flum0827のブックマーク (278)

  • Amazon.co.jp: 鴻上尚史のほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋: 鴻上尚史: 本

    Amazon.co.jp: 鴻上尚史のほがらか人生相談 息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋: 鴻上尚史: 本
  • ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note

    ここにあった文章はすったもんだの末、https://sakumaga.sakura.ad.jp/entry/2020/10/07/120000 に移動しました

    ’89 牧瀬里穂のJR東海クリスマスエクスプレスのCMが良すぎて書き殴ってしまった|pato|note
    flum0827
    flum0827 2019/12/18
    考察が面白すぎた ガチ考察のあとにしれっと良い感じに文章を締めているのもまた面白い
  • Amazon.co.jp: 帝国の復興と啓蒙の未来: 中田考: Digital Ebook Purchas

  • Amazon.co.jp: イスラム2.0 SNSが変えた1400年の宗教観 (河出新書): 飯山陽: Digital Ebook Purchas

  • Amazon.co.jp: イスラム教の論理(新潮新書): 飯山陽: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: イスラム教の論理(新潮新書): 飯山陽: Digital Ebook Purchas
  • Amazon.co.jp: 平和のための安全保障論: 渡邊隆: 本

  • smc PENTAX-DA★55mm F1.4 SDM を K-3Ⅱ と X-T20 で - いろいろメモっておく

    K-3Ⅱ と同時に入手した smc PENTAX-DA★55mm F1.4 SDM 後で最終決断のきっかけにもなったレンズ 絞りリングのないDAレンズなのでKIPONのPK/DA-FXタイプのアダプターを用意してテストに出かけました、またいつもの馬見丘陵公園 途中の道で開放、うっすい F2.8で 馬見丘陵公園ではひまわりもちらほらと見かけるようになりました 開放で撮ろうとしましたがSS1/8000ではかなわずF1.8になりました 後でX-T20で開放を ちょっと撮る位置が違ったので比べきれませんが、電子シャッターの威力を発揮 F5.6近くでも比べて 違う花でも、X-T20は開放で撮れました 花ばかりでは何なので K-3Ⅱで遠景にピントと 近くの枝にピント F2でも少しフリンジが 今回はテストも兼ねたので、開放を使用しましたがすこし甘めな所がありますNOKTON58mmのゆるふわとは違い、ふ

    smc PENTAX-DA★55mm F1.4 SDM を K-3Ⅱ と X-T20 で - いろいろメモっておく
  • あしかがフラワーパークの奇跡の大藤夜景をDA★55mm F1.4で撮る

    今年も 29日時点で大藤は満開一歩手前くらいでした。やはりゴールデンウィーク中は一番の見頃となりそうです。 今回も混雑を避ける意味もあって夜のライトアップ時間帯に合わせて、午後遅くに出かけ日没前に到着。駐車場の入り口がやや混んでいましたが、道路も順調、そして少し心配していた天気も、ほぼ晴天に恵まれました。 おさらい この時期にあしかがフラワーパークへ訪れるのは今年で3回目なので、おさらいとして昨年のエントリーを貼っておきます。 そうそう、昨年は夜と昼を見るために2回も訪れたのでした。今年は残念ながら1回しか行けそうにありません。 今年は先日ほとんど乱心とも言える衝動買いで手にしたDA★55mmF1.4 SDMをK-3につけ、この組み合わせを主に使うことにしました。夜ということもあって、その気はなくてもほぼ開放ばかり使うことになります。それだけでは何なので、押さえ用にHD DA16-85mm

    あしかがフラワーパークの奇跡の大藤夜景をDA★55mm F1.4で撮る
  • なぜ今DA★55mmF1.4 SDM を買ってしまうのか?

    タイトルの通りです。なぜ今なのか? K-3 IIの発表に動揺して、今更APS-C機を買うのか買わないのか? いや、やはりフルサイズのために今はとにかく様子見するべき、と心は固まっていたはずなのに、よりによってAPS-C専用のDAレンズに手を出してしまいました。仕方ありません、欲しくなってしまったのです。むしろ買うチャンスはこれが最後!と誰かが頭の中でささやいたのがいけないのです。 買ったレンズとはDA★55mmF1.4 SDMです。DA★シリーズの大口径単焦点レンズ。フルサイズ換算では85mm相当となる中望遠です。いやいや、なんで今更? いう疑問が何度でもわいてきます。 さらっと言い訳をしておきますと、HD DA16-85mmが存外気に入って常用レンズにしたものの、やはりここぞと言うときに一明るい単焦点レンズが欲しいわけで、しかし既にFA31mmとFA77mmを持っているとはいえ、これら

    なぜ今DA★55mmF1.4 SDM を買ってしまうのか?
  • DA★55mmF1.4 SDMとともに晴天の連休を散歩する

    うっかりDA★55mmF1.4 SDMを買ってしまったわけですが、おかげで約1週間の連休を楽しむことが出来ました。もちろんそれだけで終わってはもったいないわけで、今後も気に入って使っていける物なのかどうか、約一週間使ってみてインプレです。 結論から言いますと、今のところ相当気に入っています。もっと早くに手に入れておけば良かった、と。 おさらい まずは衝動買いしてしまった言い訳と開封インプレです。 買ったばかりのレンズをつけて、さっそく撮りに行ったのは連休中に綺麗な花が咲くことで有名な二カ所。 blog.hisway306.jp blog.hisway306.jp どちらも被写体の力がすごくて、何をどう撮っても綺麗な写真しか撮れません。そこにレンズの力を上乗せできて満足です。 公園 さて、上に貼ったような特別に綺麗な被写体相手ではなくて、そこら辺のいつもの散歩コースや日常の中で使ってみるとど

    DA★55mmF1.4 SDMとともに晴天の連休を散歩する
  • D FA★ 50mmF1.4ではなくDA★55mmF1.4を購入した理由【K-1】【フルサイズ】

    購入の理由と経緯「smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM」を購入しました。 理由は次の3点 防塵防滴フルサイズ対応「D FA★ 50mmF1.4」の発売 まず、雨天時などの撮影において防塵防滴レンズの必要性を常々考えていました。 レインカバーを装着しての撮影はやはり煩わしく感じることもあり、撮影のテンポに多少影響が出てしまいます。(単にテンションの問題だけかもしれませんが・・) また、雨を気にしなくていいことで、より雨を活かした写真を撮ることが出来るかもしれないという期待もあったりします。 撮影スタイルから必要なレンズを検討する出張撮影などのポートレート撮影においては、主に「FA77mmF1.8」をメインに使用し、引きの写真や寄って広角で撮りたい場合は「FA31mmF1.8」を使うという撮り方をしています。 人物撮影ということであれば、普通は「HD PENTAX-D FA 2

    D FA★ 50mmF1.4ではなくDA★55mmF1.4を購入した理由【K-1】【フルサイズ】
  • smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM 実写レビュー

    [ズーム] 広角 | 標準 | 望遠 | 高倍率 [単焦点] 広角 | 標準 | 望遠 | マクロ フルサイズ換算84.5mm相当の画角でF1.4の明るさをもつ、ペンタックスにおける中望遠の要となるレンズ。★(スター)が付くDA★シリーズは、高価な硝材や非球面などを惜しげも無く投入しており、レンズも明るい開放値F1.4、防塵防滴構造、などなど、ペンタックスデジタルにおけるハイレベルなスペックを備えています。当然のごとく描写はクリアで、解像力も非常に高く、ボケ味もなめらか。ペンタックスのSMC(スーパーマルチコーティング)よりも透過率が高いとされるエアロブライトコーティングも功を奏しているのでしょう。何気ない風景やスナップでも、ちょっとした作品に仕立ててしまうような表現力をじっくりとご覧ください。 ( Photography : S.Zets / Text : KIMURAX ) 開放絞り

    smc PENTAX-DA★55mmF1.4 SDM 実写レビュー
  • 第4回 "旧極"のスーパーコラボ撮影 / Beautiful Photo-life | RICOH IMAGING

    第4回 "旧極"のスーパーコラボ撮影 ハイパープログラム+ISO操作+動く被写体のアドバンスドHDRの スーパーコラボ 今回のタイトルで使用させていただいた「旧極」ですが、これはもちろん「究極」にひっかけて使用しているのですが、フィルム時代から脈々と続くPENTAX独自のハイパー操作系(2ダイヤルオペレーション)を指しています。ハイパー操作系には、大きくはハイパープログラムとハイパーマニュアルがあります。 ハイパープログラムは、プログラムモード(Pモード)を選択している時に、前電子ダイヤルを回せばTVモード(シャッタースピード優先モード)に、後電子ダイヤルを回せばAVモード(絞り優先モード)へと瞬時に切り換わり、好みの設定で自動露出が行えます。グリーンボタンを押せばいつでも元のプログラムモードに復帰できますので、様々な設定を試してみることができます。一方のハイパーマニュアルは、マニュアルモ

    第4回 "旧極"のスーパーコラボ撮影 / Beautiful Photo-life | RICOH IMAGING
    flum0827
    flum0827 2019/12/18
    これめちゃ気になってる
  • 「別れました」とツイートされると光るランプでクリスマスに備える

    こんにちは、藤原麻里菜です。 クリスマス、ほんとうに嫌ですね。「クリスマスとか滅びろw」みたいな軽い冗談ではなく、ほんとうのほんとうに嫌です。 いや、キリストさんのお誕生日をお祝いしたい気持ちはあります。でも、世の中のカップルがクリスマスにかこつけてデートやらなんやらをしているのを見ると、巨大な孤独感に襲われてしまうのです。 どうせ今年のクリスマスも一人で横になっているだけ。どうにか楽しむことはできないかと考えた結果、発明品を作ることにしました。私の楽しみといえば、ツイッターで「別れました」というツイートを検索することです。 映画鑑賞くらいベタな趣味かもしれないのですが、一応説明しておきます。 Twitterにはカップル垢というものがあります。これは、主に青春を送っている高校生や中学生が作るアカウントで、恋人同士の記念日やデートの様子などを二人でツイートするために存在するようです。 しかし

    「別れました」とツイートされると光るランプでクリスマスに備える
    flum0827
    flum0827 2019/12/17
  • GRで動きのあるスナップを撮るのに便利な「slow-shoot」を試してみる

    GRシリーズと言えば「最強のスナップシューター」と呼ばれるが、自分自身はあまりスナップは撮らない。東京のような大都会はスナップ向きのシーンで溢れているというのに… と言う話はGR3を買ったときにも書いた気がする。 でもやってみたいという気持ちはあるのだ。写真を見ただけで「いかにもGRで撮ったみたい」とすぐに伝わるようなヤツを。それは人まねをするという方法でわりと簡単に実現できる(意識かなり低め)。 RICOH GR3, f4.0, 1/8sec, ISO200, 0EV ほら、こういう感じのヤツだ。「いかにもGR」というと言い過ぎかも知れない。実際どんなカメラでも撮れるし、要は撮影者の感性次第だ。 でも、実際のところGRはこういうのを撮ろうと思ったら、誰にでも簡単に撮れてしまう「最強のスナップシューター」なのだ。特にGR3は手ぶれ補正が入ってるおかげで、この程度のスローシャッターでも手持ち

    GRで動きのあるスナップを撮るのに便利な「slow-shoot」を試してみる
    flum0827
    flum0827 2019/12/17
  • Image Sync V2.1.0 がリリースされてようやくRICOH GR3は完成した

    そう、ようやくGR3はフル機能を発揮できるようになったのだ! まずは必要な設定を確認してみる。GR3側の「Bleutooth設定 > 動作モード」メニューから「電源オフ時も接続する」に設定した。 こうすることで、GR3をカバンの中に入れたまま(当然電源OFFで)でも、スマホからBluetoothを経由してWi-Fi起動して接続しすることが出来るようになる。 アプリ側はこんな感じだ。実際はもう少しステップが多いのだが、要所だけ抜き出してみた。やることと言えば、ImageSyncを起動し「ペアリング済みのGRIIIと接続する」を選ぶだけだ。 途中確認ダイアログが1回出るだけで、Wi-Fiに自動接続してくれる。スマホが他のWi-Fiにつながっていても、設定にいくことなくバックグラウンドで切り替えてくれる(iOS13の場合)。つまり、スマホの操作だけでGR3への接続が完結するのだ。これこそがBlu

    Image Sync V2.1.0 がリリースされてようやくRICOH GR3は完成した
    flum0827
    flum0827 2019/12/17
  • もしかしたらイヤホン沼にはまったかも知れない

    新しいiPhoneに合わせて新しいイヤホンを買ったばかりなのに、さらに新しいイヤホンを買ってしまった。イヤホンの世界はカメラのレンズと同じくらい沼は深いと言われている。怖い。 さて、今回買ってしまった新しいイヤホンというのは、有名どころのSENNHEISER MOMENTUM True Wirelessで、最近流行のケーブル無し左右独立型だ。 このタイプは「耳うどん」に限らず装着した姿があまり好きではないし、重たくて装着感が悪そうと思い込んでいて検討対象に入ってなかったのだが… どうやらわず嫌いだったようだ。 ある日会社の同僚から「こんなの買っちゃった」と自慢されたのがこれだった。試してみて良いよと言うので、実際に装着させてもらい、彼のiPhoneの中に入っている音楽を聞いてみた。そして驚いた! 今まで使ったことのあるどんなイヤホンよりも装着感が良く、音もBluetoothのACCとは思

    もしかしたらイヤホン沼にはまったかも知れない
    flum0827
    flum0827 2019/12/17
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    flum0827
    flum0827 2019/12/11
  • 設定を理解して、インターバル撮影を使いこなそう(ジョニー) | PENTAX official

    こんにちは、ジョニーです。 インターバル撮影、ご利用いただいていますか? 設定が複雑であきらめていませんか?(そのようなユーザーの方がいたら当にすいません><) 今回は使いこなすことでいろいろなことが可能なPENTAXの「インターバル撮影」について、お伝えしていきたいと思います。 インターバル撮影とは? 「インターバル撮影」とは、撮影の間隔(インターバル)と撮影回数を事前に指定することで、「自動的」に「決まった間隔」で「決まった回数」の撮影を繰り返すことができる機能です。 インターバル撮影で何ができる? まず始めに作例を見ていただくのがわかりやすいと思います。 なんかこういう写真、見たことがあるぞ、と思ってもらえれば大丈夫です。ここから少しずつ、インターバル撮影の機能について説明していきましょう。 まず、インターバル撮影として、大きく4種類の機能を搭載しています。 インターバル撮影:定期

    設定を理解して、インターバル撮影を使いこなそう(ジョニー) | PENTAX official
    flum0827
    flum0827 2019/12/10
  • 祝!PENTAX100周年:個人的ペンタキシアン遍歴

    10年前の今日、PENTAX K-7が発売された。つまり今日はペンタキシアンになってから10年目の記念日だ。ささやかながらお祝いをしなくては!と思っている。 K-7はPENTAXのカメラ事業にとって(多分)最暗黒期のHOYA時代に開発されたカメラで、高感度性能とか色々問題はあったけど、その後K-1に続く道筋を付けた名機だと... K-x K-7のサブ機としてK-xを買った。2010年10月に手に入れてから、多分2012年の中頃まで使っていたと思う。このK-xはデジタルのKマウント機では飛び抜けたセールスを記録したと噂されている名機だ。 業界の度肝を抜いた100色カラバリ展開。そしてレンズキットで39,800円と激安で買えたと記憶している。さらにK-7を遙かに凌ぐ高感度性能を持っていた。そりゃ売れるわけだ。 当初はレギュラーのパンダカラーを買ったが、その後グリップだけイエローに交換してもらっ

    祝!PENTAX100周年:個人的ペンタキシアン遍歴
    flum0827
    flum0827 2019/12/10