タグ

2022年6月25日のブックマーク (8件)

  • 日本のマテリアルズ・インフォマティクスに共通の課題あり

    化学メーカーなど日の大手製造業が、人工知能AI)をはじめとする情報科学の手法を応用し、材料開発の効率を高めるマテリアルズ・インフォマティクス(MI)を加速させている。製造業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の中核として、全社を挙げてMIに取り組み始めているのだ。 例えば旭化成は2019年に「MI推進センター」を設立し、これまでに全社で600人以上のMI人材の育成してきた。また同社はMIに必要となるデータを蓄積するためのデータ管理基盤の構築などを進めている。 三菱ケミカルホールディングスがグループ全体でMIを推進する「マテリアルズ・インフォマティクス CoE(Center of Excellence)」を発足させたのは2018年6月のことだ。住友化学は2019年4月に全社的なDX部門として「デジタル革新部」を新設。社内のデータサイエンティストを同部に集結させて、MIの取り組

    日本のマテリアルズ・インフォマティクスに共通の課題あり
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    “ 日本ゼオンは2019年、…顧客がタイヤなどに要求する特性からレシピを逆解析する機械学習モデルを開発した。…「顧客からレシピの要求があったら、それに対するファーストリプライでレシピを提供できる”
  • 材料開発の高速化に不可欠、大手化学メーカーが整備を急ぐ「DMP」とは

    マテリアルズ・インフォマティクス(MI)に取り組む日の大手化学メーカーが、MI用の「データ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)」の整備を急いでいる。MI用のDMPとは、社内で行った実験のデータなどを、機械学習モデルの開発に活用できる形で保存・蓄積するソフトウエアプラットフォームのことである。 人工知能AI)を活用して材料開発の効率を高めるMIの成否は、精度の高い機械学習モデルを開発できるか否かにかかっている。そのためには教師データとして、大量の実験データが必要だ。しかし特集の第1回で見てきたように、多くの日メーカーはこれまで実験データをあまり蓄積してこなかった。 そこで現在、MIに取り組む日のメーカーがDMPの整備を急いでいる。DMPを情報システム的な観点で説明すると、実験結果など数値化されたデータを蓄積するデータベース(DB)と、論文や実験ノートといった非構造化データを蓄

    材料開発の高速化に不可欠、大手化学メーカーが整備を急ぐ「DMP」とは
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    実験台でグシュグシュッと走り書きしたのもちゃんと入力してやらなあかんのかな
  • 年収5000万の誇張も自虐もないリアルを教えてやる。 ・スペック JTCに10年勤..

    年収5000万の誇張も自虐もないリアルを教えてやる。 ・スペック JTCに10年勤めたあと独立。スモールビジネスがなんとなくうまくいってしまい、独立6年で額面年収5000万円の経営者。2社経営しており、役員報酬の合計が上記金額となる。 結婚はしていない独り身40代だ。 ・年収5000万のリアル そもそもこの金額帯を実現できるのは、一部の外資系コンサルや外資系金融を除けばいわゆる経営者サイドとなる。 この額面年収は役員報酬によって実現されているが、中小企業の経営者においては報酬外で様々に生活を豊かにするやり方がある。 飲費を経費にする、車は社用車にする、家は役員社宅にするなど。従って額面5000万円でも、実質的な“使えるお金”はここに真水で1200万円ほど乗ってくるイメージだ。 もちろん雇われでこうしたことをするのは簡単ではないが、資産管理会社などを作って調整することは可能。 ・生活のリア

    年収5000万の誇張も自虐もないリアルを教えてやる。 ・スペック JTCに10年勤..
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    “「日常生活が極限ストレスフリーになり、楽しくなる」” ひー羨ましい。寝よう
  • 年収1000万の誇張も自虐も無いリアルを教えてやる

    年収300万の考える年収1000万のくらしは2000万あっても実現できない。 一方Twitter年収1000万は「業務スーパーでしか買い物できない」みたいな自虐ばっかで話にならない。 ということで、年収400万~年収1800万まで経験した俺がリアルな年収1000万の暮らしを書いておく。 なおもちろんN=1の経験談であり、これが万人に当てはまるわけではないことは重々承知いただきたい。 プロフィール新卒でJTCに入社。年収400万。 20代後半で結婚、子どもを1人授かる。当時の年収800万。 30歳の年にちょうど年収1000万。 31歳で都内にマンション購入。非タワマン。 現在36歳。夫婦と小学生の子1人と2匹でのびのび暮らす。昨年の年収は1800万。今年は2000万超えるかどうかって感じ。 なお年収副業を含む。は専業主婦なので俺の年収=世帯年収。 以降は世帯年収1000万と読み替えて

    年収1000万の誇張も自虐も無いリアルを教えてやる
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    平均レベルのお賃金さえありゃ労働ストレスが幸福感の律速よな
  • 赤ん坊の人権>>胎児の人権 なの謎すぎる(追記!)

    俺が言いたいのは、胎児の人権を大切にしろ!ってことではなく、むしろ逆なんすよ 「赤ん坊もぶち殺しまくっていいだろ なぜなら実質自我なんてないようなものだから」 ってことなんすよ だってそうじゃん 赤ん坊のころの自分に、まったく連続性感じねえよ あの辺って助走期間みたいなもので、つまりは胎内にいたときと大差ないじゃん でも、世の中ってよくわかんねーじゃん 3ヶ月の赤ん坊を藪に捨てて死なせたりしたら非難轟々じゃんわりと なぜなんだ 中絶するのと質的に変わんなくねえか? 中絶禁止法にブチギレつつ、赤ん坊の命は大切にしたい人たち、どういう思考なんだ どこでどんな線引きしてんだよ 俺は、「物心ついている」と言えるくらいの賢さがある存在にしか人権を認めたくないという思想を持っているので、実際2歳児とかもぜんぜん「中絶」していいと思ってる ですから思想に一貫性があるんだ 中絶OK、赤ん坊が死んでもどう

    赤ん坊の人権>>胎児の人権 なの謎すぎる(追記!)
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    頭でわかってるつもりの天賦人権説の「天」ってのもいまいちピンときてない。なんだかんだ周りのご縁で認めていただいてる的なマインドある。つまり無縁な人のことは…
  • リベラルでもなんでもない自分を考える

    最近は自分がリベラルでもなんでもないかもしれないと自覚する機会が増えた。ネットでニュースに接した時のもやっとした感じ、おぼろげな不快感によってそのように思うのだ。 なにが不快か。自分が正しいと思って声を上げている人間が不快。そういう人間の主張をあたかも「多様性」を認めることが正しいかのように、予断をもって報道するメディアの姿勢が不快。 そういうことを他人の面前で表明することはないものの、不快だと感じていることには変わりない。この他者、いなくなってくれないかな、という感覚。 まず女性の権利に関する主張。この手の報道に接するたびに、いつもクソどうでもいいと思う。じゃあ男性の権利はどうなんだと思う。 だれが権利をより多く持つのがよいかという問題について争う綱引きはすればいいと思う。つまり概念としての男女(これをジェンダーと呼ぶのか、どうでもよいが)が社会の中でどのように関係していくかという問題、

    リベラルでもなんでもない自分を考える
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    特定の立場を自称するのって、結局その物差しでの「真の○○」競争に参加しちゃってるわけで先鋭化は不可避。本心を大事にするといつか競争おりることになるが「何者でもない半端者」の評価を受け入れるのは結構大変
  • 「保守」「リベラル」で語れない若者意識 淑徳大調査から透ける傾向:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><style>\n.include{max-width:660px;font-family:\"YuGothic M\",\"游ゴシック体\",\"游ゴシック\",\"Yu Gothic\", YuGothic, \"ヒラギノ角ゴ Pro\", \"Hiragino Kaku Gothic Pro\",'helvetica','arial', \"メイリオ\", \"Meiryo\", sans-serif;font-weight: 500;}.include .ShuMod{ margin:0 10px;}\n.include h1{text-align:left;font-size:1rem;paddi

    「保守」「リベラル」で語れない若者意識 淑徳大調査から透ける傾向:朝日新聞デジタル
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    曲がりくねった道を進んでるなかで、分かれ道が毎回西か東かでもないわな
  • 【ワークライフ】 リモートワークを嫌う人々、生産性や人間関係に不満 - BBCニュース

    リンジー・コンプトンさんが2019年にコンサルティングビジネスを立ち上げた時、在宅勤務は最良の選択肢に思えた。過去7年間に8回引っ越した軍人ので、幼い子供2人の母親でもあるコンプトンさんには、柔軟な働き方が必要だった。 イギリス在住のコンプトンさんは、「当に専門的な知識を提供しながら、間接費を高くしすぎないという点でも、とても良いビジネスモデルだと思いました」と語る。しかしそれから3年たち、サウジアラビアから英チェスターまで在宅勤務のスタッフ11人を抱えるようになった今、コンプトンさんはオフィスに戻りたくて「必死」だと認めた。

    【ワークライフ】 リモートワークを嫌う人々、生産性や人間関係に不満 - BBCニュース
    fluoride
    fluoride 2022/06/25
    これ仕事内容しだいで、調整とか交渉関係はぜんぜん捗らない。意外だったのはガンガン電話メールやWeb会議発信できる外交性がないとむしろしんどいこと。いっぽう個人作業は快適ですぐ寝れる。あかんやん