイズでカバンに入れておくとすぐに

    『ワン・ゼロ』佐藤史生 - マンダラ・シンセサイザーは眠らない魚の夢を見るか? - 日刊オレラ
    florentine
    florentine 2015/06/30
    佐藤史生さん大好き。『打天楽』も凄くいいよ!!!
  • “ギリシャは犠牲者”英紙、クルーグマンから擁護の声 ユーロの構造的問題を指摘

    深刻な財政危機に直面しているギリシャは、EUが求めている財政緊縮案を受け入れるかどうかを問う国民投票を7月5日に実施することを決定し、ユーロ圏離脱の可能性も出て来た。ギリシャを非難する意見は多いが、責任はギリシャだけにあるのではないという見方もある。 ◆資規制発表で国内は混乱。影響は国外にも 27日に、ギリシャへの金融支援延長は債権団によって拒否され、28日には欧州中央銀行が、ギリシャの銀行に対する資金援助枠の引き上げを見送った。これにより、ギリシャには銀行の営業を停止させ、資規制を導入するという選択しかなくなったとロイターは報じる。 資規制の発表を受け、ギリシャの市民は銀行のATMに長蛇の列を作った。また、29日の日経平均もギリシャ混乱のニュースを受け、今年最大の下げ幅を記録。他のアジアの国々でも、為替や株式に影響が広がった。 ◆押し付けの緊縮策こそ問題 このような状況のもと、ビジ

    “ギリシャは犠牲者”英紙、クルーグマンから擁護の声 ユーロの構造的問題を指摘
  • 「尊厳死」議論の手前で問われるべきこと/安藤泰至 - SYNODOS

    2012年3月、超党派の国会議員約140人から成る「尊厳死法制化を考える議員連盟」が「終末期の医療における患者の意志の尊重に関する法律案」を公にした。 国会への提出が検討されたものの、見送りになったまま現在に至っているが、これを機に、日では「尊厳死法制化」をめぐる議論が活発に行われるようになった。 尊厳死法制化をめぐっては関連諸学会の内部だけでなく、学会の公開シンポジウムや市民団体等の主催シンポジウムなどでも広く議論されているものの、法制化を推進しようとする側とそれに反対する側とのあいだで議論がかみ合っているとはほとんど言えない状況が続いている。 その原因として「尊厳死」や「終末期」といった言葉の曖昧さが挙げられることも少なくない。しかし、単に個々の概念や用語が曖昧であるからそれらをしっかり定義してから議論すればよいという問題ではなく、安楽死や尊厳死をめぐる言葉の歴史的・社会的文脈やそう

    「尊厳死」議論の手前で問われるべきこと/安藤泰至 - SYNODOS
  • Yahoo!ニュース

    家族4人で歩いていて…43歳母親と小学1年生の女の子が“試運転の車”にひかれ死亡 「お父さんはぼうぜんとしてて…」 東京・杉並

    Yahoo!ニュース