タグ

2022年10月17日のブックマーク (18件)

  • NASAの木星探査機ジュノーが捉えた、過去最高の解像度の「エウロパ表面」

    NASAの木星探査機ジュノーが捉えた、過去最高の解像度の「エウロパ表面」2022.10.16 18:0089,532 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 先月末、NASAの探査機「ジュノー」は木星の衛星エウロパへの最接近を果たしながら撮影にも勤しんでいました。そして先週、NASAがエウロパ表面のクローズアップ画像を公開しました。 2016年から巨大ガス惑星である木星を周回していたジュノーが、その衛星へと関心を向けたのは最近のこと。エウロパの凍てつく地殻の下に塩水の内部海が存在すると科学者たちは考えているため、強い科学的な関心の的となっているのです。 ジュノーが捉えた、エウロパの表面Image: NASA/JPL-Caltech/SwRI もしそのような内部海が存在するなら、将来的には探査機「エウロパ・クリッパー」が地中探査レーダーを使って調査する

    NASAの木星探査機ジュノーが捉えた、過去最高の解像度の「エウロパ表面」
  • コロナとインフル同時流行に備え 「わかりやすい周知重要」 | NHK

    新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念される中、東京都は対策を検討する会議を開き、専門家からは発熱時の相談窓口など医療体制の整備に加え、都民への分かりやすい周知が重要だという指摘が相次ぎました。 この冬に懸念される感染拡大について、政府は、新型コロナが一日45万人、インフルエンザが一日30万人の規模で同時に流行し、ピーク時には一日75万人の患者が発生する可能性を想定して対策を進めるとしています。 こうした中、東京都は17日、都内の医療提供体制の整備など対策を検討する会議を開き、出席した専門家からは「同時流行が起きると発熱外来の混乱が懸念される。相談窓口や検査・受診体制を準備し、都民への分かりやすい周知が重要だ」とする指摘が相次ぎました。 また会議では「検査キットや解熱剤などを備蓄する重要性を都民により理解してもらう方法が必要だ」とか「オンライン診療の拡充とともに、コロナの患者を診療でき

    コロナとインフル同時流行に備え 「わかりやすい周知重要」 | NHK
    florentine
    florentine 2022/10/17
    “新型コロナが一日45万人、インフルエンザが一日30万人の規模で同時に流行し、ピーク時には一日75万人の患者が発生する可能性を想定”
  • つながる電話 本人負担ゼロで携帯電話を使ってもらい「すまいや仕事へつながる」を実現

    【重要なお知らせ】(2023年4月1日) 「つながる電話プロジェクト」は「2023年4月1日」より、新規の端末申し込み・新規団体登録を一時的に休止しています。再開まで今しばらくお待ちください。既にご利用中の端末保守や番号変更等については引き続き対応中です。すでにやりとりしております個別の連絡先か、代表メールアドレス:info@tsukuroi.tokyo よりご連絡ください。ご迷惑をおかけしますが、何卒お願い申し上げます。 【重要なお知らせ】(2023年4月1日) 「つながる電話プロジェクト」は「2023年4月1日」より、新規の端末申し込み・新規団体登録を一時的に休止しています。再開まで今しばらくお待ちください。既にご利用中の端末保守や番号変更等については引き続き対応中です。すでにやりとりしております個別の連絡先か、代表メールアドレス:info@tsukuroi.tokyo よりご連絡くだ

    つながる電話 本人負担ゼロで携帯電話を使ってもらい「すまいや仕事へつながる」を実現
  • 新型コロナ災害緊急アクション

    新型コロナの影響でお困りの方へ 新型コロナの影響でお困りの方は、下記メールフォームよりご相談ください。いただいた情報は相談支援以外には使用しません。ご相談いただいた方にはなるべく早くご返信差し上げます。 相談フォームよりご相談いただいたあと、私達から(なるべく早く)ご返信差し上げ、スタッフが直接お会いしてより詳しいお話を伺い、対応を一緒に考えていく形が基となります。(場所・地域・時間によってはお時間がかかったり、直接お会い出来ない場合もございます。また、ご相談者様のご状況を伺い必要に応じて緊急宿泊費支援をおこなう形となりますので、ご相談の結果必ずしも宿泊費をお渡しする支援にならない場合もありますことをご了承ください) 相談フォーム運営団体:反貧困ネットワーク/新型コロナ災害緊急アクション(運営協力:つくろい東京ファンド) 「今、すぐ」に対応をご希望の方へ もし、今生活にお困りの方が

    新型コロナ災害緊急アクション
  • “物価高が生活を追い詰めている” 8月の電話相談 500件近くに | NHK

    生活が苦しい人向けの支援活動を行っている団体が会見を行い、8月に行った電話相談会には500件近い声が寄せられ、物価の高騰で生活が追い詰められている人が多かったとして、国などによる支援の充実を訴えました。 弁護士やNPO、労働組合などでつくる支援団体では、2か月に1回、電話相談会を行っていて、会見ではことし8月の相談件数が499件だったことを明らかにしました。 内容は「年金と月数万円の家賃収入で暮らしているが、預貯金もなく物価が上がり困っている」とか「ガソリン代が高く車がないと生活できない地域では死活問題だ」など値上げの影響を訴える声が多かったということです。 また、相談した人のうち、把握できただけでも月収が10万円以下の人が117人、所持金が1万円以下の人が56人に上り、所得が低い人への影響は深刻だということです。 会見にはシングルマザーの支援団体も同席し、シングルマザーおよそ170人に「

    “物価高が生活を追い詰めている” 8月の電話相談 500件近くに | NHK
    florentine
    florentine 2022/10/17
    “月収が10万円以下の人が117人、所持金が1万円以下の人が56人に上り、所得が低い人への影響は深刻/今週22日土曜日にも電話相談会を行います。 電話番号はフリーダイヤルで0120-157-930”
  • 東京国立博物館 創立150年の特別展 所蔵の国宝89点すべて公開 | NHK

    東京国立博物館で所蔵している国宝89点をすべて公開する特別展が、18日から始まるのを前に、17日に関係者向けの内覧会が行われました。 この特別展は、東京国立博物館が、ことし創立150年となるのを記念して開かれるもので、期間中、展示を入れ替えながら、博物館が所蔵するすべての国宝89点が公開されます。

    東京国立博物館 創立150年の特別展 所蔵の国宝89点すべて公開 | NHK
  • 孫の収入増による生活保護の打ち切り違法判決 熊本県が控訴 | NHK

    看護専門学校で学びながら働いて学費を賄っている孫の収入の増加を理由に、熊県が同居している祖父母の生活保護を打ち切ったのは違法だと判断した熊地方裁判所の判決について、県は17日、内容を不服として控訴しました。 熊県内で生活保護を受給する70代の祖父母と同居しながら看護専門学校に進学している孫は「世帯分離」の手続きをとって祖父母と家計を切り離し、奨学金や学びながら准看護師として働いて得た収入で学費を賄っていました。 ところが、孫の収入が増えると熊県が同じ世帯の収入と認定して祖父母の生活保護を打ち切ったため、裁判になり、今月3日、熊地方裁判所が打ち切りは違法だとして県の処分を取り消す判決を言い渡しました。 これに対し熊県は17日、判決を不服として福岡高等裁判所に控訴しました。 県は理由について「厚生労働省と協議した結果、判決には生活保護におけるこれまでの世帯認定の考え方にそぐわない部

    孫の収入増による生活保護の打ち切り違法判決 熊本県が控訴 | NHK
    florentine
    florentine 2022/10/17
    “蒲島知事は「生活に困窮する世帯の子どもに対する学習支援の推進と、困窮からの脱却の支援は行政にとって重要な使命で、貧困からの脱却には教育の役割が大きいと心から思っている。”
  • 動画:過去10年で最悪の洪水、600人死亡 ナイジェリア

    【10月17日 AFP】ナイジェリアで過去10年で最悪の洪水が発生し、16日までに少なくとも603人が死亡した。人道・災害対応・社会開発相のサーディヤ・ウマル・ファルーク(Sadiya Umar Farouq)氏が明らかにした。 同省の発表によると、130万人以上が避難するとともに、8万2000戸以上が全壊、11万ヘクタール近い農地が被害を受けた。 国家緊急事態管理庁(NEMA)は、ナイジェリアの雨期は通常6月ごろ始まるが、8月以降は特に雨量が多くなっていたとしている。 サハラ以南のアフリカは気候変動の影響を特に受けていることに加え、ロシアによるウクライナ侵攻の影響で経済的に打撃を受けている国も多い。 ナイジェリア政府はコメの国内生産を促進するため輸入を禁じているが、今回の洪水で壊滅的な被害が出ており、価格が上昇する可能性があると生産者らは警鐘を鳴らしている。 世界糧計画(WFP)と国連

    動画:過去10年で最悪の洪水、600人死亡 ナイジェリア
  • (1)研究者の告発  科学離れた「えこひいき」 :東京新聞 TOKYO Web

    それは一昨年二月九日、地震調査委員会が、南海トラフ地震が三十年以内に発生する確率を「70%程度」から「70~80%」に変更したことを発表する、数日前のことだった。取材で「80%」の情報を発表前にキャッチし、「いよいよ東海地方に大地震が迫っている」と直感した私の頭の中では「防災対策は十分か」「地震が起きた場合の被害予測は」など、さまざまなニュースの切り口が駆け巡った。 まずは専門的な観点の分析が必要と考え、名古屋大の鷺谷威教授(地殻変動学)に電話した。もちろん、防災のために警鐘を鳴らすコメントが返ってくると想定して。しかし、教授の反応は「個人的には非常にミスリーディング(誘導を誤っている)だと思っている」という意外な言葉から始まった。 「80%という数字を出せば、次の地震が南海トラフ地震だと考え、防災対策もそこに焦点が絞られる。実際の危険度が数値通りならいいが、そうではない。まったくの誤解な

    (1)研究者の告発  科学離れた「えこひいき」 :東京新聞 TOKYO Web
  • 南海トラフ 80%の内幕:東京新聞 TOKYO Web

    南海トラフ 80%の内幕

    南海トラフ 80%の内幕:東京新聞 TOKYO Web
  • 「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった:東京新聞 TOKYO Web

    われわれが繰り返し聞かされてきた、南海トラフ地震の30年以内の発生確率が「70〜80%」という国の予測(80%予測)。それがどう計算されたのかはほとんど知られていない。その確率の根拠が江戸時代に港を管理していた役人の一族に伝わる古文書だと、知り私は驚いた。  南海トラフ地震 静岡県の駿河湾から九州沖の海底に延びる溝(トラフ)沿いで起きる巨大地震。過去1400年の歴史上、100〜200年間隔で大地震が起きている。政府の中央防災会議は2012年、最悪の場合、死者が約32万人に上ると想定。地震調査委員会は13年に南海トラフ全域でマグニチュード(M)8以上の巨大地震が30年以内に起きる確率は60〜70%と発表。18年には年数の経過により70〜80%と引き上げられた。

    「巨大地震が起こる確率80%」の根拠がタンスの古文書って… あぜんとした記者は徹底検証のため高知へ向かった:東京新聞 TOKYO Web
  • 稀少難治性皮膚疾患研究

  • 平成25年度 難治性疾患克服研究事業採択課題一覧 – 難病情報センター

    小児重症拡張型心筋症へのbridge-to-transplantation / recoveryを目指した骨格筋芽細胞シートの開発と実践

  • 公益社団法人日本皮膚科学会

    皮膚科Q&A、緊急ニュースや開催案内、学会誌電子ジャーナルなどの会員向け情報

    公益社団法人日本皮膚科学会
  • 公益社団法人日本皮膚科学会

    皮膚科Q&A、緊急ニュースや開催案内、学会誌電子ジャーナルなどの会員向け情報

    公益社団法人日本皮膚科学会
  • 【症例画像も】尋常性魚鱗癬の原因・治療法…乾燥肌との見分け方 [皮膚・爪・髪の病気] All About

    冬には乾燥肌が原因で起こる「湿疹」で多くの患者さんが来院します。特に乾燥による症状が現れやすいのが、外気に触れることの多い顔、首、手、すねです。赤くガサガサになり、かゆみが出てきます。同じ乾燥でも、湿疹が出やすい体質の人もいれば、出にくい体質の人もいます。アトピー性皮膚炎の方、アトピー性皮膚炎が子供の頃にあった方は、体質的に湿疹になりやすい傾向があります。 また、乾燥肌と間違えやすい病気に「尋常性魚鱗癬(じんじょうせいぎょりんせん)」があります。冬などの乾燥する季節になると、特にスネの部分の肌がガサガサになり、うろこ状になります。魚のうろこのように見えることから「魚鱗癬」と名付けられています。 尋常性魚鱗癬とは……症例画像で見るうろこ状のすねの皮膚 「尋常性魚鱗癬」は、様々な種類がある魚鱗癬の中で一番多く、症状も軽いタイプです。写真のように、スネの部分の肌が六角形に浮き上がり、うろこ状にな

    【症例画像も】尋常性魚鱗癬の原因・治療法…乾燥肌との見分け方 [皮膚・爪・髪の病気] All About
  • 世界初! シャチがホオジロザメを捕食する映像(閲覧注意)

    世界初! シャチがホオジロザメを捕する映像(閲覧注意)2022.10.15 16:002,332,271 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 世界初の映像。 5月16日、生物学者チームが、世界で初めてシャチの群れが世界最大級の捕魚で「白い死神」と呼ばれるホホジロザメを襲撃・捕する瞬間を撮影することに成功しました。 捕するまでの過程を空撮撮影に成功したのは1度でしたが、上空からの観察では71分間の間にシャチの群れがなんと3頭のホホジロザメを捕したことが確認されています。撮影された南アフリカのモーセル・ベイでは、以前からホホジロザメが捕されるケースがあり、死骸の状態から捕したのはシャチだろうと考えられていました。2頭のシャチが確認されていて、「ポート」と「スターボード」と名前がつけられていましたが、今回動画に写っている5頭のうち1

    世界初! シャチがホオジロザメを捕食する映像(閲覧注意)
  • 近代日本が世界で覇権を握れなかった残念な理由

    国際貿易の決済の多くは、イギリス製の電信をもちいて、ロンドンでなされた。諸外国は、イギリスにコミッションを支払わなければならなかった。電信は、イギリス資主義の象徴であったのだ。 世界経済のなかの日の産業革命 日の産業革命は、19世紀末にはじまったとされる。しかしこの時点ですでに世界の繊維の中心は化学(人工)繊維に移りつつあり、イギリスは工業国ではなく金融立国になりつつあった。日の産業革命は、いわば遅れた産業革命でしかなかったのである。 日は、まだまだ欧米先進国の多くの先端技術には追いついていなかった。金融システムの発展は、さらに遅れていた。逆にいうと日の産業革命とは、先進国が注目しなくなったニッチを巧みに利用したものともいえるのである。 言い換えるなら、日の産業革命とは、確かにアジア最初の産業革命として重要であったが、あくまでイギリスのコミッション・キャピタリズムのなかで生じ

    近代日本が世界で覇権を握れなかった残念な理由
    florentine
    florentine 2022/10/17
    「貧しく、科学があまり発展していなかったが、おそらく賃金が欧米よりも低かったことをうまく利用し、先進国ではあまり利益が出ない天然繊維を生産したことにより産業革命が発生」