2009年8月11日のブックマーク (7件)

  • 北関東・県境複雑地帯を行く :: デイリーポータルZ

    地図の中に、以前から気になっていた部分がある。右の写真のペンで示している部分だ。 茨城・群馬・埼玉・栃木の北関東四県の県境が集まっているのだ。日全図を見てみると、三県の県境が集まっているところはたくさんあるのだが、四県となると珍しい。 お互いにライバル視しているとも聞かれるこれら四県。県境周辺はどんな様子なのか。やはり県をまたぐことで、それぞれのローカル性は感じられるのか。これは気になる。実際に見に行ってみました。 (小野法師丸) ピリピリムードはあったりするのか 大きな地図で見ると、四県が一点に集まっているようにも見えるこの地点。じっと見ていると、茨城・埼玉・栃木が集まっているところに、群馬が細い手を伸ばして「オレもオレも!」と言っているようにも見えてきた。 どんな風になっているのだろうか。もう少し詳しい地図で見てみよう。(地図ページはこちら)

    fmht7
    fmht7 2009/08/11
    おお、気になってた、気になってた。
  • iPod touchでフォーム入力補完をするbookmarkletを作るbookmarklet - おぎろぐはてブロ

    2007年末の振り返りエントリでも書いたように、ITmediaの3分LifeHacking (該当記事)でリンクされたことから、2007年の年間アクセス数トップになった記事が、iPod touchで無線LANのブラウザ認証を楽にするbookmarklet - おぎろぐはてなでした。 しかしながら、無線LANのアクセススポットの3種類にしか対応していないこと、増やしていくにしても自分の知らないスポットに対して作ることができないという制約があります。また、はてブで、 leva こういうちょっとした楽チンさはいいよね。毎回認証してくるサイト(e.g. Yahoo! Japan)なんかもコレで楽できます。 はてなブックマーク - iPod touchで無線LANのブラウザ認証を楽にするbookmarklet - おぎろぐはてな というアイデアも頂いたこともあり、各自でこういったbookmarkle

    iPod touchでフォーム入力補完をするbookmarkletを作るbookmarklet - おぎろぐはてブロ
  • 有名なマヤ暦がありますが、ホントに地球は2012年に滅亡してしまいますか??... - Yahoo!知恵袋

    マヤ歴が2012年で途切れているというのすら私は眉唾だと思っていますが、当だとしても未来永劫続くカレンダーなど作れませんから、いつかは途切れます。 それをもって滅ぶとするのは、ちょっと苦しいですね。 終末思想というのは、一部の人たちに必要とされ数年~十数年ごとに生産されるものです。 『滅びるから今の世界に執着しなくていいんだ(努力しなくていいんだ)』 『滅びるけど私たちだけは助かるんだ』 彼らが求めているのはそういう論理です。怠惰と選民を根底とした、極めてありがちで“普通”な行動パターンですね。 今までも、この先も無数にあるこれら(http://www.nazotoki.com/doomsday_prophecies.html)終末予言の、他愛ない1パターンに過ぎませんよ。 予言のしかたについては2パターンほど挙げておきましょう。 【古典や神話に題材を求める場合】 この場合は単純な“こじ

    有名なマヤ暦がありますが、ホントに地球は2012年に滅亡してしまいますか??... - Yahoo!知恵袋
    fmht7
    fmht7 2009/08/11
    『これが予言のやりかたの基本技』
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

  • 【静岡地震】「そろそろ起きると思われていた」 松村正三・防災科技研研究参事 - MSN産経ニュース

    今回の地震について、松村正三・防災科学技術研究所研究参事は以下の通りコメントした。 「今回の地震の震源は、駿河湾内だが、ここに近い静岡市の直下などでは『静岡地震』と呼ばれるマグニチュード6クラスの地震が1857年以降、30〜40年間隔で繰り返し起きていることが知られている。今回も静岡地震の再来と考えられる。前回は1965年だったので、そろそろ起きるころだと思われていた。 静岡地震は、日列島の下に潜り込んでいるフィリピン海プレート内部の横ずれ断層によるもので、東海地震とはメカニズムも異なり、直接の関係がない別の地震だ。 東海地震に与える影響が気になるが、地下の歪(ひず)みを解消して緩和する作用があると同時に、新たな歪みを周辺にばらまくことによって、東海地震を起きやすくする作用も及ぼし得る。震源域の歪みのバランスの変化が気になるところだ。 今後は今回の地震による地殻変動を詳しく観測し続ける必

    fmht7
    fmht7 2009/08/11
    「今回も静岡地震の再来と考えられる。」「地下の歪みを解消して緩和する作用があると同時に、新たな歪みで東海地震を起きやすくする作用も及ぼし得る。震源域の歪みのバランスの変化が気になるところ」
  • ビギナーにオススメのロードバイクを20台選んでみた - 自転車で遠くへ行きたい。

    2012年11月13日追記:自転車小説を書きました。タイトルは「追い風ライダー」。自転車好きの方、自転車に興味のある方ならば、きっと楽しんでいただけると思います(^^ 「オススメのロードバイクを教えてください」と時々聞かれる。個人的趣味で20台ほど選んでみた。アルミフレーム、アルミ+カーボンバック、クロモリフレーム、レディスモデルに分けてある。 最初にお断りしておくが、僕はこれらのバイクを試乗したわけでも店頭で実車を確認したわけでもない。ネットで知りうるスペックだけで選んでいる。選択基準はあくまで僕の好みだ。価格帯は実売で15万程度以下を想定している(価格表示はメーカー希望小売価格)。残念ながらこの価格帯ではカーボンフレームには手が届かない。それと8月、9月はすでに各メーカーのニューモデル(2010年モデル)発表の時期で、ここにあげた2009年モデルはすでに在庫のないものもあると思う。 ■

    ビギナーにオススメのロードバイクを20台選んでみた - 自転車で遠くへ行きたい。
    fmht7
    fmht7 2009/08/11
    「ビギナーにオススメのオフロードバイクを20台選んでみた」に空目。そして今時ビギナーに薦められるオフロードバイクが20台もあるのか?と。
  • URL短縮サービスのtr.imが終了 収益化困難で

    URL短縮サービスのtr.imが、サービス終了を発表した。 tr.imは、長いURLを短い代替URLに変換できるサービスを提供している。この種のサービスは、投稿できる文字数に制限があるTwitterでよく利用されている。 同サービスは既にURLの変換を停止しており、既存のtr.imのリンクのリダイレクトは、少なくとも12月31日まで続けるとしている。 tr.imを運営するNambu Networkはサービス終了の理由について、「URL短縮を収益化する方法がない」と説明している。サービスの売却も模索したが、引き取りたいという企業がなかったという。 また、Twitterがbit.lyをデフォルトのURL短縮サービスにしたことも痛手になった。tr.imのスタッフは「Twitterがわれわれの最後の気力を奪った」とし、「bit.lyがデフォルトになった上に、われわれはTwitterにコネがないため

    URL短縮サービスのtr.imが終了 収益化困難で
    fmht7
    fmht7 2009/08/11
    「URL短縮を収益化する方法がない」「Twitterがbit.lyをデフォルトのURL短縮サービスにしたことも痛手」参照されるURLの統計情報などで活路はなかったんかな ?